メインカテゴリーを選択しなおす
今朝は、近所を7マイル(=12km)チャチャっと走りチャチャっとシャワー浴びてサッパリして大急ぎでAJC(AustinJapanCommunity)のボランティアに向かいました、ちょっぴり遅刻してしまった日本人は時間厳守ですね久しぶりに、色んな人と会って、ちょいちょい話しながら、道路沿いに落ちているゴミを集めました今日は、さほどゴミが多くなく、ゴミ拾いとしては拍子抜けですがゴミが落ちてない=良いことですから、素直に喜ぼう途中、信号待ちしているドライバーから、ありがとうって感謝の言葉もらって、気分良し参加者20名ほど、こんなにゴミが集まりました。小さなことでも、みんなでやれば、大きな成果まさに、”継続は力なり”継続することが大切ですね。今日は、年1回あるKeepAustinBeautifulDay、Tシャツ...オースティンで40年!継続は力なり
わたしは日本語教師を目指してから、なれるまでに時間がかかって なれてから7年ほど形態を変えてしてた。 もうきっとこんなに
今朝は朝の音読会(朝の音読呼吸行法)「俯瞰力」音読からスタート。日の出が早くなり皆さんのお部屋が朝日で眩しい! おはようございます。断捨離®︎提唱者やました…
以前から折に触れて書いているように、昨年から自治会の役員をやっています。そして今日は1年に一度の総会が開催されたのです。私の所属する自治会では474戸が会員…
新年度がはじまりました🌸ご進級おめでとうございます🌸 2025年度入学式 先日、2025年度入学式が開催されました。新入生の紹介、スタッフ紹介、そして歓迎の言葉として、海外から、ボランディアの先生、先日卒業遠足でお世話になったリッチフィール
大阪・関西万博、いよいよ明日開幕✨ボランティア活動も開始です【EXPO2025】
いよいよ明日開幕の大阪・関西万博✨ テストランにも参加して 大迫力の大屋根リングと 美しい会場にワクワクが高まっています。 ♪周回2キロのリング♪ 私が生きているうちに、地元でするのは最後だろうな〜 と思って、開催期間中、ボランティアで参加することにしました。 開催期間中に6回、ボランティアで行く予定です。 初回は、明日の開幕の日。 2日前の昨日、事務局からメールが届きました。 いよいよです✨ 明日は、あいにくの雨の予報。 ユニフォームの下は どんな服装で行こうかな🧐 と、今、思案中です。 ♪送られてきたボランティアグッズ♪ ボランティアの活動スケジュールも 送られてきました。 活動の前に、前…
先日は私の見守りボランティア、新年度初日でした。この日は入学式。その帰りを担当しましたので、幸運にも1年で唯一の声かけができました。それは「おめでとうございます」です。 私の立っているいつもの交差点を、10組近くの正装の若い両親と1年生の家族が通りまし
【未来へ】大分県青少年団体連絡協議会理事会&監査で、若者を応援!【青年団】
大分県の未来を担う青少年を応援しよう! 「大分県青少年団体連絡協議会(青少協)」理事会で、監査も行いました。 おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`…
リタイアで脳に何が起こるのかという記事が3月23日のNew York Timesに掲載されていました。 記事の内容は、以下の2つに分かれています。 ・リタイア…
【雑】今日で献血62回目…暇でしょ【袖まくりのボランティア】(2025/4/5)
暇なので献血に行った。今日で62回目・・・プチ自慢袖まくりのボランティア献血センター内では、お菓子食べ放題、ジュース飲み放題。漫画もあるし、家族で来る人も多いです。男性の方がどうしても多い感じ。(献血カード)(献血の景品スープパスタと小型ライト)献血は69歳まで出来ます。70回を目指します。押してね【雑】今日で献血62回目…暇でしょ【袖まくりのボランティア】(2025/4/5)
昨日は春休み学習教室ボランティア最終日でしたみんなとは「夏休みまたね~」とお別れ平坦な1年にメリハリができた気がしますタイヤ交換もしたしおもしろそうな朝ドラも始まったし昨日は「あんぱんの日」だったらしい美容院にも行ってさっぱりしたしやっと2桁気温になるようだしお庭で花も咲き始めたし氷の薔薇&モンテクリスト&ミニアイリス&クロッカスここ北東北にもやっと春到来♪ですねにほんブログ村にほんブログ村...
