メインカテゴリーを選択しなおす
I'd be happy if you could click the +Follow button.🔻View in English.Click here …
16時過ぎ(笑)に子供たちとお風呂に入るのが日課になっている。朝が早いのでこれくらいの時間が丁度良い。風呂に入ることで時間が区切られて末っ子坊やもすんなりと寝…
朝が早いチェコ。今日は朝7-8時の間にドアの修理屋さんが来るということで待っていたけれど来ない。苦笑前回頼んだ年末もドタキャンされたので今回も来ないんじゃ〜?…
今日全然写真撮ってなかった〜!娘が行きたくないと幼稚園を休んだのとめちゃくちゃ早起きして一仕事終えたタータがお腹空かせてめちゃくちゃタイミング悪くやって来たの…
ダルダルだったここ数日だったけど今日は1日調子が良かった!これこれ。こうでないと😁なんでだろう、と考えてみると昨夜の入浴効果、9時半の早寝効果、写真上の寝る前…
いや〜疲れてるな〜笑やっと子供たちも元気になってホッとしたのと看病疲れとナレーションや夫の仕事の出来事などすべて重なりどっと疲れが出ていた本日。今こそ禅の考え…
子供たちの発熱も落ち着き、明日からまたいつもの生活に戻れそう。と言っても明日はナレーションのバイトが入っているのでドタバタなるのだろう。空き時間にちょこちょこ…
あ〜今日も23時過ぎてしまった。駄目だな〜💦今週はほぼ毎日長男が寝るのが遅すぎてこちらも完全に寝不足😓来週は寝る時間戻す!😤 最近、ユーチューブで花子さんが来…
またまた23時を過ぎてしまった💦今日の備忘録をざっと書いて早く寝ます。宣言通りおやつを買いにコープへ。 今月は病気でたくさん頑張ったからご褒美、ご褒美。笑それ…
こんばんわ!前回の話⬇️【キックボクシングに行ってきた】妹家族の4男(3歳)と5男(もうすぐ2歳)の争いは続く・・・。何故ルンバが怖いのかな???そんな姿が可愛くて毎度爆笑しています。----前回の【喋れない年子の争い】⬇️--------その他妹の子供話⬇️----【子供
【子どもがRSに感染】0歳・1歳のダブル入院で母のメンタル崩壊
年子でRSになり2人部屋で入院した時の記録。 子ども2人に母1人初めての付き添い入院。 もちろん隔離部屋で部屋から出る自由なし。 0歳1歳の2人でギャン泣き止まらない。 母のメンタル崩壊が崩壊しました。 これは、私が経験した「ワンオペ地獄」のお話です。 子どもが年子だと、大変なことは日常茶飯事。 でも、まさか0歳と1歳の2人同時にRSウイルスにかかり、しかも付き添い入院することになるなんて……。 突然の発熱、そして入院 最初に熱を出したのは1歳の子。夜中にぐずりながら体が熱いことに気づき、熱を測ると39度超え。翌朝、小児科を受診すると「RSウイルスですね」との診断。 RSウイルスは乳幼児にとっ…
ゆっくり書きたいところだけどまた遅くなってしまったので備忘録をささっと書いておこう。今日は娘がまた幼稚園に行ったので午前中は末っ子坊やと2人の時間。 娘同様に…
上の子たちは元気に登園登校。娘は鼻が落ち着いていたので行かせたけど帰ってきてからまた青鼻復活していたので明日はまた家でゆっくりさせようと思う。最近また枡野 俊…
今日の日中の気温は8℃。先週から10℃近くの気温差。娘は週末から鼻水、少し咳も出ていたので先手予防で今日は幼稚園を休ませた。とにかく鼻をかませていたら午後から…
今日も元気に早起きサンデー😅ありがとう。でも朝から結構穏やかで、部屋は泥棒にやられたか!?みたいになっていたけど3人で仲良く楽しそうに遊んでくれていたので最高…
