メインカテゴリーを選択しなおす
末っ子の熱と台風で全く観光できなかった中で、唯一行けた場所。美ら海水族館は3回行ってるし、なんなら遠いし、台風で天気悪いしで近場の水族館へ。きのこ沖縄には毎年のように来てるけど、かりゆし水族館は初めて完全室内型水族館駐車場から水族館の入り口
【ベネフィットで割引】福岡県マリンワールドは夏限定スプラッシュタイムがすごい!
福岡県の海の中道にある大きな水族館マリンワールド。 【8908】毎日コムネットの優待、ベネフィットステーションにクーポンがあったので、さっそく行ってきました! 2017年にリニューアルオープンし、大人も楽しめる水族館に生まれ変わったマリンワ
まだまだ暑い9月。 暑いからと川遊びに行ったら、少し寒かったです。 暑い暑いと思っていたけど、季節は確実に秋に向かっているんだなぁ。。 ピックルス優待の漬物でおにぎり おかか生姜を具材にしておにぎり作り。 子供には生姜辛いかな?と思ったので
ピースミュージアム行ってきました 写真は撮ってよい場所だけ撮ってきました写真を撮るには受付にて申請が必要です🍀 ※撮影許可の首から下げるフダをつけてまわりまし…
【8908】毎日コムネット優待で割引!夏のアドベンチャーワールドでパンダに癒される。
毎日コムネットの優待で1年間加入できるベネフィットステーション。 様々な施設、飲食店で割引や特典を受けることができるので、我が家では欠かせないものになっています。 他、似たような優待で【8798】アドバンスクリエイトのクラブオフもあり、こち
外食、病院の待ち時間、子どもと何をする?おすすめ待ち時間対策
外食、病院時の待ち時間、子どもと待っている時間が苦痛になることはありませんか?我が家の子どもは今4歳ですが、待ち時間の対策として成功したものを紹介します。好きな本を持参定番ですが、子どもが好きなアザラシに関わる本に加え、最近新入りしたパウ・
今回はきのこ家が利用したことあるアクティビティをご紹介!古いのは5〜6年前でコロナ禍を挟んでるから、今は事情が変わってるかも?予約する時は要確認!この記事を読むと何歳から利用可能か貸切できるか写真のオプションはあるのかスタッフの対応はどうか
小児運賃10円 「東武バス 土日HAPPY 1DAY PASS」
ジョルダン株式会社は、9月1日(金)より東武バスセントラル株式会社、東武バスウエスト株式会社が発売する「東武バス 土日HAPPY 1DAY PASS」をスマホから買えるモバイルチケット限定で販売を開始
2~3年に一度は沖縄に行く、きのこ家のおススメのレンタカー屋さんをご紹介します。きのこ家は大人2人子供3人の大所帯&チャイルドシートが必須の子供が2人いるので、大きめの車じゃないと乗れません。各レンタカーの値段は11/2〜11/7で予約した
【8136】サンリオの株主優待はレジャーチケット♬(2023年3月末権利)
【8136】サンリオ 権利確定月 3月末 株価 7610(23.8.31) 配当 45(0.59%) 【卸売業】ハローキティ等キャラクター商品の企画・販売。 【業種】メディア 優待内容 サンリオピューロランド、ハーモニーランド共通優待券 店
品川にある水族館といえば、品川駅直結のアクアパーク品川を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実はもう一つ、「
4泊5日でアムステルダムに行ってきた、Aちゃん親子。でも出発前の天気予報で、どうも最初の2日間は降水確率が高そう~という事が分かってました。だから到着翌日...
ウエスコホールディングスの優待、水族館の入場券。 四国水族館 今回は四国水族館に行ってきました(^^)/ 2023年7月に訪問しました。 イルカショーはやっぱりはずせないですね! 小柄なイルカで、マダライルカというそうです。めっちゃ可愛い~
お出かけネタ続きます。でも今年の夏休みのはお初。笑来週の月曜日(28日)までなので、早く書かねば💦と、書いております(火曜日に行ってきた)。⾦⼭南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で現在開催中のこちら↓「空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA」葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使し...
