メインカテゴリーを選択しなおす
#湯活のススメ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#湯活のススメ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
天然温泉 花咲の湯|原市|湯活レポート(温泉編)vol.289
天然温泉 花咲の湯|原市 内湯では替わり湯の電気風呂に痺れ、かけ流しの鶯色の温泉に高濃度炭酸泉、源泉壺湯、源泉かけ流し浴槽を満喫。オートロウリュのサウナに水風呂、岩盤浴まで、一日中ゆっくり楽しめます♨
2025/06/30 05:08
湯活のススメ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
上尾天然温泉 日々喜の湯|中分|湯活レポート(温泉編)vol.288
上尾天然温泉 日々喜の湯|中分 休日に家族で初訪問。 飴色スベスベの天然温泉に100℃超えオートロウリュ付きの煉獄サウナ、水風呂、外気浴に岩盤浴まで。フルに湯活を満喫し、サ飯は爆唐丼で乾杯♨
2025/06/29 07:42
<男性専用>ゴールデンタイム高松|瓦町|湯活レポート(サウナ編)vol.237
<男性専用>ゴールデンタイム高松|瓦町 香川・高松を代表する男性専用サウナ。天然ラドン温泉の赤湯「龍神の湯」に3つのサウナ、天然温泉を濾過して冷やした「究極の水風呂」まで、全ての施設が驚く程ハイスペック♨
2025/06/23 05:02
<男性専用>MINATO SAUNA|大波止|湯活レポート(サウナ編)vol.236
MINATO SAUNA|大波止 長崎市電 大波止電停より徒歩2分のカプセルホテル併設男性専用サウナ。昭和ストロング系のトースターサウナにマイルドな水風呂とフリーザー級の極冷サウナの温冷交互浴が楽しめます♨
2025/06/22 08:49
神水公衆浴場|神水交差点|湯活レポート(銭湯編)vol.918
神水公衆浴場|神水交差点 構造設計一級建築士でもある店主が災害時の拠点となる浴場をとの思いから2020(令和2)年8月に開業した熊本市でもっとも新しい一般公衆浴場(銭湯)。木造建築ながら震度7にも耐えられる浴場で安心の入浴を♨
2025/06/18 05:38
世安湯|熊本|湯活レポート(銭湯編)vol.917
世安湯|熊本 熊本駅から一番近い一般公衆浴場。浴室奥の富士山のペンキ絵は、熊本震災で浴場が大規模損壊した際にも耐えた復興のシンボル。超軟水を薪沸かししたふくよかな湯と水風呂の無限ループが楽しめます♨
2025/06/18 05:37
saunahouse|川崎|湯活レポート(サウナ編)vol.235
saunahouse|川崎 川崎チネチッタ通りに2025/1/23OPENした地上6階建てのサウナの殿堂。HOT BATH、SODA BATHにサウナが5つ、水風呂が3つ。男女共同レベルで楽しめる点も良いですね♨
2025/06/09 05:03
自宅風呂で「みきじ 薬草入浴剤 循」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.321
自宅風呂で「みきじ 薬草入浴剤 循」を試してみた 「しきじ」のお嬢様 笹野美紀恵さんと北里研究所病院の漢方鍼灸治療センターが共同開発した入浴剤。山吹色の湯で香り高い生薬のアロマに包まれる極上のひととき♨
会員制プライベートサウナ「みきじ」|都内某所|湯活レポート(サウナ編)vol.234
会員制プライベートサウナ「みきじ」 サウナの聖地「しきじ」のお嬢様で数々の温浴施設をプロデュースする笹野美紀恵さんがオーナーの、場所非公開、完全会員制のサウナ施設に潜入して参りました♨
2025/06/09 05:02
自宅風呂で「みきじ 薬草入浴剤 潤」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.320
自宅風呂で「みきじ 薬草入浴剤 潤」を試してみた しきじのお嬢様 笹野美紀恵さんと、北里研究所病院の漢方鍼灸治療センターが共同開発した入浴剤。8種の天然生薬を配合し、濃厚な柿色の薬湯が楽しめます♨
2025/06/06 05:07
自宅風呂で「白檀湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.319
自宅風呂で「白檀湯」を試してみた コチラは長谷川仁三郎商店のお香の香りの入浴剤。白檀はお仏壇に供えるお香でもお馴染みの香りです。ツルツルの肌触りの」乳白色の湯で、瞑想気分に浸れます♨
2025/06/05 07:56
自宅風呂で「藿香湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.318
自宅風呂で「藿香湯」を試してみた 藿香(かっこう)とは、シソ科の多年草でお香や漢方薬として使用されるそうです。薄っすら白濁りの湯で、スベスベの肌触り。フワリと薫るお香のアロマで瞑想気分を♨
