メインカテゴリーを選択しなおす
ヘルシンキ中央駅の現在のHSLサービスポイントは2025年4月26日(土)で閉鎖し、新しいサービスポイントは2025年4月29日(火)にトリプラにオープンします。
中部国際空港ラウンジでゆったりしてから飛行機に搭乗 この日からフィンエアー名古屋ヘルシンキが再開でしたが 機内はガラガラ (だから大好き名古屋便) 私だけでは…
【フィンランド】バルト海を渡ってバルト3国のエストニア、タリンへ
ヘルシンキの朝 …本日はバルト3国の 一番北側の国、エストニアの首都タリンへ One Day Trip 国を越えて遠足に行けるなんて 日本じゃ考えられないわよね ま、韓国ならアリかな?? スウェーデン -
【フィンランド】フィンランド名物のサーモンスープ 〜エスプラナーディ通りの夜景
フィンランド名物がサーモンスープとは 知らなんだ って感じなんですが オールドマーケットでもみんな飲んでたし… ガイドブックにも出ているし… な訳でもないけれど?な訳かな? サーモンスープをい
【フィンランド】ヘルシンキ2 〜ヘルシンキ大聖堂 〜元老院広場
やってきたのはヘルシンキ元老院広場 広場の段上に建つルーテル派の総本山 ヘルシンキ大聖堂〈Tuomiokirkko〉 1917年のフィンランドの独立までは フィンランド大公を務めた ロシアのニコライ1世にち
【フィンランド】ヘルシンキ 〜オールドマーケット・マーケットホール
港近くにある1888年創業の オールド・マーケットホール 〈Vanha Kauppahalli〉 2014年夏にリニューアルした際に 雨天でも楽しめる屋内マーケットに 生まれ変わったそう 赤れんが造りのクラ
下船したときにはすでに11時くらいだったの だけれど …なんだかやっぱり早朝感 港の海は凍ってますな 奥に見えているのが乗ってきたセレナーデ号 こう見るとやっぱり大きいかな でも… 向こう
ヘルシンキ子連れ旅行:ベビーカーでバスやトラムの大人運賃が無料に
フィンランドのヘルシンキを子連れで旅行する方に朗報です。トラムや電車などのHSL(ヘルシンキ交通局)の乗り物は、0歳から6歳までの子供を乗せたベビーカー(または車いす)1台につき大人1人の運賃が無料になります。旅をもっと快適に!
【スウェーデン】シリヤラインでバルト海をクルーズ 〜フィンランドへ
ストックホルムの港に到着 乗船するのはタリンクシリヤラインの シリヤセレナーデ号 かつてフィンランドに本拠を置いていた船会社 シリヤライン(Tallink Silja Oy)ですが 2006年にエストニアのフェ
天気はすっかり回復し,バルト海の夕日を眺めながら,カフェラウンジでゆっくり過ごす。乗船後3時間してフィンランドの陸地が見えてきた。デッキにはすでに下船する人たちが待機していた。酒税の安いエストニアからアルコール飲料を箱買いしてきた人が多い。量が量なので日本なら税関で関税が徴収されるが,フィンランドではそういうことはないのか?ヘルシンキの西港には5分早く20時30分に到着した。入国審査も税関もなかったの...
こんにちは☀︎海外旅行が大好きなkotohaです^_^今回は、ヘルシンキ・タリン一人旅2日目の様子を記事をまとめました。 前回の記事はこちらから読めます☟ 今回の旅の流れ✈︎ 関空深夜便出発↓ヘルシンキに早朝到着←今回はここからスタート☆滞
こんにちは☀︎海外旅行が大好きなkotohaです^_^今回は、10月末に行ったヘルシンキ・タリン旅行を振り返りながら記事にまとめたので紹介します。 はじめに なぜフィンランドへ 理由①幸福度が高い国と聞いたことがあったから。 ライフワークバ
フィンランドは何年ぶりかしら… ってブログを見返していたら 2015年にオーロラ見にきていた〜 なんと10年ぶりのヘルシンキ 船で来たので海を見ていたのだけれど… 凍ってる〜 日中でもマイナス5度
さっき着いたばっかりのスウェーデンですが… 実はもう船上の人となっております タリンクシリヤラインでバルト海へ出航 お隣の国フィンランド、ヘルシンキに向かいます Instagram はこちら(^^♪ ☆★ブ
ムーミン生誕80周年に合わせ、2025年2月にヘルシンキ中央図書館Oodiにムーミンがやってきます。アニメ上映会、トートバッグの作製、子ども連れでも楽しめる企画など盛りだくさんの「ムーミンの日」に関するイベント情報をご紹介します。
2025年はムーミン誕生80周年。今回は日本からでも参加できる記念企画をご紹介。My Moominhouse competition (ムーミンやしきを作ろう) という名の本大会は世界中の誰でも自分だけのムーミンやしきを作って応募できます。
【2025年】ヘルシンキ市立美術館「HAM」でムーミンに会おう
2025年にヘルシンキ市立美術館(HAM)で行われるムーミン関連イベントを紹介します。ワークショップに特別展に盛りだくさんです。HAM協力のもと開催される日本でのトーベヤンソン特別展に関する情報も合わせてご紹介します。ぜひお見逃しなく。