子連れでも楽しめる?人気の「サンジの海賊レストラン」サンレス2023!事前準備やアレルギー対応など
こんにちは、ののです!先日、夏限定のUSJ風物詩(?)である“ワンピース・プレミア・サマー2023”!その中でも大人気のイベント「サンジの海賊レストラン」通称:サンレスへ、5歳の娘と行ってきました!のの子連れでサンレスって行けるのかな?って
子供、特にあかちゃんとお出かけって、とっても荷物多いですよね。備忘録のために書き出ししてみました。この記事を読んだら、子供3人(10歳・6歳・0歳)育児している「きのこ家」の日々の持ち物がわかります。徒歩圏内~スーパーや公園などの近距離~徒
白川郷に行きたかったのですが、高山市から白川郷までは50キロほど離れています。また、高山市内の民宿に予約をしていたため、近くで合掌造りの家を見ることができないかと検索したところ、高山市内に飛騨の里を発見!訪れてみることにしました。
静岡県富士市にある、富士山こどもの国でオートキャンプをしました。実際にキャンプ場を使ってみての感想などを載せていますので、参考にしていただけると幸いです。主にこども達が遊んだ、水の国と草原の国についても紹介しています。
【8798】アドバンスクリエイトの優待、クラブオフでお得にゲットしたレジャーチケットを使って、遊園地で1日楽しんできました! 今回遊んだのは、香川県にあるレオマワールド。 アトラクションに並ぶことも少なく、ゴーカートや脚漕ぎボートも別料金な
8月10日(木)飛騨の大鍾乳洞に行ってきました。長男は合宿明けで疲弊しているし、それぞれに予定がある!「スケジュールの調整が難しいし、子どもたちも自分たちの時間が欲しいはず!」何度もそう言いましたが、夫がどうしても全員で行くと言い張るので・・・。宿泊では行きたくないと言い張って、宿泊は回避。何とか日帰りにすることができましたが、なかなかハードな日帰りドライブでした。岐阜はとても空気が澄んでいて色が美...
先日長野へ行った際、長野のローカルスーパーのツルヤでたくさん買い物してきました!! 自宅用にはもちろん、お土産で購入しても 喜ばれるものがたくさん🥰 ツルヤのオリジナル商品がたくさんあり 子どもにもピッタリな商品も…✨ 今回購入した商品とオススメ商品をご紹介します♬
こんにちは、ののです!先日、クラフトマーケットに行ってきました!今回は、そのレポ?思い出?を書きたいと思います😊イベントを知ったきっかけTwitter(今はXでしたっけ?)で、公式アカウントさんにフォローされたのがきっかけで知ったこのイベン
【イライラ対策】子どもの朝の準備が早くなる!たった1つの方法
朝は時間に追われて大忙し!なのに子どもは身支度そっちのけで遊びだすのが日常。どうしたら怒鳴らずに楽しく身支度できる?「早くして!」コールが当たり前だったわが家が激変したのはこんな簡単なことだった!もう「早くして!」は必要なし。子どもの身体が勝手に動き出す!朝の身支度があっという間に終わる簡単な方法をお教えします!
【フジオフード】家族4人!まいどおおきに食堂でおなかいっぱい食べました。
川遊びで疲れた日。 夕食はまいどおおきに食堂に行きました。 私は大好きなチキン南蛮。揚げ物多めになっちゃって、食べすぎた。ご飯は中。 娘がまいどおおきに食堂大好きなんですよね。和風のおかずを選べるのが良いみたい。 卵焼きはみんなでわけました
毎日暑い日が続きますね。 そんな日はやっぱり川遊び!毎年行く川で今年もたっぷり遊びました。 流れも穏やかで広い川が子供たち大好きです。 遠くに旅行行って懐石食べるよりもこの川でのんびり遊ぶほうが子供たちは好きだと思う… 今年はワンタッチテン
“ひろがるスカイ!プリキュア ドリームステージ♪”に行ってきましたレポ
こんにちは!ののです♪今日は、先日行ってきた“プリキュア ドリームステージ♪”について書きたいと思います!今回も5歳の長女と観劇してきました!プリキュアと言えば、今年で20周年を迎える女の子向けの変身・アクションアニメ。のの20年も続いてい
「レジャパス!」のキャンペーンがアツい!レジャーのサブスクを使おう
レジャーやエンタメのサブスク、レジャパス!の夏のキャンペーンがアツいです。夏休みの出かけ先を迷っていたり、夏の思い出を作りたい方は必見です。とってもお得にレジャパス!に登録できるので、この機会にレジャパス!を利用してみてはいかがでしょうか?
