メインカテゴリーを選択しなおす
お花見UFO浮いてる!?_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
→前回からの続き この辺り迄インバウンド観光客の方が足を運ぶようになって来ましたね。勿論、私有地でなければ誰が何処を歩いても自由ですが、ある程度観光地と地域住民の生活エリアとがゾーニング出来てないと、諸々影響もあり住民の
今日はそれほど寒くはないけど、やはり太陽が欲しいね。今週はずっとお天気が悪いようだから、傘を忘れないようにしないとね。 伏見川沿いの桜が満開です。通ったら少し…
犀川の桜_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
今日は犀川沿いを散策。 緑地公園からスタート。 旧仙人町。 階段の上は桜坂です。 桜橋まで来ました。続く→
アメトピに掲載していただきました! 昨日アップしましたブログ記事が アメトピに掲載していただき たくさんの方に読んで頂きました事 とても嬉しく思いました…
お花見ではなく人見!?_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
→前回からの続き 主計町から金沢城公園の方に移動します。昭和レトロなテレビが飾ってありました。 道すがら、じわもんやさんで昼食。アジフライ定食を頂きました。 白鳥路に来ました。 やまぎしくん
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます桜が満開になり、ポカ...
満開!主計町_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
染井吉野が満開となった週明けに、カメラ抱えて出掛けてみました。 暗がり坂からスタート。 もう散り始めてるのかと思って見ると・・。 小鳥が蜜を吸って落とした花ですね。まだ散り始めではなさそう。 この後、
金沢でパリスタイルのフラワーレッスン♪yumisaitoparisの本格レッスンもおうちでお花飾り入門も(^^♪詳細は☆ホームページ☆から昨日主人が金沢城...
今年は的中!・続_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
→前回からの続き サラダ。 お肉が焼けた様です。 焼き野菜と共に。 お肉、柔らかいです。 お米に合います。 デザートでさっぱり。 エスプレッソで〆ま
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます娘がお菓子作りを好き...
昨夜は夜桜を楽しみましたが、今日は午後から昼の桜を観ながら散歩してきました。今日もお花見です。金沢城のお堀通り。浅野川と梅の橋。たくさん歩きました。お直しに出してあったパンプスが仕上がったと連絡をもらったので、受け取りに出かけたついでに、金沢駅で夕食をたべることに。魚菜屋さんに入りました。普通にお魚と天ぷらの定食を注文したら、このボリューム!煮魚に焼き魚にお刺身までついています。だーりんは西京焼きの定食。こちらもお刺身と煮魚と…このあとさらにだーりんにも揚げたての天ぷらが運ばれてきました。おかずが多いので、こんなのも頼んじゃいました。すごいボリュームでしたが、完食。今日もお花見
さくら日和_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
芝寿しさんのお花見弁当「さくら日和」を買ってみました。 こちらは予約無しでも店舗で購入出来ます。 パッケージはカワイイですが、中身は他の芝寿しさんのお弁当とあまり変わり映えがしませんね。でもまあ、お手頃なお値段ですし、少
金沢に来たら一度は行ってほしい☆金沢のライトアップ&夜景スポット12か所
みなさんは「金沢」と言えばどんなイメージでしょうか?「食べ物が美味しいらしい」「歴史がある町」というイメージは聞きますね。実は17年ほど住んでみて私が一番感じるのは「夜がとても美しい町」なんです。古い街並みが残る地域と近代的な建築が融合して...
出張撮影カメラマンがおススメする石川県のおすすめ桜撮影スポット10選
今年もじわじわと春に向かってきました。やはり春と言えば桜&花見ということで、石川県内の多くの桜スポットで撮影をしてきたカメラマンがおススメする桜撮影スポット10か所をご紹介します。ド定番からちょっと渋いスポットまでありますので、良かったら参...
金沢21世紀美術館を観終わったので、金沢駅まで歩いて戻ります。旅先ではその街を知りたくて、やたら歩きたくなってしまう。そして実際にやたら歩くw途中で通った香林坊エリア。この辺はデパートや高級店が立ち並んでいる繁華街でした。金沢駅からは離れて
今年は的中!_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
今年も桜の見頃を予想して、3月初旬からステーキハウスにしむらさんを予約しておきました。去年は大外しでしたが、今年はピタリ的中です。 「犀星の道」に来ました。桜見物の路駐が多くて迷惑ですね。 満開の2日後、見頃です。&nb
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます主計町茶屋街から東茶...
