メインカテゴリーを選択しなおす
【駅訪問記vol219】 京福電気鉄道嵐山本線 西大路三条駅
今回は、西大路三条駅の訪問記です。(訪問日:2024年10月12日) 西大路三条駅の概要西大路三条駅は1910年に開業した京都市右京区にある京福電気鉄道嵐…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、京都市電復活の方法について書きます。それでは、どうぞ。復活の方法今の京都の観光客の輸送力不足は、京都市電導入で解決するべきだと前にも書いた。ただ、今の京都に路面電車を一気に導入するだけの予算が無い事も、理解している。では、どうすればよいか。それは、短距離の路面電車線を敷いて、少しずつ延伸していく方法だ。短距離だと効果が薄いよ...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、嵐電モボ501形502号の前面が変化していたので、紹介します。それでは、どうぞ。前面が変化嵐電モボ501形は、501号・502号の2両が活躍中だ。前面の窓は、写真の501号と同じように502号も1枚窓となっている。しかし、4月20日土曜日に確認したところ、502号の前面の右端と左端に縦に枠のようなものが入っていた。なぜ、枠の...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、路面電車について書きます。それでは、どうぞ。路面電車との付き合い私が小さい頃には、京都市中心部に京都市電が走っていた。実際に、走っている姿を何回か見た。その事は、不思議な事に今でもはっきり覚えている。そして、京都市電全線廃止の日に、父に連れられ、私と弟とで京都市電に乗りに行った。途中の停留所から乗ろうとしたが、満員で乗れなか...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今日からは、毎週金曜日に週末嵐山観光情報をやります。いつまで続くかわからないが。このコーナーは、主に交通機関を中心に紹介します。それでは、どうぞ。嵐山観光情報最近の嵐山は、平日でも車で渋滞する事があります。土・日曜日は、車の渋滞が激しくなる事が予想されます。できる限り、車での嵐山観光は避けて、電車やバスを利用すると良いと思います。電...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、嵐電について書きます。それでは、どうぞ。がんばれ最近は、嵐山線では午後にも2両編成になる。それだけ、輸送需要があるということだ。古い車両も、よく見かける。私より古い車両が、がんばっている。今年に登場すると思われる新型車両だが、新型車両が入るということは、古い車両が引退するという事だ。古い車両を見ていると、最後の活躍をしている...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、バス運転手不足問題について書きます。それでは、どうぞ。京都市内でもバス運転手不足「全国でバスの運転手不足が発生していて、京都だけは大丈夫は無い」と当ブログで書いたが、ついに現実となってしまった。京都バスでは、今年の春にバス運転手不足などによるバスの減便や路線統合をやる。ついに、京都市内の京都バスでも減便が避けられなくなったか...
嵐電の併用軌道を見に行こう!西大路三条~山ノ内駅間をぶらり散策
これまで足しげく京都に通っていながら、嵐電(京福電気鉄道)にはほぼノータッチできました。もちろん、前から気になっていたのは言うまでもありません。もし走行シーンを撮るとしたら、併用軌道区間にしようと思っていました。久々に京都入りした2023年6月、暇な時間を利用して、嵐電撮影に出向きました。今回は阪急大宮駅に近い、西大路三条~山ノ内間の併用軌道を見に行きたいと思います。▲モボ502大宮駅から歩くこと10分、今...
阪急電車嵐山線の嵐山駅。久しぶりに嵐山を訪れることにしました。 桂川にかかる渡月橋です。 橋の上をたくさんの観光客が行き交っています。 ゴールデンウィーク中はもっとすごかったのでしょう。 西尾八ツ橋のお店で抹茶バニラソフトクリームを食べました。スプーンの代わりの八ツ橋が一枚刺さっています。 世界遺産でもある天龍寺を拝観することにしました。 臨済宗天龍寺派の総本山。後醍醐天皇の菩提を弔うために足利尊氏により創建。 中に入るのは初めてかもです。 チケットは本堂+庭園の800円、庭園のみの500円、有名な雲龍図のある法堂500円の3種類です。 妻が来たことあるような気がするというので、ケチって庭園の…
嵐電(京福) 嵐山本線 (ㆁᴗㆁ) モボ631形 633 四条大宮-西院
嵐電 / 雷電 rydeen by yellow magic orchestra ♨️レール利用kyoto 上ル 下ル[にほんブログ村] 下記↓クリック応…
嵐電(京福) 嵐山本線 (ㆁᴗㆁ) モボ611形 616 四条大宮-西院
嵐電 (ㆁᴗㆁ) なんか 雷電 ymo♨️ な感じでイイ東映 太秦映画村 ヘッドマーク付京福電鉄 嵐電 路線図エヴァンゲリオン 京都基地東映 太秦映画村[…
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(24) 京福電気鉄道嵐山本線 嵐電嵯峨駅から山陰本線 嵯峨嵐山駅へ ~とりあえずの18きっぷ購入~
嵐山駅から山陰本線の嵯峨嵐山駅に向かいます。駅に真っすぐ行ける道が無いので、まず嵐電に沿って東に向かいます。途中の踏切から見える嵐山駅。
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(23) 京福電気鉄道嵐山本線 嵐山駅 ~嵐山観光玄関口の"はんなり"駅~
※本日、ついに西九州新幹線の武雄温泉~長崎間が開業しましたね~。実はこの日を目標にJRの完乗を目指していましたが、今月初めに達成できました(^^)/ 但し、数週間だけの達成率100%となります^^;それでは、山陰までまだ行けてない「山陰駅巡り」・・・嵐電の帷子ノ辻駅から嵐山本線に乗車しました。電車は変わらず神社や寺院の名のつく駅などに停車しつつ、終点の嵐山駅に到着しました。1番線の到着。これにて嵐電の踏破完了~🚋&...
