メインカテゴリーを選択しなおす
月曜日はラジオの仕事です。晴れて気持ちのいいお天気なので、てくてく歩いてスタジオへ。片道歩いて30分ほど。ちょうどいい運動になります。途中にある神社で、神様へ朝のご挨拶です。家族みんなが、それぞれ無事に、しあわせに楽しく過ごせますように。今日はピンクの春コートをはおってきました。黒いブラウスに緑のスカート、ピンクのはおりもの。この色の組み合わせは…桜餅ファッションです。ま、桜餅は春らしくていいか。桜餅ファッション
月曜日はラジオの仕事です。朝ごはんの片づけをして、だーりんのお弁当を作って、支度をして家を出るまでの間はあわただしく嵐のようにあっというまに時間が過ぎます。一歩外へ出ると、ぽかぽか陽気。桜もきれいで、まさに春うらら~という感じです。多くの観光客が楽しそうに歩いていて、ゆるーく時間が過ぎるような光景にほっとします。こんなふうに、時間って心の持ち方でずいぶん違って感じるものですね。これぞ相対性理論?かな。今日のアルモンデ弁当。シンプル。今日の仕事着。セーターを着てきたけれど…今シーズンこれでセーターはしめくくり。これからはブラウスの季節です。************************夜。息子のお嫁さんのご両親が、地元のたらの芽をどっさり送ってくださって今日、届きました。春の味覚を召し上がれ、とメモが添え...春ですねぇ
日曜日。きれいな青空と青い海。すばらしい会場で仕事です。今日はコンクールの司会です。すぐ隣は海。大きな地震があったら間違いなく津波が押し寄せてくるような気がします。数日前もまた能登で地震があったばかりなので、こういうところにくると、不測の事態を考えてつい頭の中でシミュレーションしてしまいます。全国から参加される方々で賑わいました。今日の仕事服。先日買った靴のデビューです。海の見える会場で三味線競技会
今日はラジオの仕事です。ぽかぽか陽気の暖かい朝です。スタジオに行く途中の神社に寄って朝のご挨拶です。梅の花がきれいに咲いていました。観光スポットでもあるこの神社には、朝からたくさんの観光客の方々が訪れていて、みごとに咲いている梅にカメラを向けている人も多かったです。尾山神社。今日一日の安全と、今週も無事に過ごせることと、そのほか、あんなこと、こんなこと、いろいろのご加護を祈願してから仕事場へ向かいます。今日はラベンダーカラーのVネックセーター。はおりものなしで出てきましたが外を歩いていてもまったく寒さは感じませんでした。コートなしで出歩ける季節の到来が嬉しい。春だー°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°春だー
能登半島復興応援民謡コンサート。私も司会で参加してきました。早朝、まだ暗いうちに出発。途中でしらじらと夜が明けてきます。のと里山海道は、能登に近づくにつれ、フラットな道路がだんだん悪路になっていき、奥能登に入る頃には、車はガタガタとロデオのように揺れて、酔いそうになりました。心地よく車を走らせて能登をドライブできていた頃とはずいぶん違います。街なかは歪んだ建物がまだそのまま多くありました。正面から見ると平行四辺形のかたちになっている蔵などもあって、地震から1年なのにまだこんな状態なのかと驚きました。会場は、珠洲。地震で大きな被害を受け、津波もきた、海のそばにあるホールです。楽屋口の足元は隆起して、大きな段差ができていました。道路にも地割れがあり、歩道の路肩部分は砕けるように崩れている箇所がたくさんありまし...復興応援コンサート
月曜日はラジオの仕事です。ラジオ局に行く途中、神社に立ち寄って参拝してきました。なんだか最近、出かけた先で神社を見つけるとつい引き寄せられるように入ってしまいます。これはきっと呼ばれているに違いない、と自分で勝手に思っています。平日でも観光客の姿は多いです。参拝すると不思議と穏やかな気持ちになれる…ような気がします。***************************ラジオ局で資料を揃えた後、本番前にサテライトスタジオへ移動します。冬はロングスカートが暖かくて良いわー。新しい一週間が始まりました。何事もない普通の一週間であれば、それだけで最高。一週間のはじまりは神社へ
