メインカテゴリーを選択しなおす
【京都車】289系を使用した特急いにしへが運行開始 2025-4/19.20
2025年4月19日と20日に吹田総合車両所京都支所所属の289系I1編成を使用した臨時特急「いにしへ」が京都⇔奈良で運転されました。奈良にて。初回だからなの…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村すっかり桜が散って、ぐっちゃんの大好きな新緑の季節がやってきました。平地の緑地も、山間部も非常に明るくきれいな緑で囲まれる季節です。奈良盆地は狭い中に住宅地と農地と史跡などがたくさんあるのですが、そろそろ水田は田植えに向けて土起こしをする季節でもあります。トラクターで田んぼを起こすのですが、その前に懐かしい景色が広がっています。わかりますか?そう、蓮華(レンゲ)の花です。「レンゲの花を枕に、今、目が醒めた🎵」この歌詞でメロディが浮かぶ人は、相当な年配者です(笑)昔はぐっちゃんの実家周辺でもレンゲ畑になった水田がたくさんあって、当たり前の光景だったのですが、今はほとんど見られません。でも奈良盆地、ぐっちゃんの活動エリアである橿原市や明日香村では、このレンゲ畑がたくさんある...藤原京跡に新緑の季節
お茶の花が咲く頃に茶畑を訪れてみました。畝の所々にポツンと顔を出して咲くツバキとよく似た形の花。あまり目立たないのですが、なんとも言えずかわいい感じ日の出...
4月19日に奈良県の橿原神宮や藤原宮跡の周辺で投稿したXのポスト集です。今日は自転車道でサイクリングです。車がいないので安全で快適です。菜の花がきれいです。#奈良県 #サイクリング #自転車道 pic.twitter.com/aS3HQc9N0P— やすの競馬総合病院 (@yasukeibasougou)
←ポチッとお願いしますにほんブログ村いよいよNextGucchan号の納車が迫ってきました。それは言い換えれば、1ヶ月余を一緒に過ごした、代車のデリカミニとお別れするということでもあります。せっかくなので最後にデリカミニを写真に残しておきましょう。軽自動車ですが軽らしくないどっしり感があって、内外装の質感もまずまず、乗り心地はやや硬めですが嫌な反動はほとんどなく、腰高感はあるもののコーナーリングもいい感じでした。上り坂や高速道路の追い越しなどはパワー不足を感じますし、山道だとあっという間に5000回転とかになってしまいます。それでも高速の安定性はまずまずだし、奈良~愛知の往復で1日400km近く走っても、疲れたという感じはありませんでした。「軽にしては」という枕詞は付くものの、十分に納得できるいい車でした...デリカミニと間もなくお別れです
先日の話し入之波温泉 山鳩湯へ前回寄り道して営業時間迄に入れなかった秘境温泉に行こう〜『秘境温泉目指して』秘境温泉目指して6月13日遅いけど昼から出発(13時…
御所まちで開催された「霜月祭」。今回は、とりわけ「山伏お練り」と「吉祥草寺の護摩法要」にスポットを当てて撮影してみました。いつもの風景とは違う切り口ですが...
奈良探訪した日の最後に訪れたのは安部文珠院。「三人寄れば文殊の知恵」で知られる文殊菩薩は、知恵と智慧の象徴。安部文珠院は、京都府の智恩寺、山形県の大聖寺と並ん…
ナメゴ谷から天川村へと続く国道309号線。道沿いの紅葉は本当に素晴らしい。こんなに天気の良い日に訪れるのは本当に久しぶり。※紅葉が鮮やかすぎて彩度飽和手前...
早朝の大台ケ原の撮影を終えて、時間通行止めの間隙を縫ってナメゴ谷に移動しました。時間通行止めの影響かアクセスが悪いので例年沢山のカメラマンが居られるハズな...