2025/06/05 07:55
自宅風呂で「からだ温まるまろやか美肌湯 シダーウッド&パインの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.317
自宅風呂で「からだ温まるまろやか美肌湯 シダーウッド&パインの香り」を試してみた 純白のバスパウダーで乳白色の柔らかな湯。ツルツルした肌触りでシダーウッド&パインの清新な森のアロマに包まれます♨
2025/06/02 09:17
サガシティホテル|湯活レポート(サウナ編)vol.233
サガシティホテル 佐賀駅徒歩5分のビジネス&カプセルホテル。併設の大浴場では、Goodコンディションのボナタイプスチームサウナと水風呂、広いお風呂で仕事の疲れも心地よく癒されます♨
2025/06/02 09:16
エクセルサウナタイセイ|高見馬場|湯活レポート(サウナ編)vol.232
エクセルサウナタイセイ|高見馬場 九州出張の投宿先として訪問。 木の香りも清々しい遠赤外線サウナと深く清らな水風呂、光明石の人工鉱石温泉風呂が楽しめます。宿泊施設なのでアメニティもバッチリで助かりますね♨
2025/06/01 06:06
霧島温泉|高見馬場|湯活レポート(銭湯編)vol.916
霧島温泉|高見馬場 裸婦像のタイル絵が見守る浴室中央には、満々と温泉を湛えた大きな浴槽が鎮座しています。ガス遠赤外線サウナに天然井戸水風呂まで楽しめるレトロ銭湯で、常連さんにも旅人にも愛される一湯です♨
2025/05/27 07:39
郡元温泉|涙橋|湯活レポート(銭湯編)vol.915
郡元温泉|涙橋 鹿児島市電 郡元電停から徒歩1分。自家源泉掛け流しの温泉銭湯です。飲泉も可。遠赤外線サウナから天然井戸水掛け流しの水風呂まで銭湯料金で楽しめます。早朝から常連さんが押し寄せ人気が伺えます♨
2025/05/25 05:13
一本桜温泉センター|湯活レポート(銭湯編)vol.914
一本桜温泉センター 鹿児島の高台に位置し、ロビー浴室からの景色は絶景。営業時間は何と365日24時間!男女とも二つの浴室があり、サウナも水風呂も二つずつ。自家源泉掛け流しの極上湯で極楽気分になれます♨
2025/05/19 03:30
温泉錦湯|荒田八幡|湯活レポート(銭湯編)vol.913
温泉錦湯|荒田八幡 宵闇に輝く七色の電飾看板の向こうに聳える温泉銭湯。 その名の通りカランもシャワーも含め全浴槽に薄黄濁りのナトリウムー塩化物泉が使われています。遠赤外線サウナに水風呂まで楽しめます♨
2025/05/19 03:29
しずの湯<男性専用>|小田急相模原|湯活レポート(サウナ編)vol.231
しずの湯|小田急相模原 2025/2/14 OPEN 元は座間市最後の銭湯「亀の湯」さんを三田「PARADISE」の運営会社がリノベーション。通常男性専用ですが、第4日曜はレディースデー。外観はボロ銭ですが、中身はイケイケサウナです♨
2025/05/13 07:09
温泉データベース(沖縄県)
温泉データベース(沖縄県) 沖縄県温泉巡りのお供にどうぞ♨
2025/05/11 05:07
那覇セントラルホテル「りっかりっか湯」|美栄橋|湯活レポート(温泉編)vol.287
那覇セントラルホテル「りっかりっか湯」|美栄橋 沖縄県下で貴重な温泉施設。 紫雲泉と桃源泉の二つの浴室を男女日替わりでビジターにも開放しています。露天に茶褐色のモール泉、3つのサウナに水風呂、岩盤浴まで備えた沖縄湯活のベースキャンプ♨
2025/05/11 05:06
自宅風呂で「かなざわ湯 しょうぶの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.315
自宅風呂で「かなざわ湯 しょうぶの香り」を試してみた 北陸湯巡り旅の際、金沢駅で購入した金箔入りの入浴剤。加賀菊酒配合で肌もきめ細やかにしてくれます。淡いしょうぶの香りでフレッシュ気分に♨
2025/05/09 05:01
自宅風呂で「かなざわ湯 さくらの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.314
自宅風呂で「かなざわ湯 さくらの香り」を試してみた 北陸湯巡り旅の際、金沢駅で購入した入浴剤。金箔入りで湯に溶かすと湯舟に桜が満開になります。加賀菊酒配合で肌がきめ細かくなる効果もありそう♨
2025/05/09 05:00
大谷元気炉六号基|中田|湯活レポート(サウナ編)vol.230
大谷元気炉六号基|申田 サウナシュラン2024特別賞に輝いたコチラは、造形作家 栗林隆氏の手で大谷石の石切り場の中に築かれたアート作品です。巨大な釜で沸かした高温蒸気をアートの中に吹き込むミストサウナと天然井戸水の樽水風呂が体験出来ます♨
2025/05/07 05:02
閉店&リニューアルのお知らせ|スゴイサウナ東麻布店<女性専用>|麻布十番|湯活レポート(サウナ編)vol.229
