6月のある日、午前中に Zoom Room のアジリティジムをレンタルできたので、 いつも予約でいっぱいなんだよ おっとりファルコアとイケイケバスターを誘いました。ファルコアはこの日、アジリティ体験2回目です。 バスターは以前、ここのアジリティクラスを受けていたそうで、ハンド...
犬にやさしい街・シアトルを、保護犬だったパピヨンのキットと一緒に街プラするブログ。
シアトルは全米でも有数の「犬にやさしい街」です。知ってもらいたいシアトルのイイところを、元保護パピヨン犬のキットと一緒にご紹介します。
1件〜100件
レブンワースの街に沿って流れる、ワナッチーリバー。 前回 の続きだよ 川沿いに小さな森のトレイルがありました。街で遊んだあと、帰路に着く前に散歩することにしました。 Waterfront Park 繁華街のすぐそばに、こんなきれいな景色を望めるなんて。 訪れた犬たちにとっては、...
地域タグ:アメリカ
近所の違法花火の爆音が怖いキットのために、独立記念日は毎年、ホテルに逃げるのが恒例になっています。 毎年お金がかかりますね 昨年はレドモンドでしたが、今年はシアトル市内のホテルにしました。チェックインする前に、まずは近所の Celine Patisserie で朝ごはん。 どれ...
地域タグ:アメリカ
先々週、在シアトル日本国領事館で、参議院選挙に在外投票をしてきました。 アメリカから日本の選挙に投票に来る人が珍しいのか、私の在外投票履歴を見た領事館の方に「偉いですね!」と言われたことがあります。 情けない褒め言葉だと思いました。選挙権がある人が投票をするのは当たり前のことなの...
地域タグ:アメリカ
アメリカは明日が独立記念日です。 お誕生日おめでとう、アメリカ 独立記念日は、花火をしても良い日。 ゴロン でも例年、一週間ほど前からパンパンと違法花火を打ち上げる輩がいます。 ヤダねー この違法花火の音が怖くて、キットは震え上がってしまうのですが、 オシッコにも行けなくなっち...
地域タグ:アメリカ
先日のトリッククラスで、思いのほかスケートボードを楽しんだキット。 ぐらぐらするので怖がるかと思ったら そこで! ♪フンフンフ〜ン 見たい? 買ってあげましたよ、スケボーを。写真を撮り忘れましたが、同時にショッピングカートも。どちらも子供用です。おもちゃというよりトリックの道具...
地域タグ:アメリカ
キットの誕生日プレゼントの一環で、トリックのクラスを取りました。 週一、6回コース 今回は楽しむのが目的。仲良しのファルコアも誘いました。 初めてのトリッククラスで、AKC 初級トリックの認定をもらったファルコア。嬉しいね! 親子でがんばった キットは Do More With ...
地域タグ:アメリカ
2年間、コロナの影響でバーチャルイベントだった、シアトルアニマルシェルターのチャリティウォーク Furry 5K Fun Run & Walk が帰ってきます! わーいわーい イベントは明日、6月12日(日)。前日の今日、ペット店の MudBay へパケット( Tシャツ、ゼッケ...
地域タグ:アメリカ
「インディジョーンズの森」と呼んでいる、 Shoreview Park の森のトレイルへ。 プレデターもいるかもよ こんな森です。川までは、かなり急なジャングルのようなトレイルを下ります。 森ドッグのキットが大好きな場所。 冒険を好むパピヨン、もう止まりません。 こっちだよ 待...
地域タグ:アメリカ
シアトル在住のあなたは、シアトル観光にどこをおすすめしますか?
6月になりましたね! んちゃ! 夏は9時をすぎても明るいシアトル。旅行に最高な季節になりました。 観光ガイドには、パイクプレイスマーケット、スペースニードル、スタバ1号店…といった、地元民はあまり行かない場所が定番として紹介されていますが、 どこの街でも同じですよねきっと キッ...
地域タグ:アメリカ
ジッとガマンの信号待ち。 おすわりして待たなくちゃいけないんだよ 青になったらかけあしでやってきたのは、 ぼくどこへ行くかわかってるの ワシントン大学のキャンパスです。 そろそろ散り始めた桜を、最後にもう一度見に行きました。背後に誰かの荷物…そういうのを考えて撮って欲しいもので...
地域タグ:アメリカ
パンディ、エイバリー、バスターの、だんご3兄弟が遊びにきてくれました。 マグナソンパークドッグランで待ち合わせ 駐車場の方からパンちゃんたちの吠える声を聞いて、キットはかけ寄りました。 まてまてーい すぐにヨソの犬と追いかけっこが始まる3兄弟 たまにしか会わないお友達を声だけで...
地域タグ:アメリカ
今年の私の誕生日は金曜日だったので、 お誕生日おめでとう、ママンレーヌ 翌日の土曜日に、 Fairmont Olympic Hotel のアフタヌーンティーを夫にリクエストしていました。二人だけでお祝いするはずが、 (プロの)お手製ファシネーターを持って、ファルコアママ&パパ...
地域タグ:アメリカ
公園を散歩中、リードを放して遊んでいる犬のグループがいました。一匹がキットをみつけ、呼び戻そうとする飼い主を無視して、こちらへ近づいてきました。 ウ◯の体勢だったのにその犬が股間に顔を寄せたので、キットが唸りました。するとまさかの応戦体制に。 シアトルアニマルシェルターの保護犬写...
地域タグ:アメリカ
犬歓迎のカフェと聞き、 Pilgrim Coffeehouse Instagram より 朝ご飯を食べに来た、 Pilgrim Coffeehouse 。 犬が店内に数匹。店員さんもキットをみつけてなでに来てくれました。 実はまるで期待していませんでしたが、 思いのほかかわい...
