メインカテゴリーを選択しなおす
まだ清々しく涼しい海辺を、朝んぽしたら(こちら☆)、もう一度、道の駅へ戻り、テラス席にて、♪むふん…パシリ奴隷が戻って来ました!…パシリ…い、いえ、家長ナ...
【道の駅】岐阜県内最大級!岐阜県揖斐郡大野町「道の駅パレットピアおおの」
約1,900㎡の広さを誇る「道の駅 パレットピアおおの」大野町の「O」(オー)をモチーフにした、直径60m、円形の屋根付回廊(O(オー)リング)がある。 特徴的な外観と芝生広場もあり、とても開放感がある道の駅です。平成30年(2018年)7月にオープン!開業当時最大!の広さで、駐車場もとっても広く、防災拠点として、ヘリポートもあります。 道の駅 パレットピアおおの|(2025/05/03) 特産品がいっぱい!広~い売店 道の駅 パレットピアおおの バラ苗生産日本一の大野町 特産品「富有柿(ふゆうがき)」 東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間 8/30 開通! 本巣PAも開通に合わせてOP…
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんばんは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) めっちゃ美味しい海鮮丼🤤 前から行ってみたいな~と思ってた
〈道の駅おいしいもの巡り〉『うみかぜ食堂 道の駅 北前船 松前』6/30(月)迄ヤリイカフェア開催中!
二週続けて仕事で松前町に来たので『道の駅 北前船 松前』のうみかぜ食堂でランチすることに。 場所はこちら&#x
車中泊した(こちら☆)、秋田県にかほ市道の駅象潟から、約20km、南へ下った、山形県飽海郡遊佐町西浜で、しょかぴょんが、ぴょん。朝ぴょんだ、ぴょーん。ちょ...
【paypay30%還元中】喜多方1泊2日旅【2025年版・喜多方ラーメン店はしご】
喜多方ラーメンで有名な福島県喜多方市にやってきました。これまでも何度か旅の途中で寄ったことはありますが、喜多方だけを目的に来たのは初めて。初日。すがい本店、まつり亭、たんぽぽ亭、炭火串焼賢ken、あづま旅館に宿泊。2日目。坂内食堂、うえんで喜多方店、喜一、来夢、安達太良SA下り線、国見SA下り線はらくっちで旅が終わる。
出戸浜(こちら☆)から、寒風山へ。右手には、海岸線が、弓なりに長く伸び眼下に広がる、大潟村の田んぼと、八郎潟。パラグライダーの人たち、ラジコン飛行機を飛ば...
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今日は久しぶりにお出かけした話を♪お出かけと言っても新オープンした『道の駅』へ行った話になります😊 『道の駅』-全国各地にあって記念スタンプを集めている人もいるのかな🤔 私の住んでいる地域は寒冷地&かなりの過疎地で一言で言うと市内外には何もない💦映画館に至っては1店舗のみ。あるだけマシかぁ〜😅 昔は百貨店もあって(※かなり前に閉店)栄えていたらしいけど、今やメインストリートも廃墟ビル・廃墟店舗しかなく『やばい街』として紹介さることもしばしば…😓 そんな中♪元々あった『道の駅』が4月末にリニューアルオ…
〈道の駅おいしいもの巡り〉道の駅くろまつない『トワヴェールⅡ』焼き立てピザが人気の道の駅♪
〈道の駅おいしいもの巡り〉です。 黒松内の道の駅に何度か行ってるのでご紹介しまーす! 上の写真は冬に行った時↑
【道の駅なないろ・ななえ】厚焼き卵バーガーとザンギが絶品!七飯町のご当地グルメを満喫
心もお腹も満たされたその後、車を少し走らせて七飯町へ。この日は「道の駅 なないろ・ななえ」で車中泊を予定していたので、その土地とふれあうように、館内をゆっくりと見て回ることに。
道の駅常総で美味しい旬のランチ&デザートを堪能したよ♪(いなほ食堂・カフェTAMAGOYA)
お昼は道の駅常総の2階にあるレストラン「いなほ食堂」でいただきます♪カイルくん、もう一度だけ車の中で待っていてね茨城は土地の恵みと海の幸に恵まれているので、美味しいものいっぱいあるんですよどれも美味しそうで迷いましたが、、私は「はまぐりの酒蒸し定食」、パパさんは「常陸牛 焼き牛めし定食」にしました大きなプリプリのはまぐり! だし汁も美味しい〜!!お刺身まで付いて盛りだくさん しかもご飯たっぷりで食べ...
