メインカテゴリーを選択しなおす
今朝は頑張って普通に日本語学校へ行ってくれました。偉いよイナさん…慣れない言葉覚えようとして馴染もうと努力してる海外でこういう被害に遭ったらそれだけで心折れそうだわ なるべく付き添える時は付き添いますが如何せん僕の職場も遠いのよ、もう引っ越そうかしら 一
昨日の記事に沢山のコメント•拍手ありがとうございました。イナさんなりの痴漢事件への考察です。大分間違ってる点も多いかと思いますがご了承ください。 ※日焼け防止対策の事らしい 渋谷原宿とかの動画を見たらしいこれに関しては昨日のコメント欄でも指摘があったので
昨日の痴漢のお話で色々な意見(特におそらく女性と思われる方々からの対策コメント)ありがとうございました。イナさんはいっその事ピンク髪にしてタトゥーシール貼った方が安全な気がしてきた…まあ、ここはムスリム国家じゃありませんからね…肌出しても派手な格好しても戒
多文化国家イギリスの「夢」は死んだ: スエラ・ブラヴァーマン、欧米は無秩序な移民による「実存的」脅威に直面していると警告
Daily Mail, 26 September 2023 英国は「統合」に失敗した人々の結果と共に生きていると語る - 亡命ルールの見直しを要求する米国演説で スエラ・ブラバーマンは今日、「不合理な」国際難民規則を攻撃する中で、無秩序な移民は西側諸国にとって「存亡の」脅威であ...
相方ドイツ出張3泊5日土産は何にも要らないヨ。コロナも要らないから預け荷物ナシの身軽で行ったら?おお、そうするよ。手荷物預けると時間もかかるし鬱陶しいから...
【ドイツ手芸レポ】洋裁好きに愛されるドイツ老舗の生地屋「Schwenger Stoffe」に行ってきた。-メミンゲン編-
「洋裁や手芸好き」。の方がもし海外旅行に行ったら、観光地だけでなく訪れたいのが手芸店ではないでしょうか?今回は南ドイツ・バイエルン州の都市メミンゲン(Memmingen)にあるデパート「GALERIA」の手芸コーナーと、服作り好きが集う生地屋「Schwenger Stoffe seit 1955」 に行ってきました。→【アウグスブルク編もあります】中世の趣を残した街並みも素晴らしいメミンゲンで、ドイツの手芸用品や服作りが楽しくなる、素敵な布生地と出会ってきました。
昭和レトロにエモさを感じるZ世代はここに行け、カムデンのパイ&マッシュのお店『Castle's Pie & Mash』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 カムデンにあるパイ&マッシュのお店『Castle's Pie & Mash』に行ってきました\(⌒ ͜ ⌒)/Castle's Pie & Mash 229 Royal College St, London NW1 9LT パイ&マッシュのお店ってすごくレトロでいつ無くなってもおかしくないような危うさがあって、で実際閉店してるお店も多いから、行けるうちに行きましょうよ、私はそうお話させて頂いてるんです。 メニューは、パイ&マッシュとウナギの2種類なんだけど、この日はウナギは在庫がなかったようで残念な気持ちと安堵の気持ちが混ざり合いま…
今回の話は…うん、まあ、ね…ふふふふ、泣いても良いですか?(笑)最近は漫画描く時間確保するのも難しいです(`・ω・´)他の毎日更新してる方々凄過ぎるわ昨日の記事は食事問題でしたが今回はぶぶの問題です。 本気で悪意抜きでコレ言ってくるからなあ…僕が短s…ゲフンッケ
イナさんとコンビニ飯とかコンビニスイーツとか…ファミマがお気に入り。 前回の記事。の、続き。 なんでや、農家さんは何も悪く無いだがねあ、因みにイナさんは祖母と叔母の家で作られたジャガイモが特に大好きです。味噌汁をオカズにじゃが芋を食べるし、朝食はグラノー
ちょっとお休みして国際結婚あるある?いや、本当誤解が多いのよ… 国際結婚と"国籍"の話。 自動的には変わりませんよ?なんか結構勘違いしてる人いるし、これから国際結婚しようとしてる人とかで『日本国籍は死守したい』とか仰られる方も居ますが安心してください、変わ
