メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日、先月オープンした今一番新しい道の駅に行ってきました。べに花の郷おけがわ HPに飛びます。前評判を見るとソフトクリーム、おにぎり、パンフードコートの海鮮丼などが人気で行列ができてるとのこと。まぁ、平日だしそこまでの混雑はないだろう。。。なぁ~んて高をくくってたら駐車場に入るのも超並んでた。すでにソフトクリームのお店には長蛇の列物産施設にも中に入るのに入場制限やっと中に入るとすでに...
【瀬とうち食堂】ランチで虫明の牡蠣はGWまでがギリ⁉今のうちにラーメンとお好み焼きと丼でガッツリ!
瀬戸内市邑久町、ブルーライン一本松展望園の、瀬とうち食堂で食べたランチの、お好み焼の牡蠣玉スペシャル、牡蠣塩ラーメン、牡蠣フライ丼を紹介します。ホルモンうどんや定食類もあるので気軽に訪問できます。
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内町』。ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパラガスの栽培に成功した地でもあります。 道の駅 いわない 1993年に開設された『
道の駅 富楽里とみやま フードコート内の青倉商店(海のそば心)でさんが定食を食べました
今回は千葉県南房総市にある道の駅富楽里とみやまの2階にあるフードコート内の和食のお店「青倉商店(海のそば心)」でさんが定食を食べてみたのでレビューしてみたいと思います。道の駅 富楽里とみやま フードコート朝ごはんを食べようと思って道の駅富楽里とみやまの2階
ハンサム食堂(道の駅 だて歴史の杜)の「伊達おとこ ハンサム焼き」
「道の駅 だて歴史の杜」の中核施設「伊達市観光物産館」の中には、3店舗の飲食店がテナントとして入っています。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 昨年10月に行ったときに、その中の1店「ハンサム食堂」の「伊達おとこ ハンサム焼き」を頂きました。 torawriter.hatenablog.com 「伊達おとこ ハンサム焼き」は、伊達の顔と言われる「ハンサム食堂」…
道の駅あわくらんどに行ってきた。ランチやお土産、一服するのにおすすめ!
にほんブログ村 【はじめに】 2025年4月前半、無計画の家族旅行に行きました。旅行先は鳥取県の鳥取砂丘と島根
旅の楽しみといえばグルメやお土産。特にそこでしか手に入らないご当地の食材や特産品はぜひ堪能したいですよね。今回はルアンおすすめの道の駅や市場をご紹介いたします。
今回のミニ海旅、天気が悪いとわかっていたので、おいしいものを目玉にしよう~と、計画していたのですが、実は、ここまでフラレまくりでした。初日、気仙沼()の前...
帯広市の「ふく井ホテル」をチェックアウトして旭川市への帰路の途中、「道の駅ピア21しほろ」に休憩がてら立ち寄りました。 torawriter.hatenablog.com 「道の駅ピア21しほろ」は、士幌町にある牛舎をモチーフにしたマンサード型屋根の建物の道の駅です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 館内には、士幌町の特産品が並ぶ売店の他、「しほろ牛肉」を使…
春の山田湾を、しょかぴょんと楽しみ(こちら☆)、すぐそばの、道の駅ふなこし(旧やまだ)へ。トイレを借りるだけのつもりが、この時、ダッシュボードの上、しょか...
やはり新規開拓は大切です。 道の駅岩城にある、ウミヨコ屋台村。 その中に入居している 献の家さんの唐揚げが美味そうだったので 行ってみました。 唐揚げ定食。 780円。 このボリュームで780はお値打ちです。 ...
