メインカテゴリーを選択しなおす
#奈良県
INポイントが発生します。あなたのブログに「#奈良県」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
紅葉 ~九品寺
今年はタイミングが合わずに、雨降りのときには訪れることが出来なかった。しかしながら敷紅葉が掃かれる前には訪れたかったので、せめて光の良い早朝と思い早めの時...
2024/06/23 22:25
奈良県
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
皆とは違うかも
奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です お立ち寄り頂きまして ありがとうございます ランキングに参加してます↓↓↓…
2024/06/22 22:17
奈良県の絶景と歴史を満喫!おすすめ観光地5選
2024/06/22 11:26
十津川村 クマ目撃出没情報 [2024.6.17]
日時:令和6年6月6日 時刻不明住所:奈良県十津川村西中 状況:熊の目撃情報 現場:国道425号 ※川合神社より約300m上流 ------------------------ 日時:令和6年6月6日 20時00分ごろ住所:十津川村高津 状況:熊の目撃情報 現場:国道168号 ※高津バス停付近 ...
2024/06/18 21:15
大峰奥駆道 大峰山
2024/06/13 向かった山は大峰山系の弥山と八経ヶ岳 2日続けての車中泊の朝山道(といっても国道だけど)を30分走り行者還トンネル西口の有料駐車場に車を停め身支度整えて山に入った
2024/06/18 08:06
行きたかったけど
2024/06/17 18:48
壷阪寺
大和三大観音「あじさい回廊」2ヶ所目壷阪寺こちらも工夫が凝らされた鉢植えの紫陽花が、境内を彩っていました。ガラスボールにおさめられた紫陽花大観音石像大涅槃石像壷阪寺
2024/06/17 09:38
岡寺(龍蓋寺)
大和三大観音(長谷寺・岡寺・壺阪寺)「あじさい回廊」というものが、開催されているというので、さっそく訪れてみました。岡寺てっきり、直植えの紫陽花だと思い込んでいたんだけど、花手水だったり、鉢植えの紫陽花で彩られていました。本堂三重宝塔可愛らしいお地蔵さんがあちこちに・・岡寺(龍蓋寺)
2024/06/17 09:37
枯れ木も風情 東大台
2024/06/12 大台ヶ原ビジターセンター駐車場での車中泊明けた朝は駐車場東側の東大台を歩いた
2024/06/17 08:14
奈良発観光報告 ⑩興福寺 ⑪東大寺
←ポチッとお願いしますにほんブログ村どんどんストックが溜まってきている観光報告、今回は超メジャースポットである奈良興福寺と東大寺です。関西の電車に乗ってみようというのが始まりで、最寄り駅である畝傍駅からJR線で奈良駅に行ってみようと思いました。奈良県は近鉄王国で、JRは非常に肩身が狭く、奈良県第2の都市である橿原市の畝傍駅から、JR奈良駅に向かう電車はわずかに1時間1本。しかも巣通電者しかなくて全ての駅に停車、単線なのですれ違いに停車することもあって、時間がかかります。うーん、JRは普段は使えないなあ。着きました。JR奈良駅前です。でも、奈良公園、興福寺、東大寺は近鉄奈良駅の方が近いんです。街を見たいのもあってJRで来たんですよね。大勢の外国人と一緒に近鉄奈良駅方面に向かって歩きます。西日本名物のアーケー...奈良発観光報告⑩興福寺⑪東大寺
2024/06/17 00:02
茶畑の明け
夜明けが近づくにつれ、前景の一旦捌けたガスが再び流れてきました。久々の夜明けの撮影で、しかも新しいカメラでは初めての夜明けの撮影。まだカメラのクセがわから...
2024/06/15 15:07
心動かされ、一緒に感じ合う
2024/06/15 12:45
霧漂う茶畑
11月の終わり。冷え込みが強く、しかしながら湿度の高い朝だった。こんな日はなにかが起こる。そう思いながら茶畑に三脚を用意する。到着時、遠くで霧が舞い雲海の...
2024/06/13 23:12
黄色の絨毯
フカフカのイチョウの落葉の絨毯。山奥にひっそりと佇む古刹。喧騒のない静かな時が、ただ流れていました。本堂前。一面に黄色の絨毯が。鐘つき堂から少し上を見上げ...
