メインカテゴリーを選択しなおす
#電気風呂
INポイントが発生します。あなたのブログに「#電気風呂」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
世安湯|熊本|湯活レポート(銭湯編)vol.917
世安湯|熊本 熊本駅から一番近い一般公衆浴場。浴室奥の富士山のペンキ絵は、熊本震災で浴場が大規模損壊した際にも耐えた復興のシンボル。超軟水を薪沸かししたふくよかな湯と水風呂の無限ループが楽しめます♨
2025/06/18 05:37
電気風呂
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
郡元温泉|涙橋|湯活レポート(銭湯編)vol.915
郡元温泉|涙橋 鹿児島市電 郡元電停から徒歩1分。自家源泉掛け流しの温泉銭湯です。飲泉も可。遠赤外線サウナから天然井戸水掛け流しの水風呂まで銭湯料金で楽しめます。早朝から常連さんが押し寄せ人気が伺えます♨
2025/05/25 05:13
一本桜温泉センター|湯活レポート(銭湯編)vol.914
一本桜温泉センター 鹿児島の高台に位置し、ロビー浴室からの景色は絶景。営業時間は何と365日24時間!男女とも二つの浴室があり、サウナも水風呂も二つずつ。自家源泉掛け流しの極上湯で極楽気分になれます♨
2025/05/19 03:29
温泉錦湯|荒田八幡|湯活レポート(銭湯編)vol.913
温泉錦湯|荒田八幡 宵闇に輝く七色の電飾看板の向こうに聳える温泉銭湯。 その名の通りカランもシャワーも含め全浴槽に薄黄濁りのナトリウムー塩化物泉が使われています。遠赤外線サウナに水風呂まで楽しめます♨
2025/05/19 03:28
家族との会話も楽しめません
昼から社交ダンスの個人レッスンがありました。井出掃除による腰の痛みが、まだけっこうあるので、腰に負担のないようなレッスンにしていただきました。先生方は、私のや…
2025/05/06 19:08
お風呂のデパートたきのゆ|有楽町本町|湯活レポート(銭湯編)vol.904
お風呂のデパートたきのゆ|有楽町本町 有楽町といっても都内ではありません。コチラは福井県の公衆浴場。お風呂のデパートの名に恥じぬ多彩な温浴に2つの薬湯、サウナ、水風呂、プールまで。贅沢な湯浴みが楽しめます♨
2025/03/03 05:08
豊陽温泉|中津|湯活レポート(銭湯編)vol.902
豊陽温泉|中津 唐揚げと福沢諭吉で有名な中津駅から徒歩7分の一般公衆浴場(銭湯)。優しい午後の陽射しが降り注ぐ浴室で、薬湯と水風呂の温冷交互浴を満喫して来ました♨
2025/02/16 05:35
【サウナの脳科学】銭湯でよく見かける電気風呂って何なんだ?~電気風呂を脳科学で探る
そのような疑問に脳神経外科専門医であるへなおがお答えします。 このブログでは脳神経
2025/02/08 20:24
【朝風呂の魅力】ふれ愛温泉矢田で爽快リフレッシュ!サウナ&電気風呂体験レポート
おはようございまーす! 朝ブロ風呂ガーの芹沢でーす! (笑)というわけで、今回の「非日常お出かけ」は、朝から銭湯せんとうへ行ってきました♨️ブログ「芹沢温泉」の温泉レポート、第二弾をお届けします(笑)朝風呂やってますふれ愛温泉矢田やた♨️は...