日曜日も お天気が良かったので 道の駅へドライブ 🐶も楽しめて 食事もできて 家から2時間以内で行けて・・ 渋滞を避けて行けそうな・・・ 埼玉県秩父市にある 道の駅果樹公園 あしがくぼへ お天気が
「道の駅 よってけ!島牧」は、小樽市から積丹町を経由して江差町に至る国道229号線沿いにある道の駅です。 道の駅スタンプラリーのスタンプを押しに2024年10月1日(火)に行ったのですが、なんと休館日。 毎週火曜日が休館日です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スタンプ帳にスタンプは押せませんでしたが、「北海道 道の駅デジタルスタンプラリー みち・レ・ポ」のスタンプはスマートフォンでGET。 先日行った」道の駅びえい白金ビルケ」と「道の駅 びえい丘のくら」で、北海道の道の駅128か所全駅制覇できました。 「道の駅 よってけ!…
「道の駅 みそぎの郷 きこない」で塩パン・北の豆あんぱん・オリジナルポテチなどなど魅力いっぱい!
毎週水曜日の≪道の駅おいしいもの巡り≫です! この日は、木古内の道の駅でお昼を買うことにしたよ~✨
特産のにらを練りこんだニラ練りラーメンが食べられる!道の駅にしかた レビュー
行ったところ 道の駅にしかた(栃木県栃木市) 結論 結論 特産のニラ練りラーメンが美味しい!他にも豊富なメニューがいっぱいの道の駅でした! 食事 ☆☆☆☆ スイーツ ☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆ お土産 ☆☆ 旅行記 今回の道の駅巡りは栃木県栃木市にある、道の駅にしかた にした。駐車場の前に広場があり、木の椅子とテーブルが置いてある。その先に、それぞれ別の棟で、お土産屋、物産館、レストランが並んでいる。道の駅全体としてはやや小さめの印象。 外観1(左:お土産屋、右:物産館) 外観2(左:物産館、右:レストラン) 早速物産館とお土産屋に入ってみる。物産館には地元の野菜や、栃木の冬の風物詩で…
ふと気づくと各地の【道の駅】に行った記事がアップされずに溜まってきたので、今日からしばらく毎週(水)は【道の駅
2024年に道の駅スタンプラリーのスタンプを押すため「道の駅 みなとま~れ寿都」を訪問しましたが、この道の駅には日本原子力文化財団(JAERO)さんの仕事で何度も立ち寄っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前回の記事でご紹介しましたが、寿都町で水揚げされた海の幸を使った軽食を味わうことができます。 2023年10月にはランチで「ほっけのだし茶漬けセット」を頂きました。 「ほっけのだし茶漬け」は、寿都町本田水産の「ほっと荒ほぐし」をごはんの上にのせて、かつお節や寿都町の昆布から取っただし汁をかけて頂くメニューです。 塩…
おはようございます。久しぶりに草津温泉に行って来ました。草津温泉はpH2の強酸性湯です。パパさんの肌が酷かった頃は毎週末の様に遠距離を通いましたが安定してから…
(群馬県)道の駅の最高峰!ずっと楽しい道の駅川場田園プラザ レビュー
行ったところ 道の駅川場田園プラザ(群馬県川場村) 結論 結論 これぞ道の駅の完成形!誰が来ても美味しい!楽しい!お土産いっぱい!のどかな田園や山々の景色も最嬉しい!最高の道の駅でした! 総合評価 食事 ☆☆☆☆☆ スイーツ ☆☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆☆☆☆ お土産 ☆☆☆☆☆ 旅行記 とある11月の休日、群馬の沼田市、川場村付近を旅行していた。最終日に、お土産の購入と昼ごはんを食べに川場田園プラザへ。 他観光も含めた旅行記はコチラ↓ 群馬の川場、みなかみ周辺を旅行しました(猿ヶ京温泉,ロックハート城,川場田園プラザ) - 興味のままに解説する研究者 川場田園プラザは道の駅ランキング…
出店がいっぱい!いろんな食べ物が楽しめる 道の駅しもつけ レビュー
行ったところ 道の駅しもつけ(栃木県下野市) 結論 結論 出店いっぱい!食べ物いっぱい!何を食べるか迷ってしまうどれを食べても美味しい!グルメな道の駅でした! 総合評価 食事 ☆☆☆☆ スイーツ ☆☆☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆☆☆☆ お土産 ☆☆☆ 旅行記 ある休日、今回は栃木県内でも有名な道の駅しもつけに行くことに。 道の駅しもつけは新4号と言う、東京から栃木県まで繋ぐ道路に隣接しており、車でのアクセスがかなり良好で、いつも結構な人が入っている。 建物は大きく3つで、お土産、物産館、レストランなどが入ったメイン棟と、トイレと休憩所が入った棟と、スタバ店舗の3つだ。 それに加えて、広場…
快適車中泊!道北道の駅【えんべつ富士見】遠別町の周辺情報も詳しくご紹介!