まだ喉は本調子ではありません。乾燥が大敵のようで、空気が乾いた状態だと喉がつらいです。でも、来週までには治る予定。今ひとつハスキー声ですが、今日はラジオの仕事です。今日の仕事服。インナー二枚重ねの背中にホッカイロを貼って、さらにセーター。もこもこです。**************************ハスキー&時々咳き込むという、バッドコンディションではありましたがなんとか仕事を終えました。おなかがすいていたので、ラジオ局のあるビルの最上階レストランへ。ここにくるのは久しぶりです。久しぶりに来たら、いろんなものが値上がりしていた…(;^_^A窓に向かって座る「おひとりさま席」で、ごはんを半分に減らしてもらったカツ丼。うーん、カツも以前の半分くらいの薄さになっているような気もするー福井のソースカツ丼並みの...月曜日のカツ丼
外は真冬の寒さです。鉛色の低い空があたりまえの北陸の長い冬が始まりました。土曜、日曜と出かけないで、暖房をつけた部屋にこもっていたせいで喉をやられてしまいました。今日はラジオの仕事です。ちょっと高い声がでにくいな、と思っていたのですが、本番はなんとか無事に終了。今日の仕事着。夕方ごろから、だんだん声がおかしくなってきました。とにかく保湿をと思い、マスクをして、部屋に洗濯物を干しました。加湿器も使っているのですが、あまり加湿にはなっていないみたい。表示されている部屋の湿度は30%台。これはいけません(◎_◎;)熱も咳もないのですが、声だけがヨロレイヒー。そういえば去年も今ごろの時期にヨロレイヒーになったっけ。明日は耳鼻科に受診してこようと思います。喉やられました
来年の手帳を買いました。長い期間、システム手帳を愛用してレフィルだけ取り換えて使っていました。でも、去年から仕事の取り方を大きく方向転換していて、仕事よりもプライベートの予定の管理のほうが多くなっていました。それほど重量のあるシステム手帳を持ち歩く必要はないかもと思い、思い切って、一年使い切りの軽い薄手のものを買いました。今回の大きな変化といえば「日曜始まり」にしたことです。婚礼の仕事がメインだった時代は、土日はたいてい婚礼があり、土日はセットで「仕事の週末」というイメージでした。たぶん同業のMCのみなさんも同じような感覚ではないかなと思います。で、日曜が終わって平日月曜から、気持ちも新たな一週間の始まりです。わりと多く出回っているのが日曜始まりの手帳です。今までは仕事上とても使いにくかった日曜始まりの手...来年の手帳と、かわいんこ
今日は舞台司会の仕事です。舞台。いつもは着物ですが、今日は朝、時間がなくて(^^;)ワンピースにしました。開幕から閉幕まで5時間半の長丁場の舞台でした。これで今年の舞台司会は締めくくりです。あとは毎週のラジオの仕事と、式典と講演会と宴席の司会が各1件ずつ残っています。目の前の仕事をひとつひとつやっていくうちにあっというまに年末になってしまうのでしょうね。今月はプライベートの予定もいろいろあります。師走の訪れを実感します。*************************帰宅して、あまりにも寒かったのでラーメンを作りました。ネギ入れすぎおうちラーメンです。好きなものを好きなだけ入れられるのがおうちラーメンの良さですね。12月が始まりました
毎朝の豆乳ポタージュが美味しすぎて、すっかりハマってしまいました。入れる野菜によって出来上がりの色が違うのも面白いし、どんな色に仕上がるんだろうとワクワクしながら野菜を選ぶのが楽しいです。今日は、かぼちゃとにんじん、玉ねぎです。にんじんもしっかり入れてありますが、かぼちゃの色のほうが強いですね。なんだか実験みたいで面白い^^***************************今日はラジオの仕事です。今日の仕事着。ホットヨガをやめたとたんに体重が増えてしまいました。去年の今頃楽々はいていたタイトスカートがちょっと厳しいです。今日はフレアスカートでごまかしましたがなんとか腰回りをサイズダウンさせないと。(;^_^A年末年始前までに本気でダイエットです。そういう意味でも、朝の野菜たっぷりポタージュはパンがなく...今日のポタージュとダイエット