今日献血してきました。 今日と明日は、 献血した各日先着60名に カフェ青山のケーキがもらえます。 ポイントが貯まっていたので、 食器用洗剤もいただきました。 普段の平日でも、 ハーゲンダッツのアイスが もらえる日もありますが、 曜日的になかなか行けれないので、 今日献血🩸できて良かったです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ライフスタイル
今年から 須磨区役所内で【絵手紙ボランティア】をさせていただくようになりました毎月 描いた絵手紙を 区役所4階の掲示板にも展示していただき区民の皆さまにも観てもらえるということで私達も とても励みになります✨3月のテーマは 【手】そして 【スイートピー】の花も用意していただき各々 春らしい絵手紙を描きました🌸今回描いた私の絵手紙は5枚スイートピーの花言葉は 【門出】SMAPキムタクの意味深インスタ(2/20を)...
先日の朝、近所の小学校で、日頃の見守りボランティアに対するお礼の挨拶を頂きました。 去年と違い今年は体育館でした。おおげさな、と少々驚きました。前方の壇上に並んだ椅子に腰かけていると、全校児童が整列して入ってきて、床に座りました。5、600人も集まると、
国境越えバナシはまだ続く。間にちょっと平和なネタをはさみましょう。いつもの日本語教えるボランティアとは違うボランティアを先週してきたんざます。ナニかという...
ちょっと前のブログに「今年はいつ自転車に乗れるかな?」って書いたりしてましたが。。。 昨日が初乗りでした~!! この数日間、札幌はめちゃくちゃ暖かくて雪がどんどん解けてまして。 手強かった日陰の歩道の雪もほとんど無くなっていたので思い切って乗ってみました! まだところどころ雪や氷が残っているのですが、そういうところは勢いでシャーっと通過。 風はまだ少し冷たいですが、自転車の爽快感って格別ですね!...
おはようございます。昨日はまた夜まであちこち連絡したりで、バタバタしていまして失礼しました。昨日の記事についてのことで、皆さんにお礼を言わせてください。 皆さ…
私が高校3年の冬。早朝、目が覚めると家が激しく揺れている。私は「ワァッ!ワァッ!」と叫びながらベッドにしがみつく。 やがて、揺れが収まり、停電で真っ暗な中、台所へ。家族が集まり、懐中電灯と石油ストーブを付けてラジオから流れるニュースに耳を傾けた。 アナウンサーが「近畿地方で大きな地震がありました。未確認情報ですが神戸が震度7」と聴いて、家族全員びっくり。 1995年に起きた阪神淡路大震災。 私が住んでいる地域は、被害が少なかったものの、残念ながら神戸を中心に阪神間と淡路島などで多くの方が犠牲になり、被災された。 それから数日後。母がパートから帰ってくると「今日、被災してる子が家に来るから」とい…
【EXPO2025】ボランティアの制服が届きました✨【大阪・関西万博】
3月18日、大阪・関西万博のボランティア・ユニフォームが、ダンボールで届きました✨ 大阪・関西万博は 開催までもう1か月を切ってます。 4月13日(日)の開催を前にして あいかわらず『オワコン』だ 『税金の無駄遣い』だ 『何やるのかわからん』だとか 世間的には激しく盛り下がっている というか、ディズられている万博ですが ボランティアで参加するわたしは ユニフォームをみて開催の現実感が湧き 一気にテンションがアップしました✨ 今回、届いたのは Tシャツ、ベスト、ハットなどの ウェア類 ボランティア活動時に使うポシェット ハンドブックに公式マップ 関係者入場証と 入場証を入れるカードホルダー など…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
外国人に無料で日本語を教えるボランティアを始めた、元ダンサー女史。 「日本語を教える女」 「愚痴の聞き役」 日本語を教えていたマリ人の女性が、自活の目途が立ち。 お礼に訪ねて来てくれて、一緒に食事をしたそうな。 恥ずかしながら。 マリという国名、聞いた事あるような…
安心マフ気分が落ち着かないとき手元に不安を感じるとき触ったり 手を通すことでリラックスができるアイテムです利用者さんで不安感からか手元をせわしなく動かす人がい…
冷戦下、チェコスロバキアのワークキャンプに参加した若きキーア・スターマー卿は、いかにして共産主義者のスパイ・ファイルに載ることになったのか?