この記事には広告が含まれています。日本最北稚内市と留萌市の中間に位置する遠別町。令和2年にリニューアルした道の駅「えんべつ富士見」は道北エリアの中でもかなりおすすめの道の駅です。なんと道の駅ではめずらしい100円ショップ […]
#田舎者のTosi 【道の駅くじ】朝ドラ「あまちゃん」ゆかりの地!三陸で獲れた贅沢な投げ込み丼にレトロな街並みが登場!!
・ 今回は岩手県久慈市にある 道の駅くじ やませ土風館へ! 久慈市の中心部にある道の駅で、 かなり見どころ多め…
群馬の川場、みなかみ周辺を旅行しました(猿ヶ京温泉,ロックハート城,川場田園プラザ)
行ったところ 川場、みなかみエリア旅の日程 1日目 駒寄サービスエリア(昼食) ロックハート城(観光,カフェ) 道の駅たくみの里 猿ヶ京温泉 千の谷(旅館) 2日目 川場田園プラザ(昼食、観光、カフェ) 原田農園(観光) 太田強戸パーキングエリア(観光) 帰宅 結論 結論 ヨーロッパの雰囲気で優雅に!日本一の道の駅で楽しくお買い物!特産のリンゴジュースがあま~い。車があれば行けるところいっぱいの素敵な旅でした! 旅行記 ある秋の休日、妻と1歳になった子供と3人で群馬県へ旅行に出かけた。今回は、前橋市の少し北の、川場村、沼田市、みなかみ町周辺を観光する予定だ。 栃木から高速に乗り、駒寄サービスエ…
道の駅あっさぶの『ASSAN BAKERY』で楽しむ、個性的で美味しいパンの魅力♪
数年ぶりに《道の駅あっさぶ》に来てみると、以前は無かった建物が建ってました! 場所はこちら⬇&#
手話サークルのイベントに参加してきました。貸切バスでのお出かけです。バス旅行みたいで楽しい♪道の駅でランチを食べた後の、別腹タイム。新聞社の印刷センターも見学してきました。このセンターは一般公開はしておらず、団体のみ見学の受付をしています。新聞の印刷されるラインをたどるように見学させていただきました。見学後のお土産は、当日の販売前の刷りたて夕刊。県内の誰よりも早く手にさせていただけました。手話を学ぶようになって、仲良しの人もできました。来週はその仲間たちとごはん会の予定もあります。今年は手話講座受講をきっかけに、いろんな出会いがあった一年でした。来年もおもしろい毎日になるといいな。お出かけ
大田原牛カレーがバツグンに美味い!道の駅那須与一の郷レビュー
行ったところ 道の駅那須与一の郷(栃木県大田原市) 結論 結論 濃厚な旨味の大田原牛カレーが超うまい!!ジェラートの種類も豊富、特産のトウガラシ土産もいっぱいの道の駅でした! 食事 ☆☆☆ スイーツ ☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆☆ お土産 ☆☆☆ 旅行記 今回の道の駅めぐりは栃木県大田原市にある「道の駅那須与一の郷」に行くことに。駅名に那須とあるが、所在地は大田原市であり、那須ではない。那須の与一という平家物語に登場する有名人の出身として押し出しているらしい。 到着して外観を見ると、道の駅の中では比較的大きい敷地に沿うように旗が立っており、そこには「とうがらしの郷」の文字が。 施設はレス…
道の駅 富楽里とみやま「潮騒 SHIOSAI」で朝食(990円で食べられる朝ご飯の潮騒御膳)
今回は千葉県南房総市にある道の駅富楽里とみやまの2階にあるフードコート内にオープンした「潮騒 SHIOSAI」で朝食メニューの潮騒御膳を食べてみたのでレビューしてみたいと思います。道の駅富楽里とみやまの2階にあるフードコートの「潮騒 SHIOSAI」で朝食
『道の駅上ノ国もんじゅ』で名物の【てっくい丼】を頂きまーす♪
ひさしぶりに、『道の駅上ノ国もんじゅ』に来ました! 江差町の道の駅がショボすぎるので、町としては江差町より小さ
ニューオープン!道の駅【275つきがた】車中泊事情や周辺情報を詳しくご紹介!