お取り寄せ注文してあったチーズケーキが届きました。デンマークチーズケーキ。これは冷たいまま食べるケーキではなく、オーブントースターで焼いて食べるタイプです。焼いて表面のチーズがトロトロに溶けたのを、スポンジケーキと一緒にすくって食べます。6つ買ったので、だーりんとふたりで3回楽しめます^^おやつは、なくても困らないものですが、あると幸せ度がちょっぴりアップします。***********************今日はラジオの仕事でした。今日の仕事着は今シーズン初ニットです。今朝の最低気温は11度を下回りました。冬に近い気温です。これからひと雨降るごとに季節がすすんでいくのかな。とろとろチーズケーキ
10月も一週間過ぎたところで気が付きました。今月はまだ歯ブラシを取り換えていませんでした…(◎_◎;)12本セットの一年歯ブラシ。9月から10月に交換です。10月はハロウィンのイラスト。こんなふうに月の数字が書いてあると交換忘れに気づきやすくていいですね。月曜日はラジオの仕事です。今日の仕事着。放送が始まった頃はまだ曇り空だったのですが、本番が終わった頃は、外はたたきつけるような強い雨に変わっていました。私は傘のさし方がへたくそなので、いつも足元と膝から下がびしょびしょに濡れます。子供の頃からずっとで、今も相変わらず傘をさすのは下手です。以前から持っているレインブーツはかなりくたびれてきました。気のせいかちょっと水も滲みてきているような。。。そろそろ買い替えのタイミングかな。明日は24節気の寒露。今日も、...10月あれこれ
月曜日はラジオの仕事です。今日の仕事着。ちょっと髪がハネていた…(◎_◎;)ボブじゃなくなったので油断するとハネます。先日レイヤーを入れたのをきっかけにいつもやっていた「片耳かけ」をやめてみることにしました。私にとってこれは結構画期的なことです。今までボブベースだったので、うつむくと横の髪が前に落ちて目にかかってうっとうしかったので、つい横髪を片耳かけ、時には両耳かけをしてしまうんですよね。でも、レイヤーが入ると落ちないので片耳にかける必要がなくなりました。横髪が軽くなるだけで、頭そのものも何だか軽く感じます。*****************************もうひとつ変えたこと。スキンケアを変えてみました。今までのものをやめて、韓国のものに。ファンデーションをTIRTIR赤にしたらとても良かった...秋から変えたこと
今日の夜ごはんは、青椒肉絲…の材料を用意していたのですが、全部細切りにして作るのではなく、ちょっとざっくりバージョンで作ってみようかと思い、こんな感じ。牛肉の下味や下処理、野菜の油通しなどは本来の作り方をしているんですが、牛肉はひと口大、野菜はたんざく状ぐらいのサイズで全く青椒肉絲ではないけれど、味だけ青椒肉絲っぽくしてみました。分けて盛り付ければ2種類のおかずに見えるではないか!?ヾ(*´∀`*)ノ豆腐の野菜あんかけと、さつまいもゴロンゴロンのお味噌汁。あとは先日購入したごはんのお供の梅の実ひじきと、ごぼう昆布。和ごはんのときは巻きすをマットに使っていましたがお皿が大きすぎて、プレイスマットの意味がなくなっております。もうひとまわり大きな、ちゃんとした和風プレイスマットが欲しいです。明日ネットで探してみ...青椒肉絲ではありません
台風の進路にハラハラした一週間が過ぎ、今日は月曜日。東海沖で熱帯低気圧に変わった台風は、このあと北上して大雨をもたらすと言われていましたが、ほとんど雨は降らず、降っても小雨程度でした。9月。これからが本格的な台風シーズンになります。無事にこの季節を過ごすことができますように。ラジオの仕事が終わって、帰りにちょっとだけ買い物に寄りました。目的は北野エースのにんじんドレッシングでしたが、ついでにこんなものを見つけました。おおお!これがうわさの?梅の実ひじき。ネットで「めっちゃ美味しい」と話題になっていた生ふりかけです。北野エースさんにはいろんな珍しい美味しいものがあって買い物をしていても楽しいです。ごぼうと昆布、なんてものも買ってしまいました。夜ごはん。ひじきの食感はふわふわなのに、梅はカリカリしていてこの食...ごはんのお供