訪問、いいね、有難うございますフォローして頂けると励みになりますこちらをクリック🔎I'd be happy if you could click the +F…
年長6歳次女と年中4歳三女。 ふと、あれ、この年齢で前後自転車無理じゃない?と疑問に思った。三女は早生まれで小さいからまだ全然前に乗れるんだけど…。 調べてみたら前後乗せは前後でトータル30キロが上限みたい。うん。かなりオーバーしてる😳 私もガタイいいし力強いから支えられるし、まだ乗せれるっちゃ乗せれるんだけどやっぱりなんかあった時に後悔するだろうから、前後乗せは卒業しました。 で、1人で自転車乗って買い物行く時、自転車乗りながら3人でお歌歌ったりお話しながら楽しかったな〜と思い出したら泣けてきて…1人で漕ぎながらめっちゃ泣いた。不審者MAX。 2人乗り降りさせるの大変だったし、2人寝ちゃった…
さっき娘の咄嗟に出た一言が痛っ!だった。これは嬉しいなぁ〜。笑痛っ、はなかなか出ないよね〜。笑すごいよ、お嬢😍今日もすごいなんか大変な一日だったな。苦笑子ども…
本日も怒涛の1日が終わろうとしてます。今日も朝からハードだったな〜笑7時過ぎに上の子たちが学校へ。末っ子坊やも一緒に行きたいと悲しそうに泣き叫ぶ(笑)ので同じ…
落ち着きがいつも以上に無い!寝るの遅いくせに起きるの早すぎ!!夜中も何回も起こされてオカシイと思った!はい。明日は満月です🌕️笑今日は従姉妹のお姉ちゃんが遊ん…
ブーブ行く、ブーブ行く🚗と車で何処かに行きたがる坊や。しょうがない。行くか。と−4℃のなか近くの公園へ🚗遊具が凍っていたけど(笑)楽しそうでした😁帰ってからは…
こんばんは。 暫く更新できずに申し訳ありませんでした。 寒いのが苦手で、風邪気味になってブログを休んでいました。 調子が良くなり次第、ブログも頑張って続けていきます。 まず始めに伝える事は、 最近はニコニコ動画が復帰したので、もう一度ニコニコ静画を再開しようと思います。 私...
2024年も残すことあと僅かとなりました。今年も色々ありましたし、育児の疲れが溜まる一歩ですが無事にまた1年を終えることができそうで感謝の一言です。またこうや…
タイトル通り。今日の主役はお嬢👑指示しなくとも自分でできちゃうモデル風ポージング。笑どこで覚えてくるんだ。今日は幼稚園でBesiídkaというお遊戯会みたいな…
今日は念のため長男僕ちゃんは学校には行かず。1日ゆっくり過ごしたので明日は行けそう。本人は休みたいみたいですがね。笑この時期は体調不良が続く一番辛い時期です。…
12月6日はSvatý Mikuláš (スヴァティーミクラーシュ: 聖ミカエル)の日ということで、前日の今日は幼稚園、小学校にミクラーシュ、天使、悪魔がやっ…
月曜日。漢方相談の日を勘違い。早起きして準備したあとに気付く。次男坊やがブーブーいく、ブーブいくぅ〜 と催促してくるのでドライブがてら買い物へ。まずはActi…
今日はお天気。朝少し肌寒かったけどお昼からポカポカ気持ち良かった。お昼はテイクアウト。結構良かった。若干塩味強め。お昼作らずに済んだのでおやつ作り。今日はお得…
金曜日。前日は上の子二人連れてトランポリン教室に行ったのでこの日は午前中、坊やと2人で公園へ。たっぷり2時間遊んできました。そしたら近所に住むという幼稚園児2…
今日は午前中に同じ地域に住むお友達Aさんと比較的近いショッピングゾーンのKFCで合流。お洒落なカフェとか行けたら良いんだけど私は子供たちが帰ってくる12時まで…