この記事には広告が含まれています。道の駅「275つきがた」は北海道で128番目となる道の駅として2024 年9 月1 日にニューオープン!早速行ってまいりましたよ~🤩詳しくご紹介しちゃいますね! 275つきがた 🔶場所: […]
沖縄旅行2日目は 予約していたレンタカーを 借りに行くところからスタート 最寄り駅近くのガリバーレンタカー 事前に登録していた情報を元に タッチパネルとスキャナーでチェックイン あっという間です
奥州市の胆沢ダムから、栗駒焼石ほっとラインを走り、一関市まで(こちら☆)。道の駅平泉で、車中泊、翌朝、5:58am…朝の光のが、優しく満ちて、まだ眠るしょ...
軽井沢最終日、夫が道の駅をまわって帰らないか?と提案。もちろん私はイイネ!と賛成。スーパーつるやと発地市庭でけっこう買い物したのに、道の駅とか直売所があると行ってみたくなる私たち夫婦。まずはこちらに。道の駅 ヘルシーテラス佐久南鮮度のいい野菜が目をひきま
舞鶴の帰り道で京丹波町にある道の駅 和に寄って少し休憩 気候も良くドライブされている方も多く駐車場はいつになく一杯 この時期は気候も良いので当然か 今回寄ったのは黒枝豆を買うため 近所のスーパーでは見
【青森グルメ】そばソフトクリーム #青森グルメ #七戸 #道の駅しちのへ
・ ・ 青森のサキちゃん🍦 青森市在住🍎 青森暮らしの中で出会った人や 場所や美味しいものや気になるものを紹介…
(栃木県)カフェの雰囲気とスイーツがグッド!道の駅湯の香しおばら レビュー
行ったところ 道の駅湯の香しおばら (栃木県那須塩原市) 結論 結論 野菜スイーツや美味しいパンが食べられる!特にカフェの雰囲気が良くてオススメ!千本松牧場が近いのもグッド! 食事 ☆☆ スイーツ ☆☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆ お土産 ☆☆☆ 旅行記 今回は、小雨の降る中那須塩原市の塩原温泉の近く、道の駅湯の香しおばらに行くことに。那須塩原にはいくつも道の駅があるが、東京方面から来るならば一番近い位置にあるのがここだ。 コの字型に物産館、レストラン、カフェが並んでおり、外にベンチもいくつか設置してある。少し離れてパン屋もあり、パン屋では屋外テントで出来立てパンが売られていた。 なぜか、…
今日は2記事、こちら↓にも記事があります。☆☆☆せっかく酒田まで来たのに(こちら☆)、もう帰らなくてはならない…ちぇっ、どうせ一泊二日の旅人さっ…と、後ろ...