昨日のイースターサンデーは、お天気に恵まれましたね。 子供さんたちはエッグハントを楽しんだでしょうね。キットも おうちエッグハント をがんばりましたよ。 もう一回やろ せっかくの良いお天気なので、きれいな場所を求め、 ワシントンパーク植物園 をお散歩しました。 もう桜は終わっち...
地域タグ:アメリカ
昨年のバースデーにアジリティのプライベートジムをプレゼントしてから、もう一年がたちました。 早いですね 今年もお誕生日にアジリティジムをプレゼント。 30分間使い放題 いつも予約でいっぱいの Zoom Room ですが、奇跡的にお誕生日の前日に予約が取れて、 ファルコア母子を...
地域タグ:アメリカ
2月にファルコアのお誕生日がありました。 ママの手作りケーキ 正装でお出迎えのバースデーボーイ。 ぼく10歳になりました キットも蝶ネクタイでお邪魔しましたよ。 おめでとう、ファルコア 毎年、素敵なおもてなしをしていただいております。 ファルコアのおかげで ローソクの火に後退り...
地域タグ:アメリカ
2月、どんより天気の Shilshore Bay Marina。 奥に竜がおります。 ここへ来るとキットは、 用意はよろしいですか 大急ぎ。早足でどんどん進み、 エッサッサー エッサッサー はたと止まって水を眺める。 ピタッ じー そして、 天敵のカラスを見張り、 みつけて猛ダッ...
地域タグ:アメリカ
アメリカで運転免許を取得してから、(たぶん)7年ほどが経ちまして、 日本では免許を持っていませんでした もうかなり、キットを連れてどこへでも行けるようになりました。 ぼくのおかげですね そこで! カモメ! 勝手に「最終テスト」と決めていた、イーストサイドの Omiちゃん のお宅へ...
地域タグ:アメリカ
ロシアのウクライナ軍事侵攻が始まって以来、私の心はウクライナ軍と共にあります。 犠牲者を出さないためにロシアに降伏した方が良いという、やさしい人の意見もあるようですが、ソビエト連邦から独立後もロシアの脅威に晒されてきた国の人の気持ちを、他国の人が理解するのは難しいのではないでしょ...
地域タグ:アメリカ
霜が降りた2月の初め。夜明けの Maple Leaf Reservoir Park にいます。 キーンと寒く、 まるで、砂糖をまぶしたようです。 味見してみる? うーん、甘くない さっそく、鼻をたらしております。 ちょっと SF っぽいよね。 陽が昇り、 霜に覆われた草花を朝...
地域タグ:アメリカ
近場で冒険できる場所を探し、 Wallace Swamp Creek Park という、小さなトレイルをみつけました。ケンモア市にあります。 丸太のベンチ。夏だったら私も座ってみたかった。 雨上がりで濡れていた 全体に舗装されたトレイルは幅も広く、歩きやすいです。犬にもちょいち...
譲渡会で初めて出会った日、キットは母犬、兄弟犬と一緒に「ぼくと遊んで!」と、囲いの中でボールのように跳ねていました。 マグナソンパーク 当時、生後6ヶ月。現在は10歳と10ヶ月になりましたが、 今も… ソイヤー! ソイヤーソイヤーソレソレ! ソイヤーソイヤーソレソレ! 背後に驚き...
夜明けのガスワークスパークから見たシアトルの街は、 パープルタウンでした。 とても高い丘の上にいます。 こちら側もパープル。 だんだん青く明けて、 エンヤートット エンヤートット 明るくなってきました。 ここに座ろうよ、というお誘い。キットとのひとときの愛しさに、誘いに乗ってしば...
購入品の紹介をします。 コスメへの興味は女界一低い女ですが、買わねばならぬ時が来ましたので。 Anastasia のアイブロウペンシル、 Fenty Beauty のアイライナー、 Well People のリップグロス。 ウサちゃん印商品(クルエルティフリー=動物実験...
このごろシアトルには、たびたび霧の朝がきます。 おはよー 白い。 ディスカバリーパーク 白い。 白すぎる。 シアトルの冬は本当に、スリーピーホロウのよう。 雨も続いたので、地滑りも起きています。ここにもこんな溝が。 飛び降りなくていいからね! 分かれ道(ウ◯を捨てにゴミ箱のある...
今年初の、マグナソンパークのドッグラン。 人も犬もいっぱいでした。 広いでしょー シアトル自慢のドッグランです 小型犬も大型犬も、一緒にランを共有。小型犬専用エリアもあり、キットも初めの頃はそこでばかり遊んでいましたが、少しずつ慣らして大きなエリアでも楽しめるようになりました。 ...
ワシントン大学のキャンパスをお散歩しています。 いたよ、キットのお目当てが。 ものすごく遠くから忍び足… 動くものなら相当遠くても見えるらしい …忍びすぎて取り逃す。無念。 花に囲まれたベンチがありました。 冬に咲く花、なんだろう。 大好きな人工芝の広場。ここで遊ぶと盛り上がるの...
引き続き、昨年のことですが… キットと Woodland Zoo 隣の公園を、落ち葉の散歩。 11月の中旬頃だったと思います。 ここのところずっと雨。ずぶ濡れになるので、こういう日じゃないとセーターを着せられません。 やんなっちゃうよ、ペッペッ キットが行きたいと言うので、その足...
2022年、もう最初の週が終わりましたよ。 知ってますよ それなのにまだ新しい写真がありませんので…昨年秋の写真で失礼。 ダメなマミィですね だって年末年始は雪でどこへも行けなかったのです。 道産子なので雪道を歩くことに問題はないのですが、今年はキットが寒がって全く雪の上を歩け...
