メインカテゴリーを選択しなおす
今朝の軽井沢は天気予報通り・・・、小雨交じりの曇り空です。芽吹きを待ち構えている草木にとっては、生命水かもしれません。。 さて、新規作成のノベルティで使用する…
桜で有名な【さくラ咲く小径】、佐久市のHPによると「佐久」「桜」「咲く」から名付けられたとのことです。全長約1.5Kmほどの小径ですが、約120本ほどのソメイヨシノが植えられているそうです。ご興味ある方は以下を参照ください。https://www.city.saku.nagano.jp/shisetsu/koen/saku/sakurasaku.htmlさて、桜を見るにはもう遅いかと思いましたが、久しぶりにウォーキングしに訪れました。やはりあと1週間早く来れば、という状況...
別荘地「オナーズヒル軽井沢」内のサクラの花も増えてきました。遠くから眺めても・・・、はっきりとサクラと分かるくらいになりましたね。こちらはまた違う種類のサクラ…
【こはる&チョコママさんが遊びに来ました★昔の軽井沢旅行★今日の夕食は『ミートソーススパゲティー』】
★ 4月22日(火) 🌞 ★ 今日は午後からこはる&チョコママさんが 遊びに来てくれました こはる&チョコママさんは 以前同じマンションに住んでいたお友達で 遠くにお引越ししてから2・3回会ったけど な
小諸では、あまりに暑くなってランチの計画を変更ルビーと一緒に食べれるフォレストベールに連絡したら12:40からなら大丈夫ということで小諸から約30分、軽井沢、久しぶりのフォレストベールですテラスから直接入って、真っすぐに厨房に入ろうとしたルビーですよ食事の間はテーブルの下で休んでてね何だか嬉しそうなルビーランチメニュー3種の中から選んだのは鶏モモ肉のコンフィ(メニューの写真撮り忘れたので正確ではな...
軽井沢の桜はもう少し待たないと満開にはならなそうですが、コブシはもう満開状態で花が咲きみだれ、一部では既に花びらが落ち始めています。それにしても見事です。一方、御代田町では少しピークは過ぎたようですが、まだ桜が楽しめます。御代田町の雪窓公園の桜の様子です。今日の雪窓公園からみた浅間山はこんな感じです。(20日(日))あと1週間でゴールデンウイークに入ります。どんな景色が待ち受けているでしょうか。楽し...
孫が生まれ私も完全退職したので、少し時間は経ってしまいましたが昨年5月に仮でモミジを庭に植えました。植えかえすると枯れてしまうこともあるので、環境が変わらないよう裏庭にあった小さめのモミジを前庭に移植し育てていました。しかしこのモミジがそこそこ見れるように育つのは遠い先のことなので、少し大きめ(3m弱)の株立ちを植えることにしました。色々調べてみましたが、結局浦安でも植えていた【エゴノキ】に決定、知...
