メインカテゴリーを選択しなおす
旅の楽しみといえばグルメやお土産。特にそこでしか手に入らないご当地の食材や特産品はぜひ堪能したいですよね。今回はルアンおすすめの道の駅や市場をご紹介いたします。
🚗運転中におにぎりってアリ?ナシ?気になる交通違反の話🍙こんにちは!今日はちょっと気になる話題、「運転中におにぎりを食べたら交通違反になるの?」という疑問についてまとめてみました。🍙おにぎり食べただけで違反になるの?結論から言うと——場合に...
今年の滋賀県の湖北地方は連日の雪 全国ニュースで長浜や彦根の 雪の様子が流れています うちの近くから見える比良山 今日は一段と白く見えます この麓にある高島市に行ってきました びわ湖の北に位置し
前日に、父が サファリリゾート姫路セントラルパーク へ連れて行ってくれる、と言っていたのですが、私がまだ体調不良だったので、次の日に。 車の量も少ないし、サファリ久し振りだし、ライオンやチーターが間近にいて、ちょっとドキドキ。最初の入り口と、猛獣のエリアはそれぞれゲートが二重にな...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>簡単!コキアの箒の作り方前の記事もどうぞご覧下さいね★鉢植えにしている斑入りジュズサンゴです。鉢からあふれるように大きく育ちました。北米南部、南米原産。ジュズサンゴ科(旧ヤマゴボウ科)の落葉性多年草。沖縄などでは多年草として野生化しているそうです。以前は見みかけませんでしたが、最近は園芸ファンの人気も高いらしくてホームセンターなどにも出回るようになりました。寄せ植え、苔玉、ハンギングなど、いろいろに使うことができます。この斑入りも、そうでないものも、植える鉢や場所によって、和風にも洋風の感じにもなるので重宝します。う...<今日の一枚>斑入りジュズサンゴ
急遽東北地方へのお墓参りに行ってきました。日程は1泊2日・・・弾丸日程ですが楽しみはホテルの温泉と朝食!車で行くので途中の高速道路でのパーキングも楽しみです。今年は、鯛焼きの中身がお好み焼きって言うのがはやっているなかな?何カ所かで見ました。食べてみたらおいしかったよ!
先日、素敵なバッグに出会いました。 それは一閑張りと呼ばれる日本の伝統工芸品です。 お店に入ると、インパクトのある柄が目に飛び込んできました。 センス抜群の柄や色使いに魅了され、思わず手に取ってしまいました。 日本の伝統と現代のデザインが見事に融合したこのバッグは、一目惚れするほど魅力的でした。 竹かご 456 買い物かご エコバック マイバスケット かご バスケット かごバッグ 収納かご 収納バスケット 竹かご 一貫張りの材料 かごバック 浴衣 かご 花火 お祭り 和装 籠篭 湯かご 温泉かご 収納かご 湯かご 温泉かご 456価格:2,800円(税込、送料別) (2024/5/16時点) …
千葉のありのみコース 12月の寒い中、外で遊ぶことはないと思ったんですが、今日はとても晴れていたので、お出かけしてきました!東京よりの千葉にあるアスレチックです! 情報 基本的な情報は載せておきます! 高速道路が近くにないので、若干生きにくい場所です。 車ある人はオススメ。 場所...