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(22) 京福電気鉄道北野線 (北野白梅町駅→帷子ノ辻駅) ~復路は前面展望~
※今回はスルーしようと思っていた画像を記事にしちゃいます。北野天満宮から北野白梅町駅に戻ってきました。北野線を戻りましょう。この時間帯は10分間隔で運行されています。8:31発の帷子ノ辻行きに乗車します。案内によると乗車ホームが1番線だったようですね。乗車車両は「鬼滅の刃」のカン付き
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(21) 京福電気鉄道北野線 北野白梅町駅 ~北野天満宮へ~
帷子ノ辻駅から嵐電の北野線に乗車しました。電車は専用軌道を走ります。今出川通りに沿って走るようになると、そのまま終点の北野白梅町駅に到着です。所要時間は11分。 北野白梅町駅は京都府京都市北区北野下白梅町にある京福電気鉄道北野線の停留場。読みは「きたのはくばいちょう」。ずっと「しらうめ」だと思ってました^^;北野天満宮の最寄り駅。・・・と聞くと、「白梅」は天満宮に関係しているような地名ですかね?停留場の構造...
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(20) 京福電気鉄道嵐山本線・北野線 帷子ノ辻駅 ~北野線に乗り換え~
四条大宮駅から嵐電に乗車しました。電車は嵐山本線を西進します。四条通を横切ったところで一つ目の西院駅に停車。そのすぐ先に嵐電の車庫がありました。ちなみに西院駅は「さい」と読む難読駅名です。ただ、四条通下を走る阪急京都本線にも西院駅がありますが、そちらは「さいいん」と読むんですね~。地名としての西院は「さいいん」と読むそうです・・・。西大路三条駅を出ると三条通上の併用軌道へ。併用軌道区間にある山ノ内駅で四条...
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(19) 京福電気鉄道嵐山本線 四条大宮駅 ~嵐電の古参電車に乗車~
阪急京都線の大宮駅からすぐそばにある嵐電の四条大宮駅にやってきました。四条大宮駅は京都府京都市下京区四条大宮町にある京福電気鉄道の停留場。軌道路線である嵐山本線の起点となります。路線の愛称は「嵐電」。嵐山本線と支線の北野線を合わせた愛称だそうです。開業は1910(明治43)年3月と古く、当時は京都駅と呼ばれていたそうです。位置的には四条通と大宮通の交差点に線路が南東側から突き当たる形になっています。駅ビルは...
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(17) 京都市営地下鉄東西線 (太秦天神川駅→烏丸御池駅) ~長い一日の終わりは四条室町の宿へ~
六地蔵駅から京都市営地下鉄東西線に乗車しました。列車はずっと地下を走りますが、地図で見たところ・・・まず北上、山科駅の先で西に向きを変えます。次の御陵駅で京阪京津線と合流して、ここからは正に”東西線”の名の通りずっと西に進みます。まず三条通を西進。三条京阪駅の先で鴨川を斜めに潜って御池通に北にひとつずれます。更に押小路通にひとつずれて二条城の横を通り、山陰本線と交差する二条駅で南にひとつずれて御池通り...
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(10) 京福電気鉄道鋼索線 ケーブル比叡駅 ~ケーブルカーとロープウェイの乗り継ぎ駅~
ケーブル八瀬駅から叡山ケーブルを上ってケーブル比叡駅に到着しました。ケーブル比叡駅は京福電気鉄道鋼索線、通称「叡山ケーブル」の山側の駅。開業は1925(大正14)年12月。当時は四明ヶ嶽駅と呼ばれていたそうです。「四明ヶ岳」とは『比叡山の東西に分かれた西の山頂』のことだそうです。「比叡山」は京都と滋賀に跨る「大比叡」と京都側の「四明ヶ岳」の二峰から成る双耳峰の総称ということを初めて知りました。京都側からの比叡山登山の...
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(9) 京福電気鉄道鋼索線 (ケーブル八瀬駅→ケーブル比叡駅) ~叡山ケーブルで比叡山へ??~
八瀬比叡山口駅から歩くこと数分でケーブルカーの駅に到着しました。駅名はケーブル八瀬駅。いい佇まい♪ケーブル八瀬駅は京都府京都市左京区にある京福電気鉄道鋼索線、通称「叡山ケーブル」の山下側の駅です。駅の開業は1925(大正14)年12月と古く、当時は西塔橋駅といわれていたそうです。趣のある駅舎は開業当初の建物を改造しながら使われてきているそうです。「ようこそ比叡山へ」左にある窓口で往復切符を購入しました。1,100円也...