【道の駅】長良川を眺められるお洒落なcafeがある「道の駅 クレール平田」
ひろ~い平らな「濃尾平野」をドライブ!田植え風景を眺めながら揖斐川を渡って長良川沿いの「道の駅 クレール平田」へ出掛けてきました!「クレール」(clair)とはフランス語で「明るい」という意味だそうです。こちらも、道の駅 見の里南濃と同じ市「海津市」にあります。 道の駅 クレール平田 道の駅概要 清流 長良川沿いにある 「道の駅 クレール平田」 お洒落なカフェ「KAIJUCAFE(カイジュウカフェ)」 「おちょぼさん」の愛称で親しまれている「千代保稲荷神社」 岐阜県海津市のマスコットキャラクター「かいづっち」 日本最大の国営公園である木曽三川公園 道の駅 クレール平田のスタンプ入手方法 道の駅…
伊勢詣の帰りは行きのルートとは違うルートで 伊勢神宮以外に予定はなかったので→伊勢神宮外宮 →伊勢神宮内宮寄り道をしながらのんびり帰ります 道の駅 紀伊長島マ…
【道の駅】ついつい食べたくなっちゃう「ご当地ソフトクリーム」
1日の道の駅巡り最中に、ひとつかふたつ?いやいや、みっつ?くらい食べてしまうソフトクリームミルク感たっぷりの牛乳ソフトクリームもいいけれども、やっぱり気になる「ご当地ソフトクリーム」ここでしか食べられないと思うと…。ついつい食べたくなっちゃいますね。 【お野菜編】ご当地ソフトクリーム しいたけソフトクリーム 静岡県浜松市 道の駅 いっぷく処 横川 トマトソフトクリーム 愛知県新城市 道の駅 つくで手作り村 スノーキャロットソフトクリーム 長野県飯山市 道の駅 花の駅 千曲川 【お野菜編】ご当地ソフトクリーム しいたけソフトクリーム 静岡県浜松市 道の駅 いっぷく処 横川 道の駅 いっぷく処 横…
伊勢神宮 内宮には朝の参拝だったのでおかげ横丁・おはらい町はまだOPENしてない店舗が多かったのでスルーしました おかげ横丁グルメ・お土産44選!人気のものか…
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆しょかぴょんした(こちら☆)、秋田県八峰町から、さらに、北...
【道の駅】岐阜県最南端!無料の足湯がある「道の駅 月見の里南濃」へ!
道の駅スタンプ、愛知県全押印完了!木曽三川を渡って岐阜へ!今回は、岐阜県の最南端「海津市」にある、国道258号線沿いの道の駅「月見の里南濃」へ出掛けてきました! 道の駅 月見の里南濃 道の駅概要 岐阜県の南西部に位置する海津市 旅の疲れを癒す無料の足湯 生食パン専門店 やわら家 みかんとお野菜がいっぱいの産直市場 近くには眺めが最高の「南濃温泉 水晶の湯」 道の駅月見の里南濃のスタンプ ご当地マンホール蓋「かいづっち」 「かいづっち」マンホールカード入手方法 道の駅 月見の里南濃 道の駅月見の里南濃 道の駅概要 中部ブロック「道の駅」|岐阜44 住所 〒503-0413 岐阜県海津市南濃町羽沢…
【道の駅】愛知県愛西市 4/25RENEWAL OPENした「ふれあいの里HASUパーク」へ!
道の駅ふれあいの里HASUパーク 道の駅概要 愛知県の西の端に位置する愛西市 産直市場がリニューアルオープン グランドオープンは2026年春! 愛西市のマスコットキャラクターの「あいさいさん」 野菜とれんこんを使ったお土産がいっぱいの産直市場 とっても可愛い文鳥パン 道の駅ふれあいの里HASUパークのスタンプ ご当地マンホール蓋「あいさいちゃん」 あいさいちゃんマンホールカード入手方法 道の駅ふれあいの里HASUパーク 道の駅ふれあいの里HASUパーク 道の駅概要 中部ブロック「道の駅」|愛知10 住所 〒496-0943 愛知県愛⻄市森川町井桁⻄27【Google Map】 TEL 0567…
【福井県・道の駅ドライブ旅 前編】実際に行ってわかったおすすめスポット紹介!