月曜日はラジオの仕事です。朝、家を出ると外はもうすでに暑い!!!スタジオまでは歩いても行ける距離なのですが、あまりの暑さに速攻でへろへろになって、ちょうどやって来たバスに乗ってしまいました。冷房の効いたバスの車内は、外の暑さに比べると天国です~もう少しで到着するというときに、突然「神社に寄ろう!」と思い立ち、ひとつ手前のバス停で降りました。なぜか急に神社に寄りたくなったのです。仕事場の最寄り神社は、尾山神社です。急にバスを降りたくなったのって、神社に呼ばれたのかなぁ???参拝して外に出ると、月が出ているのが見えました。朝の月です。*******************************スタジオ。今日の仕事着。普段着感ありすぎでした(^^;)そうだ、神社に行こう
月曜はラジオの仕事です。今日の仕事着。旧盆の時期を過ぎると気温は高くても、秋が近づいているのを様々なところに感じます。夜になると秋の虫の声がしたり、ふと吹いてくる風に、どことなくもの悲しさを感じたり、新しい季節は目の前まで来ているんですね。そろそろ温かいラーメンが恋しくなります。…なんてね。実は季節を問わず一年中、いつでもラーメンが恋しいワタシでした(^^;)コンタクトレンズの処方箋の有効期限が切れたので、仕事帰りに眼科に寄って出しなおししてもらってきました。帰りに遅い時間のひとりランチ。久しぶりの、らうめん侍さんへ。海苔に「ぜったいおいしい」と3回も書いてありました。暗示にかかったわけじゃないけれど、ほんとに美味しかったです。黒いのはマー油かな?香りがとてもよくて気に入りました。ここ、仕事帰りにまた来よ秋の足音
朝ごはん。作り置きの、なすとオクラとパプリカの揚げびたし。あとはフルーツ。サラダなしのシンプル朝ごはんです。いつもお気に入りで視聴しているYouTube動画の中で、パンにマーマレードを塗ってキウイを乗せると美味しいと紹介されていました。美味しいとか、面白い、楽しいと聞くと、すぐに試してみたくなる私。こんなものだと決めつけず、好奇心のままにやりたいと思うことをやってみる。そのほうが人生の楽しさが増すような気がします。たぶん。月曜日はラジオの仕事です。今日の仕事着。片側の肩だけが出るカットソーと、ロングスカート。この片肩が出ているだけで、ずいぶん涼しく感じます。ちょっとカジュアルすぎたかなと思いつつ、あまりの暑さに、ま、いっか。となりました。*****************************今日は仕事...タラタラです
朝ごはん。朝食の準備はわたしの担当。コーヒーをドリップで淹れるのはだーりんの担当。これが我が家のいつもの朝です。朝ごはんの片付けが終わったら、だーりんのお昼ご飯用に稲荷ずしを作ってから仕事へ。月曜日はラジオの仕事です。今日の仕事着はモスグリーンのワンピース。久しぶりにワンピースを着ました。仕事帰りに香林坊でパンプスを一足買って帰宅。持っていた黒いパンプスがくたびれてきていたので、買い替えです。黒パンプスはお通夜などのときにしかはかない靴ですが、いざというときにないと困りますから。でも、こういう靴は、できれば出番がないほうがいいですよね。**************************カルディでこんなものを見つけて買ってみました。タンミョン…って?袋を開けると、きしめんみたいな平たい春雨のような乾麺と、...穏やかな一日
柚子のかき氷。甘酸っぱくて、すごく、すごく美味しい。あまりにも暑いので、だーりんとひがし茶屋街にかき氷を食べに出ました。夕方だったのでカフェ営業を終えたお店も多かったのですが、素心さんがまだあいていたので、滑り込みで入ることができました。*******************************今日はラジオの仕事です。今日の仕事着。ひらひらブラウスとロングのタイトスカート。夏は足にまとわりつくスカートは暑く感じるので、少しゆるゆるぐらいのサイズ感がちょうどいいです。とにかく暑い。。。。今年は電動かき氷機、買おうかな。暑すぎます