夏休み突入!家族で旅行に行く季節になりました。だけど旅行に行くとたくさんのお金がお財布から逃げていくことに。そこで今回は子供がいる人向けに、旅行内容はケチりたくないけれどそれ以外での方法で節約できることをご紹介します。まず予約サイトで底値を
赤ちゃん幼児にも人気の西武園ゆうえんちの遊び方は?雨の日の楽しみ方も!
赤ちゃんや乳児がいても楽しめる、西武園ゆうえんちの遊び方を紹介します。小さなお子様連れの場合の注意点や雨の日でも楽しむ方法(具体的な乗り物)、気になる乗り物の所要時間や適用年齢についてもまとめています。家族でのお出かけの参考にしてみてください。
伊賀!モクモク手づくりファームに行ってきました🐷【2歳0ヶ月】
娘が小さいころから、何度も行っている伊賀のモクモク手づくりファームに行ってきました! 3歳以上は入場料が600円かかるのですが モクモクネイチャークラブに入会していれば、 最初に入会金が2200円かかりますが、その後は会員証を見せるだけで無料で入園できるので(同伴5名まで無料) 大人数で行く場合や何度も行く場合は入会がおすすめです♪
毎日お昼ごはん作りお疲れ様です。 宿題見て、自由研究に読書感想文、夏休みの思い出作りにプールと大忙しの夏休み。 すでにバテていますが、優待のおかげで出費を抑えながら楽しむことができています! 我が家で1番役立っているのは、ミツバ優待! 夏休
アネです。小学生甥兄弟と3人で郷土資料館のような所へ行ってきました。誰もいなくて貸し切り状態の上、職員さんの親切丁寧な案内で私も地元の事分かっていないところ…
毎日暑いですね。 暑い時はやっぱり海や川が最高(^^)/ さっそく、海水浴に行ってバナナボートとバーベキューを楽しんできました♪ お昼ご飯は、ドウシシャ優待のそうめんでお弁当。 使い捨て容器に入れるだけで、なんだか売り物みたい♪ ペットボト
前回からだーいぶ経ちましたがレゴランドの続きを。大雨の中、閉園まで堪能した私たち。震えながらホテルへ。ホテルのエントランスはフリーで遊べるレゴが置いてるので、チェックインやた何やらで子どもが待っている間退屈しなくて良きです。お部屋はパイレーツを選
ついに始まった夏休みとはいえ、うちは共働き夫婦なので、seiは学童に通ってます。seiにとっては初めての夏休み。ちょくちょく休んで、夏休みっぽいこともしてあげようかな。seiは生まれた時から猫とふれ合っているせいか、動物が大好き。少し前に、気になっていた小動
娘の2歳のお誕生日旅行で、神戸に行きました! 神戸どうぶつ王国に行ってきたのですが 普通の動物園とは一味違い、とても楽しめました♡
こけ子の俳句足の裏 大地と結ぶ 田植えかな こけ子田んぼで見られる絵本ということで、昔ばなし・童話のテーマが続いていましたが、今回は原点回帰ということで、第一回に制作した牧場の朝をリブート!田植えの技術力の向上が試される!このときは
この前初めて家族ですみだ水族館行ったんだけど、わりと満足感高かったのでご紹介します 見どころは主に3か所 個人的に感動したのは、くらげ、金魚、ペンギンかなぁ。 水族館自体が狭い分、魅せたいものがしっかりしていて一つ一つがすごい感動する。 映えクラゲがたくさん クラゲ苦手な人いたらごめんなさい(笑) もうなんか映えを意識しているとしか思えないほどの映え! なんか改めてこう見せられると、クラゲってかわいいなぁって思っちゃった(笑) 金魚の魅せ方半端ない え?金魚そういう風に展示しちゃう? 金魚が活き活きしてて最高・・・ ペンギンめちゃくちゃ多い ペンギンの数多すぎて、ペンギンを見ているのかペンギン…
恐竜に会える場所!太古レストラン「ダイナソー」へ行ってきました!