2024/06/11 22:19
滋賀・奈良・京都旅行~なら仏像館&唐招提寺~
ミ・ナーラから奈良国立博物館へGO。 でも前回も書いたように、すげー行列で、「並ぶのが死ぬほど嫌い」なマダムはさっさと空海を諦め、心のオアシス、なら仏像館に…
2024/06/11 15:47
奈良発観光報告 ⑧おふさ観音 ⑨高取城跡
←ポチッとお願いしますにほんブログ村観光ネタが溜まっています。今回はちょっとマイナーな観光地です。橿原市にある「おふさ観音」と高市郡高取町にある「高取城跡」、知ってました?ちなみにこの2ヶ所に行ったのは雨降りの5月19日日曜日。季節感がちょっとずれていますが許してください。まずはおふさ観音です。実はぐっちゃんの自宅から徒歩5分で着いてしまう、最も近い観光名所です。でも、その人気はなかなかのものです。門の締まった夜しか見たことが無かったので、日曜日はどんなかな?というのと、一度くらいは中を見なきゃ、というわけ。本音を言えば、雨降りであんまり遠くに行く気になれず、手近なところで済ませた、と(笑)お、参拝者か観光客かわかりませんが、人がたくさんいますよ。おふさ観音ですが、歴史上重要なお寺というわけではありません...奈良発観光報告⑧おふさ観音⑨高取城跡
2024/06/10 00:14
滋賀・奈良・京都旅行~奈良金魚ミュージアム~
今回写真が多いので重いかもです 滋賀、奈良、京都、旅行に行っていました。 観光に行く前に前日に踏んづけて壊したメガネのフレームを治してもらわなあかん! …
2024/06/09 15:36
【決勝】G3奈良 函館ナイター
2024/06/09 09:54
行ってみたらテンション上がりました。「平城宮跡」
こんばんは。ひなたあおいです。 ゚・。*(´∀`*)。・゚+ 5月23日(Thu) この前、平城宮跡に行ってきました。 今まで、ワンコもOKなのは知って…
2024/06/08 16:56
置いといたらええ
奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です お立ち寄り頂きありがとうございます ランキングに参加してます↓↓↓”神様のおつかい”…
2024/06/08 12:39
【大穴】準決勝 奈良G3
2024/06/08 10:55
先週のイベント、そして6月の話です
生理の影響もあってか体調があまりよくなかったので、イベントには結局参加しませんでした。ただ日曜日のお昼にラジオを聞いたので、状況はちょっと知っています。ちなにちの人が『知事~、山下県知事』と奈良県の知
2024/06/07 22:26
協賛G3奈良函館競輪の予想
2024/06/07 11:30
とんかつを食しにいく~奈良?まるかつ~
美味しい!そんな評判てんこもりの「まるかつ」さんに行ってきました。 食事ピークタイムを外したので、待たずにお席に。 とんかつはこちら。 とん…
2024/06/06 19:48
平城京(奈良県奈良市)
平城京左京三条一坊二坪跡で新たな発掘成果があった。 27日11時から現地説明会があるという。[NEWSCAST]...
2024/06/06 15:46
食パン一斤捨てました
2024/06/06 14:48
霧氷のち晴れ
大台ケ原に霧が舞う。当初、樹木には大した感じの着氷がある印象ではなかったのですが、先の記事の写真を撮影しているうちに着氷が増えたのか?再び太陽が射すと霧氷...
2024/06/05 22:24
空海を初めて身近に
2024/06/05 13:36
光の奇跡
正木峠から日出ヶ岳に移動しました。依然として薄っすら冠雪した山並みにガスが流れている。少し高くなった太陽は厚い雲に隠れているが、時折雲の隙間から陽射しが差...
2024/06/03 22:51
奈良発観光報告 ⑥今井町の街並み ⑦入鹿神社
←ポチッとお願いしますにほんブログ村観光地が目白押しの奈良県周辺。どんどんブログネタが溜まっていっています。釣行記を一休みして、今回は観光の備忘録です。かなり前になりますが、5月19日(日)に、橿原市の中心地近くにある「今井町」に行きました。江戸時代の街並みを日本で一番たくさん残している、重要文化財の宝庫というか、街並み自体が重要文化財じゃないの?という街です。国の重要伝統的建造物群保存地に認定されています。説明したいところですが超長くなるので、ホームページのリンクを貼っておきます。橿原市のホームページより、今井町の紹介はこちら。ついでに、今井町街並み保存会のホームページはこちら。500以上の伝統的建築物が存在する、日本最大の「古き良き街並み」なんです。時代劇や映画の撮影にもよく使われるそうですよ。倉敷市...奈良発観光報告⑥今井町の街並み⑦入鹿神社
2024/06/03 21:15
靴に言われたようです
2024/06/03 15:33
今に戻す
2024/06/02 13:58
先ずはそこだけでもいい
2024/06/01 14:55
嫌というほど経験したので
2024/05/31 13:15
誤配達
2024/05/30 10:58
奈良県生駒市F様
奈良県生駒市F様|スピード関西 ギャラリー
2024/05/30 07:53
雪中を歩く
この日は正木峠から一旦木道を下り、日出ヶ岳方面を目指再び登ろうと予定していました。この場所で美しい朝の光景を撮り続けることもやぶさかではなかったのですが、...