兼六園の観桜期の無料開放と、夜のライトアップがはじまりました。昨夜は、だーりんの仕事が終わるのを待って、一緒に歩いて夜の散歩に出かけてきました。金沢城公園を通って兼六園へ。石川橋から見る金沢城。園の入り口にはぼんぼりが出ています。兼六園の園内は暗いですが、桜のある所だけがライトアップされていてそれはそれで幻想的に見えます。池に桜が映っていて、まるで鏡のようで、実際は写真よりもさらにきれいでした。**********************帰り道。片町の焼肉屋さんで夕食を兼ねて、ちょい飲み♪焼肉スクランブルさんは、私は友人と何度か訪れているお店ですが、だーりんは初訪問。裏表3秒ずつ焼いて、月見ダレで食べるランイチ。これは私のイチオシメニューです。お店のおススメ。能登牛は震災以来、希少になっているそうです。証...夜桜と外ごはん
妹がヴィトンのバッグが欲しいそうでかなり前からデパートの友の会で積み立てをしていたのですが、めでたく満期になって、ヴィトンのショップへ行くのに「一人で入るのは怖いから付き合って」と言うのです。東京のヴィトンのショップでは入り口に警備の方が立
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます今、期間限定で新品...
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます金沢でも桜が咲きまし...
木曜日はだーりんが午後から仕事が休みなので、一緒に外へランチに行くことが多いです。今日は徒歩圏内にあるスペイン料理のお店に行ってきました。このお店はオープン当初に1~2回訪れたことがあったけれど、それ以来。久しぶりの訪問のsonrisa(ソンリッサ)です。スペインのビールとワイン。私がワインで、だーりんはビール。最近はお料理の種類に関係なく、ポリフェノール豊富な赤ワインを選ぶようになりました。前菜のサラダ。本日のお魚は鯛でした。ホタルイカとベビーサイズのホタテのパエリア。美味しかった♡食べたら、歩く。近くの神社に参拝に行って、散歩を兼ねて帰宅。外は曇り空でそれほど日差しは強くないけれど、日焼け止めはしっかり塗っています。昔は太陽の光に当たるのが気持ちよくて、日光の当たる席が好きだったし、晴れてまぶしい日差...昼飲みランチ
満開はまだですが、今年も銭屋さんのお花見弁当を購入しました。大和デパートで予約して購入します。販売日と数量は限定です。 保冷バッグに厳重に包まれています。 内容は、去年と略同じですかね。
日曜日、豊橋から帰って来ました。 家にたどり着いて、ひたすら寝ました。 疲れた~~~足は筋肉痛、半端なく歩いたからね。 ~~~~~~~~~~~~~~ 連絡があった翌日の朝、豊橋に向かうため金沢で新幹線を待っているとき 兄が息を引き取ったと知らせが入りました。 最後には、会え...
今日はとんでもなく暑い日でしたね。爽やかな春!って感じじゃなく、バテバテする一日でした。でも、週末からは真冬のような気温になるそうで、体がもつかどうかね 新年…
カツサンドでお馴染みのまい泉さんですが、新たにハムカツサンドが発売されたようで、買ってみました。 私は、ヒレカツサンドよりエビカツサンドの方が好きなのですが、これはどうでしょう。 ソースが甘めですが、これも美味しいです。
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村スーパーでチャンピオンカレーのレトルトを発見…
桜が咲くのはまだ先ですが、待ちきれずお団子を買いにいってきました。「美福」さんのお団子。全部の種類を1本ずつ。だーりんの仕事場へ持って行って、一緒にお昼ごはん代わりに食べました。おやつはラスク。ハラダのポップアップストアが近くのデパートに出店していたので購入してきました。これはもう安定の美味しさ♡そういえば、始めてハラダのラスクを食べたのは、20年くらい前、両親のお土産だったかなぁ。両親が東京に行ったときのお土産といえば、いつも決まって雷おこしだったんですよね。それがあるとき一緒に東京に行った仲間がみんなこのラスクを買っているのを見て、試しに買ってみたんだとか。「東京土産ってどこにも書いてないけれど」と怪訝そうに母が出してきたのがハラダのラスクでした。確かにハラダは群馬だけどね。で、そのときに初めてハラダ...和菓子と洋菓子
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-1.3℃ 最高気温、9.2℃ 昨日はサンドさんと一緒に金沢を楽…
前を通る度にのぼり旗を見て気になってたなか卯さんの「漬けブリ丼」。なかなかタイミングが合わなくて買えなかったのですが、販売期間が終了する前にと、テイクアウトしました。 ご飯と鰤は別になってます。 大き目の切り身が7切入っ
金沢駅に着いて、まったく金沢っぽくないのは自覚しながら、駅ビルにあったDONQでお昼ご飯を食べて、路線バスで金沢21世紀美術館に行くことにしました。加賀棒茶味のクリームが入っているパンなので、ちょっとだけ金沢っぽい?やっぱり21世紀美術館は
金沢ホテルスタンプラリー「能登復興フェア」〜がんばろう能登!高知も応援するぜよ!〜_?金沢東急ホテル「マレ・ドール」
ホテルランチの3店目は東急ホテル「マレドール」さんに行きました。 サイドブッフェ付きのメニューは全て対象となります。 マレドールランチの肉料理の方にしました。この日のお料理は「能登豚とキャベツのラグー ラザニ
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できますR7年4〜5月の営業...