ヘルシンキの乗り物に乗っていると、日本では起こりえないことがいろいろ起こります。私が実際に体験したヘルシンキの乗り物あるあるを通してキラキラしていない現実的なフィンランドの一部もここで公開しちゃいます。
ヘルシンキ中央駅(Päärautatieasema)のコインロッカー、加えて中央駅内のトイレと遺失物サービスについて紹介します。
【2023.6.29】 スペインのバルセロナからフィンランドのヘルシンキへ。 バルセロナ8:00発、ストックホルム乗継でヘルシンキには翌日0:05着。出発はちょい早の朝便なので前日夜から空港へ。バルセロナ空港のベンチは硬くて手すりもあって寝にくかった。 ストックホルムでは約10時間の乗継待ち。 空港内はテーブルもコンセントもたくさんあり、綺麗でベンチも快適、昼寝をしたり、映画を見たり。お腹がすいたらトマトを丸かじり。空港内の割高レストランでは絶対に課金したくないので、スーパー(大好きなLidl)で買ってきたパン、りんご、トマトを持参。空港でトマトを丸かじりしてるやつなんかきっとわたしぐらいだろ…
北欧個人旅行2017・・ ⑤ヘルシンキからオスロへ 北欧の旅 3日目は いよいよオスロです ホテル 前の ヘルシンキ中央駅から フィンエアーシティバスで 約30分 ヘルシンキ国際空港に到着 空港で 手続きを済ませたあとは 毎度お楽しみのショッピング♬ 楽しそうなお店がいっぱい ムーミンショップ 紙ナプキン 絵葉書 マリメッコ 時間 結構あったので カプチーノのみながら・・ のんびり待機 で 12時15分に ヘルシンキ出発 フィンランドとノルウエーは 時差 1時間 なので 所要時間は1時間25分ですが ノルウェー到着時の現地時間 12時40分に オスロ国際空港に到着 ノルウェーはユーロ€圏ではな…
北欧個人旅行2017・・ ④ヘルシンキ2日目午後・・市内観光 スオメンリンナ島から フェリーで約15分 港に戻ってきました 遠くには スウェーデン行き豪華客船 シリアラインも見えます とりあえず 歩いて 小高い丘の上に立つ ウスペンスキ寺院へ 北欧最大規模のフィンランド正教会 内部は厳か・・・ 寺院からは ヘルシンキの街並みが一望・・・ 大聖堂も・・・ で マーケット広場に戻り 昼食用にシーフード購入 港のほとりで食べていると・・・ カモメが・・・食べ物をねらって・・・💦 虎視眈々・・・ 食事のあとは ヘルシンキカードをフル活用し マーケット広場から南周りのバスに乗って 海の辺りをバスの中から…
北欧個人旅行2017・・③ヘルシンキ2日目午前・・スオメンリンナ島
北欧個人旅行2017・・③ヘルシンキ2日目午前・・スオメンリンナ島 朝 ホテルで 朝食をとり 歩いて フェリー乗り場のある港へ 港の前には マーケット広場があります 昨日の夕方は ガランとしていた広場が 今朝は 活気がいっぱい・・・ 新鮮な野菜が山積みに・・・ これは イチゴ・・それとも・・ラズベリー? で 市営フェリー乗り場に ヘルシンキカード使えます 15分の船旅 出発 ヘルシンキの街並みがだんだん遠く・・・ 小さなかわいい島があちこちに・・・ それぞれの島・・・ 持ち主がいるんでしょうか・・・ 同じ船に 日本人の女性が乗っていて しばし お話 1人旅とのこと・・・ で あっという間に ス…
北欧個人旅行2017・・② ヘルシンキ1日目 今になってつくづく思うのは あの頃は いかに平和であったか・・・ と 関空からフィンランドのヘルシンキまでは フィンランド航空で 約10時間で行けました もちろん 直通です ロシアの上空も 自由に 飛べました いわゆる ツンドラも 窓からよく見えました これだけでも 今となっては 貴重な経験かも・・・ ヘルシンキは 日本から一番近いヨーロッパ と言われ 結構 気軽に行けました😊 で ヘルシンキ・ヴァンター国際空港に 15時前に無事到着 空港で まず ヘルシンキカードを 購入します 48時間有効で 56€ あの頃のレートは 126.68円/€ 日本円…
北欧の旅 2017年6月下旬に フィンランドとノルウェーに 6泊8日で 行きました 個人旅行です 旅行までの準備編だけは ずいぶん前に書いたのだけど・・・ hana-pippy.hatenablog.com その続き 書きたいなあ・・・と 思いつつ 半年が・・・💦 だけど・・・ 昨年末 ノーベル平和賞の受賞式が テレビで放映されていて 会場となった オスロ市庁舎が 映し出されているのを観て あっ!そこ 行ったことある〜🎵 と うれしくなりました 見事な壁画が 印象に残っています で やっと・・・ 北欧の旅 書いてみようかと・・・ ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします に…
ヘルシンキ市内の鉄道駅、地下鉄駅、バスの駅の構内地図や各駅周辺の地図、また各駅に接続している交通手段を知ることができます。
前記事の続きです。へルシンキのKierrätyskeskus(セカンドハンド)に来る人はどんな人?どんなものが売れる?