しょぼしょぼと雨の降る月曜日。昨夜は一時的にザーッと激しく降った時間帯もありましたが、朝にはまた降ったりやんだりというお天気になっていました。湿度だけが異様に高く、気温も高く。腕周りにからみつく袖が暑ぎて。。。たくましい二の腕の私がめったに着ない、フレンチスリーブのブラウスで出かけました。今日はラジオの仕事です。晴れている日は日差しが入って気持ちのいいオープンスタジオですが、逆に今日のような重く低い雲が広がる日は、なんだか気持ちもどよーーんとします。スタジオの隅っこの姿見で、服装チェック。ホットヨガのスタジオに通っていた2年前まではなんとなく、もうすこしあちこち引き締まってきていたように思いますが、ヨガを辞めてから、ゆるーっとですが、ゆっくり体重が微増していて、なんだかあちこち、ぷよぷよしてきているように...ぷよぷよ
オカメインコちゃんは環境が変わると3日ぐらいごはんを食べないことがあるそうなのです。なので、お店ではもし体重が減っても大丈夫なように、少し体重多めに調整してあるとか。我が家に来たときのがんもちゃんは100gちょうどの体重でした。これが85gをきると良くないので、もしごはんを食べないようなら気をつけてくださいとのことでした。我が家に来た翌日のがんもちゃん。先輩のちくわちゃんと並んで朝ごはん♪拒食の心配はいりませんでした。ちくわちゃんが水を飲むと、がんもちゃんも水を飲みにいき、ちくわちゃんが羽づくろいを始めると、隣のケージで同じように羽づくろいを始めます。くつろいでいるポーズや向きも同じ。このシンクロが実に面白い!今日も、仕事中にどうしてるかな~と思い、スマホを使って部屋の中をアレクサのカメラで見てみました。...今日のおでんペア
ふたつ隣の市で民謡舞台の司会でした。今日は和服で司会です。着物一式持って出かけて、楽屋で着ました。とにかく着物って、使う物が多すぎ!(◎_◎)着付けに必要なものは全部持ったと思って出かけても、バッグをあけるといつも何かしら忘れ物をしているのです。なので、できるだけ家で着てから行くようにしていますが、今日のような雨の日や、移動の運転距離の長いときなどは、楽屋で着ています。和室の楽屋をいただきました。楽屋の鏡にて。今日は薄物の夏着物に、夏帯にしました。夏着物は軽いし着やすいので好きです。民謡舞台本番
今日のちくわちゃん。もうすぐ生後3カ月半。先日から空耳かな?と思うような感じの発音でしたが、今日は「ちくわちゃん、かわいいわ」と二語文をしゃべっているようです。ただ、先代ウメちゃんのような明瞭な可愛い声の発音ではなく、全部の音に濁点がついているような(笑)「ぢぐばぢゃん、がばいいば」みたいな。ホーホケキョは相変わらず難しいらしく「ほーへほ」「ほーおへほ」と、どこかちょっと違うんですが、これも個性かな。がんばれ女子インコ。アボカドのアボカドンヌちゃんのほうは、葉っぱがしっかりしてきました。これから太陽の光を浴びてどんどん大きくなっていくのかな。楽しみです。****************************月曜日はラジオの仕事でした。今日は半袖ブラウスで。もうすっかり夏服です。北陸はまだ梅雨入りしていま...ちくわちゃん、しゃべりました
今日は隣の県で開催される民謡舞台の司会です。開場前の客席。司会の立ち位置からはこんな角度で見えます。早朝に出発して、楽屋で着物に着替えます。6月なので単の着物を着ました。夏帯でも良かったかなと思いながらも、着物の柄の雰囲気に合わせて袋帯にしました。無事、長い一日が終了。行きも帰りも高速道路を走りました。北陸自動車道、福井方面も、富山方面も、工事多すぎーーーー(´;ω;`)ウゥゥ工事で対面走行になっている区間がとても長くて、運転しているとなんだか疲れます。速度規制もそれだけ多く渋滞もあるので、あまり高速道路という感じが…しないかなぁ。ま、事故もなく無事に往復できたのだし、いっか。****************************最近、ちょこちょことラー活を楽しんでいるワタシ。麺屋大河に並んでみました。...舞台司会でした
朝、久しぶりに聞くあの嫌な音!元日に何度も耳にした緊急地震速報の音です。スマホにを見るとまたもやこの画面。テレビだったらポンポンポン!というメロディーっぽいアラート音でですが、スマホのエリアメールのアラートは、キュウッ!キュウッ!という音。胸が締め付けられるような大音量で鳴り響きます。今朝はその音で目が覚めました。そこから数秒後に家がガタガタガタガタと揺れました。元日のときは、最初ガタガタガタと揺れ、まもなくバタバタバタという大きな音に変わり、時間も長く揺れましたが今回は最初のガタガタガタ、だけで終わりました。まだあの元日の揺れを体が覚えているんでしょうね。一瞬にしてあの家が振り回されるような揺れかたがフラッシュバックしてきました。幸いにも、金沢市内は震度3の観測でしたが我が家は築年数がたっているので、震...地震の朝