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 軽井沢の避暑地は明治十九年に始まったと前に書きましたが、それは次の新聞記事によります。 「外国人の避暑 本年は外国人の碓氷峠近辺の社寺又は農家を借受けて暑を避くる者甚だ多く是は 伊香保温泉最寄の過日コレラ患者のありしの因るならんといふ」 これは明治十九年八月五日の朝野新聞の記事ですが、新聞記事ですから、それは客観性があるということです。この記事は朝野新聞という当時でも民権運動から出てきたもので信用性は高いものです。朝野新聞は明治7年に創刊され、北島成柳により運営されました。記者は犬養毅や尾崎行雄などが在籍していました。 わたくしはA・C・ショーは明治十五…
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 明治時代の別荘(サマーコテイジ)は当時、使われなくなった旅籠などの建物を再利用しています。その建物がどのくらいあるか、なた、使用していない土地がどれくらいあるかで別荘の建築数が異なってくるでしょう。 A・C・ショー司祭が旧軽井沢の大塚山に建物を建てたのは大かたの説では明治二十一年ですが、これに誤りはないと思います。しかし、軽井沢の別荘第一号ということになるとショー司祭家族が使われなくなった家を手に入れ夏を過ごした明治十八・十九年説と大塚山に新たに家を建てた明治二十一年という説があります。これについては夏を過ごすという生活形態ができた年とするか建物を移築し…
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 とても春らしい気候になりました。 寒い軽井沢も気持ちの良い青空です。 レンギョウ 浅間山は残雪があるものの高原は美しい光の世界に向かっています。 風を感じて、光を感じてすべてが解き放されていくでしょう。 花はそれぞれの色で喜びを表しているように思います。 美しい光に包まれて春という天使たちと言葉をつなげたいと思います。
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 明治十九年というのは、軽井沢が避暑地化に向かった年です。いままで明治十九年はA・C・ショーが軽井沢を初めて訪れたといわれてきましたが、そうではないことが判りました。この明治十九年はコレラが流行していた年で、群馬の温泉でもそれが猛威をふるい、それを恐れた多くの外国人は避暑をすることのできる軽井沢の峠町まで逃れてきました。峠町は外国人でたいへん混み合い、その様子をみた朝野新聞がそれを報道したのです。峠町は宿泊施設がなかったので神社や空家の農家などを借りたり、自らキャンプのできる道具を持ち込んで避暑生活を送りました。たくさんの外国人がそこで涼をとっていたので新…
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 今回は小生の著書『明治期、日本の避暑地:日光・箱根・軽井沢を拓いた外国人』について紹介します。 かつての書物は多くが日本人からの視点でのものでした。今回の著作は明治時代に日本を訪れた外国人の旅行記に眼をむけて書きました。外国人のみた日光などの避暑地の姿、明治時代の風景が見えてくると思います。軽井沢などの地域の人々はたいへんな苦労をして時代を切り開いてきたことが理解できます。特に軽井沢ではA・C・ショー司祭はいままで明治十八年、十九年に訪れたとされていましたが、新聞記事により明治十五年ということが判りました。どうぞご一読いただければ幸甚です。書店から入手で…
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 いままでA・C・ショー司祭は軽井沢に明治十七年か十八年に訪れたとされてきました。それは過去に出版された書籍からそのように理解されてきましたが、それが今回、新たな資料により軽井沢にA・C・ショーが訪れたのは明治十五年ということが判りました。北信毎日新聞昭和十一年八月七日の記事からで新聞記事だからそこには客観的な思考が流れています。 貴重な文献を発見 シヨー氏軽井沢発見は明治十五年 千葉県成田から古文書が現れる(千葉電話) 異国情緒をもつた高原の避暑地軽井沢は在日英人のチャプレン(宣教師)エ、シ、シヨウが発見したーといふ貴重な書簡が今回霊場成田町郊外の農家か…
長くiPhoneのお世話になってきました。価格以外は何の不満もありませんでした。私はiPadも使っており、また妻はApple Watchを使用している為、携帯でiPhoneを選択するのはある意味必然でした。妻はiPhoneの新しい機種に変更しましたが、私は長く使ってきたので当初感じた新鮮味が薄れてしまっていました。またやはりAIでは一日之長のあるGoogle Pixelに魅力を感じていました。丁度、現行製品の廉価版である【Google Pixel 9a】が発...
先週半ばに思い立って軽井沢に来てしまいました。桜が咲き始めたところもあるようですが、連休近くまで待ちきれず出発!途中上信越道横川SA付近から見える浅間山、久しぶりです。まだ少し雪が残っていますが良いかんじです。軽井沢町内に入って軽井沢病院付近から見た浅間山の様子。しかし翌日は結構暑く、ウォーキングで立ち寄った早稲田セミナーハウスから見た浅間山の残雪面積は相当小さくなっていました。今週末は天気も良く汗...