2025/01/31 11:43
吉陽湯|吉富|湯活レポート(銭湯編)vol.893
吉陽湯|吉富 大分県との県境、福岡県最東端の銭湯。ピンクの壁の外観のレトロ銭湯で、センターの楕円浴槽にふくよかな湯が沸いています。ビックリするのは電極棒剥き出しの電気風呂があります!必見♨
2025/01/13 05:17
西公園浴場|大濠公園|湯活レポート(銭湯編)vol.892
西公園浴場|大濠公園 福岡市地下鉄 大濠公園駅から徒歩10分弱。西公園の麓のPOPなお風呂屋さん。浴室正面には中島絵師の富士山と天女のペンキ絵があります。シルキーバスと水風呂の温冷交互浴で疲れも解けます♨
2024/12/31 05:13
高崎湯|茂木|湯活レポート(銭湯編)vol.888
高崎湯|茂木 長崎駅前バス停より長崎バスに40分程揺られ、茂木港近くまで移動。茂木バス停からは徒歩5分程です。湯はミネラル豊富な天然地下水の沸かし湯でサウナと水風呂も楽しめます♨
2024/12/22 07:50
ヘルスイン長尾湯|長尾五丁目|湯活レポート(銭湯編)vol.889
ヘルスイン長尾湯|長尾五丁目 福岡市城南区唯一の銭湯。 ドリームバス、電気風呂、深風呂の湯巡りと、しっかり熱い遠赤外線サウナ、深く良く冷えた水風呂の温冷交互浴が楽しめます♨
2024/12/22 07:48
白菊湯|諏訪神社|湯活レポート(銭湯編)vol.886
白菊湯|諏訪神社 長崎市電 諏訪神社電停から徒歩4分。住宅街の狭い路地の一角に佇む白菊湯さんは、長崎県公衆浴場組合理事長さんの銭湯です。センター主浴槽は丸風呂で奥の扇形浴槽に電気風呂、薬湯、水風呂の構成。心地よい温冷交互浴が楽しめます♨
2024/12/15 05:10
たかの湯|健軍町|湯活レポート(銭湯編)vol.881
たかの湯|健軍町 熊本市電の終点 健軍町駅から徒歩7分。ルーバーで覆われたような特徴的な外観。大きな浮世絵暖簾の浴室入口。ふくよかな湯と白木薫る遠赤外線サウナ、水風呂の温冷交互浴で癒されて来ました♨
2024/11/11 05:05
春日温泉|二中通|湯活レポート(銭湯編)vol.878
春日温泉|二中通 鹿児島は温泉銭湯が目白押し。コチラもナトリウムー塩化物泉の源泉浴槽と薬湯、遠赤外線サウナに水風呂まで楽しめます。しかも銭湯料金でサウナまで楽しめちゃうので、お得です♨
2024/10/21 05:06
いなり鉱泉|奥田中学校前|湯活レポート(銭湯編)vol.856
いなり鉱泉|奥田中学校前 富山湯巡りの投宿先として利用したいなり鉱泉さんには備時練るホテルが併設しています。ホテル宿泊者は無料でいなり鉱泉も利用可。スーパー銭湯並みの施設にサウナまで付いて豪華な湯浴み体験♨
2024/03/21 07:20
【入船温泉】旅館の雰囲気を持つお風呂屋さん[大阪市平野区・JR平野]
今回のお風呂屋さんは、外観が和風でスーパー銭湯の雰囲気がある【入船温泉】さんです。大阪には入船温泉(入舟温泉)
2024/02/29 15:50
平成松の湯|魚津|湯活レポート(銭湯編)vol.848
平成松の湯|魚津 魚津駅から徒歩12~3分の駅ビル型銭湯。浴室正面には立山連山のグラフィック。魚津の名水の沸かし湯を利用した恵那鉱石の人工温泉にカルストーンサウナと水風呂が楽しめます♨
2024/02/26 04:24
観音湯|入善|湯活レポート(銭湯編)vol.847
観音湯|入善 あいの風とやま鉄道で黒部の少し先、入善駅より徒歩8分。黒部川扇状地湧水群の天然水薪沸かしの湯を多彩な浴槽で楽しめます。サウナに天然水かけ流し水風呂まで贅沢な湯浴みを満喫♨
2024/02/26 04:23