民謡舞台の司会、本番です。この舞台も百万石まつりの協賛行事です。開場前の舞台。ホリゾントの色が変わると雰囲気もずいぶん違いますね。楽屋の鏡にて。ちょっと肌寒かったのですが6月なので今シーズン初の単衣です。金沢市のお祭りの舞台なので、金沢らしい着物にしました。開幕から閉幕まで5時間の長丁場の舞台です。出演者だけで600人。ものすごくたくさんの人が舞台袖を出入りするので、つねに大混雑。でも、人がたくさんいる、それだけでなんだか嬉しくなります。百万石まつりに係るものは、私はこれで終了。疲れました。疲れたけれど、終わった後は心地いい疲れでした。民謡華絵巻
舞台司会の本番でした。今日の会場です。舞台の天井。今日も民謡舞台なので、和装で司会をします。外は晴れて気温も高かったので単衣を着ようかどうか迷いましたが、この春のしめくくりと思って薄いグリーンの袷着物を着ました。先日バッサリとショートボブにしたので、アップには結えません。でも、楽ちん。今日はほぼ予定時間通りに終了しました。何ごともなく無事閉幕。「なにごともない」ということは、なんと有難いことでしょう。最近、しみじみそんなことを感じます。来週末も、司会です。来週もどうか、なにごともなく穏やかに時間が流れますように。なにごともなきこと
今日5月20日は24節気のひとつ、小満です。陽気が良くなり、万物に生気が充満し、草木が生い茂始めるとされる時期に入りました。黄金色に実った麦の穂も見られるようになり、農家の方々がちょっとほっとする、少し安心するという意味で、小さく満たされるという字をあてて小満といわれるようになったという説もあります。過ごしやすくなり、心も少し穏やかになる。そんな時期なのかもしれませんね。今日はラジオの仕事です。今日の衣装。前髪が短くて、スマホとの間からおでこが見えています。こんな短い前髪になるのは、たぶんわたし史上初めてです。前髪が眉より上になるのも、わたし史上初めてだわ。今回はすべてお任せしたので、こんなのになりました。見慣れるまで時間がかかりそう…(^^;)朝はしとしと雨が降っていたので、レインシューズを履いていきま...ショートボブ!
ラジオの生放送が終わったのが午後2時。それからウキウキダッシュでバードショップへ移動。今日は、ちくわちゃんをお迎えに行く日です。本来なら先週あたりに引き取りに行きたかったのだけれど昨日は長時間にわたって家を空ける仕事があったので、せめて差し餌が一日2回ぐらいになってから、というつもりで今日以降にしたのです。でも。ショップに到着して最初に言われたのが「差し餌、卒業しました!」とのこと。え!?早やっΣ( ̄ロ ̄lll)突然、もう差し餌はいらないというふうに自分で餌を食べるようになったそうです。スプーンで食べさせたかったな~でも、今日のお迎えで良かったそうです。差し餌卒業後だと、手乗りにならなくなるかもしれないそうなのでギリギリのタイミングでした。今なら、ばっちり手乗りです。ちくわちゃんは3月3日生まれで、まだ生...ちくわちゃんがやってきた
暖かい朝でした。ようやくダウンのコートや厚手のコートではなく薄い春コートで出かけられるようになってきました。スタジオに入る前に、いつもの場所で身だしなみチェック。去年買ってそのままになっていた水色のブラウスを久しぶりに着ました。本番。朝ごはんは、バナナ半分、キウイ半分、柑橘のはるかを半分。フルーツとコーヒーだけだったので、本番が終わる頃はお腹ぺこぺこ。帰り道にある中国料理の仙桃さんへ。久しぶりに仙桃さんの担々麺を食べました。このまま食べると甘い担々麺なんですよ。別添えのラー油を入れて辛味を好みでつけるタイプです。見た目よりもスープはサラッとしていて、細麺によく合います。食べ進めながら、時々ラー油を足して味の変化を楽しみながら完食。おいしゅうございました。さあ、食べたら動かねばね♪そのまま歩いて帰宅しました...ようやく、春