「ホワイトハウスに初の保護犬」 というタイトルでブログを書いたのは、バイデン大統領就任直前のことでした。その犬は写真奥のジャーマンシェパード、メジャー。 正確には初の「シェルターから来た」保護犬、だそうです そのメジャーが先日、大統領ご一家の友人家族に譲られた、という報道がありま...
今年もサンタさんに会えたキット。 The Seattle Santa クリスマスの季節、 グリーンウッドに登場するサンタブース 。コロナ対策で、ドームに入った状態で昨年から始まりましたが、今年はテントのブースでした。 モールなどでプロが撮影してくれるサンタフォトは結構なお値段が...
バラードのゴールデンガーデンズパーク近くに、 こんなお屋敷があります。 くるみ割り人形! えへ こんなに大きいよ…キットとの写真じゃわかりにくいかな? これでいかがでしょう?ジャイアントロボットみたいに巨大です。 パシフィックノースウェストバレエ団がくるみ割り人形の公演で展示し...
サンクスギビングが終わって、クリスマスまでの短い期間にしか着られない、クリスマスセーター。 ビュウゥ〜 寒いんですけど Ugly Christmas sweater なる、わざとヒドいデザインのセーターをドレスコードにしたパーティもあるし、犬のクリスマスセーターもこの時期たくさん...
10月の末に、キットを引き取ってから10年目の記念日がありました。 フフフ めでたいので、大好きなものを食べることにしました。 勝手に決めた 外席犬歓迎のお店 Portage Bay Cafe の、 65th 店へ。大好きなものとは… スウェディッシュパンケーキ。スウェーデンの...
キットと、 クンクン、身長何センチ? ファルコアと、 レディちゃんで、マグナソンパークのドッグランで遊びました。 パンちゃんエイちゃんバスちゃんママは、ママだけで参加。 犬3匹、ママ4人。おしゃべりしながらゆっくり散歩。 こんにちは 天気が良くて気持ちの良い午後だったので、 もう...
秋晴れの週末、 シアトルから1時間ほど北上した、Padilla Bay の Bay View State Park へドライブしました。 ビーチでのどかに遊ぶ人々。カイトをあげたり、ピクニックをしたり。 キットも初めての場所に興奮。 海だ! ヤギのように岩場を飛び回りました。 ...
みなさま、良いサンクスギビングをおすごしになりましたか?我が家は例年通り、お義父さんの家で七面鳥ディナーでした。 Ballard Farmers Market 普段は肉を食べなくても、お義父さんが朝7時から6時間もかけて焼いたターキーはありがたくいただきます。今年は七面鳥不足で小...
ファルコアと一緒に、 初秋のグリーンレイク散歩。 緑の芝生の上をタッタカタ〜。 木に駆け登ったリスを追ったり。自然に触れると、犬は元気がみなぎりますね。 この空の色!そして湖! 快晴 キャッキャと楽しそうな親子とすれちがう。 このきれいな木が並ぶエリアは、紅葉の季節には葉っぱが黄...
9月末、快晴のシアトル、ガスワークスパーク。 大きな丘を駆け登り、 イーハー! 強い風の吹くてっぺんへ。シアトルダウンタウンの絶景スポットです。 ビュウゥ〜 この青い空が、 本当に、本当に、本当〜に、恋しい!! 今はほぼ毎日雨。先日は霜が降りたし、大雨であちこち洪水になったり、...
毎日雨ですね、シアトルのみなさん! あの夏の日を思い出して、雨のことを忘れましょう! 暑かったよね 今年も夏の終わりに、キットの「天国に一番近い島」、Whidbey Island の Double bluff beach へ行きました。 ファルコアファミリーも一緒です。 ...
ハロウィン、終わっちゃったね… また来年来るからな! ホラー映画とか、怖いものが大好きな私は、怖くデコレーションされた家を見て回るのが大好き。 ガイコツの海賊 キット、後ろ、後ろ! キャリーちゃんだよ 来年も、楽しいデコレーション期待しちゃう。 前回のブログで予告した通り、カボ...
みなさま、楽しいハロウィンをすごされましたか? ましたか? 今年もまた手作りコスチュームを着て、ハロウィンパーティに行きました。 ぼくとファルコアの新しいコスチュームだよ 昨年はバラードにある The Dog Yardのパーティに行きましたが、今年はその並びにあるブルワリー、 P...
レドモンド市にある「犬のディズニーランド」、 Marimoore Dog Park 。 このだだっ広さ。小綺麗でもなんでもないただの土地に、犬大喜び。こういうドッグラン、日本にはありますか? 広さ40エーカー よく見かける日本のドッグランは、清潔、キレイすぎて、 自然の環境で...
シアトルの巨大ドッグラン、Magnuson Park off-leash area。 ファルコアと来ました。一緒に歩きだしたのに、 いつもこうやって、どんどん先を急ぐキットと、 立ち止まり匂いを嗅ぎながら、ゆっくり歩くファルコア。距離はどんどん広がるけれど、 待って〜 自由に遊...
秋が来ましたね。 秋は、冬の蓄えに忙しいリスをキットが狙う季節。 狩りを失敗に導くのが私の仕事 ちょっと出遅れて、グリーンレイクの紅葉は、もう半分ほど落ちてしまいました。 しばらく夏の思い出ブログになりますが、 本当は尻尾のたれた犬が好き 夏の終わりの霧の朝、グリーンレイクで、...
ハロウィンの季節ですね。 日本のみなさまに「日本にまだないもの」を紹介できる、唯一のチャンスがやってまいりました。 日本には何でもあるからのう パンプキンパッチ、日本ではしないよね?ね?これからもずっとしないでね、紹介のしがいがあるから! はりきって写真をたくさんお見せします!...
