メインカテゴリーを選択しなおす
自然写真家より・・4月24日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) 春の雑木林風景、フデリンドウ、イカリソウ、カタバミ、モミジ発芽、ベニシジミ、セイヨウミツバチ、コカマキリ 春の雑木林、クヌギやコナラの林(滋賀県高島市) 春の雑木林の道(滋賀県高島市) 林下で開花したフデリンドウ(滋賀県高島市) 林下で開花したイカリソウ(滋賀県高島市) 雨で花を閉じたカタバミ(滋賀県栗東市) 発芽して双葉が出たイロハモミジ(滋賀県栗東市) カンサイタンポポを吸蜜するベニシジミ(滋賀県栗東市) カンサイタンポポで蜜集めするセイヨウミツバチは花粉まみれ(滋賀県栗東市) コカマキリの卵と生まれたて
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は春野新港を見てみた!ジャンジャンバリバリアジ子交じりでサバ子がいれっ喰いっ🎵高知市長さんFBおばんざい海幸(みゆき)は本日少席空きが有ります!昨日店主インスタより^^テイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは 080-5663-7008に お願いします!海星丸は綺麗になって土曜日から出航!海星丸! 桜マーク付きライ...
昨日の続きようやくお日様が出てきました 少し低い雲に半分隠れてましたが。。。。 冷えてきたのか湖面にはうっすら蒸気霧が出てきました寄りで撮ると電線が…
河内貯水池近辺にあります亜字池にて桜の撮影を続けていますと、水面に何やらプカプカ浮かんでいる大きなものを見つけまして、一体何だろうと池の中を覗き込んでみると、なんと亀が池の中をスイスイ泳いでは時々休憩がてらプカプカ浮かんでいましたので、その
4月15日 神代植物公園さんぽの花福禄寿 大村桜 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ…
気づけばGWが目の前に迫っている。秋田県では今だに肌寒い日が続き、朝晩にはストーブを使っている。我が家の太陽光発電の発電量も、例年の半分ほど。4月の日射量(発電量)は記録的な低さになっている。ここ15年では間違いなく最低だと思う。桜前線も目立った盛り上がりのないまま終焉を迎えた。晴れ晴れとした5月が来るように願っている。来月には僕のブログも移転することになるだろう。GooBlog最後の日々も楽しみたい。写真の桜の遊歩道は、今のGooBlogにそっくりだなと思った。X-T5/XF90mmF2.0LMWR桜ロードの終焉
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は春野新港を見てみろ~と花海道を見てやめた・・・深浦渡船(火)カセ チヌ 30~51㎝ 3枚 筏 チヌ 30~47㎝ 4枚洋仁丸カセ(火)チヌ 33~45㎝ 4枚土佐市宇佐ではこんなイベントがある!おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!昨日店主インスタより^^昨日より海星丸はドッグ入りポーターさんのインスタより...
【改稿版】 桜前線北海道上陸記念 ── 「言の葉の花見大会2025」をやってみる
「日本で一番美しい桜 ── エゾヤマザクラ #1」花も大きく色も濃いエゾヤマザクラは、ソメイヨシノよりはるかに美しく見栄えがする。道産子の脳には「桜とはこういうものだ」という刷り込みがされている。画像出典:中村昌寛氏撮影によるこの作品は写真ACから提供されています。 昨日の記事でもご紹介したが、桜前線がついに津軽海峡を渡って函館と札幌で染井吉野が開花した。まあ、我が故郷釧路の開花は来月になってしまうん...
昭和記念公園チューリップまだ青い感じで咲きかけの黄色いチューリップです
昭和記念公園チューリップまだ青い感じで咲きかけの黄色いチューリップです、瑞々しくて綺麗に咲いていたので撮って来ました、折角撮って来たので載せます。3枚行きます、割と綺麗に撮れてると思います、昭和記念公園、来年も行けたら良いなと思いますが、体調がどうなってるか分からないけどそれでも出来たら行きたいです。拍手ありがとうございました。...
