メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です ランキングに参加してます↓↓↓”神様…
最近はこの『魔術師クノンは見えている』を少しずつ読んでいます。ハンデを持ちつつも魔術に魅入られた少年が、他の人には思いつかないような行動を起こしていくお話です。今読んでいるのは主人公が魔術学校に入学し
奈良の写真を上げているので、なんとなく、数十年前に自分で撮影・編集した奈良のビデオを見てみた。デジタル化以前だから、8mmからVHSにダビングして画像編集。更にそれをまたダビングしながらBGM入れ。 ある程度選曲はしておいたんだけど、途中でやり直せない一発Mixだった。自分で言うのもなんだけど、選曲は好いなぁ。でも画像がダビング、更にダビングだから荒い荒い。カラーに見えないくらい褪せてるし。まぁね〜、自分で...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 早くももう10日前になります初めてリヒト…
彼岸の時期、二上山の雄岳と雌岳の中央、、鞍へ落ちる太陽を撮影してみました。まだこの時間は太陽自体が高い場所に位置するので、撮影するにも光が強くなかなか厄介...
愛知のイケオジこと令和にーさん、SSTR HYOGOお疲れ様でしたらにーさんのブログ『兵庫県へ(第3話)』『兵庫県へ(第1話)』 プロローグ ありがとう『兵庫…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です ランキングに参加してます↓↓↓”神様のお…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です ランキングに参加してます↓↓↓”神様のお…
少し広い空間が在ると思うと、苔や草に埋もれた感じで大きな石。建物がそこにあった印。 これは、春日西塔跡の礎石。 以下、奈良国立博物館さんからの引用。西塔は永久4年(1116)に関白の藤原忠実(ふじわらのただざね)によって、東塔は保延6年(1140)に鳥羽上皇(とばじょうこう)の本願によって建立され、西塔は「殿下の御塔」、東塔は「院の御塔」と称されていました。治承4年(1180)、平重衡(たいらのしげひら)によ...
菖蒲池古墳は橿原市の南東部、明日香村との境界線付近に位置する一辺約30メートルの二段築盛の方墳です。類例のない精巧な造りの家形石棺が2基あり、柵越しに玄室内を覗くことができます。被葬者は蘇我蝦夷が有力視されています。国史跡に指定されています。
彼岸花が満開になった明日香を散策。今回は歩いたのは「飛鳥寺」~「弥勒石」~「槻の広場」~「飛鳥宮跡」~「万葉文化館」のルートです。秋晴れの空と黄金色に色付き始めた田と彼岸花の赤とのコントラストが綺麗でした。
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です トレーナー研修2日目座学、清掃奉仕そして…
月参りの帰りに奈良でダイソーパトロール・・・・。('◇')ゞ
昨日は、2か月ぶりに、奈良の大神さんへ・・・・・・・。午前7時に自宅を出て・・・・・・・・、大神さんに着いたのが8時半過ぎ・・・・・・・・・。いつものパターンで、お参りして・・・・・・・・・、嫁は、帰りの参道で・・・・・・・・・、これまたいつもの屋台で干し芋とわらび餅を買ってました。(笑)更に・・・・・・・・・・・、いつものパターンで、スーパーオークワでお買い物・・・・・・。団酸は、その隣のダイソーでパトロール・・・・・・・。('◇')ゞ戦利品はというと・・・・・・・・・・・、パンスライサーだけは、嫁のご希望品・・・・・・・。って、パンスライサーが110円って、おかしくねぇか????(笑)おなじみの、2個で110円の野菜の種・・・・・・・。今回は、みずなとスナップエンドウを購入・・・・・。それから・・・・...月参りの帰りに奈良でダイソーパトロール・・・・。('◇')ゞ
私、昨日は仕事でヘマして悄気てたの。「舐めてんですか?」と言われたら、全く言い訳出来ないので、「舐めては無いけど御免なさい.....。」謝る時は素直に謝る。 それが一番ね。 反省 さて、奈良国立博物館方面へと進んで行き、掃除中のリヤカーなんぞを撮ってみる私。此処の道筋はそれ程人がおらんのじゃった。でも、これから向かおうとする参道方面は、何だか嬌声が響いているんだった。そこに現れやがったな、鹿さんめ!...