スゴイサウナ東麻布店<女性専用>|麻布十番 2025/5/31閉店&改装リニューアル予定 女性専用サウナですが、週2回メンズデーがあり、お邪魔させて頂きました。富士山溶岩壁のマグマサウナと人口の富士山伏流水水風呂、瞑想ルームから内気浴、外気浴まで♨
2025/05/06 05:11
土浦超音波温泉センター|湯活レポート(温泉編)vol.286
土浦超音波温泉センター ビジネスホテル併設の大浴場を日帰り温泉としてビジターにも開放。泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉。本格的なフィンランドサウナにセルフ水風呂もあり、静かな湯浴みが満喫出来ます♨
2025/05/05 07:17
湯楽の里 土浦店|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.54
湯楽の里 土浦店 土浦から路線バスで最寄りは真鍋新町バス停。コチラは温泉無しのスーパー銭湯です。赤富士を眺めながら浸かる内湯と、露天風呂では高濃度炭酸泉。サウナも2つありゆったり湯活が楽しめます♨
2025/05/04 05:12
閉店のお知らせ|足利健康ランド|足利市|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.53
足利健康ランド|足利市 閉店日:2025/9/30 設備老朽化で閉店を発表した足利市のしあわせ発信基地。多彩なお風呂に二つのサウナ。岩盤浴まで備えた温浴の殿堂。AM10:00~翌AM9:00まで営業でお泊り可能。一日中楽しめます♨
2025/05/03 05:05
つくば温泉 喜楽里別邸|研究学園|湯活レポート(温泉編)vol.285
つくば温泉 喜楽里別邸|研究学園 2024ニフティ温泉総合ランキングで茨城県第1位に輝いた温浴施設。露天では源泉掛け流し浴槽も楽しめ、オートロウリュ付きサウナから岩盤浴まで一通りの温浴施設が揃っています♨
2025/04/30 05:01
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.52
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬 秩父山麓に抱かれた老舗旅館併設の日帰り温浴棟。それが丸山鉱泉 花悦の湯。天然地下水の鉱泉に大量の薬草を浮かべた元祖 薬草風呂が楽しめます。秩父の風と水と生薬に包まれる至福の温浴体験♨
2025/04/28 05:51
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町|湯活レポート(温泉編)vol.284
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町 東武越生線の終着駅 越生の宿泊施設併設の日帰り温浴施設。シンプルな内湯と露天の浴室ですが、露天風呂では薄濁りでツルンツルンの関東屈指の高アルカリ泉が楽しめます♨
2025/04/27 07:34
「ご自愛サウナライフ」と「北海道の銭湯」二つの出版記念トークショーを巡る♨
「ご自愛サウナライフ」と「北海道の銭湯」二つの出版記念トークショーを巡る♨ この日は湯巡りならぬ湯活書籍出版記念トークショー巡りをしました♨ #清水みさと #奥野靖子 #ご自愛サウナライフ #北海道の銭湯
2025/04/22 07:57
FLOBA|三鷹|湯活レポート(サウナ編)vol.228
FLOBA|三鷹 三鷹駅南口駅前に2024/12/6爆誕したFLOBAさん。ROOFTOP Sauna(西荻窪)やMONSTER SAUNA(吉祥寺)を手掛けたMesseグループの温浴施設第3弾です。特徴的な八角形のオクタゴンサウナと極冷水風呂の他、温浴も楽しめます♨
2025/04/21 04:15
常総ONSEN&SAUNA お湯むすび|道の駅常総|湯活レポート(温泉編)vol.283
常総ONSEN&SAUNA お湯むすび|道の駅常総 2024/11/23グランドOPENした茨城県下最大級の温浴施設。炭酸泉と天然温泉の大浴場に8種のサウナを備えたサウナスパエリアを併設♨
2025/04/20 05:02
温泉データベース(茨城県)
温泉データベース(茨城県) 茨城県温泉巡りのお供にどうぞ♨
2025/04/20 05:01
浅草橋サウナSANCTY|湯活レポート(サウナ編)vol.227
浅草橋サウナSANCTY 浅草橋駅徒歩1分の駅近サウナ。118℃の煉獄サウナに毎時00分スタッフによるロウリュ&アウフグースサービスもアリ。冷凍サウナから寝ころび内気浴スペース、外気浴テラスでのととのいタイムは絶品です♨
2025/04/14 05:26
あかざる神楽坂SAUNA|飯田橋|湯活レポート(サウナ編)vol.226