福井県の道の駅15カ所と東尋坊・月うさぎの里を巡った実録旅レポ!実際に購入したグルメや写真付きで見どころを詳しく紹介。
道の駅なかさつない|デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」と北海道版ガチャピンズラリー
「札内川園地キャンプ場」のバンガローで1泊した翌日、最初に立ち寄ったのは中札内村にある「道の駅なかさつない」です。*「札内川園地キャンプ場」の紹介記事は後日公開します。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; やって来たのは2024年6月5日以来です。 「道の駅なかさつない」の敷地内には、豆を愛する架空の人物「豆畑拓男」の自宅兼研究所の「豆資料館」や中札内村で使われ…
【ロケ地】長尾謙杜がなにわ男子のどっち派でリポート!新オープンの道の駅【めざまし】
2025年4月25日放送めざましテレビ内コーナーなにわ男子のどっち派!?では「GWに新オープンの道の駅で楽しむなら体験派?グルメ派?」を長尾謙杜くんがリポート🎤この記事では番組内で紹介された場所をまとめています!
日本初!たらこをテーマにした道の駅『道の駅ふるびら たらこミュージアム』
積丹半島の北東部に位置する『古平町』。道内屈指の漁場で豊富な種類の海産物が水揚げされている古平は江戸時代に松前藩の統治下で「古比羅」と呼ばれニシン漁場として拓かれたまちです。漁業や水産加工業が盛んで特産品は海産物。そんなまちには美味しいグル
旅の楽しみといえばグルメやお土産。特にそこでしか手に入らないご当地の食材や特産品はぜひ堪能したいですよね。今回はルアンおすすめの道の駅や市場をご紹介いたします。
<道の駅おいしいもの巡り>『とうや水の駅 TSUDOU』湖を眺めながら頂く美味しいごはん♪
≪道の駅おいしいもの巡り≫です! この日に来たのは、『とうや水の駅TSUDOU』です。 場所はこちら+
道の駅おとふけ なつぞらのふる里|デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」と北海道版ガチャピンズラリー
「道の駅 南ふらの」の次に立ち寄ったのは、音更町にある「道の駅おとふけ なつぞらのふる里」です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 「道の駅おとふけ なつぞらのふる里」は、2022年4月に道東自動車道音更帯広IC南側、柳月スイートピア・ガーデン東隣に移転してオープン。 その時に駅名も「道の駅おとふけ」から「道の駅おとふけ なつぞらのふる里」と変わりました。 ス…
一昨日、先月オープンした今一番新しい道の駅に行ってきました。べに花の郷おけがわ HPに飛びます。前評判を見るとソフトクリーム、おにぎり、パンフードコートの海鮮丼などが人気で行列ができてるとのこと。まぁ、平日だしそこまでの混雑はないだろう。。。なぁ~んて高をくくってたら駐車場に入るのも超並んでた。すでにソフトクリームのお店には長蛇の列物産施設にも中に入るのに入場制限やっと中に入るとすでに...
【瀬とうち食堂】ランチで虫明の牡蠣はGWまでがギリ⁉今のうちにラーメンとお好み焼きと丼でガッツリ!
瀬戸内市邑久町、ブルーライン一本松展望園の、瀬とうち食堂で食べたランチの、お好み焼の牡蠣玉スペシャル、牡蠣塩ラーメン、牡蠣フライ丼を紹介します。ホルモンうどんや定食類もあるので気軽に訪問できます。
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
札幌から車で約2時間、北海道の西積丹に位置する海と山に恵まれた『岩内町』。ビールの原料にかかせない野生のホップが初めて発見された地でもあり、日本で初めてアスパラガスの栽培に成功した地でもあります。 道の駅 いわない 1993年に開設された『
道の駅 富楽里とみやま フードコート内の青倉商店(海のそば心)でさんが定食を食べました
今回は千葉県南房総市にある道の駅富楽里とみやまの2階にあるフードコート内の和食のお店「青倉商店(海のそば心)」でさんが定食を食べてみたのでレビューしてみたいと思います。道の駅 富楽里とみやま フードコート朝ごはんを食べようと思って道の駅富楽里とみやまの2階
ハンサム食堂(道の駅 だて歴史の杜)の「伊達おとこ ハンサム焼き」
「道の駅 だて歴史の杜」の中核施設「伊達市観光物産館」の中には、3店舗の飲食店がテナントとして入っています。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 昨年10月に行ったときに、その中の1店「ハンサム食堂」の「伊達おとこ ハンサム焼き」を頂きました。 torawriter.hatenablog.com 「伊達おとこ ハンサム焼き」は、伊達の顔と言われる「ハンサム食堂」…
道の駅あわくらんどに行ってきた。ランチやお土産、一服するのにおすすめ!