アリゾナに住む義母夫婦が、 およそ2年ぶりに、シアトルに帰省しました。 あっ、いたよ 毎年夏に必ず帰って来ていたのに、昨年からのコロナ自粛。とても久しぶりの再会でした。 おばあちゃーん おじいちゃーん 来たことがないという、ウッドランドパーク・ローズガーデンをご案内。 こっちだよ...
シアトル最大のドッグラン(アメリカではドッグパークと呼ぶのが一般的)、Magnuson Park Off-leash area に… なんと縄跳びをしながら歩いている女の子が。 コラー 危ないという概念がないよう。キットがそばに行かないよう、気をつけながら歩きました。 幸いキット...
グリーンウッドアヴェニューを散歩。 ドッグフレンドリーなカフェ、Makeda & Mingus のサイン キットが縄張りを敷く、我が近所です。 ぼくの街だよ この通りにはレストランやベーカリー、カフェが点在。 この日はジェラート屋さんに寄りました。 リスが目印の Nutty Sq...
この道を行けばどうなるものか、 迷わず行けよ、 行けばわかるさ、 風船の目印がそこにあるから! レイクユニオンの 「アイスクリームクルーズ」 に来ました。混むので早めに行ったほうが良いというYelpのレビューがあったので、早起きして来たら、 ぼく一番乗りだよ! 準備中だからちょっ...
お友達のレディちゃん、モモちゃんと一緒に、 Ravenna Park から Cowen Park へ続く森のトレイルを歩きました。 浅い川で、 水遊び。 夏の後半、暑い日の午前中でした。 この大きな岩に、 みんなで登ったよ。 小型犬だって冒険が好き 公園に到着して、ひと休み。...
マグナソンパークに来ています。 夏の陽に、枯葉色になった芝生の丘。 バカ広い いろいろな環境を一か所に集めたようなこの公園には、 さまざまな冒険が待っています。 涼しい森や、 子供の遊具がある遊び場、開けた場所、 行くたびに違った形の「木の家」ができています。 キットが一番好きな...
きれいなグリーンレイクの朝。 アクアシアターから逆時計回りに湖を一周するのが、お決まりのコース。 両方向通行に戻ったことが、本当に嬉しい。 自由! 湖のどの角度にも、きれいな景色があります。 こういう木、大好き。 緑の葉っぱがアーチのよう。 わー 絵画みたいだね。 ね キットのお...
9月になってしまいましたね。 しゅーん 荒れた街に客を呼び戻そうと、この夏必死だったシアトル。中心部に行くと意外に観光客が戻っていて驚きます。 あいかわらず荒れっぱなしの場所が多いのに 何があろうともキットは、今年も楽しい夏をすごしました。週末の早朝、カーキークパークへ続くトレイ...
黒柳徹子さんは私にとって「ずっとお話を聞いていたい人」。YouTube チャンネル 「徹子の気まぐれTV」 の配信が楽しみで楽しみで、待ちきれません。 犬がお好きな徹子さんの長寿番組「徹子の部屋」は、他の番組に比べ高確率でゲストが愛犬を連れてくる、「ドッグフレンドリーな部屋」とい...
6月の末に猛暑が来て、7月はまあまあ暑かったけれど、 7月の雨上がりの朝 Ballard Locks の植物園で いまやすっかり涼しいシアトルです。 シアトルの夏は、6月と7月に前倒しなのかな。 シアトル一大きな、ビーチもあるマグナソンパークのドッグラン。暑い日は特に大人気。 ...
突然、 ベリンガムの Chuckanut Brewery へ。昨年の暮れ以来です。 本当はベインブリッジアイランドへ行く予定で、ダウンタウンのフェリー乗り場へ向かったのですが、 ぼくのピザきましたか コロナ自粛明けで大渋滞、乗り場までたどり着けず。プランBの用意はなかったけれど、...
マウントレーニアといえば、カフェラテの名前でおなじみですよね。 それは富士山のようにきれいな山。シアトルからは車で2−3時間もかかる遠くの山ですが、市内から見えるシアトルのシンボルのような存在です。 ケリーパークから 遠くに見えるかな? マウントレーニアへは数回行ったことがありま...
犬大歓迎のカフェ・ Makeda and Mingus 。 散歩の途中、キットにせがまれて寄りました。 看板犬の Mingus。 いらっしゃい、来てたのー 放し飼い!実はお客さんに向かって吠えます。それも自由。 どこへも行かないから心配ご無用〜 お預かり中のパグがいた。名前はペ...
今年で4年目になる、シアトルアニマルシェルターの犬散歩ボランティア。 けっこう続いてますね コロナ自粛中はお休みでしたが、この夏ようやく全面復活。ところが生活が変わりボランティアを続けられなくなった人も多く、12名ほどいたシフトメンバーが半分以下になってしまいました。 大変だね!...
今週末、シアトルはまた猛暑になるそうです。 えっ 前回の熱波の時は、日中クールベッドの上でアイスパック枕をして、冷たく濡らしたバンダナを巻いて耐えたキット。散歩は日が暮れてからやっとという状態でした。 かき氷プリーズ… そんな暑い日は! インディジョーンズの森がおすすめ! わー...
ショアラインにある、日本の食品が豊富なスーパー Central Marketは、北シアトルに住む日本人の強い味方。なんと最近、 Bullettrain Udon という讃岐うどんスタンドが店先にオープンしているのを見つけました。 以前はコーヒー店だった場所 オーダーから5分ほど...