【千鶴温泉】浴室には大きな石壁 団地横の昔ながらのお風呂屋さん[大阪府岸和田市・久米田]
JR阪和線の久米田駅から徒歩10分ほど、店舗前に駐車場あり。ドライヤー無料。湯船は『深湯・浅湯(座風呂)・電気風呂』の3つで番台のあるレトロなお風呂屋さんです。
2024/02/15 19:32
【クラブ温泉】天満界隈にある外観からは想像できないバラエティ豊かなお風呂屋さん[大阪市北区・扇町/天満]
今回のお風呂屋さんは、大阪でも屈指の商店街・天神橋筋商店街からほど近い【クラブ温泉】さんです。周辺は天神橋筋商
2024/02/13 17:54
【出世湯】サウナ追加料金無し 老若男女が集うお風呂屋さん[大阪市生野区・寺田町/桃谷]
天王寺から鶴橋・京橋方面に1駅の寺田町から徒歩7分、追加料金なしの富士山溶岩のフィンランド式サウナや浴室には大画面のテレビ、そして外気が気持ち良い露天風呂があります。専用駐車場はあり。ドライヤー無料。
2024/02/07 20:43
【不動の湯】低・中・高のお風呂が揃う天然温泉のお風呂屋さん[大阪市城東区・鴫野/放出]
今回のお風呂屋さんは、大阪市城東区の鴫野と放出の間、第二寝屋川と平野川分水路が交差するところにある【不動の湯】
2024/01/28 18:38
【華厳温泉】源泉100%露天風呂 縦長湯船のシンプルなお風呂屋さん[大阪市城東区・鴫野]
今回のお風呂屋さんは、JRと地下鉄今里筋線の乗換駅である鴫野駅から徒歩4〜6分、大阪市城東区鴫野東にある【華厳
2024/01/24 14:31
平田温泉|高岳|湯活レポート(銭湯編)vol.843
平田温泉|高岳 名古屋市営桜通線 高岳駅より徒歩15分程。ジャングル風の坪庭を望む浴室には、センターメインバスの他、アトラクションバス、薬湯、アッツアツのサウナに天然地下水のと天然地下水の水風呂の交互浴を楽しめます♨
2023/10/14 07:00
大黒湯|太閤通|湯活レポート(銭湯編)vol.842
大黒湯|太閤通 名古屋市営桜通線 太閤通駅から徒歩6分程の大黒湯さん。フロント式で広い待合ロビーを備え、浴室中央ではセンター浴槽が入浴客を待ち構えています。遠赤外線サウナと水風呂の交互浴も出来ます♨
2023/10/13 05:11
地蔵湯|太閤通|湯活レポート(銭湯編)vol.841
地蔵湯|太閤通 市営桜道線で名古屋の隣の終着駅 太閤通駅から徒歩10分弱。レトロ銭湯で浴室正面は珍しい機関車のタイル絵。深湯と浅湯を交互に湯巡り。井戸水の沸かし湯で心までほっこり温まりました♨
2023/10/12 05:51
大一温泉|古川橋|湯活レポート(銭湯編)vol.839
大一温泉|古川橋 門真市の住宅地の只中にある巨大ビル型銭湯。浴室は3階層に渡り、1Fは変形五角形のロータリーバスとスチームサウナ。2Fに露天風呂。3Fは別料金のロイヤルサウナと水風呂。スーパー銭湯並みの巨大さに圧巻されます♨
2023/10/07 05:12
湯あそびひろば 七松温泉|立花|塩サウナ編|湯活レポート(銭湯編)vol.838
湯あそびひろば 七松温泉|立花 男女浴室入替銭湯で奇数日は男湯が高温サウナ側で偶数日は塩サウナ側、女湯はその逆。初回は偶数日でしたが、残念ながら塩サウナは故障中で多彩なお風呂と水風呂の温冷交互浴を楽しみました♨
2023/10/06 05:39
クア武庫川|湯活レポート(銭湯編)vol.837
クア武庫川 純温泉A認定、正真正銘源泉かけ流しの貴重な温泉銭湯。湯量260ℓ/分、泉温60.3℃の塩化物強塩泉を露天風呂に適温で注いでいます。露天エリア全体が析出物で覆われ成分の濃さが伺い知れます。2つのサウナに水風呂まであり贅沢な湯浴みが楽しめます♨
2023/10/05 05:26