今日はラジオの仕事です。晴れていたので、少し早めに家を出て、スタジオまで歩いて行くことにしました。晴れていても、今日は一日通してひとケタ気温の寒い日です。金沢城を囲むお堀の中でも、大手堀の桜並木は春になるととても華やかになります。今日はまだ、こんな感じ。尾山神社を通って、朝のご挨拶の参拝をしてきました。境内は梅がきれいです。今日の仕事着。最近はブラウスとスカートが多かったのですが、今日は久しぶりに黒いワンピース。生放送本番です。ここ数日はずっと寒い日が続くようです。雪の予報も出ています。発表されているソメイヨシノの開花予想まであと10日もないのですが、ほんとに咲くのかな~春よ来い
今日はラジオの仕事でした。最近はタイトスカートで仕事に行くことが多かったのですが、今日はふわふわのフレアスカートです。13年前の3月11日もラジオの生放送の担当の日でした。放送が終わったのが午後2時で、そのあといつものように30分ほどデパートをうろうろして買い物をしたあと、コミュニティバスに乗って帰ろうとしていました。街なかを巡回するコミュニティバスは、途中で運転手さんが交代する停留所があるのです。その日、走行中に地震で揺れたことには気づきませんでした。いつも通り、途中のバス停に停車すると、「地震で大変なことになってる!」と言って交代の運転手さんが乗ってきました。スマホを取り出して見ると、信じられない津波の映像が入ってきました。あれから13年。今度は自分の住んでいる県が被災県になるとは。今週末の仕事は、海...あれから13年、そして今年
今日は司会です。朝、神社のそばを通ったので参拝に寄ってきました。今日一日、無事にいい仕事ができますように。***********************今日の催しは邦楽です。舞台のあるホールで行われるはずだったのですが、会場が地震で被災し使えなくなったので、場所を変えて美術館の中での開催となりました。舞台の上と同じようなセットが設置。今日は着物ではなくワンピースで司会です。今回の地震では、県内のいくつものホールが被災し、使えなくなったところがあります。予定していた催しを中止したり、会場を変更したり、いろいろ大変な状態です。あれこれ考えたり悩んだりしても自分の力ではどうしようもないこともあります。なるようになる。とにかく、目の前のことひとつひとつに全力を尽くすのみです。ひとつひとつ
私は、時計のベルトはメタルバンド派です。特に仕事に行く時などは、ひんやりした触感と重さが気持ちをきりっとひきしめてくれるようで…好きなんです。腕時計って、仕事にもプライベートにも寄り添って一緒に時間を過ごす、体の一部のようなもの。「今日もいい時間を刻んでいけますように」そんな思いで身に着けて出かけます。月曜日はラジオの仕事です。今日はブラウスにライトグレーのスカート。3月なので春っぽく。(って冬もこんな感じで仕事してたような…)しかし、まだまだ寒いです。服は春でもコートは冬。今日の北陸はダウンのコートがちょうどいい感じです。はやくコートなしで出かけられるようなぽかぽか陽気になってほしいですね。。。日差しが恋しい~仕事着
昨日の青空から一転、今日は朝から雨。今日は司会の仕事です。舞台袖から、舞台の天井を見上げたところ。今日は、加賀友禅ではありませんが、友禅を着ました。これもお気に入りの着物です。本番前、廊下の鏡にて。長い一日になりましたが、舞台の仕事は好きです。今日の舞台
今日は実に寒い一日でした。ダウンのコートを着ていても、体の芯まで冷えそう!つい先週までコートのいらない日もあったのが信じられません。週間予報を見るとまたもや「雪」の文字が登場していました。気候が不安定な今の時期は、雪が降ることもまだまだ多く、変わりやすいお天気が特徴で、気象状況にも目が離せません。今週は日中もひとケタ台までしか気温が上がらない日がずっと続くようです。着るものの調整をこまめにして、栄養のバランスもできるだけ気を付けて、体調を崩さないようにきをつけて過ごしましょう。月曜日はラジオの仕事です。本番前に、鏡で身だしなみチェック。今日はスカイブルーのロングタイトスカート。裾がすこしすぼまったペンシルスカート寄りの形なので、大股で歩くとスリットが裂けます。…実際、去年このスリットが裂けてしまってお直し...お気に入りのブルー