今日の軽井沢は,20度を超える予報が出ています。街中では、すでに半袖で動いている方も目に入りました。 さて、昨晩に思い付きで、とあるノベルティを作ろうと思い過…
実は未だ・・・、軽井沢のサクラは咲いていません。昨年が早かった分・・・、今年はとても遅く感じてしまいます。でも、、平年並み・・・といえば平年並みですね。 コブ…
軽井沢はもう雪の心配は無くなりましたね。。日に日に春の陽気が漂ってきて・・・、いよいよサクラの開花も秒読みです。一足早く・・・、コブシの白い花は咲き始めました…
日時:令和7年1月8日 10時00分ごろ 住所:長野県大町市美麻 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:新行公民館付近 ------------------------ 日時:令和7年1月13日 16時00分ごろ 住所:長野県軽井沢町長倉千ケ滝 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:塩壺温泉ホテルの入り口付近------------------------ 日時:令和7年1月17日 時刻不明 住所:長野県松川町生田柄...
2025年春の軽井沢グルメ旅④PUBLIC食堂でワンコ同伴ランチ♪
マリオットホテルでの初めての宿泊は、一晩落ち着いて過ごすことができたカイル夜中も途中で起きることなく、ぐっすり眠れたようです先代のケインの時はトイレが外派だったから、深夜や早朝にトイレに起こされたりしたのですが、カイルはおうち派なので、その点は私もとっても助かっています♪朝食前にホテルの外の通りをパパさんと朝散歩に出かけました🐾この日も朝から暖かく良い天気✨雪をかぶった浅間山が美しいこと朝から元気に...
2025年春の軽井沢グルメ旅③カイくん初めて軽井沢マリオットホテルにお泊まり♪
この日のお泊まりは軽井沢マリオットホテルケインとは何度も泊まりましたが、カイルとは初めてになるね♪本館のフロントでチェックインワンコ連れの宿泊はこちらのドッグコテージになりますシンプルで過ごしやすいお部屋客室に温泉がついているのが寛げていいんですよね♪(ワンコは温泉NGです)ドッグコテージのお隣にあるドッグランカイルもちょっと遊んでみました〜葉っぱや小枝をパクッとしがちなカイルは要注意な環境です(笑)...
2025年春の軽井沢グルメ旅①万平ホテルのカフェテリアでティータイム♪
ハルニレテラス の川上庵でお蕎麦ランチを堪能した後は、万平ホテルのカフェテリアに行ってみましょう❣️日本のクラシカルホテルとして名高い軽井沢の森に佇む万平ホテルジブリの「風立ちぬ」のモデルになったことでも知られています明治27年開業の老舗ホテルですが、2024年の創業 130周年を迎えるにあたり、全館休業して大規模な改修・改築工事を行なっていました。リニューアル後に訪れるのは初めてでしたが、、目の前に現れた...
今日は本当に春の陽気が漂い・・・暖房を一つ止めて、また一つ止めて、最後は窓を開ける始末になってしまいました。温水型床暖房は・・・、止めても直ぐには冷えないのが…
今日も穏やかな天候の軽井沢です。もう、、雰囲気はすっかり”春”ですね。 春を待ってましたかのように・・・・別荘のリノベーションも続々とスタートを切り始めていま…
気温がグングン上がっている軽井沢です。動くと汗ばむくらい・・というか汗かいています(笑) ところで、、レンタヴィラ軽井沢オナーズヒルの特徴は様々あるのですが恐…
今日の軽井沢は、暖かい一日になりそうです。最高気温も16度くらいになるとの予想です。 16度にもなるのに・・・、敷地には真っ白な雪、雪、雪・・・です。 真っ青…
今日の軽井沢は雲一つない穏やかな天候となっています。気温も10度を超えそうですね。 さて、PBがどんどん進化する軽井沢のスーパー「ツルヤ」さんですがまたまた新…
気になる景色ってありますよね。写真のログハウスは・・・、毎日の通り道近くに存在します。 縁あって、写真撮影の許可を頂きましたのでついつい、変化がある度に車を停…
昨日の午前中まで降っていた雪ですが急ピッチで雪解けが進んでいます。 やはり春は、一歩一歩近づいてきていますね。春の訪れの気配を感じ始めると・・・今シーズンの軽…
先日の土曜日の夜から日曜日にかけての軽井沢の雪・・・結構な台数の雪対策やら準備をしていなかった車が多かったらしくレッカー屋さんに電話をしたら、順番待ちをしてい…
昨年に続き…今年も軽井沢は3月になってから頻繁にまとまった雪が降っています。今後は、12がつから2月まで雪は少なく…寒さは厳しくそして、3月になって春の大雪・…
今日は晴れ間の広がっている軽井沢です。青空の下での雪道ドライブは心地いいですね~。雪道と言っても・・・、道路の雪はほぼ解けて道路の両サイドに雪の山といった光景…
【草津温泉ナウリゾート】迷子や痛い思いしたけど。お食事最高!