前回の続き。石舞台古墳を訪れれる前に寄っていたところがありました。同じ明日香村にある古民家カフェことだま。こちらの苺パフェが目当て。大変人気のある店。ランチは…
おすすめホテル情報 ParadiseBLUE_BLOG おすすめホテル情報 ーJWマリオット・ホテル奈良ー おすすめホテル情報 JWマリオットホテル・奈良 です アクセス、コスパ、館内情報、部屋、食事、周辺観光、総合評価にて個人的な主観で記載しています 参考になれば幸いです
昨日は、天河神社をお参りした時のことを書きました。天河神社をあとにして次に訪れたのは明日香村。私達のいる場所から、これからランチする場所「農村レストラン夢市茶…
赤い太鼓橋(弁天橋)を渡って・・・鳥居の向うに神々しい光が鳥友さんのお誘いを受け、もう1人の愛鳥家の友人も一緒に、彼女の運転する車で辿り着いたのは天河神社。な…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村世界遺産登録を目指している飛鳥地区。奈良県の明日香村にある国立飛鳥歴史公園は、広範囲にいくつかのエリアがあります。高松塚古墳のある高松塚地区、キトラ古墳のあるキトラ地区もそのひとつなのですが、最も広いのは甘樫丘地区。ここは飛鳥京跡および飛鳥寺などの中心部に近く、蘇我入鹿、蘇我蝦夷の自宅があった場所とされています。地図で見るとこんな感じ。赤矢印の部分がヒナゲシ畑があるエリアです。まあ、こんな感じできれいでかわいらしい花が咲いています。隣には菜の花畑もありますよ。動画も撮ってみました。おまけつきです(笑)ところで代車のデリカミニ、和歌山市往復など高速も走り走行距離880kmに到達した時点で、なんと、カタログ燃費と全く同じ19.0km/ℓまで燃費が向上しました。デリカミニ、や...国立飛鳥歴史公園・甘樫丘地区のヒナゲシ畑
4月12日に奈良県の平城宮跡や郡山城跡など周辺を歩いた時に投稿したXのポスト集です。大和郡山市の遊歩道みたいなところにきました。意外とまだ桜が咲いていてきれいです。#奈良県 #大和郡山市 #桜 pic.twitter.com/72xRIaOQOC— やすの競馬総合病院 (@yasukeibasougou)
←ポチッとお願いしますにほんブログ村ぐっちゃんの自宅から徒歩10分の所に、日本最初の本格的な都である藤原京の跡地があることは何度も説明していますよね。夏は蓮の花、秋はコスモスが一面に咲くことで有名ですが、春は桜と菜の花なんです。蓮畑やコスモス畑が広大な原っぱの一部、どちらかというと中心から南側に存在するのに対し、桜は道路を挟んだ北側の池まわり、菜の花はさらにその北側に存在します。Googleearthの写真で見るとこんな感じ。菜の花畑は一番北側、その近くにある四角い池の周辺に桜という配置です。桜側から見ても、菜の花側から見ても、まあ美しいこと。ウエディングドレス(風?)の衣装で写真を撮っているカップル(とカメラマン)もいました。会話を聞くと、中国人のようでした。正直、桜はこの週末がピークで、次の週末までど...藤原京跡桜と菜の花が満開
←ポチッとお願いしますにほんブログ村3月16日にランドクルーザープラドを手放して、20日近く経ちました。この間、ぐっちゃんの足となっているのはデリカミニ。次の車が納車されるまで、買取店が代車として貸してくれています。全く説明を受けなかったのですが、装備内容からグレードはGというエントリーモデルで、装着されているタイヤのサイズとホイールから4WDであることがわかります。オプションなしで2,048,200円ですね。軽自動車もスーパーハイトワゴンだと200万円オーバーは当たり前、ターボ車の上級グレードであるTPremiumだと2,271,500円ですから、オプション付けて諸経費加えると250万は固いでしょう。この車はオーディオもナビも付いていませんし、オプションはゼロです。できればオートクルーズコントロールくら...デリカミニ400km走行の感想など
あえてタイトルに「未明の」と付けたのは、結局朝日がほぼ見れなかったんです。しかしながら、その前の朝焼けが凄かった。渡しの場合は、たいてい大台ケ原へは快晴の...