あかざる神楽坂SAUNA|飯田橋 神楽坂の元料亭をリノベーションした隠れ家サウナ。和モダンのゴージャスな内装で、正にしっぽりとサウナ浴を満喫出来ます。場所柄か比較的空いていて落ち着いているのも魅力♨
2025/04/13 05:14
自宅風呂で「日本の温泉 湯布院」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.313
自宅風呂で「日本の温泉 湯布院」を試してみた 湯布院とありますが、コチラは町名で温泉名としては由布院が正解。ライムグリーンのバスパウダーでナチュラルなミルキーグリーンの湯が楽しめます♨
2025/04/12 05:08
自宅風呂で「日本の温泉 箱根」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.312
自宅風呂で「日本の温泉 箱根」を試してみた 箱根は十七湯の温泉地が集まった首都圏の奥座敷ですが、コチラは硫酸Na・炭酸水素Naの温泉成分を配合した疑似温泉入浴剤。スベスベした滑らかな肌触りが楽しめます♨
2025/04/11 07:04
ブログ開始6周年レポート
ブログ開始6周年レポート ブログ開始からこれまでの分析レポートと、この1年のトピックス、今後の抱負までつらつらと綴ってみました。ブロガーの皆様に多少なりともご参照になれば幸いです♨
2025/04/10 05:11
自宅風呂で「日本の温泉 乳頭」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.311
自宅風呂で「日本の温泉 乳頭」を試してみた LOFTのOEMで五州薬品㈱が開発した日本の温泉シリーズ。硫酸Naや炭酸Na等の温泉成分を配合した乳白色の湯は、正に乳頭温泉の露天風呂気分が味わえます♨
2025/04/09 05:02
自宅風呂で「日本の温泉 草津」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.310
自宅風呂で「日本の温泉 草津」を試してみた 温泉成分の硫酸ナトリウムに、トウガラシ・生姜等の生薬エキスを配合した蜜柑色の湯の入浴剤。47℃の熱湯で草津の時間湯を再現しつつ、しっかり温もりました♨
2025/04/08 07:02
東京豊洲 万葉倶楽部|市場前|湯活レポート(温泉編)vol.282
東京豊洲 万葉倶楽部|市場前 豊洲市場前、場外の千客万来の奥に開場した温浴施設。8Fには無料の足湯庭園、岩盤浴からも湾岸英エリア一望。大浴場では露天で湯河原温泉と湯本温泉の2つの温泉、2つのサウナが楽しめます♨
2025/04/07 05:14
横浜青葉温泉 喜楽里別邸|こどもの国|湯活レポート(温泉編)vol.281
横浜青葉温泉 喜楽里別邸|こどもの国 2024/11月開湯。 東急のローカル線 こどもの国線終着駅 こどもの国駅から徒歩7分。2つの岩盤浴、大浴場の内湯には炭酸泉、露天には珈琲色の温泉。ロウリュウサウナに水風呂まで備えた施設が爆誕♨
2025/04/06 05:06
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
弘法湯|七尾 七尾駅から徒歩3分、紅葉の森に埋もれた湯小屋。大正期の創業で、券売機上に往年の写真が飾られています。小上がりのある広いロビーを通り、白亜のタイルの浴室へ。お湯と水風呂の温冷交互浴でスッキリしました♨
2025/03/31 05:25
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
弁天湯|和倉温泉 和倉温泉駅から徒歩12~3分、被災家屋も多い内裏街道を進み、日本海傍に佇む湯小屋。薪沸かしの木酢酸の湯と水風呂の温冷交互浴が楽しめます。激しい風雨の中、思い出深い入浴体験となりました♨
2025/03/30 05:01
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前 その名の通り有松温泉と言う名の珈琲色の自家源泉を主浴槽と副浴槽に注いでいます。126℃と銭湯サウナ屈指の高温サウナに水風呂からプールまで楽しめます♨
2025/03/25 06:40
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
pocapoca諸江の湯|上諸江 浅野川線 上諸江駅から徒歩12分程。ちょっとデザイナーズ銭湯チックなお風呂屋さん。海洋深層水を利用したお湯に贅沢薬湯、サウナ、水風呂が楽しめます♨
2025/03/23 04:02
RAKU SPA Station府中|湯活レポート(温泉編)vol.280
RAKU SPA Station府中 2024/12/25グランドOPEN 元「府中天然温泉 縄文の湯」を居ぬきでリブランドOPEN。都内最高濃度の漆黒の黒湯はそのままに、コラボ日替湯やリニューアルされたオートロウリュサウナが楽しめます♨
2025/03/22 05:49
次のページへ
ブログ村 51件~100件