続きです→犬と車中泊 掛川~浜松方面 2023.09 - 前編 ずっと行こうと思っていた竜洋海洋公園に行こうと思う。りゅうようかいようこうえんと読みます。読みづらい。着物を売ったときに店員さんがここがいいよっておすすめしてくれた場所です。 長時間の車移動。 ようやくここまで来た。 あっつっ!! とても暑くて犬を散歩させられる陽気ではありません。これは熱中症になる。アスファルトが熱々。全国放送のひるおびで静岡で真夏日を記録しましたって言ってたもんなー。涼しくなってきたってのになんでこんな時に。日陰もなさそう。 せっかく来たけどお散歩は無理ですね~。 熱中症にならないように水をたくさん飲みなさい。…
3連休になった。犬の具合もよくなったので車中泊に行こうと思います。 準備してたらそわそわ落ち着きがなくなる犬。 お出かけがわかるの~!??本当によくなったね、うれしーー! ぶっちゅー。嫌そうなお顔。触るなって払いのけられる。なーんーだーよー。 最近は荷室でまったりしています。なかなか助手席に来てくれません。行ったり来たりがしんどいんだろうか。 運転中、しばらく経った後、助手席に来た。 エアコンの前に陣取っています。荷室が暑いのね。はいはい、温度を下げようね。こっちは寒いけど我慢するよ。かわいいからだぞ。 道の駅、富士川楽座に寄って行こう。 じゃらん?(うろ覚え)で道の駅ランキング3位だったんだ…
散歩しに行こうとしたら母が私も連れて行ってと言う。 ケンカするから連れて行きたくないけどたまには家から出さないとな。仕方ない一緒に出掛ける。 助手席を奪われた犬は荷室へ。オムツしたから安心です。 うろうろうろ。落ち着きがない。 静かになった。 なにしてるのかなー。 信号待ちで座席の横からカメラを出して撮影。カシャ。 落ち着いている。 避暑公園へ到着。 26℃です。すずしー! 」 母の後を追います。 私に興味がない。はいはい。 前よりずっと歩くのが遅い。 母もようやく犬が衰えてきたことを実感している。 左に左に寄っていく。左が弱い。 ゆっくりゆっくり歩こうね。 歩けるね、すごいねー。なでなで。 …
続きです→犬を連れて山梨へ行こう - 前編 目的地の道の駅かつやまに到着です。 お待たせかつやま! 小腹が空いた。何か食べたい。 団子一本くらいでいいんだけど。 調子に乗ってシャインマスカットを食べました。 貧乏なくせにこういう所でお金を使っちゃうからダメなんだよなー。あーおいしーなー。小腹にちょうどいい量。むしゃむしゃ。2人で食べたらちょうどいいかも。 『何を食べてますか。僕にもください。』 絶対にあげないからね!! さあ散歩に行きましょう。 見てください! さわやかなすがすがしいこうごうしい素敵な景色を!! いーねぇ~。 なんか富士吉田より涼しい。湖があるからかなー? 芝生きれーい!! 日…
前回の山梨の車中泊が涼しくて快適だったので犬をぜひ連れて行きたかった。 道の駅かつやまの素敵な芝生で散歩したいのです。 河口湖に行くわよ~! おむつ犬。 車に連れて来た時からおねむです。運転中も起きないでずっと寝ていました。 道中、富士吉田の道の駅へ。 確か上の方にドッグランがあったんだよね。行ってみよう。 こっちの駐車場のほうがこじんまりしてて過ごしやすそう。長居しやすそうな雰囲気があります。水を汲める場所があり人だかりができています。車中泊組?のおじ様たちがチェアを出して座っていて主のようです。威圧感があります。 車内の温度は27℃を示しています。そんなに涼しくないね。 はい、ドッグランに…
散歩に行こうぜー! 一碧湖に行こう。立秋も過ぎたしそろそろ涼しかろう。 必ず車の中でおしっこするので初めておむつをする。 意外と気にしてない。 おむつしてても外みたいーぬ。 こらー、勝手に窓開けるな。 スイッチを踏んで勝手に押します。ロックしとかないと危ない。 一碧湖に着きました。 車から降ろそうとしたらもうおしっこしてた。短い時間なのに。 しててよかった。あぶな。 新しいカフェが豪華になってきていますね。 さんさんと降り注ぐ日の光。 あっつー! アスファルトは激熱。無理そう。だっこする。 日陰を歩こうね。 のぼれないーぬ。 とことこ。 湖側に緩やかにななめになっていて、斜面に負けて寄っていく…
犬なし車中泊2023.08 - 後編 道の駅をはしごして帰る