4月5日に奈良県の信貴山や弁財天の滝など周辺を歩いた時に投稿したXのポスト集です。今日は信貴山にやってきました!まずは本堂を目指して歩きます。#ハイキング #信貴山 #奈良県 pic.twitter.com/4rs8JWEbY9— やすの競馬総合病院 (@yasukeibasougou) April 5, 2025 信
桜の季節やってきたはいいけど、暑かったり寒かったりで春、来たん?まだなん?どっちなん?って感じ桜はまだ咲いてないやろ〜と思って近所の穴場を見に行ったらあらま、ほぼほぼ満開やん桜のトンネルに赤い車が似合ってたので、思わずパシャリかと思えば蕾の多い木もあって旦那、週末台湾から一時帰国するんで混んでない来週初めでも花見に行くか〜と思ってるけどその時まで桜持つかなぁいや、持たん気がするそれにしてもやはり青空に桜は合う合う翌日、友達が見に行くと言うので、2日続きやけどもう一度見とこっとついて来たなんか前日よりさらに満開やったような花咲くスピード早いわぁこのまま花冷えが続いてくれたら、長く楽しめていいけどどうでしょか長龍ブリューパークの開放広場で近くの物産展で買ったおやつをコーヒーと共に桜を見ながらもぐもぐタイムいい...油断してたらもう満開
夜明けの屏風岩公苑。ちょうど山桜の紅葉がいい感じで色づいていました。朝の低い光を利用して立体感を意識しながら撮影していきます。早朝。揺れるススキと山頂にか...
今となっては見慣れすぎて、「キモっ!」という感想すら消滅し、もはや 「愛嬌たっぷりのゆるキャラ枠」 に収まってしまった せんと君!そんな彼と 「記念に一枚どうですか?」 という撮影スポットがここに。……が、案の定、「私はせんとじゃなくて鹿さんと撮りたいんですがw」 という声が上がるのは想定済みらしく、しっかりと せんと君の隣に鹿がスタンバイ。この先回りの仕事っぷり、**めちゃくちゃ有能やん!!**笑もはや 「せ...
奈良県 オリジナル苺「古都華(ことか)」~贅沢な、いちごミルクも( ´艸`)~
吉野川 いちごミルク 奈良県への、ぷち旅の途中、道の駅で休憩した時に奈良県産の苺がたくさん並んでいた。大きくて、きれいな苺。私の母と、相方さんの実家に2パックづつ購入。私たちがすぐ食べる分は、100円値引きのを1つ( ´艸`)。苺の香りが強く、こんなに香りがする苺は初めてです( ´艸`)。 半分食べて、翌朝に残った分を、宿でいちごミルクにしました。ぷち贅沢で、たのしい( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 【古都華(ことか)】 「7-3-1」と「紅ほっぺ」を掛け合わせ、2011年に品種登録された奈良県オリジナル。 ルビーの様な真紅の深みがあり、糖度、酸度が高く、濃厚な味わいで香りが強い。平均糖度が15度以…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村今回も前回(昨日)に引き続き桜情報です。なぜ連投するかというと、1日でずいぶん開花が進んだから(´∀`)場所は同じ、飛鳥川沿いの遊歩道です。わかりますかね?写真では伝わりにくいかなー。昨日つぼみだったところも、今日はかなり開花しています。昨日は3分咲き、今日は5分咲きといったところでしょうか。今日も動画を撮りました。ちょっと頑張って編集してみましたのでご覧ください。今回は以上です。それではまたおやすみなさいにほんブログ村2025年桜便り続き1日で開花がかなり進みました
