メインカテゴリーを選択しなおす
ユニオンスクエアのファーマーズマーケットに行くと、いよいよお花の季節突入とあって、色鮮やかな花が並んでいました。(今はまだチューリップが主流です)お野菜よ...
旅の楽しみといえばグルメやお土産。特にそこでしか手に入らないご当地の食材や特産品はぜひ堪能したいですよね。今回はルアンおすすめの道の駅や市場をご紹介いたします。
昨日の続きとなります。ファーマーズマーケットの隣にはブルックリン図書館があり、その周りでは様々なお店が出ていました。(この先にはブルックリン美術館がある)...
25℃まで気温が上った土曜日は、ブルックリンのファーマーズマーケットへ
昨日は気温がぐんぐん上昇し、なんと25℃以上となりました!天気予報を見ても、最高気温は15℃くらいの今日この頃なのに昨日だけこの暑さ。。。変なの(笑)。こ...
オフの日の朝さんぽで、地元の朝市、ファーマーズマーケットへ (画像左)美味しそうなほうれん草!そうそう、この赤い根っこの部分が大好物なのよ~w 普段買う...
毎週日曜日のルーティンとなっているファーマーズマーケットでの買い出し。。。ここ1ヶ月ほどご無沙汰していました。全ては天気のせい。。。雪や雨が多く、極寒が続...
2023年の夏、1ヶ月滞在した際にお世話になったバスティーユのマルシェ。今回の滞在先はバスティーユの近くではなかったため、他のマルシェへ行ってましたが、や...
やくしLOCALファーマーズマーケット|クリスマスマーケット
「やくしLOCALファーマーズマーケット 」2024.12.21 sat 10:00-16:00 に行ってきました。毎月、「町田薬師池公園 四季彩の杜 西園」で行われています。雑貨が多くあるエリア。季節がら、クリスマスとお正月のハンドメイドの飾りが並んでいました。他にも犬の服。鉱石などなど多岐に渡ります。インフォメーション/直売所の中も見てみましょう。飲み物を購入しました。「町田シナモン」「町田シナモンエール」「青梅のサイダー」「こ...
【マオイの丘公園】カルディのコーヒーとこだわりのピザ・個性溢れるファーマーズマーケット!【道央】
北海道道の駅探訪は「 マオイの丘公園」の巻。カルディ経営の道の駅とかほんと意外でした。おいしくコーヒーいただきながら旬のお野菜やお土産物色です。
ワイメアのファーマーズマーケットで購入ワイメアのファーマーズマーケットで毎年購入しているmy土産は、キアヴェのはちみつです。帰ってきてから何気にJALのt...
土曜日の朝は、朝ごはんを食べにDCサイドからポトマック川に架かるキーブリッジを渡ればバージニア州 車内のナビでもウエルカムバージニア音声(苦笑)DC近郊の...
今、断捨離をしているつもり(笑)スタバのマグカップは減らしました昨日、18個目のマグを渡したしたぶん半分くらいは減った⁇次回のマグは〜キャンディをマグに入れたい!と言うのでこれだ!と思った実はそのマグは、あまりタイプじゃないかな〜と思い渡すのを悩んでいたマ
果物が並ぶヒロのファーマーズマーケットこの旅行後に、ブログトップの写真を変更しました。ヒロのファーマーズマーケットです。その前もヒロのダウンタウンでしたが...
国定公園で森林浴お散歩を楽しんだ後懐かしツアーしてみようとなり昔に行った事があるヴァージニア州にあるオールドマナサスへ立ち寄ってみれば週末のファーマーズマ...
土曜日のワイメアのファーマーズマーケットハワイ島到着日の翌日、土曜日はワイメアのファーマーズマーケットが定番です。ハワイ島では基本的に自炊なので、金土でと...
カルガリー内には何ヶ所かファーマーズマーケットがありますが、ダウンタウンから一番近くてアクセスしやすい、Crossroads Market についてご紹介します。 Crossroads Market 週末の金曜日から日曜日限定で開いているフ
通常の生活に戻りつつあります+いつものファーマーズマーケットに癒される
お陰様で、家族みんなは落ち着きを戻し、少しずつ通常の生活に戻っています。娘も金曜日にパリへ帰って行きました。(今朝のファーマーズマーケットより)今回、我が...