洞川温泉 温泉旅館・ホテル 洞川(どろがわ)温泉☆後鬼の湯・宿 花屋徳兵衛 ≪奈良県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧≫ ≪ふるさと納税「奈良県」≫ ホテル・旅館ランキング ランキングに参
【観光情報】日本最古の監獄『旧奈良監獄』に泊まろう!2026年春オープン!!
旧奈良監獄が星野リゾートになる!? 2023年9月15日、星野リゾート公式サイトにて、国の重要文化財である『旧
どうもかいさるです以前に、和歌山県のマルエイチキンセンター高野口店のから揚げについて記事にしました大体の方は好きですよねぇ からあげ✨まあ 「マルエイチキンセンター高野口店のからあげ」に匹敵するからあげに出会うことはかなり難しいというのは自
また暫く、都内某所に出没中。先週までは浜松町に通ってましたが、帰り道に「あぁ、東京タワーが見えるわ!」なんて思いながら、カメラを一度も持って行かなかったよ。今週から来月半ば過ぎまでは再び●●辺りに戻っての仕事。(場所は過去に書いてるけど)時間が早いのと長いのがツライのだけど、今回は1ヶ月だけなので暫くの我慢。でも、また写真を撮るという気力は全く無いだろうから、今回の奈良編が終わったらネタ無しかしらね...
都塚古墳に行って来ました。都塚古墳は明日香村阪田にある方墳で被葬者は蘇我馬子の父、蘇我稲目が有力視されています。 都塚古墳は、正月元旦に金鳥が鳴く伝承があり、金鳥塚とも呼ばれている。横穴式石室に家形石棺を納めた、6世紀後半の後期古墳である。
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 昨日の龍村ヨガ合宿 2日目朝から晩までび…
霜の下りた茶畑に朝日が降り注ぎ、全体がキラキラと光りはじめます。眠っていた里山が輝き出す瞬間。。朝一番の茶畑に溢れんばかりの光が・・整然と並ぶ茶の畝に霜が...
「上ツ道・伊勢街道」猿沢の池の西南端から南に延びる路地がそれ。南に行けば、元興寺とその周辺の「ならまち」界隈へ。ほんの少し裏路地に入ってはみたものの、結局はその旧街道へを北へ進み、猿沢の池に出る事に。池の手前の小さな橋の下の川に、お地蔵さんの団体さん。「率川(いさかわ)地蔵尊」と呼ばれる、舟(?)に乗ってる様な方々。最初からこうして創られたのでは無くて、寄せ集めて来られたらしいのだけど、何で川の中に...
空は快晴で放射冷却で少し冷え込んだ朝。高台の茶畑で夜明けを待つ時間は最高に気持ちいい。夜明けを待つ茶畑。整然と並ぶ美しい茶畑の畝のパターンと共にまだ時間が...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 昨日の移動はとっても快適でした何が心地良…
朝日が射してきたので着氷が溶けないうちに少し標高を上げてみます。もともとあまり沢山着氷していなかったのですが、残っている木が輝く様子を・・青空が見えていま...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 体調の回復が間に合いましたが、当初の予定…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 8期の皆さん、トレーナー認定講習終了、そ…
予め言っておくけど、お洒落な写真は無い。(断らなくてもお判り?)勿論、奈良の裏路地は、好い感じな街がチラホラ残ってるけど、そこを、アツイアツイ云いながらフラフラ歩いてる徘徊者(私)が、思いついた様にパチリパチリと撮ってるだけだもの。好い雰囲気なら、それは街の御蔭よね。お店として営業しているお宅もあるけれど、普通に生活されているお宅もある。他人様の家を撮りまくるのって、なんか変なんだけどねぇ。中まで入...
