メインカテゴリーを選択しなおす
#エストニア観光
INポイントが発生します。あなたのブログに「#エストニア観光」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
北欧旅行(2025年6月)の記録(続き)
以下、国別に各国の概況(『地球の歩き方』参照)を記載した上で、メモや写真を挙げます。 <デンマーク>・首都:コペンハーゲン・日本との時差:ー7時間・人口:約596万人・言語:デンマーク語。多くの国民が英語を話す。・通貨:デンマーククローネ(
2025/07/07 14:43
エストニア観光
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【タリン】カラマヤ(kalamaja)地区の木造住宅群タリンハウス
中世の面影を色濃く残すタリン旧市街。尖塔が連なるゴシック様式の建物や、石造りの城壁に囲まれたその街並みは、まるで物語の中に迷い込んだかのような趣があります。その北西、徒歩わずか10分の場所に広がるのが、木造家屋が並ぶノス […]
2025/05/08 20:14
バルト海クルーズ(タリン→ヘルシンキ)・前編~タリン17
ターミナルAから出航のヘルシンキ行の船は2つあり,17時発のNORDLANDIA(ヘルシンキ20時30分着)と18時発のVIKING XPRS(ヘルシンキ着20時30分)だ。後者は高速船なので,ゆっくり船旅を味わうには時間はかかるが前者がベターと判断し,先に出港するNORDLANDIAに乗ることにした。17時まで10分ほどしかないので,乗り場に急がねばならない。尚,NORDLANDIAは現在ALMARIYAという運航会社に変わっている(ヨーロッパでは船会社の身売...
2024/10/28 22:21
フェリーで2時間!エストニア・タリンへ日帰り旅行
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね『フィンランドに一人旅』ハワ…
2024/09/30 04:28
旧市街を歩く15(最終回)~タリン16
16時少し前,旧市街は昼時の賑わいはなくなり,ラエコヤ広場から離れると人通りは極めて少ない。ラエコヤ広場はさすがに旧市街の中心だけにまだ幾分賑わっている。セグウェイ乗り場が旧市街のラエコヤ広場に近い東部にあるので,旧市街を乗りまわす観光客を何度となく見かけた。日本のようなガチガチの規制はなく公道でも堂々と走れるらしい。それを横目に,旧市街を出て,フェリー乗り場のある港に向かうことにした。旧市街を北側...
2024/08/31 08:31
ヘルシンキ〜エストニア・タリン 日帰りで船の旅
タリンク&シリヤライン 中世の街、タリン市街 フェリーのチケット情報 お盆もあっという間に終わり。 お盆休みというものがない会社に勤めているので、毎年時期をずらして休みを取ることが多かったのですが、今年は長男の野球大会のために休みを取りました。 子どもは毎日野球づけ。家の中は毎日砂だらけ。 今年はそんなお盆でした。 タリンク&シリヤライン さてさて。 ちょうど1年前、エストニアの首都・タリンへの日帰り旅の日でした。 ヘルシンキから船で2時間で行けること、また日付が変わる往復より、日帰りの船のチケットが安いことから、日帰りで行くことに。 10時半ヘルシンキ発、19時半タリン発のチケットを日本から…
2024/08/24 09:26
旧市街を歩く13~タリン14
午後になって晴れてきて,散策には程よい気候になった。午前中にも通った,オシャレな建築物が続くNiguliste通りを進み,Luhike jalg通りを上っていく。午前中とは逆のコースだ。午前中は雨が降ったり止んだりで,かつ肌寒い気候だったが,それがまるで嘘のような好天になってきた。天気がいいと上り坂も苦ではない。閉まっていた小さなショップも開店し始め,本来の旧市街に戻ってきた。白壁の聖マリア教会は,青空に映え,美しい...
2024/08/03 12:36
旧市街を歩く11~タリン12
天気はほぼ回復し,もう雨の心配はいらないだろうと思える空模様になってきた,日差しが戻ってきて,気温は上昇し気持ちのよい陽気になってきたので,閉めていたカフェは次々とオープンし始めた。オープンカフェを待ちわびていた人たちが,とくにラエコヤ広場とその周辺のカフェに押し寄せ,賑わいを見せつつあった。ラエコヤ広場の中央で細々と店開きをしていた冬物・雑貨バザールはようやく本格的に営業を開始し,見物客が一気に...
2024/06/01 12:50
旧市街を歩く12~タリン13
中世レストラン「オルデハンザ」の方に向かった。このレストランは中世の衣装に身を固めた従業員がパフォーマンスを繰り広げたり,中世の食事を提供する名物レストランだ。入店こそしなかったが,店の前で行うパフォーマンスは無料である。その「オルデハンザ」に近いオープンカフェで休憩を取ることにした。気温上昇でのどが渇いてきたので,エストニアビールをいただくことにして,近くで行われている「オルデハンザ」のパフォー...
2024/06/01 12:47
旧市街を歩く9~タリン10
ヴィル門から北に延びる通りに沿った城壁の前にはセーターやマフラー等冬物衣料を売る屋台が出ていた。8月なのに冬物販売は,北欧ではごく普通のことである。手作り品なので値段はわりあい高めだ。ワゴンの物売り、とくに試食を兼ねた店の店員は,中世のコスプレ必須のようなので,観光気分を盛り上げる助けとなっている。午後1時半を過ぎ,ようやく青空が戻りつつあった。雨はもう心配しなくてもよさそうで,日帰り旅にはかろう...
2024/02/28 22:51
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「エストニアの世界遺産(タリン歴史地区他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「エストニアの世界遺産(タリン歴史地区他)」を公開しま…
2024/02/16 20:05
【タリン】旧市街1日観光おすすめモデルコース(エストニア)
2023/08/18 00:01
エストニアでのショッピング
自然や愛犬のことなど、フィンランドでの日常の生活について綴っています。
2023/06/11 04:51
旧市街地散策 〜エストニアにて〜
2023/06/04 22:44
たくさんのチューリップ🌷〜エストニアにて〜
2023/05/29 20:25
エストニアに行ってきた
2023/05/28 05:50
可愛さに胸キュン!これを飾れば、子宝に恵まれる?
夏のバカンスで訪れたバルト三国。 旅の様子を記事にしようと 思いつつもはや4ヶ月以上が 経過してしまいました。 今更ながらではございますが、 おすすめしたい場…
2022/09/14 00:54
エストニアの看板娘たち
「所変われば品変わる」 ということで、 エストニアの首都タリンの 旧市街で、関心を寄せた ものをご紹介します。 まずは郵便ポスト。 可愛いデザインですよね。…
2022/09/14 00:49
タリンの絶好スポット!聖オレフ教会からの眺め
エストニアの首都タリンの 見どころが集まる旧市街を ぐるりと囲む城壁の 長さは約2km。 16世紀には46あった 防衛塔も今では20 となりました。 私た…
2022/09/10 00:08
タリンの聖ニコラス教会と聖カタリーナ通り
パンケーキで、お腹が 満たされた後は タリンの大人気パンケーキ店 Kompressor 引き続き、旧市街の散策です。 正面に見えている 聖ニコラス教会を …
2022/09/10 00:05
タリンでおすすめの人気レストラン
旅の楽しみのひとつ といえば「食」ですが、 初めて、訪れる町では どのレストランがおすすめ なのか、分かりません。 そんな時、役に立つのが 世界中の旅行者のク…
2022/09/09 23:59
旅のハプニングとタリンテレビ塔
前回、ご紹介した カドリオルグ公園 の一画 にはエストニア国立美術館 の本館となる クム(KUMU)美術館もあります。 フィンランドの建築家の 設計による…
2022/09/09 23:54