最近小雨の降る朝が多く一雨毎に秋が近付き初めているように思える季節になりました。3年間季節感無しの生活をしていたのでこんな変化さえ嬉しく感じられます。先月...
『昨晩9月17日は中秋の名月;バンフの月写真』『バンフ・ファーマーズマーケット』『秋晴れ→曇り;気温+20℃〜+2℃』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年9月18日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;秋晴れ→曇り バンフ気温<最高+18℃ 最低+4℃>今日も晴れ(快晴ではないが) 秋晴れと言っていい気候1年の中で1番いい季節なのかも知れない昨晩は「9月17日中秋の名月」ということで 少し写真を撮ることにした最近 スマホで撮ってみることが多く これもその写真夜の写真は やはり「普通のカメラ」で撮った方がいいような気がすると言っても 我が...
毎週末のルーティンは、ファーマーズマーケットで新鮮野菜をゲットすること。。いつもは日曜日に行われるご近所のファーマーズマーケットに行きますが、昨日は気分を...
最後の寄り道はここ「おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ」。 「寄り道」じゃなくて、「観光」というんじゃな~い? そうとも言う。 むむ! 入園料は無料だぞよ。
『ホコ天の片付け作業はゆっくりと進む』『バンフ・ファーマーズマーケット日』『秋の陽射しの中の散策』『木々に囲まれた木陰のベンチでランチの人たち』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年9月4日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ バンフ気温<最高+21℃ 最低+8℃>さぁ〜 昨日の「ホコ天終了のハズ?」だったのは その後どうなったのか?(と言って ホコ天終了を待っている訳でもなく 時事ネタです)今朝10時前・・・「おお〜 各レストランのパティオの片付けをやっている」レストラン・オーナーたちは ここで商売出来たので残念なんだろうな〜大きな運搬トラックも出てきて...
【富士宮市】落花生ソフトクリーム🍦JAふじ伊豆 う宮〜なさん
** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 現在参加中です🤖 clickお願いします🙇♀️🩵ྀི ** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 少しかき氷から離れまして 今回はソフトクリームを紹介します🍦 まぁどっちも変わらないと 思う方もいるか...
石垣島で会った磯鵯(イソヒヨドリ)の雌。興味津々で地元JAマーケットを見物。
石垣島美崎町公園で出逢ったイソヒヨドリの雌。JAゆらてぃく市場に興味津々。紅イモのカーサーム―チを食べてみた。
ファーマーズマーケット 今日はユタ州のOremという町でファーマーズマーケットが開催されて、そこに三女がお友達と一緒にステッカー屋さんのブースを出しに行…
ミラノの可愛いアパートホテル 歴史ある建物の一部屋🥰 蔦の葉っぱすごい! この住宅街はどこもすごく可愛くてウキウキした! 泊まった建物と隣のピンクの建物は緑がふさふさ💚 階段も素敵。 ドレッサーやタンスとかも可愛かった♡ 天井も可愛いけど、うちのアパートの方がもっと素敵やけど...
はるあんちゃんの おはようフォカッチャ オフの日の朝に焼いて、食べたよ~ ふっかふか、もーっちり、おいしかったです💛📷アプ...
ファーマーズマーケットで買って来たよ~ 🍑 🍆 🍅(画像左)どのブースもフルーツというと、ピーチ類が一番多...
先日、地元で開かれれる朝市ファーマーズ・マーケットへ 行って来ました 朝のウォーキングは気持ちいいね!採れたての果物やお野菜がたくさん並びます...
昨日はちょっと歩き過ぎたかも。。。夜から少し鈍痛がありました。まあ、お友達が遊びに来てくれて、知らず知らずの内にちょっと無理しちゃったのでしょう。。。今朝...