金沢ホテルスタンプラリー「能登復興フェア」〜がんばろう能登!高知も応援するぜよ!〜_?ホテル日航金沢「ザ・ガーデンハウス」
スタンプラリーの2店目は日航金沢オールデイダイニング「ザ・ガーデンハウス」さんに行きました。 窓際の眺めの良い席に案内されました。 「ランチバイキング 金澤マルシェ 高知x石川」です。どれが高知や能登の食材か
【金沢の逸品】希少な烏骨鶏の卵を使用した「烏骨鶏かすていら」 烏鶏庵
おつかれさまです。 今日のおやつは、 石川県金沢市の逸品 烏骨鶏かすていら「金箔」 表面に金箔が、 キンキラキンにさりげなく〜♪ ではなく、 たっぷりとあしらわれていて豪華な装い。 豪華なのは見た目だけじゃなんです。 決め手となる原材料も豪華! 「烏骨鶏かすていら」に使われているのは、なかなか生まれない希少な天来烏骨鶏の卵。 卵菓子の代表と言われるカステラは卵が命! だから、良質な卵がおいしさの決め手! よく見ると、普通のカステラより色が濃い。 食べると、味も濃い!!! おいしい!!! 【TV登場】【烏鶏庵】【うけいあん】【金沢の烏骨鶏カステラ】 烏骨鶏かすていら【金箔】10P27May16価…
地元の出張撮影カメラマン推薦☆金沢っぽいポートレートが撮れるおすすめ撮影スポット7つ
2015年3月の北陸新幹線開業以来、首都圏からも訪れやすくなった金沢。古い伝統と歴史のある街並みと近代的な建築が融合した独特の景観が魅力です。 近年では着物のレンタルサービスも利用しやすくなり、古民家が並ぶ茶屋街などを観光しながらポートレー
ご近所の畑に積もってた雪が融けたら、片隅にこんなのが生えてました〜。何だこれ?? 大きさは20〜30�で、大人の手のひら二つ分は優にあります。雪が積もる前からあったかなぁ。気が付きませんでした。ここは確か以前茱萸の木があった場所で、切り株が
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、寒い日もあるけれど徐々に暖かくなって日差しも春らしくなってきました。 同じ彼岸でも秋の彼岸は猛暑が収まった安堵感はあるものの、夏が終わったという一抹の寂しさもあり、遠からずやって来る冬への閉塞感
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます沖縄で食べたラフテー...
今日の金沢は快晴ですよ 雲一つない晴れっていうのは、こういう日ですね。風がとっても冷たいけど、太陽の恩恵を浴びているって感じの日ですわ。 雪に埋もれていた庭の…
2024年に北陸新幹線が福井県の敦賀市まで延伸して、夏に初めての福井に行って、冬に2度目の富山に行ってきました。北陸と言えば、もう一つあるよね。石川県。金沢にもしばらく行ってないから久しぶりに行ってみようかな。と思い立ち、12月に富山に行っ
今週水曜日が公立高校の合格発表。その前に「合格」を祈願しに白山比咩神社へお参りに行って来ました 所々に雪が残ってて、やっぱり今年は雪が多かったんですね塾生達が…
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます今年2月下旬、石川県...
エムザ地下の大膳さんへ行ったら、近くの席のグループがやたら五月蠅い。これはまたC国の人達かと思いましたが、聞こえてきたのは日本語でした。 日本人のグループでしたね。あまり、偏見や先入観を持ち過ぎてはいけません。 話の内容
懐かしい写真を見つけた。カーペットのごみ拾いをしている子達。もう直ぐこの子達も成人ですからね。時が経つのが速いわ 塾生達が授業後に書く“一口伝言板”より明日の…
面白いアプリを教えてもらったので我が家の再現をしてみました(笑) すごい そのまんま我が家でびっくり! 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいで…
瓢箪湯|金沢 日本一美しい駅と言われた金沢駅から一番近い一般公衆浴場(銭湯)。ショッキングピンクの扉を開けるとレトロ銭湯の世界へタイムスリップ。ふくよかな湯と本格的なサウナが楽しめます♨