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。道の駅【奥河内くろまろ
四元豚のポークステーキと地元産新米おむすびを堪能『道の駅 あかいがわ』のレストラン『キッチンメープル通り』
札幌に隣接するカルデラの里『赤井川村』。四方を山々に囲まれたカルデラ状の地形をしていて、面積の8割を山林が占めているそうです。失ったら2度と取り戻せない日本の農山漁村の景観・文化を守る活動を行う「日本で最も美しい村連合」に加盟していて、日本
旅の朝(こちら☆)…と、いっても、頻繁に訪れる、この場所、特に変わり映えもなく…ん?いや、♪なんでお魚じゃないんだよ……ごめーん。車中泊した道の駅同敷地内...
農山村の地域資源を生かした「道の駅」道の駅 アグリステーションなぐら、浜松市と高山市を結ぶ国道257号線沿い、. 愛知県最高峰の茶臼山への入口、標高622mに位置しています。
「道の駅 北前船 松前」うみかぜ食堂で【漬けほっけ丼】ランチを頂きまーす♪
ひさしぶりに松前町の『道の駅 北前船』に来ました。 前回は、1月に『松前町 歴史とごちそうの旅ツアー』に参加し
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 10月初めに高知県室戸市へ遊びに行ってきました。 むろと廃校水族館と 室戸世界ジオパークセンターへ行き お腹がいい感じに空いたくらいに 道の駅に食事に行きました。 食事以外のお楽しみも
道の駅赤城の恵で事件勃発💣【夫婦のでお出かけ〜vol.3~】
にほんブログ村 子供が小さいころは 家族で外食やお出かけをしていたけれど… 子供たちが高校生になり… 学業や遊びで忙しくなり… ~健全な親離れだね(笑)~ 夫「俺がお出かけしてあげるよ~」 (^◇^)(
道の駅に行ったら野菜直売所で理性が飛んだ!「これ、何人家族のお買い物ですか?」報告
3連休の中日、片道1時間ほどで辿り着く道の駅までドライブしてきました。お目当ては地元農家の収穫が集う野菜直売所!近所のスーパーとも朝市とも違うスケールの大きさに筆者狂喜乱舞、目移りの応酬。所帯人数に見合わない爆買いをしてしまったお話です。
はじめに アオ 今回紹介するのは・・・道の駅豊根グリーンポート宮崎!です。。。 リリー 初めて遠くまで来たね🎵 ルー 疲れたドライブに一休み( ˘ω˘ ) GoogleMap(ストリートビュー) グーグルストリートビュー アオ ルーの大好き
ミニ海旅の、最終日も、雨(こちら☆)。まあ、いいではないか、のんびり帰ろうね。あちこち歩きまわったり、遠回りして走るのには、向かない雨の日ですが、ランチす...
今年はまだ彼岸花見に行ってないんだよなぁ。結構毎年のように言っていた埼玉の巾着田、、、今年はタイミングが合わず行けないまま。ちょうど10月5日土曜日に娘の用事に付き合って(娘は最近仕事が忙しくて疲れ切っているので運転手を名乗り出たのでした)茨城の守谷まで行ったのでついでに大好きな 「道の駅」 に行ってきました。守谷は茨城県だけど行った道の駅は利根川を渡って千葉県我孫子市。手賀沼のほとりにある 「道の駅...
行ったところ 道の駅やいた(栃木県矢板市) 結論 結論 矢板独自のお土産(りんごや卵)が多く、内装も比較的キレイ!地元産そば粉を使ったそばが食べられる道の駅でした! 食事 ☆☆☆ スイーツ ☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆ お土産 ☆☆☆☆ 旅行記 今回は栃木県矢板市にある道の駅やいたに向うことに。こちらの道の駅は2010年に出来た比較的新しいところで、それもあってか内装は比較的きれい。 建物は物産館とお土産コーナー、レストランが入ったメイン棟と、独立したレストランが一つ、出店が一つといったところ。 外観 早速お土産コーナーを探索すると、一画に「やいた市ブランド」のコーナーがあった。矢板市の農…