『文芸復興の時代世界の歴史7』社会思想社、1974年5斜陽のイタリア半島――イタリア・ルネサンスの片影Ⅱ――5ローマの掠奪(りゃくだつ)軍事的であるという点で非難されたユリウス二世は、その剛毅果断な性格をもって、聖職売買のような悪習を禁じ、腐敗堕落を正した。そしてミケランジェロにシスティナ礼拝堂の天井画を描かせ、ブラマンテにイタリア・ルネサンス最大の記念物、聖ピエトロ寺院の改築を行なわせ、ラファエロにバティカン宮の壁を飾らせたのも、この気宇(きう)雄大な教皇であった。ユリウス二世のあとをついだのは「豪華王」ロレンツォの次男で、ピエロの弟にあたるメディチ家のジョバンニ(一四七五~一五二一)であり、一五二二年教皇レオ十世となった。彼は政治的野心においても、文化の保護においても、アレクサンデル六世やユリウス二世...7-5-5ローマの掠奪
ポーランド妻🇵🇱イナさん、youtuberへの道【イナちゃんねる】
あ〜前回までのあらすじ〜日本で収入を得る方法が現状無く、かつ日本語も不自由で趣味がPCゲームと園芸ぐらいしか無いイナさんは新たに動画配信に興味を示したのであった。youtuber飽和時代に一体何を思う、妻よ! 片やオッサンのオタク、片や外国人美女なので、まあ…(※
しつこい咳が続いている以外は、ほぼ回復しました。 睡眠による人間の回復力を、あらためて実感しています。 一時帰国の際にカロナールが手に入らなかったので、一般的な日本の風邪薬を購入してきました。それを服用して、初期にやってきた喉の痛みは治まりました。日本の
ご訪問ありがとうございますアリスと申します食べることが大好きな私と、三度の飯より旅が好きな夫のグルメ旅の記録です私の日常・グルメ記録もポツポツ…
8月23日。約1ヶ月前は暑かったなぁ。日本ではまだ暑い日がけっこうあると聞きますが。こちらは、今、天候が微妙な日が多くて、雨か曇りかのグレーな色合いなのですよね。最高24/21度、最低19/14度だそうです。アイロンがけしたり、ウォーキングしたりすると汗はかきますけどね~(´▽`;)ゞそのままでいると体温が下がって身体を冷やすので風邪を引かないように注意が必要です!(;・∀・)↓ポチッと、応援クリックしてく...
『文芸復興の時代世界の歴史7』社会思想社、1974年5斜陽のイタリア半島――イタリア・ルネサンスの片影Ⅱ――1一修道僧の怒りフィレンツェの繁栄は、思えばこのロレンツォの時代を絶頂としていた。彼の治世の晩年、奢侈(しゃし)、悦楽(えつらく)のフィレンツェのただなかにおいて、激烈な言葉で神を説き、終末の日、裁きの日が近いことを警告するひとりの修道僧があらわれたのだ。彼、ジロラモ・サボナローラは一四五二年、フェラーラの平凡な中流階級の家庭に生まれ、周囲は医学の道に進ませようとしたが、彼は孤独を愛して、世俗的生活をきらい、二十二歳のとき、ドメニコ派のある修道院にはいってしまった。「私を教団に走らせたものは、この世のみじめさ、堕落、人びとの愚劣である」と、彼は父母への別れの手紙に書いたという。それから修道僧として修...7-5-1一修道僧の怒り
またもやIKEAに出かけてきたshirousagiです。イケアに行くと、いつもはレストランでランチか朝食を食べるので、お店の出口にある「ビストロ」で、あのホットドッグを買ったことがない私。あれほどIKEAに行くのに、いまだにホットドッグを食
vista da una finestra del Palazzo Ducale nel centro di Genova ドゥカーレ宮殿の窓からの景色@ジェノヴァ中心地9月8日。見える白い外壁の建物もドゥカーレ宮殿の一部☆(*´∀`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○´∀`人´∀`○)人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 7位 / 69人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 22位 / 343人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれ...