香川県三豊市をドライブしていると、こいのぼりが泳いでる公園がありました。偶然通りかかったのですが、とてもいいロケーションカメラマンならほっとけないよ。撮っちゃうよ麻鈴も撮っちゃおう。遊具があって、桜があって、こいのぼり。日本の子供たち、元気に育て公園から瀬戸内海へぬける眺めが最高。えーと、斜めってるように見えるけど、違うのです~この場所が斜めってましたmomoriのインスタ開設しました。4月9日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。こいのぼりがある「明神川砂防公園」
昨日の朝は、よろい戸を開けると、目の前の丘の上にPerugia, Umbria 23/4/2025虹が立っていたので驚きました。正確に言うと、今よく写...
今日は夏日になったけど、適度に風があって過ごしやすかった。田植えの準備でまず水を張らなきゃね、ってことで用水路から水を取り入れる。いい天気になり、青い空と白い雲が映る。濁り水の鏡。遅咲きの桜がまだ咲いている。地面の桜は満開。今時珍しいレンゲ
桜満開の紫雲出山で、麻鈴とお散歩しました。早朝のお散歩は人が少ないので、ゆったりとして自由にお散歩出来て、楽しかったです。あ、目線が外れてた駐車場で。日の出から少し経った頃。すごい黄砂で、せっかくの瀬戸内海の景色が見えません。駐車場に近い展望台近く。1枚目のすぐ横です。桜と瀬戸内海と麻鈴が写る場所が、意外に少なくて・・・紫雲出山に登ってきました。ベンチで桃里ぬいぐるみとパチリン。(桃里は12月31日にお星さまになりました。今はぬいぐるみに変身しています。)麻鈴より背の高かった桃里は、ぬいぐるみになって低くなっちゃった。桃里ぬいぐるみは優秀で、手足が自在に動きます。毛質も良くて抱きごごちがいいんです。桜がいっぱいの遊歩道。アングルを変えて。ピッカーンお日様にしようと思ったけど、やわらかい雰囲気にしました。朝...しっぽ娘と紫雲出山でお散歩
今回の投稿で、昨年の投稿数を超えました(*^^*)v楽しみに見てくれる方がおひとりでもいたら嬉しいです文章が拙いですが、若くはないです 念のため...。この写真を見て、以前クラブ展の候補に葉っぱの写真が多いので、先生に葉っぱちゃんと言われた事を思い出しましたちなみに、この写真は公園の石段に積もった落葉の間からひょっこり出ていた、葉っぱちゃんです...
昨日の続き うっすらブルーモーメントの時桜を撮ってみたバックは昨日の朝焼け空逆光なので 懐中電灯を当てて・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記の…
4月15日 神代植物公園さんぽの花普賢象 楊貴妃 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ…
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は4時頃まで雨が降りよったみたいで釣り人も居らんろ~とりま御畳瀬漁港を見てみた!屋根が有るとはいえ釣り人は居らん・・・花海道を見て今日は出船が無い事が分かった・・酔鯨酒造さんFBおばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!一昨日店主インスタより^^テイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは 080-5663-...
河内貯水池近辺にあります、河内桜公園の太鼓橋を渡りますと、亜字池という池が見えてきまして、そこでも桜が綺麗に咲いておりましたので、池と桜の光景を撮影させて頂きました!📸✨🌸 山々の緑と白く咲き誇
にほんブログ村 こんにちは。 ルーティンのお散歩で、道すがら写真を撮っています。 更新が週1のペースですので、どんドコ遅れています。 今回のものは2週間ほ…
昭和記念公園チューリップ鮮やかな赤と黄色のチューリップです、とても綺麗なビタミンカラーです、葉っぱの緑にも良く映えていて綺麗だと思います。今回は満開と同時にお天気が良くなったので、写真も良く撮れたけど、翌日には雨が降って花も結構傷んでしまった様なので、正につかの間のチャンスでした。拍手ありがとうございました。...