ゆ~もあらんど福栄|杭瀬|湯活レポート(銭湯編)vol.835
ゆ~もあらんど福栄|杭瀬 簡素な外観からとは対照的に広くてPOPな浴室。ミネラル麦飯石炭酸泉の主浴槽に、女将さん一押しの天然生薬の露天薬湯。遠赤外線サウナに水風呂まで揃って楽しい湯活のひととき♨
2023/10/03 06:35
千鳥湯|港町通二の町|湯活レポート(銭湯編)vol.823
千鳥湯|港町通二の町 新潟駅番台口4番バス乗場より12~3分、最寄の港町通二の町バス停より徒歩4分。素朴なお風呂屋さんですが、シャンプ―リンスやドライヤーも無料で使えるので、立ち寄り湯には嬉しいですね♨
2023/09/12 06:19
武蔵小山温泉 清水湯|二つの源泉銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.85
武蔵小山温泉 清水湯 内湯と露天1Fは黒湯温泉、露天2Fおあ黄金温泉、遠赤外線4段タワー型サウナに黒湯水風呂。ここは銭湯の桃源郷。ととのうとガンダーラが見えちゃうかもw♨
2023/09/02 05:59
辰巳湯|清澄白河|湯活レポート(銭湯編)vol.482
辰巳湯 / 清澄白河 ビル型銭湯の質素な外観と裏腹に、玄関から足を踏み入れると一足ごとに異世界が広がる辰巳湯さん。広~い内湯、温泉旅館風の露天風呂、3段の洞窟サウナ、キンキンの水風呂に製氷機まで備えた休憩スペース。素敵です♨
2023/09/01 05:11
柳湯|本八幡|元気の湯編・長寿の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol.695
柳湯|本八幡 元気の湯編・長寿の湯編 初回は奇数日で男湯が元気の湯。再訪時は偶数日で男湯は長寿の湯。両浴室とも関東では珍しいセンター浴槽。長寿の湯には高温サウナ、元気の湯にはスチームサウナもありますよ♨
2023/08/31 06:50
COCOFUROかが浴場|王子|湯活レポート(銭湯編)vol.816
COCOFUROかが浴場|王子 2021/4/30閉店された加賀浴場が㈱喜久屋さんの手で「COCOFUROかが浴場」として蘇りました。奥飛騨温泉天然湯の花風呂、替わり湯に爆音・爆風ミュージックロウリュを引っ提げてド派手の凱旋♨
2023/05/27 05:23
ビバークランド|西千葉|日本初薪サウナ銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.609
ビバークランド|西千葉 初回は休業1年振りのグランドOPENで。再訪は日本初薪サウナ導入で。 外観は一見洋館風。中は所々畳敷きの和洋折衷スタイル。麦飯石で磨いたロードの湯の内湯に野趣溢れる露天風呂。薪サウナ、天然水かけ流し水風呂、露天外気浴まで楽しめます♨
2023/03/18 06:40
すえひろ湯|大井町|リニューアル前 / 後|湯活レポート(銭湯編)vol.291
末広湯 / 大井町 2022/12/16リニューアルOPEN 初回は大井町銭湯散歩で2湯目に、今回は経営が変わりリニューアル後の再訪。六角形の珍しい洗い場浴室は健在。サウナも一新し、装いも新たな気分で入浴を楽しみました♨
2023/03/17 05:42
仁王門湯|上前津|湯活レポート(銭湯編)vol.802
仁王門湯|上前津 東仁王門通り商店街と万松寺通り商店街の間にある仁王門湯。広いセンター浴槽には井水と上水混合の沸かし湯が贅沢に注がれています。灼熱系遠赤外線サウナと水風呂の温冷交互浴も楽しめる良い銭湯です♨
2023/02/28 06:34
【更新中】すすぎ不要!「アクロンスマートケア」水道代・電気代を節約できる!