ご訪問ありがとうございますアリスと申します食べることが大好きな私と、三度の飯より旅が好きな夫のグルメ旅の記録です私の日常・グルメ記録もポツポツ…
【海外旅行】初めてのヨーロッパ、パフォス・ポリス 旅行【キプロス】
祝・初ヨーロッパ!記事としては12月に行ったイギリスとフランスを先に書いてしまいましたが、9月の終わりにキプロスに行って
『文芸復興の時代世界の歴史7』社会思想社、1974年4フイレンツェの支配者――イタリア・ルネサンスの片影Ⅰ――4「豪華王」ロレンツォ理想化されたコジモの孫のロレンツォ「豪華王」コジモの子ピエロ(一四一六~六九)は痛風を病みながらも、五年のあいだ、メディチ家の勢威を守った。彼は病気のため公の場所に出ず家にひきこもりがちで、多くの歴史家の評価はさえないが、金融家として蓄財に努力し、外には平和政策をとるとともに、熱心な文芸保護者でもあった。この点、彼が長生きしていたならば、父にまけない文芸のパトロンになったかもしれない。そしてピエロの妻、才媛ルクレティアはみずから詩作し、学芸に対する理解も深く、夫によく協力した。なおピエロの弟ジョバンニ(一四二四~六三)も魅力あふれた人物で、才能にも恵まれていたが、一四六三年父...7-4-4「豪華王」ロレンツォ
昨年秋頃から鼻うがいを始めました。日本のCM等で、鼻から水をダーダーと流している衝撃的映像を見たことがある人もいるかと思いますが、それです、その例の鼻からダーダーのやつ、鼻から水を入れて洗浄する(鼻洗浄とも言う。)方法です。きっかけは、その
マヨルカ島に滞在中、プエルト・ポータルスにある美しいヨットハーバーに面したレストラン Flanigan (フラニガン) を訪れました。 View this post on Instagram A post shared by スイスの街角から スイス在住ライターApfel (@swiss_no_machikado_kar
壁に囲まれた街、ドイツのネルトリンゲンで心臓を捧げた【進撃の巨人】
こんにちは。 以前こちらの記事を書いたところ、たくさんの方に同情をしてもらったPiyaです。 sp8uk.hatenablog.com しかし今回はタイトルの通り心臓を捧げられた話! やったね!! 個人的な話ですが、2020年11月、YMSも折り返し…という時期にブログを開設したのでYMS前半の出来事を記録出来ておらず…思い出を書き留めておきたいので、少しずつ記録に残していく事にしました。 ということで、今後はしばらく過去の内容が上がるかと思いますがよろしくお願いします! 目次 ドイツに行く事になったきっかけ ネルトリンゲンとは 町をぶらぶら 塔から町を見下ろせる 城壁の上をてくてく歩く 町の…
旅アルバム「あの街この町」01 ギリシャ(2008年) ミコノスタウン(ミコノス島/ギリシャ) アテネ発のエーゲ海クルーズで最初に上陸したのがミコノス島。…
7-4-1 フイレンツェの支配者――イタリア・ルネサンスの片影Ⅰ――
『文芸復興の時代世界の歴史7』社会思想社、1974年4フイレンツェの支配者――イタリア・ルネサンスの片影Ⅰ――1水難の都昭和四十一(一九六六)年十一月、イタリアの都市、人口五十万のフィレンツェは思いがけない災難によって、遠く離れた日本人の関心をひいた。それは十一月四日の暴風雨で、「千年に一度」といわれる集中豪雨がイタリア中・北部をおそい、多数の犠牲者を出したが、とくに被害がひどかったトスカナ地方のフィレンツェ市では、アルノ川の氾濫によって大洪水が起こったのだ。この水害はイタリアの三分の一におよんだが、そのなかでとくにフィレンツェが大きく取りあげられたのは、被害の中心地だったこともあるが、またこの都市がイタリア・ルネサンスの面影をこんにちに残し、「生きている美術館」であり、「かけがえのない宝石」といわれてい...7-4-1フイレンツェの支配者――イタリア・ルネサンスの片影Ⅰ――
イギリス「リバプール」の街並みがこんなに素敵だったって知ってました?