続きです→犬なし車中泊2023.08 - 中編 道の駅なるさわ さあ、買いたいものも買えたし帰りましょう。 またも運転中眠くなる。今回は早いな、どこかで休憩しないと。 近くの道の駅へ寄ろう。一番近い所は――。 主要道路から外れていく。どこへ行くんだ。 「道の駅かつやま」に到着。 小さめな道の駅です。おちつくわ~。 景観が素晴らしいぞ! 河口湖のすぐ横にあるようです。 時折雨がパラパラ降っています。 写真だけ撮りに行こう。 芝生がきれーい! ペットが入れるところと禁止のゾーンが分けられているようです。住みわけができてる。 山梨は犬に優しい。 本当にうちの犬を連れてきたいな~。 天気が良ければ素晴…
続きです→犬なし車中泊2023.08 - 前編 山梨方面 「道の駅なるさわ」に行ってみよう。富士吉田から40分くらい。充電にはちょうどいいのではないか。深夜なので車が走ってなくてすぐ着いた。 静けさに安堵。穏やかだわ~。 就寝する。 起床。 そんなに暑くは感じないけど車内は30℃。こんなに涼しいのにやはり車内は暑くなるのねー。 荷物広げっぱなしでも大丈夫。犬がいないから悪さされない。ぐだー。 富士吉田に比べると小さめな道の駅なるさわ。 落ち着く。なんだか温かい雰囲気がする。 ごはん食べよっと。 コンソメスープとホットサンド。具は昨日と同じ。 カッテージチーズをつまみ食いする。ぱくぱく。うめー。…
3連休だーー!!わーい♪ 予定は特にない。 せっかくだからどっか行こうかな。車中泊をしよう。出発1時間前なのに行く場所が決まってない。どこ行こうかな。暑いから犬は連れて行かない。この前の散歩でこの時期は犬を連れていける場所はないとわかった。犬がいない車中泊は行きたいところはないのです。んー。 とりあえず食材を用意。10Lくらいの容量の発泡スチロール。 犬がいないと持っていくものが少ない。スカスカ。 車に荷物を詰め込む。今回はこの量。 夏は布団がないので量が少なくて楽。 本当はスーツケースはかさばるから持っていきたくない。新しい物を買う予算がない。仕方なくこれを持っていく。30L位。旅行カバンの…
避暑公園へ行くわよー。 夏になるとよく行く公園。最近行ってないからそろそろ行こうかな。 外は暑いので寝てるところを連れ去ってきて事前に冷やした車に乗せる。とすん。 歩けないので裏切られた顔をしています。 寝起きを連れてきた。車内でいつもの豊潤な香りを嗅ぎそうな予感。近くの木陰に停車しておしっこを促す。私も学習してるのです。 はい、しなさーい。とことこ。しなさーい。とことこ。 しやしない。 じゃあ絶対するなよ、するなよーと避暑公園へ。 あっつっ!! アスファルトあっつあつ。犬には無理な暑さ。 温度は下界より低いけどこれは散歩できない。 仕方ないので木陰を散歩。 とことこ。出かけないよりはいいかな…
そろそろ置物を変えよう。 あ、この時季じゃないとこれは飾れない。これにしよう。 ねこやの置物、なすび。お盆だからね。 かわいいねー。 説明書きのイラストもかわいいのです。 あつーい。 避暑しに行こう。 下界は35度。 お外を見るのよー。 暑いから窓閉めさせてくれないかい。 出発すると日差しが当たって暑いのか、荷室と助手席をいったりきたり。 また帰ってこない。 出発して30分しか経ってないけど?まさか、お前、、違うよな。 芳醇な香りがする。 してた。 車に乗る度にしてるじゃん、もーいい加減にしてよ!車はトイレじゃないんだよ。 寝起きが危ない。 いつもの水と緑の杜公園、最近ここばっかり。 駐車場に…
定番化しつつある避暑公園。 まだ上流の散策をしていないのでリベンジです。 駐車場でまったりしている時に車が入ってきて、車から降りた人が消え、しばらく帰ってこないのです。どこに行ってるんだろう。気になっていた。 消えていく場所はここかしら?いい感じの小道が続いています。 散歩コースなのかしら。 緩やかな階段。お決まりの甘えんぼう。 降りれるぞ、がんばれー。 もちろん降りられます。 今日はしつこい。 がんばれー。 降りれないアピールじゃなくて休憩してるだけだと信じたい。 川が整備されています。 ボランティアの方々が清掃活動とかされてるようです。あー綺麗だものねー。 とことこ。 はぁはぁしてるので水…
避暑しにいきつけの公園へ行く。 陽向よりはいいけど日陰でもまあまあ暑い。避暑しに来たのに暑い。 川があるから涼しいと思ったのにねー。 一回りして駐車場に戻る。この前はがしたシーツを敷こうと思ったんだけど駐車場が暑い。ここで活動したくない。なるべくエンジン付けっぱなしにしたくないし。 もう山の方なんだけどもっと富士山に近付いたほうが涼しいかな?とスマホで検索。 もうちょっと北に公園を見つけた。ここに行ってみよう。カーナビに入れたけど出なかった。 水と緑の杜公園。 長泉町にあります。 わーすずしい! レンガが敷き詰められていて駐車場の線がなくどこに停めたらいいかわからない。車が全然停まってないです…