フィンランドでの生活から気づいた、気分が落ち込みがちな冬に大切なマインドセットをご紹介。つらい冬の過ごし方を通じて、自分らしさや今あるものを大切にするフィンランド人の幸福観に迫ります。
ま、まじか。本格的に降っちゃってるじゃん…。フィンランドから帰国前日から降り出した雪。これはまずいぞ…と思っていたら、ワタクシの帰国便の前日の便はすべて欠航になったとのこと。欠航はきついな。。幸いにも、明けて翌日には飛行機も徐々に動き出し、他の欧州の国へ飛ぶ便は、着陸地も雪に見舞われているとかで欠航も多かったのですが、ワタクシの乗るLAX行きの便は定刻で搭乗も始まり、ほっと一息。しかし、いざ乗り込んで...
定番フィンランド土産といえば、マリメッコ、イッタラ、アラビアですかね。
フィンランドといえば、やっぱりコレですよね。マリメッコ。大胆でカラフルなパターンが素敵な、フィンランドを代表するデザインブランド。「マリメッコ」という名前は、フィンランド語で「マリ(女性の名前)のドレス」を意味しているのだそうです。嫁氏がシャツとか靴下とか欲しいかもと言っていたので、いくつかゲット。このデザインの食器も素敵ですよね〜。こちらはアラビアのお土産屋さん。北欧雑貨で陶器製品といったら、ま...
冬のフィンランドは、日がメチャクチャ短かったです。冬なので、南カリフォルニアも今は5時には暗くなりますし、北半球のどの国でも日が短くなっているとは思いますが、北国の日の短さは、その寒さとキーンと冷えた空気の効果も相まって切ない気持ちになりますね。これはこれで絵になる風景だし、澄んだ空気が心地よいですけど。水たまりも凍っております。水たまりの上に薄く張った氷を靴でバリっと。あぁ、少年時代を思い出しま...
ヘルシンキのKierrätyskeskus(セカンドハンド)で働いた時のお話。異国の地で働くのは今回が初めてのヨメの記録です。
ぐぅぅ、ムーミン一家!全員同じ規格じゃないのかよ!マジかよ in Finland
お父さんフィンランド行ってくるよ〜。お土産何が良い?贅沢な悩みなのかもしれませんが、出張などには縁のないキャリアを送っていたワタクシも、数年前から出張 is my career! みたいな生活になりまして、おかげさまで忙しくさせていただいております。出張が急に増えた数年前は、出張に行くとなると家族からも異国のお土産への期待感なんてものもあったのですが、それも最初の数回…というか、はっきりいうと一回目だけで、その後...
旅先でのオジさんボッチ飯。街の小さな中華食堂は重宝するわ in ヘルシンキ
さて、明日の大仕事に備えて今日は一人で軽く夕飯食べて、夜通し頑張るか…。寒風吹きすさぶフィンランドの首都、ヘルシンキ。大きな仕事を翌日に控え、資料の最終確認からプレゼン内容の暗唱まで一夜漬けしないといけません。ということで、この日は仕事先の人ともそそくさと別れて、一人軽く夕飯を取りに出かけました。さて、何を食べようか。。ハンバーガーチェーンでもあったら、それで済ませちゃおうかなぁ…なんて思っていたら...
北欧アンティーク雑貨。めっちゃカワイイけど、本場のほうがお値段高い…。
こ、これは…。(゚A゚;)ゴクリ…。北欧フィンランドの首都、ヘルシンキの市街地をスーツケースを引っ張って歩いていたワタクシの目に飛び込んできたのは…北欧アンティーク!これ、我が家の嫁氏もいくつか持っているアイテムではありませんか。アラビアのジャムジャーに、奥にちらっと見える水差しみたいなのはアラビアのピッチャー。早速お店に飛び込んで、品定め。店主のおっちゃんが良い人で、『写真を撮ってWifeにお伺い立てて良いか...