こんにちは。元エディンバラのタコヤキです。 今日のリバプールは結構晴れてくれて、最高気温は19度と丁度良い感じだったので、待ち歩きをして、リバプールの街並み写真を撮ってきました。 […]
またもや目にした、空港・航空機関連のビックリなニュースです。エーデルワイス航空とのコードシェア便の SWISS 航空機が、スペインに向けてチューリッヒ空港を飛び発つ際、乗客のスーツケースを一つも積まずに出発していたそうです。考えられないトラブルは先週末、チュ
1週間のマヨルカ島での休暇を終えて、スイスに戻ってきました。 スイスへの戻りの SWISS 便は、 通常、長距離路線向けに運行されている「エアバスA340-300」の飛行機でした。 この飛行機はかつて、スイス-日本を結ぶ航空機としても利用されていました。 チューリッヒー東
ご訪問ありがとうございますアリスと申します食べるの大好きな私と、3度のメシより旅が好きな夫のグルメ旅の記録を綴っています私の日常やグル…
新婚旅行(21)ウィーン★リターンズⅣ『急遽オペラ座に行った理由』
ご訪問ありがとうございますアリスと申します食べるの大好きな私と、3度のメシより旅が好きな夫のグルメ旅の記録を綴っています私の日常やグル…
8月26日。外壁の色が可愛い♬どんな人が住んでいるのかな?(*´ω`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○´∀`人´∀`○)人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 6位 / 69人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 23位 / 348人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(*´∀`)(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、 パソコン用画面からクリックしてい...
ディナー・クルーズ!田原俊彦ロンドン&パリツアーの思い出 vol.5
パリの2日目は、オプショナルツアーからスタートしました。日本を出発する前にあらかじめオプショナルツアーの申し込みをしていて、それぞれ申し込んだツアーに分かれての観光です。sora さんはヴェルサイユ宮殿の半日観光に参加しました。他にも定番のオプショナルツアーがいくつかありましたが、単純に有名どころを選んだ感じですね。
ロンドン最大のアンティークマーケット『Sunbury Antiques Market』でトレー買ってごみ入れるブログ
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 先日、毎月第2火曜と最終火曜の2回開催されているロンドン最大のアンティークマーケット『Sunbury Antiques Market』に行ってきました。 結構何回行くねんレベルで来させて頂いているんだけど、今回も写真張り付けてサクッと終わらせますね、お手間かけてごめんなさいね。 Sunbury Antiques Market Kempton Park, Racecourse, Sunbury-on-Thames TW16 5AQ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お…
花の都パリを楽しむ!田原俊彦ロンドン&パリツアーの思い出 vol.4
ツアー3日目にして、この日はいよいよフランス、パリへの移動です。このツアーで現地に着いてから、初めてトシちゃんに会えない1日。ある意味、貴重な「観光オンリー」Dayです。もちろん、観光中でも参加者たちの話題は「トシちゃん」「トシちゃん」「トシちゃん」でしたけど・・・。(笑)
新婚旅行⑳ウィーン★リターンズⅢ『そんなものまでお城なの⁉︎』
ご訪問ありがとうございますアリスと申します食べるの大好きな私と、3度のメシより旅が好きな夫のグルメ旅の記録を綴っています私の日常やグル…
ご訪問ありがとうございますアリスと申します旦那さんと2人暮らしのOLですおでかけ先や美味しいもののことを中心に働く主婦のホッと一息…た…