ライオンのアクロンシリーズに凄いのが追加されます(2023年2月22日発売予定)なんと!すすぎ0回を実現しましたすすぎが要らないメリットは多い時短(洗濯時間がだいたい半分)水道代の節約(すすぎで水を使わないため)電気代の節約(洗濯時間が短い
2023/01/30 17:52
小松湯|鈴木町|関東一の煉獄サウナ|湯活レポート(銭湯編)vol.734
小松湯|鈴木町 薪沸かしのガリウム石温浴泉と白乳泉の薬湯で下茹でを済ませ、ヴィヒタの吊るされた120℃超えの灼熱サウナから12℃のギンギン水風呂の100℃超え温冷交互浴で超ド級のととのいがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!♨
2023/01/07 05:31
やなぎ湯|東十条|リニューアル前・後|湯活レポート(銭湯編)vol.77
やなぎ湯 / 東十条 豊富なジェットバスにシルク風呂、天然生薬の露天薬湯、リニューアル後はオートロウリュ付きWストーブのサウナと金獅子の吐水口の水風呂のループも楽しめ、銭湯ファン、サウナファンも大満足の一湯♨
2023/01/05 06:30
松葉浴場|百合ヶ丘|ラドン風呂とご褒美水風呂|湯活レポート(銭湯編)vol.672
松葉浴場|百合ヶ丘 多摩丘陵の住宅地の中に一際目立つ外観の松葉浴場さん。富士山水系の天然井戸水を内湯はラドン浴で露天は軟水仕様で提供。遠赤外線サウナから天然ミネラルウォーター掛け流し水風呂で極上のひととき♨
2022/12/31 05:45
千年温泉|武蔵新城|湯活レポート(銭湯編)vol.162
千年温泉 / 武蔵新城 初回は川崎大師初詣からの神奈川銭湯初入湯。再訪は太田・川崎銭湯スタンプラリーで。コンフォートサウナ、水風呂、露天外気浴でととのい、黒湯のモール泉で上がり湯を頂く最高のご褒美温泉銭湯♨
2022/12/30 05:42
寺島浴場|東向島|セルフロウリュサウナを体験|湯活レポート(銭湯編)vol.271
寺島浴場 / 東向島 初回は薬湯デーでカモミールのハーブ湯。2回目はTOKYO銭湯交流会でこの日はカテキ湯のハーブ湯。セルフロウリュサウナではレモンのアロマ、森林浴エリアでは森のフィトンチッドと香りの三重奏に包まれる入浴体験♨
2022/12/28 05:48
幸の湯|糀谷|湯活レポート(銭湯編)vol.224
幸の湯 / 糀谷 都内でも珍しいナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物泉を自家源泉に持ち、内湯と露天で提供。都内屈指120℃超えの煉獄サウナサウナと冷鉱泉かけ流し水風呂からの露天外気浴で魂も浄化されます♨
2022/12/28 05:47
だんぢり湯|春木|組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.801
だんぢり湯|春木|組合非加盟銭湯 だんじりの町、岸和田市の組合非加盟銭湯。だんじりを模した飾りが屋根に乗る異様な外観。ロビーはそれを凌ぐ豪華さで、浴室には源泉かけ流し浴槽も。サウナも2種あり、湯の楽園を満喫出来ます♨
2022/12/10 05:43
三星温泉|津守|組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.800
三星温泉|津守|組合非加盟銭湯 大阪出張の帰りに西成の組合非加盟銭湯へライド温♨ 広いロビーに内湯、打たせ湯まで備えた露天風呂、歌謡曲が流れるサウナ、水風呂と揃っています。親切な女将さんのお人柄と良い湯、良きサウナでほっこり♨
2022/12/09 05:09
夢の公衆浴場 五色|庄内|湯活レポート(銭湯編)vol.799
夢の公衆浴場 五色|庄内 年中無休24h営業の日本一の銭湯。 下足箱が456、男湯ロッカーが182! ロビーの池には錦鯉が泳ぎ、うどんコーナーも。多彩なお風呂に2つのサウナ。朝9時にはラジオ体操が大音量で流れ「皆様もどうぞ♪」のアナウンスが♨
2022/12/08 05:35
次のページへ
ブログ村 51件~100件