本日も生産で問題発生。機械的な問題ではなく資材の供給が遅い。そのため生産が定期的に停止して遅れだしたのだ。機械を見ていると、資材の送り込みがおかしい模様。資材自体はたっぷりあるんだが、それを送り込む部品がおかしい。部品はチューブになってるん...
自然写真家より・・4月23日の撮影記録・(風景写真、植物写真、爬虫類写真、昆虫写真、)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) 春の雑木林、春の棚田、カキドオシ、カラスビシャク、オニノゲシ、オニタビラコ、ヤマルリソウ、コナラ、ニホントカゲ、ナナホシテントウ、ビロードツリアブ 里山雑木林の若葉、新緑(滋賀県大津市) 棚田に水が引かれはじめる(滋賀県大津市) 林道で咲くカキドオシ(滋賀県栗東市) 草地で開花したカラスビシャク(滋賀県守山市) 野道でオニノゲシが開花(滋賀県草津市) 野道でオニタビラコが開花(滋賀県栗東) 林道の崖で開花したヤマルリソウ(滋賀県栗東市) コナラの雄花が開花、花粉を出す(滋賀県草津市) コナラの雄花が開花、花粉
準備作業をしていると、準備に使う備品が無くなってしまった。使うのは準備用の紙なんだけど、普段掃除とかで使ってる雑巾や布類ではない。生産時の機械に使用するので、専用のペーパーを使う。その最後の1枚を使い切ってしまった。保管場所はTSさんに前に...
2022年の大雨被災により運休の続いていたJR津軽線の末端区間となる蟹田駅から三厩駅間(約29km)の廃止が正式決定となったことは、鉄道好きの方なら承知のことでしょう。元々1日5往復しか列車の走らない区間であり、非電化区間でローカル線扱いだった区間を、JR側はお荷物路線と考えていたので、災害を理由に廃止に追い込む流れが出来てしまったわけです。既に列車は走っていないのに、正式な廃止期日は2027年春としているようです...
お仕事お疲れさまです(*^^*)ゞ公園に置かれていたカラーコーン...ちょうど良く納まる樹の間を探している私の後ろ姿を見たであろう方が、何かあるのか?と近寄って来られて隣で何やら探しはじめましたそこで...「何かあるんですか?」と聞かれる前に逃げました(笑)...
4月1日 東御の観光地として外せない海野宿無料の駐車場があります 閑散としているのがいい味を出しています1625年に北国街道の宿場として整備されました …
昨日の続き 平湖でも朝はぼんやり 春霞でしょうか。。。 淡い紫のような朝焼け平湖にも写り込みます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
河内堰堤付近には河内桜公園へと続く階段があるのですが、その階段をしばらく下って行くと板櫃川の起点を跨ぐ太鼓橋が見えてきまして、その太鼓橋から対岸を見た時の桜があまりに幻想的で美しかったので撮らせて頂きました!📸✨
昭和記念公園チューリップピンクの可愛いチューリップです、4枚行きます、割と良く撮れてたので選んでみました、後少しだけ未掲載で良さそうな写真が有るので、それは載せようかと思います。今回撮って来た写真は殆ど載せました、もう今は咲いていないと思いますが、これを撮った時は綺麗に咲いていたので、勿体ないと思いまして、なので載せます、宜しくお願いします。拍手ありがとうございました。...