Daily Mail, 14 June 2024 キーア・スターマーが、冷戦のさなかにチェコスロバキアのワークキャンプに参加した後、共産主義者のスパイ・ファイルに登場していることが、『メール』紙によって明らかになった。 当時23歳だったスターマーは、1986年に鉄のカーテンの向...
昨日の日曜日、3月9日うちから20分ほどのところにある図書館にてボランティアママ友のTさんが主催した日本語でのカルタ会のお手伝いに行って来ました着物を着て参加…
筒井隆宏の自己紹介|プロフィール情報 はじめまして。筒井隆宏(つつい たかひろ)と申します。 私は現在、大阪市と吹田市を中心に、地域に根ざしたボランティア活動を行いながら、日々の暮らしの中で「人とのつながり」と「心豊かに過ごすこと」を大切にしています。 このページでは、私自...
神戸婦人大学の卒業に伴い【絵手紙クラブ】も卒業となりました絵手紙や仲間との御縁を大切にしたいそのように考えていた昨年末須磨ボランティアセンター内での絵手紙サークルがあることを知り今年から仲間に入れさせていただきました✨須磨に住んでおられ 登録されている高齢者にサークルで書いた絵手紙を送らせていただくボランティアです🍀2月に書いた絵手紙は3月に 高齢者の皆様に届き喜んでいただけたら嬉しいな💕You Tube 始め...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
新生活での孤独感を乗り越えるためのヒント: 心のサポートとコミュニティの力
新生活での孤独感を乗り越えるためのヒントを紹介します。心のサポートやコミュニティとのつながりを強化する方法、友人や家族との連絡を増やす、新しい趣味やボランティア活動に参加するメリットを詳しく解説。孤独感を軽減し、充実した毎日を送るための第一歩を見つけましょう。
ボランティアを通じて社会奉仕を生きがいにしていきたい…!復帰説もささやかれるなか…中居正広が見出した「納得の今後」 …ボランティア活動に精を出す今年1月23日に引退を発
【元気いいね!】百枝小学校で、豊後大野かるたの先生になる親方 in 大分|青年団なないろベース
元気にプレイ! 豊後大野市かるた教室、今年度ラスト。母の母校である「百枝小学校(ももえだ-)」、寒くても子どもたちが元気です🔥 おごめ~ん、大分のtaka…
【熱いぜ!】大分県連合青年団&大分市青年団の活動報告会で、夢が見える!
大分ん人(おおいたんし)、熱く前を向くぜ🔥大分県連合青年団&大分市青年団の活動報告会で、次なる一歩が見つかる! おごめ~ん、大分のtakatch親方です(…
JUGEMテーマ:プラス思考 結いのきトピックス 2025年2月11日火曜日結いカフェ 人気絶頂 和田先生登場!特定非営利活動法人結いのき2月11日(火)の結いカフェでは、音楽ケアワーカーの和田眞紀子さんをお招きして三味線とピアノ
2023年2月1日 10時頃起床、朝食にトーストとバナナを食べた。その後スマイルプラザの銭湯に行った。朝風呂だ。朝寝坊してこれに酒でも飲めばまるで大原庄助さんだが、空いている時間にできる事をやっておかないといけないので、致し方ない。 銭湯の帰りにスーパーでから揚げ弁当を買って帰り、昼食にした。 2時過ぎにA荘に行き、しょうちゃんと面会した。企業年金の書類にサインしてもらった。 しょうちゃんは髪が...