こんにちは。alisumi です。成長した娘と息子は、海外別々の国に滞在。母の介護もようやく終了。でっ、1年ほど前から、ソロ旅を始めました。今回は、軽井沢から…
軽井沢ショッピングモールで遊ぶ。昼ご飯は、腸詰屋のソーセージ。ソースカツ丼の「明治亭」のソースカツ丼弁当をテイクアウトして夕食に。
軽井沢駅には、11時40分頃に到着しました。 帰りは、この軽井沢駅を15時に出発の新幹線で帰ります。 3時間くらい、軽井沢ショッピングモールで遊べるわけです。 女子旅なら、時間が足りないくらいかもですが・・・・ 今回、夫婦旅だし、買うもの、特にないし・・・ 時間、余るかもねー。 まずは、スタバです。 スタバアプリの、都道府県別スタンプ集めています。 www.mistysonata.work 長野県は、旅行に行けども、なかなか、スタバがある所には、行かない。 ここ、軽井沢には、ショッピングモールに入っているので・・・ 平日、11時51分は、空いています。 休日ともなれば、15時とかになれば、混む…
万平ホテル、チェックアウトして、無料シャトルバスで軽井沢駅まで。
チェックアウトは、11時。軽井沢駅までの無料シャトルバスは、11時半を予約しています。11時少し前に、部屋を出て・・・ ランチメニューがメインだインニングの前に出ています。 万平ホテルのランチ。 一回だけ、日本クラシックホテルの会の4つのホテルのスタンプを貯めて、こちらでランチを食べました。 www.mistysonata.work 現在のお値段は、 ステーキランチ 14,000円 りんどう 12,000円 クラシックランチ 8,000円 カレーランチ 8,000円 最後に、ステンドグラスを撮って・・ 奥のラウンジで、バスが来るのを待ちます。 フロント前のラウンジは、お客さんがいっぱいだったの…
【しな鉄115系】平日6両継続も時刻変更に注意!北しなの線日中消滅ほか
しなの鉄道では2025年3月15日にダイヤ改正を実施しました。ダイヤ改正後の115系の運用について、最新の運用表によると、平日6両編成の列車自体は維持であるものの、運用数の減少がみられるなど、変化点をまとめたいと思います。・運用数減少へダイヤ改正後は、行路数が5から
万平ホテルを素泊まりで予約したので、朝食は、旧軽井沢銀座のベーカリーSAWAMURAでモーニングセット。朝7時からやっています。
初めて、万平ホテルで素泊まりです。朝食は、浅野屋かフランスベーカリーのパンもあるし・・・と思っていましたが、昨日は、買う事が出来ず(クローズ)、朝は、冬季なので、8時からしか空いていない。 ま、でも、仕方ないか。8時まで待とうか。 あ、でも、SAWAMURAのパンなら、もっと早くから買えるか? などなど、いろいろ思って、ネット検索をしていたら、 ベーカリーSAWAMURAで、イートインで、モーニングセットがあるらしい。 そこで、SAWAMURAに電話してみた。7時頃です。 やっているそうです。 私「お値段は、おいくらぐらい?」と聞くと、 スタッフ「だいたい2000円前後です」 という。 200…
【時を忘れて優雅にリトリート】長野県軽井沢町・「ふふ軽井沢 陽光の風」
☆どんな宿…近年話題の超高級ホテルチェーン「ふふ」。リゾート地でお馴染みの軽井沢には2023年末に2か所のふふがオープンしており、今回紹介するのは軽井沢の南側にある「陽光の風」の方です。チェックインから程よいおもてなしを受けつつ、ウェルカムドリンクを頂いたり、ふふラウンジでフリードリンクを楽しんだり…♦それではお部屋へ~今回紹介するお部屋はふふ軽井沢の中ではリーズナブルな「コンフォートスイートルーム」。下...