サンタモニカで開催されるファーマーズマーケットで地元の人たちと触れ合う
サンタモニカのファーマーズマーケットは、地元の新鮮な食材を提供するだけでなく、訪れる人々に地元の生活と文化を体験させてくれる特別な場所です。観光客も地元の人々と一緒に市場を散策し、彼らの日常に溶け込むようなひとときを過ごすことができます。
【和歌山】紀の里ファーマーズマーケットに行ってきました【梅雨の3連休】
梅雨が明けない3連休、ドライブ好きの家族と一緒に1時間ちょっとドライブして、和歌山にある『JA 紀の里ファーマーズマーケット』に行ってきました✨ 今回はそのご報告です✨ 感想を先に書くと、いいんでしょうけど、恐ろしいほど混みすぎていて疲れました〜💦 さすが、3連休です💧 JA紀の里不ァーマーズマーケットめっけもん広場 今回訪れたJA紀の里ファーマーズマーケット めっけもん広場は、数日前にTBS安住さんの朝の番組で紹介されていたところです。 その番組で紹介された桃🍑の美味しそうなことといったら! 自宅からだとドライブにもいい距離だし、ドライブがてら桃を買いに行こうか! と家族で行ってきました。 …
サンタモニカで開催されるファーマーズマーケットで地元の人たちと触れ合う
サンタモニカのファーマーズマーケットは、地元の新鮮な食材を提供するだけでなく、訪れる人々に地元の生活と文化を体験させてくれる特別な場所です。観光客も地元の人々と一緒に市場を散策し、彼らの日常に溶け込むようなひとときを過ごすことができます。
いつも天気の話ばかりして申し訳ありませんが(笑)、素晴らしい快晴が続くニューヨークです。昨日の夕方にサンダーストーム(短い時間に起こる激しい雷雨)がありま...
日本から帰ってきて最初にしたことは、ファーマーズマーケットで新鮮野菜をゲットする事!ちょうど日曜日のマーケットが出ていたので、早朝に行ってきました(時差ボ...
『午前久々のテニス;霰(あられ)降る』『今日から恒例のバンフ・ファーマーズマーケット開催』『マーケットが開かれると夏を感じるが気温はまだ低い』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年5月29日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ(久々) バンフ気温<最高+10℃ 最低+0℃>久々に朝から晴れてる が・・・気温は+6℃と低めそんな中の午前11時 手袋をしてのチャリでテニスコートに行く久々のテニス 今年は例年(ここ3年)の10分の1しか出来てない😢朝11時でも人はおらず 閑散今年は雨模様&気温低い というせいか 人が少ないのかも?かつコートの周りは工事中で(と言って...
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してねグアムで朝5:30のバスに乗…
イベント紹介で北の住まい設計社さんの名前が出てきましたので次のお店紹介はキタスマさんにしようかと思います! イベント紹介の方でも書きましたが、北の住まい設計社さんはYouTubeで見てずっと行きたいと思っていた所だったのです。 東川町を知ったと同時に存在を知ったと言ってもいいくらいに移住を考え始めたころから行きたかった場所なので初めて行った時は感慨深くて・・・ YouTubeを見ながらずっと「いいなーいいなー行きたいなー」ってなっていましたから。それが実現するって何だか夢の様です。 初めて行ったのは、5月の大型連休の最終日くらいだったと思います。 なぜわざわざそんな日に行った?と思われそうです…
【hanamizuki cafe】なめたけ麹を作る!&副菜祭りの日
キタスマファーマーズマーケットでシャキシャキえのきを思わず買ってきましたが家にも最近買ったえのきが!きのこ祭りしていますがまだまだえのきがあるので(笑) 以前から気になっていた「なめたけ麹」なるものを作ってみることにしました。とても麹に興味津々なのですよ。 塩麹や醤油麹、玉ねぎ麹までは作ったことがあるのですがなめたけ麹は初めて聞きました!納豆麹なんかも気になっています。 麹を使ってチョコソースを作るなんていうのもあり作ってみたいと思っています。 以前、発酵あんこを作ったことあるのですがお砂糖なしで本当に甘くなるのですよね!かなり罪悪感なく健康的に食べられます。 三つ葉ちゃんが気に入ってよく食べ…