【会うのがいいね♪】大分県豊後大野市青年団なないろベース総会で、楽しみが増えた♪
「て:手をつなごう なないろベース 青年団」(←豊後大野カルタ、覚えてね♪)仕事や家庭で、忙しい若者。 でも、時間を作って会うことで、元気をもらえる✨大分…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
PTA活動は、できる事をできる時にという活動が続けやすいと感じています
なんだかんだ久しぶりのPTA活動をしてきました。1つはテトラパックの回収、箱にきっちり詰めておくらないといけないので、回収されたパックに蓋がついたままのものや、変なカットされているものを整えて次回の発送まで重しをのせておく2つめは掃除、児童
小銭を拾う女どろしーです献血に行ってきました。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら買ってよかった100均商品2024年の利益公開フードコートで拾ったお金…
『見た目、理想の家庭になっていった。』『夫の昇格、いろいろなことが改善されていく。』時は過ぎ、優太はもうすぐ卒園。会社の昇格試験があった。冬馬は浪人も留年もし…
ひぃ〜、寒い。現在の気温2.8℃、風速6.9m/s だそうだ。この地域にしては珍しく雪がチラホラしていた。寒いけど、小学生の下校時にみまもりボランティアをやっているタカハラ。たまに忘れてたり他の用事で出かけてたりすることもあるのだけど、今回...
はい、今日は定期で行ってる 献血でした。 この時期は寒いので皆さん行きたがらないので血が不足気味だそうで。 まあ僕の場合は自身のオイル交換と、バイク事故時の出血性ショックに備えて定期でやりますよ。 献血してると流血時の生存率がやらない人より高いそうで。 何時も言いますが、ボランティアにはなりますが自身の為。 それで人の役に立つなら良いかと。 やらない善よりやる偽善です。 でもご褒美はこんなもん^^; まあこれも県によるらしいんですけどね。 豪華な県は凄いいっぱい、色々と貰ってるもん^^; 我が県も頑張って欲しい。 で、なんと今回は記念すべき50回目。 記念品は箸や皿やカトラリー等が選べましたが…
JUGEMテーマ:文化・芸能結いのきトピックス 2025年1月17日金曜日2月のレクリエーション日程表発表です。デイサービスセンター結いのきボランティア「歌の会フーガ」様が登場です!1月17日(金)のレクリエーションでは、楽しみにしていたボ
能登半島復興応援民謡コンサート。私も司会で参加してきました。早朝、まだ暗いうちに出発。途中でしらじらと夜が明けてきます。のと里山海道は、能登に近づくにつれ、フラットな道路がだんだん悪路になっていき、奥能登に入る頃には、車はガタガタとロデオのように揺れて、酔いそうになりました。心地よく車を走らせて能登をドライブできていた頃とはずいぶん違います。街なかは歪んだ建物がまだそのまま多くありました。正面から見ると平行四辺形のかたちになっている蔵などもあって、地震から1年なのにまだこんな状態なのかと驚きました。会場は、珠洲。地震で大きな被害を受け、津波もきた、海のそばにあるホールです。楽屋口の足元は隆起して、大きな段差ができていました。道路にも地割れがあり、歩道の路肩部分は砕けるように崩れている箇所がたくさんありまし...復興応援コンサート
職場で修理を頼まれました。 業務で使うバッグがほつれてしまったので縫ってほしいというのです。 わたしはソーイングが趣味ですし、軽い気持ちで引き受けました。 まずは、縫い目を解いて 端をロックミシンで処
生協に入っているので天候に関係なく買い物に行かなくても配達してもらえて助かっている。北から南までの産地の特産品や名物も注文することができて便利。今回の中に今八つ橋も種類が増えているがやっぱりあんこが好き東北や日本海側は積雪がすごいようでこういう時には若い人のボランティア(自治体で有償でも)をおねがいできればと思う。↓よろしくおねがいします!...
年4回(前期後期2回づつ)ある文化点の日通常の授業ではカバーできない日本文化を学ぶ体験する日サインナップした生徒は、内容によるエクスラポイントもらえます プレ…