ひと月ほど前、キットが怪我をしました。 板張りの階段を勢いよくかけあがった時に、爪が一本、割れて流血。予約不要の(混んでいます) Urban Animal で、爪を根元から切除。麻酔をしたので、半日入院する大ごとになりました(高かった〜)。 コロナ以来、獣医の予約も難しい そ...
シアトルの秘密の花園・ Woodland Park Rose Garden。 私にとってこのバラ園は、 フリルの王子様たちと、 ♪チュルリラーチュルリラー こちらのステキなベンチで、ランチやアフタヌーンティーをするところ。 弁当名人のファルコアママが、この日も豪華なお弁当を作って...
シアトルは、最高のサマータイム。 暑すぎず、湿気も低い。朝夕はちょっと寒いくらい。本当に、時間よ止まれ〜。 しかも夜は9時をすぎても明るいよ ある朝 Woodland Parkのドッグランへ行ったら、めずらしく大きな犬に近寄って行ったキット。 トコトコ おはよー この細身の犬が...
また森かよ…と思われているかもしれませんが… はい、また森におります。ケンモアにある Saint Edward State Park。 ぼく急いでるんですけど 夏は涼しいところへ連れて行ってあげたいと思うと、やはり森の中ということになります。 シアトル近郊には、大きな森がたくさん...
ワシントン大学 のキャンパスを散歩しに行きました。すると、 卒業式だったようで、 卒業生とその家族が、あちこちで写真撮影をしていました。 ♪くれーなずむーまちのー 「0」と「2」の人、早く並んで〜。 バラが満開の噴水のエリアでは、 お揃いのドレスを着たお嬢さんたちが撮影会。センタ...
日本人愛犬家グループ・ワン友の会のみんなと、Cougar Mountainをハイキングしました。 クーガーやクマがいるらしい 幹事はハイキング名人・マロママ。滝を目指す、緩やかなトレイルを案内してくれました。 昔はよくレスリングした、同級生のふたり。すかっかりクールです。 わ、わ...
すてきなモール Kirkland Urban で、犬のためのイベント・Doggie Social Hour がありました。 カークランド市は、シアトルからワシントン湖を挟んだ東側。ちょっと遠いし、東側へ延びるハイウェイは有料なこともあり、そうそうは行きませんが、 Omiちゃん が...
少し前ですが、とあるレスキュー団体のボランティア募集に応募しました。デイケア(犬の幼稚園)とトレーニング教室も経営している団体で、 またヨソの犬と遊ぶ気? 将来雇用の可能性もあるというのが魅力でした。シェルターで長いことボランティアをしながら、これでお小遣いがもらえたら最高だなあ...
日曜日はアメリカの独立記念日でした。在米邦人のみなさまは、どんな 4th of Julyをおすごしになりましたか? 暑かったですね 今年もシアトル市は花火の打ち上げを中止しましたが、我が家はまた、近所の違法花火の恐怖からキットを守るため、ホテルにおりました。 だって戦場みたいにな...
キットと暮らすと、 こんな冒険がついて来ます。 勝手にインディ・ジョーンズの森と呼んでいる、Shoreview Parkの Boeing Creek。 ♪テーレレッテー テーレレ〜 永遠のターザンことキットにつきあうため、私たちもがんばらねばなりません。 みんな、行くよ ファイ...
今週末、熱波が来て気温が40℃を超えました。こんなに暑いシアトル、始めて! 新記録達成! 体力をとられ何もできず、頭にアイスパックを乗せて寝転がる、廃人になりました。こんなに暑くなることがないシアトルでは、我が家も含め冷房のない家庭が多いのです。 ノーブラすっぴん生活 キットも(...
もののけがいそうな森が、シアトルエリアにはたくさんあります。 ここはシアトルの北、エベレット。 初めて来てみた、 Yost Park 。 それはきれいな森です。 森ドッグのキット、 冒険三昧。 小川がサラサラ。 胃薬のCMみたい こんなに浅いのに、 入水拒否。 お断りします ジャ...
ピザを食べた後、バラードロックスを散歩しました。 昨年3月以来、コロナ対策として閉鎖 されていた運河の辺りが、 ついに解放!橋を渡って、運河の向こう岸に行けるように。 橋を渡りたくて渡りたくてしかたないキットがかわいそうで、ここへ来る回数もめっきり減っていました。 渡るよ、1年ぶ...
今週、ワシントン州のコロナワクチン接種率が70%に達しました。少しずつ調子が戻って来たシアトル。 店内で食事ができなかったため、店の外に席を設けた飲食店がたくさん バラードのファーマーズマーケット に一年以上ぶりに行ってみたら、 入場人数制限があり、長蛇の列… 晴れた日曜日にこう...
グリーンレイクを見下ろす、アクアシアター。 てっぺんから見下ろしています。 きれいだね 階段は得意じゃないけれど、一生懸命に登ってきたファルコア。 ファルママが’おやつを持って来てくれました。麗しの日本のミルクティ。 130円で買えると思わないでくださいよ 駆け降りろ〜。 湖まわ...
ブログが追いつかず、春の写真が溜まってきてしまいました… これ4月だよ 早く書いて 街中の森のトレイル、Cowen Park。トレイルを東に向かうと、Ravena Parkに繋がります。 コーギーがいっぱいいた 夏でもひんやり、澄んだ空気が気持ち良くて、これからの季節によく歩く...
アメリカに寄らなければ成功しないと思われていた「アメリカ進出」を、いわゆる「日本の奥さまが得意なこと」で大成功させた、こんまりさん。 ぼくも知ってます Konmari Methodや、Spark joy(ときめき)といった用語は、こちらの一般の人でも大体知っています。こんまりさん...
