メインカテゴリーを選択しなおす
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄本線各停(ピンク)武蔵小杉行き
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2023年2月26日から運行。相鉄線から東急...
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東急新横浜線急行大和行き
2023年3月ダイヤ改正から登場した東急新横浜線日吉から相鉄線直通の電車です。5...
さ~て…、引っ越し後「初」の乗り鉄へGO!と言っても、本当の目的はワークマンで靴探しです。引っ越し前の日用品がこっち(関東)でも容易に揃えられるか?っていう意味での探検ですね。 今回の目的は武蔵小杉から歩いて行けるワークマンです。なので、今まで利用していな
横浜駅で台紙をいただいて横浜駅の分のスタンプを押した「夏のそうにゃんスタンプラリー2024」。 こっちは普通に駅の中。 地下鉄で新横浜まで行ったのだけれども、確か相鉄線の方へ行くには地下鉄のホームの真ん中あたりから出るところの近くだったよなと思ったので、真ん中あたりから出る。 相鉄線は二か所ぐらいに改札がある気がするが、駅ビルへ入るエスカレーターなんかがある側にスタンプはあるかな?と思って行ってみたらあった。 ここも誰もおらず。 場所は「南改札・改札外コンコース」というところらしい。 で、無事にスタンプを押す。 相鉄線は使う用事がないからなぁ。 東急以上..
相鉄都心直通の時短効果を徹底検証! 開業1周年で便利になったのか?
相鉄東急直線は、2024年3月18日、開業1周年を迎えます。これまで都心に行くには横浜駅を経由する必要がありましたが、直通する路線が開業したことで、乗り換えなしに、また所要時間を短縮して都心に向かうことができるようになりました。相鉄にとって「悲願」と言えることが達成したのです。その都心直通の効果はどれくらいなのでしょうか。
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。前面。側面。...
ローレル賞受賞の相鉄20000系で新横浜駅まで乗車しました。 東横線直通用の10両編成です。 グリーンマックス|GREEN MAX 【Nゲージ】31753 東急電鉄3020系(目黒線・東急新横浜線) 8両編成セット(動力付き
相鉄東急直通線乗車記録♪(新横浜駅その12、横浜市営地下鉄のようす、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その16、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418-16> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 新横浜線南改札と北改札の中間にある、横浜市営地下鉄新横浜駅を観察 証明の明るさが違っていて、横浜市管理エリアはちょっと薄暗い 新横浜線北改札側の地下広場みたいになっているところ 横浜市営地下鉄新横浜駅の改札口のようす(改札外から) 横浜市営地下鉄新横浜駅の自動きっぷうりばのようす 最初の画面はPASMOチャージ 1日乗車券や定期券も購入出来る 新横浜線南改札で渋谷方面へ移動
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄本線通勤特急(ピンク)川越市行
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。平日朝1本だけ相鉄いず...
ようやく乗ることができました。東急〜相鉄連絡ルート。あまり期待せずに前面かぶり付いていたのですが、何このSF感丸出しなトンネルは!?という光景を目の当たりにしました。ここまでギンギラギンな地下トンネルって他にはないのでは???で、相鉄区間に入ると一転して地味だという(^ ^;;この差異を比べてみるのもまた一興かとw
相鉄東急直通線乗車記録♪(新横浜駅その11東急管理の北改札、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その15、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418-15> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。
【最新版】新横浜駅 7,8番出口から横浜アリーナへのルートを解説!
新横浜駅の7,8番出口から横浜アリーナまでの道順や所要時間、周辺地図、何号車に乗ればよいかなどを解説しています。
蒲田('23.6.19) 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』のヒットを祈願するため、ゲームに登場させた歴史上の人物ゆかりの地を巡る旅。1日目は蒲田を拠点に、東…
マジックタイムの商店街と一白水成と水芭蕉と いづみ野線・新横浜線を完乗!
いずみ中央駅への勾配を駆け下りてくるのは東急電鉄の5000系電車。2023.3.18のダイヤ改正で相鉄線⇔東急線が相互乗り入れを開始、相模鉄道は念願の都心乗り入れを実現した。っで、いずみ野線は様々な鉄道会社の車両が入り乱れて賑やかなことになっている。かなちゅうの黄色いボディーが存在感を示すのは湘南台駅、なんとも響きが良いね。1990年代、慶應義塾の湘南キャンパス開設、いずみ野線とブルーラインの延伸で発展した町だ。きょうは、相模鉄道いずみ野線、新横浜線に乗って呑みたい。湘南台の地下から這い出た10両編成は、ブルーラインと袂を分かち、ゆめが丘駅へと上ってきた。この10両編成、東横線からさらに副都心線に乗り入れて池袋をめざす。チューブで覆われたような近未来的なゆめが丘駅、大型クレーンが何基も立って夢は育ちつつあ...マジックタイムの商店街と一白水成と水芭蕉といづみ野線・新横浜線を完乗!