こっちですよー。 こっちーー! 耳が遠いから聞こえてないのかこっちへ来ない。 見える位置まで移動。 こっちだよ、こっち。手招き。 迫りくる犬がかわいかったの。 ただかわいい。 おわり。 ランキング参加中犬がすきランキング参加中ペットランキング参加中独身女性の生活
夏になったら避暑公園に頻繁に行きます。 下界の温度を記録しておく。 室内は29度ちょい。 車の中は31度。あっつー。 熱中症になったら困るので犬のためにエアコンは最大風量にします。ぶおー。 冷えすぎないように控えめの温度。 エアコンの前を陣取ります。冷たい風がここから出てくるってわかってるようです。 はい、着いた! 自然がいっぱい山の上。すずしー。 曇ってるし散歩にちょうどいい。天気予報見たら降水確率70%だった。確実に降る。来る途中パラパラ降っていました。ちょうど止んでます。 先週の休みも雨で散歩できなかったからね、歩こうね~。 ちなみに26度です。ひしょ~。 いつもの散歩コースを歩こう。 …
投稿数を増やそうと思って写真画像のみの投稿です。毎日あげられたらいいなぁ。 たぶんしない。たぶんっていうか絶対にしない。 ランキング参加中犬がすきランキング参加中ペットランキング参加中植物
犬なし車中泊 2023.6 掛川花鳥園 - 前編 ふくろういっぱいの回
続きです→犬なし車中泊 2023.6 振袖を売りに行く編 バイセルで時間を食ってしまい、掛川花鳥園への到着は14時を過ぎる。閉園時間は16時半。(入場は16時まで。)2時間ある。 ちょっと忙しいかもだけど2日間かけて振袖を売るだけしかできなかったなんてあんまりじゃないですか。絶対に行く。まだ間に合う。 憧れの掛川花鳥園。 佇まいが地味。大人な色合い。
続きです→一碧湖の沼池の遊歩道を歩く - 前編 どんどん歩いていきましょう。 沼があんまり見えないゾーンに突入しました。芝生が綺麗。お金持ちの避暑地軽井沢感。 平坦な場所しかなくシニア犬でも安心です。
にほんブログ村ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうございます🐥ご訪問ありがとうございます…
続きです→犬と車中泊 浜松へ 2023.5 ③ 暑いので犬のために木陰が多そうな右回りでお散歩開始です。 なんだか雑な感じ。植物が荒れてる。手入れされてない?ガーデンパークなのに?くもの巣も多い。アスファルトと荒野が続く。 歩いてたら綺麗な並木道になった。 わー!きれー。 いろんな種類の木がいっぱい。わーすごーい。 葉っぱがかわいい!
前回→犬と車中泊 浜松へ 2023.5 ② しばらく走ったら浜名湖が見えてきた。 大きいなー。 大きすぎて海っぽい。全部真水なのかなー。 海苔の養殖をしていそうな棒が立ってます。 浜名湖ガーデンパークに着きました。 駐車場ひっろー!! さすが浜名湖花博やっただけある。整備が行き届いてる。 どこに停めてもいいんだけどトイレに行きたい。近そうなところへ停める。 芝生きれ―。ひろーーーーい。
続きです。 前回→犬と車中泊 浜松へ 2023.5 ① 1日目は移動とごはん、睡眠で終了。 寝て起きる。寝心地は相変わらずよくない。肩が痛い。早くマットが欲しい。 おはよう掛川。 のどか。茶畑が綺麗です。掛川いいねー。 最近ほうじ茶作る時も掛川産の茶葉を買うことにしています。 掛川LOVE。 犬はまだ寝ていた。 ぐーすーぴー。
やべぇ、明日連休だ。車中泊に行かねば。 どこ行くか決めてないんだよな。慌てて休憩中に検索。伊豆に飽きたから浜松に行こうかな。「犬とおでかけ」「浜松」で検索。浜松ガーデンパークに行こう。広そう。 洗濯物も溜まってるし、犬の手入れもしたかったんだよな。全部しよう。 とても疲れた。 てことで出発は夕方になった。遅い。 浜松に行くんだよー。遠いねー。 はい、しゅぱーつ!
お出かけに!刈谷ハイウェイオアシスとレトロな器でモーニング。
かなり前のことなのだけど 笑久々に車を出してモーニングに行った日 。気になっていたお店はやはり朝から大人気で!!テラス席に案内していただきました^^このレトロなカップ ♪「エモイ」ってやつですよね 笑↑単にこの単語を使いたいだけか わ い