にほんブログ村 【はじめに】 2025年4月前半、無計画の家族旅行に行きました。旅行先は鳥取県の鳥取砂丘と島根
今回のミニ海旅、天気が悪いとわかっていたので、おいしいものを目玉にしよう~と、計画していたのですが、実は、ここまでフラレまくりでした。初日、気仙沼()の前...
帯広市の「ふく井ホテル」をチェックアウトして旭川市への帰路の途中、「道の駅ピア21しほろ」に休憩がてら立ち寄りました。 torawriter.hatenablog.com 「道の駅ピア21しほろ」は、士幌町にある牛舎をモチーフにしたマンサード型屋根の建物の道の駅です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 館内には、士幌町の特産品が並ぶ売店の他、「しほろ牛肉」を使…
春の山田湾を、しょかぴょんと楽しみ(こちら☆)、すぐそばの、道の駅ふなこし(旧やまだ)へ。トイレを借りるだけのつもりが、この時、ダッシュボードの上、しょか...
やはり新規開拓は大切です。 道の駅岩城にある、ウミヨコ屋台村。 その中に入居している 献の家さんの唐揚げが美味そうだったので 行ってみました。 唐揚げ定食。 780円。 このボリュームで780はお値打ちです。 ...
日曜日も お天気が良かったので 道の駅へドライブ 🐶も楽しめて 食事もできて 家から2時間以内で行けて・・ 渋滞を避けて行けそうな・・・ 埼玉県秩父市にある 道の駅果樹公園 あしがくぼへ お天気が
「道の駅 よってけ!島牧」は、小樽市から積丹町を経由して江差町に至る国道229号線沿いにある道の駅です。 道の駅スタンプラリーのスタンプを押しに2024年10月1日(火)に行ったのですが、なんと休館日。 毎週火曜日が休館日です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スタンプ帳にスタンプは押せませんでしたが、「北海道 道の駅デジタルスタンプラリー みち・レ・ポ」のスタンプはスマートフォンでGET。 先日行った」道の駅びえい白金ビルケ」と「道の駅 びえい丘のくら」で、北海道の道の駅128か所全駅制覇できました。 「道の駅 よってけ!…
「道の駅 みそぎの郷 きこない」で塩パン・北の豆あんぱん・オリジナルポテチなどなど魅力いっぱい!