神奈川県大和市にある太古レストラン「ダイナソー」についてのレポです。名前の通り恐竜をテーマにしたお店で、恐竜に会えます!子どもを連れていきましたが、大興奮!喜んでくれました。
ファンダフル・ディズニーでチケット販売停止中のため、泣く泣く定価で購入…
火の車状態の我が家ではありますが、子どもたちはまだ中1と小4。派手な旅行は数年に一度しかできませんが、せめて夏休みなどは楽しい思い出を作ってあげたいです。 それで余計に家計が厳しくなってるのでしょうが、それはもうプライスレスってことで…。今のうちしか親と一緒に出歩かないでしょうしね~。長女も部活動をするようになったので、夏休みもほぼ部活で、あまり休めないし。 そんなわけで、ここ最近では泊まりでディズニーに行くことが多いです。近場で満足できるとなると、もうここに尽きる!!^^「泊まり」といっても贅沢なディズニーホテルなどではなくて、その時その時で安くて良さそうなホテルにしてます。 日帰りでも充分…
【島根県】子連れにおすすめ!ランズボローメイズ匹見で巨大迷路を楽しむ。
少し前ですが、島根県にある巨大迷路「ランズボローメイズ匹見」に行ってきました。 2023年ゴールデンウイークに訪問しました。 山道を通り、たどり着いたのは島根県匹見にある巨大迷路。 ゴールデンウイークでも混雑することもなく楽しめました。お昼
【6570】共和コーポレーションの株主優待。クレーンゲームで遊びました!(2023年3月末権利)
【6570】共和コーポレーション 権利確定月 3月末 株価 615(23.6.30終値) 配当 17.5(2.85%) 【サービス】アミューズメント施設の運営、機器販売が主体 【業種】外食・娯楽サービス 優待内容 ①ギフトカード ②自社施設
昨日はカブトムシに触れ合える場所へ行ってきました 次男は積極的に触れ合いに行くけど、長男は『わあああー』ってヘタレ 顔に似合わずヘタレ🤣 男の子らしく強くなってほしいです😂 にほんブログ村 にほんブログ村
0歳•4歳と行くアンパンマンミュージアム神戸の事前準備・当日の楽しみ方です。1日快適に遊べるポイントをまとめてあります。
小さい子どもをよみうりランドへ連れていくとき、大人はワンデーパスと乗り物料金のどちらがお得なのか?体験をもとに検証しました
最近ははま寿司に行くことが多かったので 久しぶりのかっぱ寿司。 醤油皿はレジ近くに取りに行くようになっていました。 テーブルに置いてあるのは、醤油皿以外のもの。 ガリはタブレット注文(無料)。 小皿に入って流れてきました。ガリ美味しい! 子
雨の日のお出かけでも安心して楽しむことのできる、山梨県立富士湧水の里水族館 森の中の水族館について紹介しています。実際に3人のこども達を連れて行ってみての感想も載せていますので、参考にしていただけたら嬉しいです。
小さい子どもをつれての買い物はとにかく大変です。一瞬にしていなくなる我が子、商品をいたずらしようとする我が子に悩まされます。3人の子育てを通して得た、ストレスの少ない買い物方法を4つ紹介していきますので、参考にしていただけたら嬉しいです。
【日立市かみね動物園】家族で楽しめる!1日遊べるおすすめスポット
茨城県日立市にあるかみね動物園は、家族みんなで楽しむことができます。たくさんの動物が暮らしていて、実際に触ったり餌やりの体験や見学もできるのでとても刺激的なんです。動物園には子連れにも安心な設備やサービスもあり、動物園デビューにもおすすめです。