日時:令和5年9月13日 06時30分ごろ 住所:奈良県山添村西波多 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:イノシシぐらいの大きさ 現場:奈良県道・三重県道80号奈良名張線 ※上津口バス停付近 ※周辺に遅瀬川、春日神社、上津公民館、西波多児童館、山添中学校、名阪国道の山添インター、上津ダムなどがある ...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 今日、外で1人で夕食を食べようとして…
釜飯といえば私の中では志津香というお店が一番に思い浮かびます。一釜一釜ていねいに直火で炊き上げられた釜飯はおこげも含めてとっても美味しいのです!ついでに釜飯の食べ方も書いているのでご参考までに。
にほんブログ村のランキングに参加中!下のバナーをタップして応援よろしくお願い致します😋******************************保護犬を飼うという選択肢を考えてみませんか?もしもあなたの身になにかあった時、家で待つペットはどうなりますか? ******************************8月30日から挑戦している保護犬のシェルター作りのためのクラウドファンディングですが...
「白黒奈良〜NaraChrome」そんなタイトルを付けたけど、これ、しつこくまた書いちゃうんだけど.....。私的頁「往来眺眼装置〜旅往来記」に奈良の写真を纏めて、モノクロは「白黒奈良」、奈良のモノクロ写真で「ナラクローム」、そして、カラーは「色々奈良」と云うタイトルを付けたのね。それで今回はモノクロにしようと思って、そのタイトルを持ってきたわけ。 (過去記事No,70でも触れていた)いやぁ、実際にモノクロカメラ...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 『伝説のヨガマスターが教えてくれた究…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 『伝説のヨガマスターが教えてくれた究…
いつもいつも(倅君曰く)「拗らせた」タイトルを付けているけれど、今回の記事は、タイトルを統一して進行。 (考えるのが面倒くさいんだろ? と云うツッコミは無しね。)最初に、数回前に載せた写真をまた貼ってるけど、奈良散歩の写真をまたダラダラ(?)と書いてくのだ。....もう9月の半分も過ぎようとしてるんだけど、季節はあんまり関係ない内容なのでイイのだ。 私は奈良が好きだった。初めて行ったのは中学生の修学旅行...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です ここのところ旅行のことで、交通手段を…
お出掛けスポット「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」近畿奈良編-第2弾
どうもゴンです。 奈良県には、歴史的遺産や自然の豊かさを活かした魅力的な道の駅が数多くあります。 ぜひ、旅の途中で立ち寄って、奈良の魅力を堪能してみてください。 奈良県の道の駅の特徴は、やはり歴史と自然の豊かさです。 世界遺産に登録されている奈良公園や春日大社、吉野山など、奈良県には歴史的な観光スポットがたくさんあり
もう少し雪が有れば雰囲気も違っていたかも知れない。雲海というには少し物足りない感じの光景でした。遠くの山並みには雪が積もっていましたが、手前の山並みには雪...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 『伝説のヨガマスターが教えてくれた究極の…
お出掛けスポット「日本全国 道の駅 めぐり縦断の旅!」近畿奈良編-第1弾
どうもゴンです。 道の駅めぐりは、ドライブの楽しみの一つですよね。 今回は、近畿地方の奈良県を縦断する道の駅めぐりをご紹介したいと思います。 奈良県は、歴史的観光スポットが数多く点在する県です。 その一方で、道の駅も充実しており、地元の食や特産品を楽しむことができます。 それでは、さっそく出発しましょう!
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 最近、「睡眠」が気になってます ランキン…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 本日は、 京都市在住のよしなが なおみト…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です外出先から帰宅してバッグを元に戻して…とル…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です今日は、午前中『断捨離®︎実践のための基礎…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね ですする事が多く感じてどんよりこれ終わる?なん…