軽井沢プリンスホテルスキー場でクラフトビールを呑もう♪THE軽井沢ビール・クリアで乾杯
今回は、軽井沢プリンススキー場にて、ザ軽井沢ビールクリアをひっかけつつスキーをすべってきたというお話です。 軽井沢ブルワリーは2013年6月に設立。長野県佐久市に工場を構えます。当初は「軽井沢浅間高原ビール」というブランド名だったのを、2015年3月「THE軽井沢ビール〈浅間名水〉」と変更してます。
リニューアル後の「万平ホテル」一番安い碓氷館スタンダートに宿泊。ベッドにReading Lightが用意されていて、読書に便利。
忘れていたけれど、万平ホテルは、昨年(2024年)10月にリニューアルオープン。 だいぶ変わりましたが、実は、前回とかもよく覚えていない(笑) 館は、3つになりました。 碓氷館 愛宕館 アルプス館 前は? 昔の自分のブログ(2013年4月)の記事をキャプチャしました。 別館があって、なくなったのか。 お値段は、今(2025年3月)見てみると・・・素泊まり2人で泊った場合の一人の金額です。(一休で、ポイント即時利用20%オフ後の金額) 碓氷館スタンダード ツイン 45平米 14,170円~ 碓氷館クラシック ツイン 45平米 17,205円~ 碓氷館スタンダード(テラス付) ツイン 45平米 1…
今日の軽井沢は風もなく穏やかな天候で一日を終えました。本当に・・・「穏やか」という言葉がピッタリです。 そんな中、、浅間山の景色を目にしながら思ったことは・・…
一昨日まで降っていた雪も・・・、除雪後の道路は大半でアスファルトが見えてきています。真冬ではありえない光景ですが・・・、やはり春は一歩一歩近づいてきていますね…
昨晩、夜な夜な降り続いた雪ですが・・・強風ということもあって、雪が積もった所と、積もらなかった所と・・・分かれたみたいですね。私はと言いますと・・・車には一切…
八風山の霧氷令和7年2月23日(日)晴れメンバー:仙人さん山行1:32休憩0:37合計2:09距離:5.2km歩くペース:速い0.8~0.9スタート8:05-8:39八風山西側登山口ー8:55八風山9:31-9:41八風山西側登山口ーゴール10:14ヤマレコの挑戦中の山リストにいつの間にか「下仁田山歩き」が加わっていたのでチェックしてみたところ、13座中11座登っている事がわかり、あと2座ならやっつけてしまおうと思い行ってきました。残るは八風山...
昨晩は帰り道で大変な事態になりました!!!普段は暖気もせずに岐路に向かうのですが、昨晩は暖気と言いますか・・・、エンジンをかけた後に話に夢中になり、相当な時間…
今朝は雨だったものが、その後・・・みぞれに変わり、そしてとうとう雪に変わりました。瞬く間に積り、20センチメートルくらいにはなりましたでしょうか? 高速の上信…
三連休も最終日となりました。皆様、一斉に岐路に向かわれ・・・、物静かな一日となってしまいました。 皆様にご報告なのですが・・・軽井沢天空ホテル内のイタリアンレ…