ワシントン大学周辺の水辺に、新しくできた公園 Fritz Hedges Waterway Park 。 小さいけれど、 そよそよ〜 眺めが最高! キットはこの散歩道をとっても気に入っています。でも水の上に出っ張っている部分、 足の下が透けて見えて、怖いらしい。ここで休みたいんだ...
アニマルシェルターの犬散歩ボランティア中、チームメイトに言われた言葉。 「小型犬とは歩きたくないのよね。」 えっ 私とその若いお嬢さんが一匹ずつ、一緒に小型犬を散歩している時でした。彼女曰く、小型犬はしつけができていないから一緒に歩くと疲れる、と。そしてさらに、 「小型犬の飼い主...
グリーンウッドの朝ごはんの店、 Pete's Egg Nest 。大好きなレモンリコッタパンケーキを一年以上ぶりに食べました。おいしかった〜。 奥は夫のベネディクト 行列ができる人気店ですが、コロナでお客もまばら。おかげで朝の散歩途中にふらりと寄ることができました。外食できる楽し...
バラードロックスに来ています。若い頃から、キットの大好きなお散歩コース。 水門のエリアはコロナ対策で、昨年の春から入場禁止(現在は解禁になったよう)。何とか行きたくて、ネットの下を潜ろうとしたキット。私も道連れに忍び込む気か… 隙間から入れるのに 水が見れないなら、 しっぽを下...
コロナワクチンを接種しました。一回目も二回目も、夫が一緒に来て外で待っていてくれました。場所は、 ぼくも最初の日にお供しました ア〜マ〜ゾーン!予約を入れたかかりつけの病院から、指定された会場です。 この素敵なやつの向かいにある建物 思いがけずアマゾン本社に初めて潜入。大きなホー...
先月のキットの誕生日当日に間に合わなかった、サプライズプレゼントがあります。それは、 メンバーになるともらえる All The Best Pet Care のギフト、今年もありがとう アジリティジムのレンタル! やったー! オーロラにあるドッグトレーニング教室 Zoom Roo...
PL学園時代から応援していたキヨマーのYouTubeチャンネルで、ディレクターに連れられて ペットショップに行くエピソード を見ました。犬を飼ってみたいんだって。 マミィお歳がバレますよ 訪ねた大型チェーンのペットショップで、店員さんからいろいろな子犬を渡され、ドギマギと抱っこす...
おはようグリーンレイク。 まだちょっと寒いけれど、朝の散歩が楽しみな季節になりました。 早速、リスにロックオン。 キットが来たよ、ボヤボヤしてたら捕まるよ Revolutions Coffee でアイスモカをテイクアウト。オーダー時に「いつもの?」と聞かれ、しょっちゅうは来てない...
シンス!1957年の、 Little Coney 。 ゴールデンガーデンズにある、ハンバーガーやアイスクリームのお店です。春になったらここでソフトクリームを食べようと楽しみにしていて、 来てみたら冷たい強風に震えながら食べたっていう… 唇、紫色だよ 水のそばって、寒いですよね。...
シアトルの桜は、今年もきれいに咲きました。 満開の頃はすぎたかな。 野原にはタンポポや、大好きな白い花(名前誰か教えて)。 芝生が春に乾くと、早速ゴロゴロしたくなるキット。散歩の途中で何度もひと休みしたがります。 ぼくの趣味だよ 寒がりキットも、お洋服がいらない季節になりました。...
ポカポカ陽気の週末、Discovery Parkを散歩しました。 青い空! 気持ちが良いので、いつもとちがうコースを探索することに。 海に沿う、細いトレイル。 こんな景色を見ながら進みます。 きれー 道幅は狭く、犬連れの人とたくさんすれ違うので、お互いに譲り合い。 ぼく待っててあ...
「ブログリーダー」を活用して、ゆみこさんをフォローしませんか?
6月のある日、午前中に Zoom Room のアジリティジムをレンタルできたので、 いつも予約でいっぱいなんだよ おっとりファルコアとイケイケバスターを誘いました。ファルコアはこの日、アジリティ体験2回目です。 バスターは以前、ここのアジリティクラスを受けていたそうで、ハンド...
北海道の故郷では、8月7日の今日(日本時間)が七夕です。 ひこぼしとおりひめなら先月来ましたよ(by 天の川)! 北海道は学校の夏休みも本州に比べて短く、代わりに冬休みは本州よりも長い…けど夏休みの差に比べるとそんなに長くない、チッ、て感じの子供時代。 つらい仕打ち どさんこは...
レブンワースの街に沿って流れる、ワナッチーリバー。 前回 の続きだよ 川沿いに小さな森のトレイルがありました。街で遊んだあと、帰路に着く前に散歩することにしました。 Waterfront Park 繁華街のすぐそばに、こんなきれいな景色を望めるなんて。 訪れた犬たちにとっては、...
ここはどこでしょう? 当ててみて こんな街です。わかるかな?それではキットくん、答えをお願いします。 「ぼく、ドイツへ来ました!」 キット、ここはドイツじゃないんだよ。 ん? アメリカだよ。しかもワシントン州内だよ。 クララとロッテンマイヤーさんに会いに来たんじゃないの? シア...
犬用の蝶ネクタイはよく見かけますが、キットにはリボンの方が似合うと思い、かわいい色のリボンを買っては、首輪に装着できるように仕立てています。 こういうものをつけると余計に、かわいいわね〜、とまるで人形を見るような眼差しの人に声をかけられますが、 無理もないですね 本当はの性格は…...
6月の写真です。 この大好きな小さな白い花は、キットにとても似合うと思い、 グリーンレイク 毎年、いろいろな場所で撮影しています。 お花とぼく 現在はこの花に代わり、 ガスワークスパーク シロツメグサが咲いているはず。 丘の上は、ピンクの花でいっぱいでした。 この頃にたまたま、森...