空手辞める宣言をしてそんなに日にちが経ってませんが 宣言撤回でございます。苦笑本日月曜日、いつも通り稽古に行って参りました。笑前の日記でさんざん悪口書きました…
今日も大雨。そして寒い!山の方では雪が散らついているとか。 先週までの残暑は夢だったのか!笑毎年この時期に開催されているお祭りも本来なら今週末だったけど来年に…
今日は何にもない土曜日。心穏やかに過ごせて幸せでございました。お昼は昨日の残りのクライダにゆで卵追加、そして手作りニョッキを酢キャベツ添えてチェコ風、正確には…
【チェコ生活】お昼にチェコの甘々クネドリーキと空手終了のお知らせ(笑)
今日のお昼は、Kulajdaという酸っぱいスープとŠvestkové knedlíkyというサワークリームの生地にプルーンが入った甘いクネドリーキ(写真上)…
午前中は次男坊やとの時間。今日は起きてくるのがゆっくりで、お兄ちゃんお姉ちゃんはすでに小学校、幼稚園へ。ままぁ〜〇〇ちゃん(娘)はどこぉ〜?〇〇ちゃん(長男)…
昨日までの暑さが嘘のように今日は雨しとしと肌寒い1日でした。よって、血が足りず、さらには体内に余計な水分の溜まっている私(中医学的に見て)はもろに低気圧と湿度…
今日は朝から自分の用事を済ませ、帰りに少し買い物。ペプコというプチプラ雑貨や衣類の置いているお店(例えるならしまむらかな)に寄ってみたら、小学生の頃大好きだっ…
水曜日。今日は長男の柔道初日でございました!詳しくはまた後日書こうと思います。今日は疲れ過ぎて目が潰れそうなので寝ます。笑おやすみなさい!1週間の習い事(月)…
予定通り今日は漢方相談に行ってきました。見るからに怪しいでしょう(笑)これがとても効くのです。笑去年慢性的な体調不良に陥り、血液検査ではどれも正常でも明らかに…
寝る前に長男とベランダに布団敷いて星空を見ていたら、 ベタだけどやはり思ってしまった。笑この無限に広がる星空。それに比べ自分の悩みはなんてちっぽけんだ!笑悩ん…
来ました、皆が首をながーくして待っていた新学期。僕ちゃんはピカピカの1年生、嬢ちゃん3歳はレベルアップの年中さんへ。1時間目の授業が7時25分から、という脅威…
今日は夏休み最終日。朝からチェコ爺ちゃん達がちび二人を動物園へ連れて行ってくれたので私は長男僕ちゃんを連れてジャンプアリーナへ。行ってらっしゃ〜い!去年からト…
お久しぶりです♡去年の一時帰国の日記を最後に放置してしまっていたブログ。あれからあっという間に1年が過ぎました。今年も無事に日本に帰ることができ、家族や周りの…
年子のベビーカー、どうしてる?2人乗りが必要?便利なバギーやステップも
年子育児をしている方のベビーカー利用、どうしているか気になりますね。 そしてすでに1人乗りを持っていて、その1台で何とかしたい方もいますね。 この記事では、年子育児をしている方で 2人乗りベビーカーがオススメな方 後付けのバギーやステップが
年子に最適!サイベックス ガゼルSの魅力 年子の子育てには、2人乗り、荷物がたくさん乗る、動かしやすい、など使いやすいベビーカーが必要です。 サイベックスのガゼルSは、年子にぴったりのベビーカーとして注目されています。 その理由を詳しくご紹
年子育児が壮絶な理由とは 年子育児は、1歳差の子供を同時に育てることで、多くの親が「忙しい」「疲れた」「辛い」と感じる状況です。 ここでは、年子育児が壮絶である理由と少しでも楽に乗り切る方法を具体的に解説します。 年子育児の壮絶な体力的負担
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…