相鉄東急直通線乗車記録♪(新横浜駅その10キュービックプラザ側吹き抜け、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その14、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418-12> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 キュービックプラザ新横浜の吹き抜け、新線開通のお祝いムード 『相鉄新横浜線、東急新横浜線は、鉄道・運輸機構が建設、保有し、相模鉄道、東急電鉄が運営主体として営業するものです』の本意を超簡単に説明すると、 ・整備新幹線と同じような建設スキーム ・補助金の受け入れ方も、国と地方自治体 ・施設使用料は、収益に見合った額が設定(要するに赤字にならないように、金利に対して補助金意外からの何かしらの補填、支払…
相鉄東急直通線乗車記録♪(新横浜駅その9JR東海きっぷうりば、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その13、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418-12> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 いっけんスムーズに進んでいそうな東海道新幹線新横浜駅 ガラスの中は大行列、通路側にクレジットカード専用券売機を置いても有人きっぷうりばの方が良いらしい。 クレジットカード専用券売機 画面は普通の指定席券売機だが、JR東海ならでは(だけ)のメニューが多い。 新幹線のりば東口改札口のようす(改札外から) JR東海のキヨスク、通路側はおみやげを買う人で賑わっているようにも見えるが、そんなに買っている感じ…
相鉄東急直通線乗車記録♪(新横浜駅その8在来線改札内、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その12、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418-12> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 横浜線乗換改札口(新幹線改札内から) 乗り継ぎ対応新幹線きっぷうりば、何がわかりにくいか? この表示の違和感がわかるだろうか? 在来線改札内なので、ここまでの『きっぷ』が、交通系ICか?紙のきっぷか?が問題 新幹線利用客に『どのような乗車変更にするのか』JR東海側のきっぷの規則を知っている担当者は違和感無く、このように整列させているが、当然のごとく交通系ICで新幹線での遠方分チャージ残高で処理出来…
相鉄東急直通線乗車記録♪(新横浜駅その7東海道新幹線改札内、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その11、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418-11> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 新幹線改札内は意外と人が少ない 土産店のボリューム感の小ささが、新横浜駅の実力だろう。 関西方面の観光ポスターが目立ちます 東口出口の案内に新路線の鉄道会社名が並ぶ 新横浜駅発車時刻表、続行間隔が2分なのがダイヤ過密ぶりを示している。 東口改札口のようす(改札内から) 東京方面1・2番線エレベーターのようす 1・2番線階段のようす、エスカレーターは下り 1・2番線ホームのようす、グリーン車付近、意…
相鉄東急直通線乗車記録♪(新横浜駅その6篠原口から入場券で、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その10、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 ずーっとまちづくりを考えている篠原口ロータリー 目立つのはセブンイレブンだけ 駅前はバイクに占領されています。高低差がある横浜市内ならではの光景かも。 JR東日本管轄の篠原口自動券売機、それぞれに一長一短があって最低限の3台構成 篠原口改札口、改札の先はすぐ横浜線の階段 入場券で入るメリットは、新幹線のホームを見られること 横浜線ホームへの階段(横浜方)エスカレーターは下り 横浜線方面への階段(八王子方…
《相鉄》【写真館592】相鉄20000系の直通開始前と後のビフォーアフター
相鉄と東急の直通が始まってからちょうど今日で3か月です。この3か月で大きく拡大した鉄道ネットワークによダイヤがよく乱れるようになるなどの大変な部分も出てきてはいますが、それでも人の流れが少し変わり、さらにはJRとの直通を開始したタイミング同様に相鉄の濃紺な車両を見た人たちがなんだこれ、という感じで驚く姿をよく見かけました。
Chinese cuiseine/健康中華青蓮に行って来ました
今日は月一の旦那さんとのランチ。健康中華青蓮のランチコースを予約して行って来ました! 何日も前に予約したので、天気予報を見ながらハラハラしていたのですが、(…
相鉄JR直通線乗車記録♪(新横浜駅その5南改札から篠原口へ、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その9、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 横浜線のりば(北口)新横浜駅の最大の人の流れは、JR東日本の新横浜駅、JR東海の営業戦略で、この流れを大事にしないと言うのは街の発展の支障だと思う。 この裏側が在来線改札内の新幹線きっぷうりば ちょっと(不自然)変な感じで凹んでいるJR東海管轄内の在来線きっぷうりば 自動券売機には、いちおうJR東日本のマークが入っている 新横浜駅改札外コンコースのようす 新幹線西口自動券売機のようす、自動券売機で新幹線…
相鉄JR直通線乗車記録♪(新横浜駅その4南改札から篠原口へ、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その8、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 (説明用写真は撮影順と異なり写り込んでいる時刻が順番通りではありません) 所要時間記録がメインの記事になります。 【0:00】相鉄東急新横浜駅ホーム階を出発(地下4階) 【0:20】エスカレーターに乗車(地下4階から地下2階へ) 【1:18】エスカレーターのりかえ(地下2階から地下1階) 【2:00】エスカレーターで改札階へ(地下1階) 【2:20】南口きっぷうりば前を通過(地下1階) 【3:30】デッ…
相鉄JR直通線乗車記録♪(新横浜駅その3南改札、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その7、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 (説明用写真は撮影順と異なり写り込んでいる時刻が順番通りではありません) 相鉄東急新横浜駅南改札口新幹線乗換方向と案内されているB改札のようす きっぷうりば付近から南口B改札のようす きっぷうりばのようす、東急用が4区画2券売機1チャージ機、相鉄用が2区画2券売機。開業1ヶ月後ジャストのこの日の切符を現金購入しまくって、2機を長時間占有しすぎて駅員に発券停止までされている方がいた。 南改札口蝕地図、デザ…
相鉄JR直通線乗車記録♪(新横浜駅その2南改札、相鉄東急直通線開業1ヶ月後訪問その6、神奈川県横浜市港北区新横浜)
<日付:2023/4/18:20230418> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 南改札から出て横浜線、新幹線、地下鉄線、北改札の順で回ります。 二俣川駅後方車両に乗ると南改札が近くの出口になる 相鉄東急新横浜駅としては、南改札からJRへの乗換を推奨している模様。 この図だと、北改札だと地下鉄が邪魔だったり、 南改札の方が、エスカレーター乗換が少ないよう。 階段もあるけどメインでは無い感じ 南改札は2方向あり『A』は地下鉄方面、『B』は新幹線JR横浜線方面 新横浜駅南改札Aのようす(改札内から) 新横浜駅南改札Bのようす(改札内から) 新横浜駅南…