夜明けの紫雲出山を撮りたくて、桜満開の日に行きました。写真を撮っていると、だんだん夜が明けてきて、辺りが明るくなり、夜明けとは違った風景が見えてきました。夜が明けたけれど、すごい黄砂で、霞んでしまって遠くがほとんど見えない・・・けれど、これはこれで幻想的でした。4月9日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。紫雲出山明るくなった頃
わたしの写真が絵になった!ChatGPTを使ってPhoto to Art – 風景変換
朝、通勤途中にふと足を止めたくなる景色。 散歩中に光の加減がなんだか心に残った瞬間。 一日の終わりと夜の始まりを予感させる夕日。 そんな「なんてことないけど、いいな」と思った風景を、私は写真におさめるのが好きです。なので、スマホの中には、気まぐれに切り取った景色たちがぽつりぽつりと静かに並んでいます。 ある日、それらの写真を眺めていたら、ふとこんなことを思いました。 「これが絵だったら、どんなふうに見えるんだろう?」 写真として記録した世界が、もし水彩のやわらかいタッチに変わったら―― そんな小さな好奇心から、ChatGPTにお願いして、水彩画風のイメージに変換してもらいました。 記事の内容 …
近所の県立公園でお写んぽしてきました(*^^*)/目的は藤棚の藤の花でしたが、まだほとんど咲いていませんでしたそれでも咲いている所を見つけて撮ろうとしたら...若いカップルがやってきて、藤棚の下のベンチに座ったので、撮らずにそっと退場しました追い出されちゃったので、他に撮るものを探して広い公園内をウロウロ...すっかり葉っぱの出た桜の樹にもう桜の実がぁ~つい最近まで花が咲いていたのに自然ってすごいね...
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!釣り情報は店に入って載せます!今朝はお日さんが出てから春野新港を見てみた!二人サビキよったけんどサバゴばっかりや^^GW55番街ではこんなイベントがある!おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!昨日店主インスタより^^テイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは 080-5663-7008に お願いします!火曜日の...
【2025年版】春爛漫な昭和記念公園を散策!チューリップやネモフィラ、菜の花などで春色に染まっていた
2025年も春本番となり、都内のあちこちで花の便りが聞けるようになりました。 ソメイヨシノは散りましたが、チューリップや菜の花、ネモフィラなど、春を代表する花がまだまだ咲き乱れています。 都内にも花で
平湖の桜ここも満開だったので朝活で・・・ 見あげると星がきれいに見えてた長秒露光で・・・星が流れない程度に・・ さすがに天の川はない 写真がよかった応援し…
こちらは前回のフォトブログの写真にもありました、河内貯水池にある河内堰堤を板櫃川側から撮影した写真になります!📸✨ 撮影中もつい崖下が気になって目に入ってしまったのですが、いやぁ……シンプルに高くて怖かったです
4月15日 神代植物公園さんぽの花関山 鬱金 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 …
紫雲出山の桜が満開の日。夜明けに行きました。あまりに美しく、妖艶な世界にため息ばかり。momoriのインスタインスタご訪問、ありがとうございます。gooブログメンバーは永遠不滅です!と感じています。このブログでみなさまと繋がり、楽しい日々を過ごしてきましたが、これで散り散りかとガックリしていました。メッセージを頂きまして、とてもうれしいです。ただ、その、まだインスタがさっぱり分からなくて、上手く対応できません・・・ごめんなさい今までの時間は、無駄じゃない。これからの時間も無駄じゃない。SNSと寄り添って楽しく人生を過ごしていきたいです。日本ブログ村のタグは、今月いっぱい残しておきます。他ブログからもご訪問頂きまして、長年のご愛顧を感謝致します。4月9日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうご...紫雲出山桜満開の夜明け
昭和記念公園チューリップそろそろ更新最後に近いです、まだ良い感じの写真は有るのですが、300枚くらい撮って来たので載せ切れないのでこの辺にしておこうかと思いまして。この記事の他に池を撮って来た記事が有るので、そのくらいは載せようと思います、とにかく沢山撮って来れて良かったです、今年の昭和記念公園は満足でした。拍手ありがとうございました。...
続いても"茨城県水戸市"を紹介したいところだが、隣町で腹ごしらえ。水戸散策の後編は、ご当地グルメ"スタミナ冷やし"から始まる。 "水戸城址"(茨城県水戸...
今日の生産は2種類生産。午前と午後で製品が変わるので準備が入る。生産で1時間、準備で1時間。俺は合計で2時間の残業だ。昼前に終わって、作業者が昼休憩中に急いで準備して、13時30分頃に開始できれば、生産はギリギリ定時で終わるか考えていたとこ...