←ポチッとお願いしますにほんブログ村今年も桜のシーズンになりました。ただし、今年は今までと違って奈良の桜です。奈良県は吉野などの有名な桜どころがありますが、今回はごく身近な桜を紹介します。ぐっちゃんの住んでいるアパートから徒歩2分くらいのところに、飛鳥川という水路と河川の中間のような川があります。その川沿いが遊歩道になっているのですが、広範囲にわたり桜が植えられています。昨年住居を決めるために3月に来たときは、まだ桜の木はつぼみの状態でした。引っ越してきたのは4月末だったので、その時にはすでに桜の花は完全に散っていました。花見は来年のお楽しみだね、と思っていたのですが、もうあれから1年経つんですね。週末になったので花見がてらに散歩。3月29日の桜の様子です。まだ咲いていない木もありますが、全体としては3分...2025年は奈良から桜便り
3月29日に奈良県の馬見丘陵公園に行った時に投稿したXのポスト集です。まだ、目的地に着いてないんですが、竜田川沿いの遊歩道にある桜とモクレンかな?きれいに咲いています。#桜 #竜田川 #モクレン pic.twitter.com/UIG00q4yuh— やすの競馬総合病院 (@yasukeibasougou
評価:3.5/5 飲み始めは洋ナシやカリン、日が経つと黄色いりんご。 https://sakenowa.com/checkin/2v2tHNq ランキング参加中日本酒 ランキング参加中お酒
そこそこの冷え込みがあったので、運が良ければ眼下に雲海があるかも?と思い行ってみたが意外と風のある朝だった。空はほぼ雲のない晴天で太陽は拝めそう。雲海がな...
こんにちは。 alisumi です。春が近づき、桜の季節ももうすぐ到来。ここでは、桜の美しさを堪能できる日本のベスト10の露天風呂を紹介します。1. 天空海遊…
奈良のブランド苺!あすかルビーのいちご狩りへ行ってきました!
いいね・フォローありがとうございますブログの励みになります理系の部長の夫(30代) 浪費癖のおバカな妻(30代)手のかかる4歳息子①と愛嬌のある1歳の息子②犬…
BLOGの掲載順を変更して、本日撮影の千股池からの二上山です。年2回の彼岸の時期に千股池から見る夕日は二上山の雄岳と雌岳の中心部に落ちます。今日は雲もなく...
夜明けを迎えた藤原宮跡に朝日の光が射し込みます。透過光に透けるコスモスの花びらが光り輝く時間帯。せっかくでしたので、ふんわり望遠でも撮影してみました。コス...
3月22日に奈良県の追分梅林~東明寺~滝寺磨崖仏を歩いた時に投稿したXのポスト集です。今日は三度目の追分梅林に向けて矢田山遊びの森からスタートです。いい天気でハイキング日和です。梅は咲いてるかな~?#矢田山遊びの森 #ハイキング #奈良県 pic.twitter.com/2OHlP
頭の中がぐちゃぐちゃ、ざわざわしているこの頃です。土曜日から火曜日くらいまで整理の影響でしんどくて、その後は生理が終わっても体調が回復しないまま、今です。昨日は祝日なので家でのんびり過ごしていたのです
←ポチッとお願いしますにほんブログ村少し前に愛車ランドクルーザープラドについて記事を書きました。その際に、「そろそろ次の車を考える」と書きました。有言実行ではありませんが、着々と準備を進めてきました。前回記事で「驚きの査定額」と書きましたが、その際に利用したのはMoTAという一括査定サイト。普通の一括査定サイトは、情報が公開された直後から大量の電話がかかってきて、とても大変な思いをしますが、MoTAはそんなことはありません。MoTAで販売店に対しオークションをしてくれて、買取希望価格上位3社だけに電話をする権利が与えられるシステムです。ぐっちゃんがこのMoTAを利用して査定をしてもらったのは、まだ売却時期が決まっていなかった1月中旬でした。ここで覚えたことは、ぎりぎりの売却額は1か月前くらいにならないと確...さよならランドクルーザープラド、その売却額は!?