冬のコートは要らないほどの暖かい朝でしたので、今日はコートなしで出かけました。月曜日はラジオの仕事です。厚手のブラウスを着たので、一枚でも寒さを感じません。今日は水色のブラウスと、チェック柄のタイトスカート。このまま春まっしぐら…とはいかないようで、明日以降しばらくは、また真冬の寒さに戻るとのこと。上着なしで外を歩けるのも今日までです。本番。今日は二十四節気の雨水。暦の上では雪が雨に変わる頃をひと足はやく迎えていますが、実際は、北陸はまだまだ雪の文字が予報にちらほら出ています。ダウンやブーツを片付けるのはもう少し先になりそうです。暖かい一日でした
月曜日はラジオの仕事です。今日もサテライトスタジオです。水色のブラウスにチェックのスカート。実はこのスカートは家でいつも履いている普段着です。少し厚めで暖かいのです。朝は曇り空が広がっていたのに、午後からみるみる天気が崩れて雪が降り出しました。帰宅の時間は、もう積もり始めていました。予報ではそれほどの大雪にはならなさそうです。帰宅してテレビをつけて、びっくり!東京でも今日は雪が降っているらしいです。なにより…警報級という表現に驚きました。80cmじゃなくて8cmの積雪。。。なんですよね。テレビのキャスターの方々が深刻な表情で雪対策について語っていました。8cmって…ええええΣ( ̄ロ ̄lll)でも、日ごろ雪に慣れていない地域の方々にとっては、きっとものすごく大変なことなんだろうと思います。くれぐれも短靴で歩...雪の日
月曜日はラジオの仕事です。この季節の北陸には珍しい、気持ちのいい青空が広がりました。でも陽の当たらない路肩には雪が残っています。気温が低いので朝は融け残った雪がカチカチに凍って滑りやすくなっていて、短靴の観光客が滑っていました。地震以来、ラジオ局のメインスタジオからの放送になっていましたが、ようやく、いつものサテライトスタジオでの生放送に戻りました。今日はブルーグレーのブラウスとライトグレーのスカート。去年買ったスカートですが、どんなトップスにも合わせやすいので重宝しています。今日の仕事着
こんにちはいつも見てくださっている方もはじめましての方もご覧いただきありがとうございますただの服好きがつづる“プチプラ服を着回して時短でできるオシャレ”がテー…
こんにちはいつも見てくださっている方もはじめましての方もご覧いただきありがとうございますただの服好きがつづる“プチプラ服を着回して時短でできるオシャレ”がテー…
こんにちはいつも見てくださっている方もはじめましての方もご覧いただきありがとうございますただの服好きがつづる“プチプラ服を着回して時短でできるオシャレ”がテー…
こんにちはいつも見てくださっている方もはじめましての方もご覧いただきありがとうございますただの服好きがつづる“プチプラ服を着回して時短でできるオシャレ”がテー…
こんにちはいつも見てくださっている方もはじめましての方もご覧いただきありがとうございますただの服好きがつづる“プチプラ服を着回して時短でできるオシャレ”がテー…
こんにちはいつも見てくださっている方もはじめましての方もご覧いただきありがとうございますただの服好きがつづる“プチプラ服を着回して時短でできるオシャレ”がテー…
シンプルな暮らし 極薄名刺入れを持ち歩けばいざという時にも安心
ここぞという時に持っていないと後悔する名刺・・・。「忘れた」「今日は必要ないと思っていた・・・」など、持ち合わせていなかった理由はさまざま。でも、私は後悔はしたくない性格。その時を逃したくない。だから、メインの名刺ケース以外に、極薄名刺ケースを手帳に挟んで持ち歩いている🐷。使用しているのは、「dunn(デューン) CARDRIDGE(カートリッジ)」。 リンク 4枚ぐらい忍ばせている。ぺらっぺらだ...
こんにちはいつも見てくださってる方もはじめましての方もご覧いただきありがとうございますただの服好きがつづる“プチプラ服を着回して時短でできるオシャレ”がテーマ…
こんにちは寒さが身にしみる毎日ですねいつも見てくださっている方もはじめましての方もご覧いただきありがとうございますただの服好きがつづる“プチプラ服を着回して時…