フィンランドの食といえば脂ののったサーモンやサーモンスープ、コーヒーといただくシナモンロール…私もフィンランドに来る前まではそうでした。でもフィンランド人にとって、もっと身近な食べ物とは?
次の目的地に向けて、レッツゴー!今回の欧州マッチョ出張の最終目的に向かうべく、ロンドン・ヒースロー空港にやってまいりました。それにしても、ロンドン・ヒースロー空港は広いですね。今回はターミナル3からの出発でしたが、空港に着いたと思ったら、Uberの運ちゃんが道を間違えて違うターミナルのほうに行っちゃってぐるっともう一周!みたいな。まぁ時間に余裕があったので、問題なかったですが。さて、飛行機は無事にロン...
おはようございます ようやく書き終わります夏旅記録の続きを✏️ 🇳🇴ノルウェー&フィンランド🇫🇮 『夏旅2024⑫北欧のスーパーとお酒事情』こんにちは や…
こんにちは やっぱり書き終わらなかった夏旅記録の続きを✏️ 🇳🇴ノルウェー&フィンランド🇫🇮 『夏旅2024⑪ヘルシンキのホテル』こんにちは ようやく終わ…
フィンランド生活の魅力は穏やかな生活を通じて、日常の中に隠れた豊かさに気づけること。現地での生活による内面に生じたポジティブな変化を挙げながら、北欧生活の本質に迫ります。
GPSフィンランド大会遠征記<1>11月のヘルシンキへの旅行準備から試合初日の公式練習見学まで
GPSフィンランド大会遠征時のことを記録していきます。まずは旅の準備から試合初日までーと思ってたのですが、旅情報が長くなったので今回は試合初日公式練習までで区切ります。現地で撮った写真多めに掲載してます
【2024年最新版】ヘルシンキの公共交通機関の使い方~心配性でも乗れる!バスの乗り方①~
今回はヘルシンキの公共交通機関の一つで、最も難易度が高い(と思われる)バスの乗り方を紹介します。心配性の私が一人でも乗れるように詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!
こんにちは ようやく終わりが見えてきた夏旅記録の続きを✏️ 🇳🇴ノルウェー&フィンランド🇫🇮 『夏旅2024⑩ヘルシンキのおもしろデザイン図書館と素敵なラ…
夏旅2024⑩ヘルシンキのおもしろデザイン図書館と素敵なランチ
こんばんは あともう少しで書き終わる夏旅記録の続きを✏️ 🇳🇴ノルウェー&フィンランド🇫🇮 『夏旅2024⑨ヘルシンキの第一印象』こんばんは 10月中に書…
なぜフィギュア人気の印象操作をするのか?メディアの思惑が垣間見えた
本日は、羽生結弦「Echoes of Life」埼玉公演ライブ・ディレイビューイングのプレリク先行抽選締切と、広島公演公式HP先行抽選の申込締切日。 見出しから「羽生ロス」の言葉を消し、複数の日本人選手を同列に並べて彼らのすべてがスターで、彼ら全員が現役を退いたからフィギュア人気が低下したような印象操作するメディアが。
スター不在をスケート連盟が嘆いた!かつて莫大な経済効果もエキシ中止に
羽生結弦「Echoes of Life」埼玉公演。ついに本日昼12時から第一次リセールがスタート!どの座種にするのか本当に悩むわね。 ヘルシンキで開催中のグランプリ第5戦フィンランド大会。フィンランドスケート連盟は、羽生結弦が出場した2018年大会での莫大な経済効果を振り返る一方で、現在のスター不在の危機を嘆く事態に。
こんばんは 10月中に書き終えたかった夏旅記録の続きを✏️ 🇳🇴ノルウェー&フィンランド🇫🇮 『夏旅2024⑧ノーベル平和賞授賞式会場』こんにちは 10月…
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してねフィンランド旅行のきっかけは…
ターミナルAから出航のヘルシンキ行の船は2つあり,17時発のNORDLANDIA(ヘルシンキ20時30分着)と18時発のVIKING XPRS(ヘルシンキ着20時30分)だ。後者は高速船なので,ゆっくり船旅を味わうには時間はかかるが前者がベターと判断し,先に出港するNORDLANDIAに乗ることにした。17時まで10分ほどしかないので,乗り場に急がねばならない。尚,NORDLANDIAは現在ALMARIYAという運航会社に変わっている(ヨーロッパでは船会社の身売...
おはようございます。渡航前に色々と情報収集しましたが実際に行ってみると違う事があり最新情報として幾つかアップしておきます。〈ターキッシュエアライン無料ツアー〉…