この日は二度寝してしまった。再度起きたときにはもう日の出まで1時間ほどに時間が迫っていました。頑張って向かっても朝焼けの美味しいところは逃しているかも?そ...
【妖精】映画「35年目のラブレター」を観た~奈良凱旋登壇~【降臨】
3月17日(月)シネマサンシャイン大和郡山にて映画「35年目のラブレター」を鑑賞🎥しかも監督の塚本連平さん、主演の鶴瓶さん、そして妻役の妖精こと原田知世さんが登壇👏こんなん何があっても行くに決まってるやろチケットぴあで当選確率UP券をここぞとばかりに使って見事当選🎯🎯席は前から6列目という神席\(^o^)/ストーリーは、、、主人公の西畑保は家が貧しくて学校にもほとんど通えなかった・・・そのため 字の読み書きができな...
★3月17日新入荷お知らせ★奈良県今西清兵衛商店春鹿 純米吟醸活性にごり酒 しろみき720ml前回発売時、早い時期に完売今月再販入荷いたしました華やかな吟醸の…
【奈良県三郷町】執行猶予なら職員復職可。談合の町で条例改正案。これで性犯罪者も役所勤務継続可能
「懲役刑でも執行猶予なら職員復職可」談合事件発生の町で条例改正案 …整備部長と建設会社の元社長には懲役1年6カ月に執行猶予4年、元都市建設課長には懲役1年2カ月に執行猶予3年が付いた有罪判決を出した。
3月9日に奈良県の追分梅林と大和民俗公園に訪れた時に投稿したXのポスト集です。追分梅林へリベンジしてきました。先週よりは全然咲いてるのもあったんですけど、見頃はもう少し先かな~?また来週リベンジできたら行ってみます。#ハイキング #追分梅林 #奈良 pic.twitter
←ポチッとお願いしますにほんブログ村今回の奈良発観光報告は、信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)です。住所が生駒郡平群町信貴山、つまり山そのものです。そして、ここは奈良県でも北西部にあり、大阪との県境に近い場所です。それなりに坂や階段が多いだろうと想像していましたが、なかなかのものでした(´∀`)ここのシンボルマークはなんといっても、寅です。境内はとても広く、たくさんの建物があります。最初に、ホームページからいただいた境内図を載せておきましょう。これから大量の写真を載せますが、位置関係がわからなくなったらこの図に戻ってきてください。ここが入り口です。駐車場からこの鳥居をくぐって進めば境内ですが、鳥居の手前に分かれ道があって、右が境内、左は、橋です。しかもバンジージャンプやってます。ここで嬉しそうに...奈良発観光報告(54)信貴山朝護孫子寺
2025.2.23日曜日奈良県桜井市三輪明神(みわみょうじん)大神(おおみわ)神社神社の無料駐車場に停めさせて頂き、鳥居を拝観でかい~全国第2位の大きさらしい…
2025.2.23日曜日奈良県桜井市三輪山登拝の受け付け時間は午前9時から正午まで午後3時までに下山しないといけない大神神社でお参り狭井(さい)神社の受け付け…
2025.3.1土曜日三輪山に登る為、狭井神社で受け付け名前、住所、電話番号を書き¥300を払い受け付け終了襷(たすき)を首にかけて登ります三輪山参拝証山頂ま…
朝のローカルニュースは、気象警報の発表区域の変更が話題になっていた。…市の大雨や洪水の警報の区域が 今日から西部と東部の2つに分かれます…西部は平坦な盆地エリア、東部は山間部が中心と、気候条件に大きく差のある当市。従来のように対象範囲が市全体では、雨量や気温の違いがあるためだという。私は気象にも地理にも不案内で、こうした警報が出るたび県北西部ってどこ?オロオロするばかりである(→ほくせい話。)。大人...
野迫川村の雲海。夜明けが近づきます。遠くの稜線の奥側から徐々にオレンジ色の光が漏れ始めてきました。太陽が顔を出しました。眩しい夜明けです雲海にも光がまわり...