【イベント紹介】北の住まい設計社さん Farmer’s garden market③
キタスマイベント第三弾を書いていこうと思います。 ランドネさんでハッスルした私たち(笑) 次は「liko」さんでお買い物。 likoさんも東川町では知っている方が多いのではないでしょうか? 東川町でお店を出されている方は移住組の方が結構いらっしゃるようですよ。 東川町HP 皆さん、東川町の美味しいお水や食材、環境を求めて移住されているようですね。私たちも同じです♪ likoさんも私たちの大好きな安心安全な食材を扱われているお店です。 北の住まい設計社さんのコンセプトがそもそもそうなのでイベントも自然とそういったお店が集まりますよね。 今日はlikoさんのInstagramで無農薬レモンがあると…
【イベント紹介】北の住まい設計社さん Farmer’s garden market②
さてさて、前回の続きから書いて行きたいと思います。 北の住まい設計社さんのファーマーズマーケットに参加した私たちのハッスル具合をどうぞ(苦笑) ちゃみせさんでおむすびを4個買ってきた私たちはようやく1周してスタート地点まで戻ってきました(苦笑) そこで次に気になったのが 「Pain de Randonnée パンドゥランドネ」さんです。 おすすめ ランドネさんのパンも道草館で購入できるのですよ! 私たちもスペルトライというパンを以前買ったことがあります。 ただ、サンドイッチやケーキは初めてなので興味津々♪ 丁寧に説明が書かれているメニュー表を見ながらどうしようかと悩む私たち。 無塩せきベーコン…
【イベント紹介】北の住まい設計さん Farmer’s garden market①
先日東川町の北の住まい設計社さんのお庭でイベントがありました! 北の住まい設計社さんをご存知ない方もいらっしゃるかと思いますのでHPのURLを載せておきますね! おすすめ 東川町に住んでいて知らない人はいないのではないかなと思うくらい有名な家具を作る会社なのですが、カフェやショップなどもあるのですよ。 いつかお店紹介でじっくり紹介しようと思いますが、私たちの大好きな北欧家具・食器や安心安全な食材が販売されています。 そんな北の住まい設計社さんが開催するイベントが先日ありました。 私たちは移住前からそのイベントに行きたくて行きたくて仕方なかったのですがようやく念願叶いました♪ 定期的に色々なコン…
ホテルでは、温泉にも入れ朝ごはんを食べ森林浴をしながらお散歩し次なる目的地へ。ビーナスライン沿いにあるファーマーズマーケットへ到着。蓼科高原の新鮮な旬の高...
知らないところで生活し始めたのだから、外に出ていって知っていくしかない、広げていくしかない。Kaza kitchenレストランで、「ヨガのクラスやってるとこ知りませんか」と聞いてみると、「ヨガクラスは知らないけど..
数ヶ月ぶりのマーケット♪ 冬の間は寒いし暗いしで、お店も少ないので久しぶり! 最近は日も長くなって暖かくなってきて嬉しい🥰 マーケットもすごく賑わっていた。 イースター用のカラフルなお花多くて華やか🪺 何かの蕾がついた枝を買っている人が多かったよ。 ↑ 後でイースターに飾るネ...
蚤の市 戦利品 最近は暖かくなってきたからか、週末のファーマーズマーケットは活気が出てきた☀️ 鉢植えのお花も出て来た。 ちなみに昨日は最低気温が初めて10℃越え。 今日は16℃まで上がるそう。暖かい🥰 いつも野菜と卵を買っている近所のファーマーズマーケット とってもローカル...
水曜の朝、「今夜は何を食べたい?」って義妹さんに訊かれたので・・・「出来ればお魚をっ!」と食い気味に即答。ちょうど水曜日は、この街角で生鮮マーケットやって...
先週末、 ブラジル人の友人ご夫婦が、夕飯に招待してくださったので行って来ました♪ 彼女たちのへプレゼントは、薔薇の花束を買いましたが、 そういえば最近、自分にはお花を買っていないなぁ、、、と思い、 今日、チューリップを20本買って来ました♪ 昨日、スーパーで売っていたチュー...