近所の違法花火の爆音が怖いキットのために、独立記念日は毎年、ホテルに逃げるのが恒例になっています。 毎年お金がかかりますね 昨年はレドモンドでしたが、今年はシアトル市内のホテルにしました。チェックインする前に、まずは近所の Celine Patisserie で朝ごはん。 どれ...
先々週、在シアトル日本国領事館で、参議院選挙に在外投票をしてきました。 アメリカから日本の選挙に投票に来る人が珍しいのか、私の在外投票履歴を見た領事館の方に「偉いですね!」と言われたことがあります。 情けない褒め言葉だと思いました。選挙権がある人が投票をするのは当たり前のことなの...
アメリカは明日が独立記念日です。 お誕生日おめでとう、アメリカ 独立記念日は、花火をしても良い日。 ゴロン でも例年、一週間ほど前からパンパンと違法花火を打ち上げる輩がいます。 ヤダねー この違法花火の音が怖くて、キットは震え上がってしまうのですが、 オシッコにも行けなくなっち...
森へ行きました。森といっても、 森ドッグ! 山の中ではなく、バラードの Golden Gardens Park にある森のトレイルです。 森のトレイルは丘の上にあります。西側にはビーチやマリーナ、 トレイル入口付近には、ドッグランもあります。 入りたいって言ったくせにもり上がら...
先日のトリッククラスで、思いのほかスケートボードを楽しんだキット。 ぐらぐらするので怖がるかと思ったら そこで! ♪フンフンフ〜ン 見たい? 買ってあげましたよ、スケボーを。写真を撮り忘れましたが、同時にショッピングカートも。どちらも子供用です。おもちゃというよりトリックの道具...
キットの誕生日プレゼントの一環で、トリックのクラスを取りました。 週一、6回コース 今回は楽しむのが目的。仲良しのファルコアも誘いました。 初めてのトリッククラスで、AKC 初級トリックの認定をもらったファルコア。嬉しいね! 親子でがんばった キットは Do More With ...
2年間、コロナの影響でバーチャルイベントだった、シアトルアニマルシェルターのチャリティウォーク Furry 5K Fun Run & Walk が帰ってきます! わーいわーい イベントは明日、6月12日(日)。前日の今日、ペット店の MudBay へパケット( Tシャツ、ゼッケ...
「インディジョーンズの森」と呼んでいる、 Shoreview Park の森のトレイルへ。 プレデターもいるかもよ こんな森です。川までは、かなり急なジャングルのようなトレイルを下ります。 森ドッグのキットが大好きな場所。 冒険を好むパピヨン、もう止まりません。 こっちだよ 待...
6月になりましたね! んちゃ! 夏は9時をすぎても明るいシアトル。旅行に最高な季節になりました。 観光ガイドには、パイクプレイスマーケット、スペースニードル、スタバ1号店…といった、地元民はあまり行かない場所が定番として紹介されていますが、 どこの街でも同じですよねきっと キッ...
ジッとガマンの信号待ち。 おすわりして待たなくちゃいけないんだよ 青になったらかけあしでやってきたのは、 ぼくどこへ行くかわかってるの ワシントン大学のキャンパスです。 そろそろ散り始めた桜を、最後にもう一度見に行きました。背後に誰かの荷物…そういうのを考えて撮って欲しいもので...
パンディ、エイバリー、バスターの、だんご3兄弟が遊びにきてくれました。 マグナソンパークドッグランで待ち合わせ 駐車場の方からパンちゃんたちの吠える声を聞いて、キットはかけ寄りました。 まてまてーい すぐにヨソの犬と追いかけっこが始まる3兄弟 たまにしか会わないお友達を声だけで...
今年の私の誕生日は金曜日だったので、 お誕生日おめでとう、ママンレーヌ 翌日の土曜日に、 Fairmont Olympic Hotel のアフタヌーンティーを夫にリクエストしていました。二人だけでお祝いするはずが、 (プロの)お手製ファシネーターを持って、ファルコアママ&パパ...
バタフライピーティーという、青いお茶をご存知ですか?タイのハーブティーだそうです。 レモンを絞ると紫色に。蝶々の羽に似た、豆の花のお茶だそうで、パピヨンのキットにちなんで、 ファルコアママが用意してくれました。 ぼくのデキたママが 私のお誕生日が近かったので、 Celine P...
公園を散歩中、リードを放して遊んでいる犬のグループがいました。一匹がキットをみつけ、呼び戻そうとする飼い主を無視して、こちらへ近づいてきました。 ウ◯の体勢だったのにその犬が股間に顔を寄せたので、キットが唸りました。するとまさかの応戦体制に。 シアトルアニマルシェルターの保護犬写...
今週末、シアトルはまた猛暑になるそうです。 えっ 前回の熱波の時は、日中クールベッドの上でアイスパック枕をして、冷たく濡らしたバンダナを巻いて耐えたキット。散歩は日が暮れてからやっとという状態でした。 かき氷プリーズ… そんな暑い日は! インディジョーンズの森がおすすめ! わー...
ショアラインにある、日本の食品が豊富なスーパー Central Marketは、北シアトルに住む日本人の強い味方。なんと最近、 Bullettrain Udon という讃岐うどんスタンドが店先にオープンしているのを見つけました。 以前はコーヒー店だった場所 オーダーから5分ほど...
ひと月ほど前、キットが怪我をしました。 板張りの階段を勢いよくかけあがった時に、爪が一本、割れて流血。予約不要の(混んでいます) Urban Animal で、爪を根元から切除。麻酔をしたので、半日入院する大ごとになりました(高かった〜)。 コロナ以来、獣医の予約も難しい そ...