毎週水曜日の≪道の駅おいしいもの巡り≫です! この日は、木古内の道の駅でお昼を買うことにしたよ~✨
特産のにらを練りこんだニラ練りラーメンが食べられる!道の駅にしかた レビュー
行ったところ 道の駅にしかた(栃木県栃木市) 結論 結論 特産のニラ練りラーメンが美味しい!他にも豊富なメニューがいっぱいの道の駅でした! 食事 ☆☆☆☆ スイーツ ☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆ お土産 ☆☆ 旅行記 今回の道の駅巡りは栃木県栃木市にある、道の駅にしかた にした。駐車場の前に広場があり、木の椅子とテーブルが置いてある。その先に、それぞれ別の棟で、お土産屋、物産館、レストランが並んでいる。道の駅全体としてはやや小さめの印象。 外観1(左:お土産屋、右:物産館) 外観2(左:物産館、右:レストラン) 早速物産館とお土産屋に入ってみる。物産館には地元の野菜や、栃木の冬の風物詩で…
ふと気づくと各地の【道の駅】に行った記事がアップされずに溜まってきたので、今日からしばらく毎週(水)は【道の駅
2024年に道の駅スタンプラリーのスタンプを押すため「道の駅 みなとま~れ寿都」を訪問しましたが、この道の駅には日本原子力文化財団(JAERO)さんの仕事で何度も立ち寄っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前回の記事でご紹介しましたが、寿都町で水揚げされた海の幸を使った軽食を味わうことができます。 2023年10月にはランチで「ほっけのだし茶漬けセット」を頂きました。 「ほっけのだし茶漬け」は、寿都町本田水産の「ほっと荒ほぐし」をごはんの上にのせて、かつお節や寿都町の昆布から取っただし汁をかけて頂くメニューです。 塩…
おはようございます。久しぶりに草津温泉に行って来ました。草津温泉はpH2の強酸性湯です。パパさんの肌が酷かった頃は毎週末の様に遠距離を通いましたが安定してから…
(群馬県)道の駅の最高峰!ずっと楽しい道の駅川場田園プラザ レビュー
行ったところ 道の駅川場田園プラザ(群馬県川場村) 結論 結論 これぞ道の駅の完成形!誰が来ても美味しい!楽しい!お土産いっぱい!のどかな田園や山々の景色も最嬉しい!最高の道の駅でした! 総合評価 食事 ☆☆☆☆☆ スイーツ ☆☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆☆☆☆ お土産 ☆☆☆☆☆ 旅行記 とある11月の休日、群馬の沼田市、川場村付近を旅行していた。最終日に、お土産の購入と昼ごはんを食べに川場田園プラザへ。 他観光も含めた旅行記はコチラ↓ 群馬の川場、みなかみ周辺を旅行しました(猿ヶ京温泉,ロックハート城,川場田園プラザ) - 興味のままに解説する研究者 川場田園プラザは道の駅ランキング…
出店がいっぱい!いろんな食べ物が楽しめる 道の駅しもつけ レビュー
行ったところ 道の駅しもつけ(栃木県下野市) 結論 結論 出店いっぱい!食べ物いっぱい!何を食べるか迷ってしまうどれを食べても美味しい!グルメな道の駅でした! 総合評価 食事 ☆☆☆☆ スイーツ ☆☆☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆☆☆☆ お土産 ☆☆☆ 旅行記 ある休日、今回は栃木県内でも有名な道の駅しもつけに行くことに。 道の駅しもつけは新4号と言う、東京から栃木県まで繋ぐ道路に隣接しており、車でのアクセスがかなり良好で、いつも結構な人が入っている。 建物は大きく3つで、お土産、物産館、レストランなどが入ったメイン棟と、トイレと休憩所が入った棟と、スタバ店舗の3つだ。 それに加えて、広場…
快適車中泊!道北道の駅【えんべつ富士見】遠別町の周辺情報も詳しくご紹介!
この記事には広告が含まれています。日本最北稚内市と留萌市の中間に位置する遠別町。令和2年にリニューアルした道の駅「えんべつ富士見」は道北エリアの中でもかなりおすすめの道の駅です。なんと道の駅ではめずらしい100円ショップ […]
#田舎者のTosi 【道の駅くじ】朝ドラ「あまちゃん」ゆかりの地!三陸で獲れた贅沢な投げ込み丼にレトロな街並みが登場!!
・ 今回は岩手県久慈市にある 道の駅くじ やませ土風館へ! 久慈市の中心部にある道の駅で、 かなり見どころ多め…
群馬の川場、みなかみ周辺を旅行しました(猿ヶ京温泉,ロックハート城,川場田園プラザ)
行ったところ 川場、みなかみエリア旅の日程 1日目 駒寄サービスエリア(昼食) ロックハート城(観光,カフェ) 道の駅たくみの里 猿ヶ京温泉 千の谷(旅館) 2日目 川場田園プラザ(昼食、観光、カフェ) 原田農園(観光) 太田強戸パーキングエリア(観光) 帰宅 結論 結論 ヨーロッパの雰囲気で優雅に!日本一の道の駅で楽しくお買い物!特産のリンゴジュースがあま~い。車があれば行けるところいっぱいの素敵な旅でした! 旅行記 ある秋の休日、妻と1歳になった子供と3人で群馬県へ旅行に出かけた。今回は、前橋市の少し北の、川場村、沼田市、みなかみ町周辺を観光する予定だ。 栃木から高速に乗り、駒寄サービスエ…