シアトルの秘密の花園・ Woodland Park Rose Garden。 私にとってこのバラ園は、 フリルの王子様たちと、 ♪チュルリラーチュルリラー こちらのステキなベンチで、ランチやアフタヌーンティーをするところ。 弁当名人のファルコアママが、この日も豪華なお弁当を作って...
シアトルは、最高のサマータイム。 暑すぎず、湿気も低い。朝夕はちょっと寒いくらい。本当に、時間よ止まれ〜。 しかも夜は9時をすぎても明るいよ ある朝 Woodland Parkのドッグランへ行ったら、めずらしく大きな犬に近寄って行ったキット。 トコトコ おはよー この細身の犬が...
また森かよ…と思われているかもしれませんが… はい、また森におります。ケンモアにある Saint Edward State Park。 ぼく急いでるんですけど 夏は涼しいところへ連れて行ってあげたいと思うと、やはり森の中ということになります。 シアトル近郊には、大きな森がたくさん...
ワシントン大学 のキャンパスを散歩しに行きました。すると、 卒業式だったようで、 卒業生とその家族が、あちこちで写真撮影をしていました。 ♪くれーなずむーまちのー 「0」と「2」の人、早く並んで〜。 バラが満開の噴水のエリアでは、 お揃いのドレスを着たお嬢さんたちが撮影会。センタ...
日本人愛犬家グループ・ワン友の会のみんなと、Cougar Mountainをハイキングしました。 クーガーやクマがいるらしい 幹事はハイキング名人・マロママ。滝を目指す、緩やかなトレイルを案内してくれました。 昔はよくレスリングした、同級生のふたり。すかっかりクールです。 わ、わ...
すてきなモール Kirkland Urban で、犬のためのイベント・Doggie Social Hour がありました。 カークランド市は、シアトルからワシントン湖を挟んだ東側。ちょっと遠いし、東側へ延びるハイウェイは有料なこともあり、そうそうは行きませんが、 Omiちゃん が...
少し前ですが、とあるレスキュー団体のボランティア募集に応募しました。デイケア(犬の幼稚園)とトレーニング教室も経営している団体で、 またヨソの犬と遊ぶ気? 将来雇用の可能性もあるというのが魅力でした。シェルターで長いことボランティアをしながら、これでお小遣いがもらえたら最高だなあ...
日曜日はアメリカの独立記念日でした。在米邦人のみなさまは、どんな 4th of Julyをおすごしになりましたか? 暑かったですね 今年もシアトル市は花火の打ち上げを中止しましたが、我が家はまた、近所の違法花火の恐怖からキットを守るため、ホテルにおりました。 だって戦場みたいにな...
キットと暮らすと、 こんな冒険がついて来ます。 勝手にインディ・ジョーンズの森と呼んでいる、Shoreview Parkの Boeing Creek。 ♪テーレレッテー テーレレ〜 永遠のターザンことキットにつきあうため、私たちもがんばらねばなりません。 みんな、行くよ ファイ...
今週末、熱波が来て気温が40℃を超えました。こんなに暑いシアトル、始めて! 新記録達成! 体力をとられ何もできず、頭にアイスパックを乗せて寝転がる、廃人になりました。こんなに暑くなることがないシアトルでは、我が家も含め冷房のない家庭が多いのです。 ノーブラすっぴん生活 キットも(...
もののけがいそうな森が、シアトルエリアにはたくさんあります。 ここはシアトルの北、エベレット。 初めて来てみた、 Yost Park 。 それはきれいな森です。 森ドッグのキット、 冒険三昧。 小川がサラサラ。 胃薬のCMみたい こんなに浅いのに、 入水拒否。 お断りします ジャ...
ピザを食べた後、バラードロックスを散歩しました。 昨年3月以来、コロナ対策として閉鎖 されていた運河の辺りが、 ついに解放!橋を渡って、運河の向こう岸に行けるように。 橋を渡りたくて渡りたくてしかたないキットがかわいそうで、ここへ来る回数もめっきり減っていました。 渡るよ、1年ぶ...
今週、ワシントン州のコロナワクチン接種率が70%に達しました。少しずつ調子が戻って来たシアトル。 店内で食事ができなかったため、店の外に席を設けた飲食店がたくさん バラードのファーマーズマーケット に一年以上ぶりに行ってみたら、 入場人数制限があり、長蛇の列… 晴れた日曜日にこう...
グリーンレイクを見下ろす、アクアシアター。 てっぺんから見下ろしています。 きれいだね 階段は得意じゃないけれど、一生懸命に登ってきたファルコア。 ファルママが’おやつを持って来てくれました。麗しの日本のミルクティ。 130円で買えると思わないでくださいよ 駆け降りろ〜。 湖まわ...
ブログが追いつかず、春の写真が溜まってきてしまいました… これ4月だよ 早く書いて 街中の森のトレイル、Cowen Park。トレイルを東に向かうと、Ravena Parkに繋がります。 コーギーがいっぱいいた 夏でもひんやり、澄んだ空気が気持ち良くて、これからの季節によく歩く...
アメリカに寄らなければ成功しないと思われていた「アメリカ進出」を、いわゆる「日本の奥さまが得意なこと」で大成功させた、こんまりさん。 ぼくも知ってます Konmari Methodや、Spark joy(ときめき)といった用語は、こちらの一般の人でも大体知っています。こんまりさん...
ワシントン大学周辺の水辺に、新しくできた公園 Fritz Hedges Waterway Park 。 小さいけれど、 そよそよ〜 眺めが最高! キットはこの散歩道をとっても気に入っています。でも水の上に出っ張っている部分、 足の下が透けて見えて、怖いらしい。ここで休みたいんだ...