2024/05/29 22:34
使わなくっちゃと思う時
2024/05/28 22:59
朝日が射すとき
日の出を前にして空が急激に明るくなり始める。相変わらず風は強いが幾分和らいできた。雲の流れは早く目まぐるしく景色が変わる。夜明けは近いです。前景もオレンジ...
2024/05/28 22:04
冷えた正木峠
駐車場や道中には雪があった。少し霧氷も期待したが強風過ぎたのだろうか?木々に着氷は無かった。足元に少し雪が残っている感じで、ただ風が強く吹いた朝。少しトラ...
2024/05/27 22:35
奈良県 クマ目撃出没情報 [2024.5.27]
日時:令和6年5月17日 16時10分ごろ 住所:奈良県東吉野村狭戸 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:奥狭戸集落付近 ------------------------ 日時:令和6年5月24日 07時10分ごろ 住所:奈良県吉野町菜摘 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道169号 ※吉野川に架かる宮滝大橋と中山トンネルの間 ...
2024/05/27 19:05
自由にできるのに
2024/05/27 17:11
奈良発観光報告 ④吉野山 ⑤和歌山城
←ポチッとお願いしますにほんブログ村せっかく奈良に移住したのだから、数多く存在する観光地をいろいろ見て回ろうと思っています。世界的に有名な観光地から、住んでみなければ知らなかったであろうマイナーな観光地まで、ブログネタとしても事欠かないと思います。とりあえず備忘録として、ここに行ったよーという感じで報告します。ぐっちゃんは歴史に詳しくないですし、これは観光地紹介ブログでもないですから、写真中心で簡素な記事になると思います。1ヶ所1記事にしようか悩んだのですが、これからどんどんネタがストックされると思うので、2~3ヶ所ずつがいいのかな?悩み中です(笑)今回は、世界遺産吉野山と県外ですが和歌山城の報告です。5月12日、和歌山の海を見に行く途中で寄りました。世界遺産がとても近いところにあるのはとても不思議な感じ...奈良発観光報告④吉野山⑤和歌山城
2024/05/26 05:24
ケの日
2024/05/25 11:06
霧の中を彷徨う
この日は天気予報、曽爾高原はスッキリした夕暮れになる予定だった。しかしながら到着してみると、ややガスっている感じ。とりあえずせっかく来たので散策してみた。...
2024/05/24 22:37
「何で捨てるの」と言われて
2024/05/24 11:25
断捨離したおかげで
2024/05/22 09:09
My 2拠点生活
2024/05/21 08:17
奈良での食事編です
奈良に着いてまずはランチしました朝はお腹空いてなかったので何も食べずに家を出たので奈良に着いたころはお腹ペコペコでした空海展よりまずは腹ごしらえです(笑)地元民のうさうささんに連れて行ってもらったのは和食カフェ&バーComfy(こんふぃ)ってお店でしたあやめ御膳にしましたご飯は新玉の炊き込みご飯若鮎の甘露煮はサービスでした美味しくて完食しましたお腹がいっぱいになってから奈良国立博物館まで歩き空海展を見ましたどこにでも鹿がいっぱいいました空海展を見てせんとくんに挨拶してからコーヒータイムしました次は「TEN.TEN.CAFE」ワッフルが有名なお店でしたがお腹はまだ空いてなかったのでアイスコーヒーを注文しましたここは河島英五さんファミリーが経営されてるお店で店内にも河島英五さんの写真が飾ってありましたたっぷり...奈良での食事編です
2024/05/19 22:06
大神神社のそばで三輪そうめんを食べる〜三輪の里 池側〜
前回の続き。 大神(おおみわ)神社へ参拝のあと、少し遅めの朝ごはんを食べて帰ることにしました。 ▽ 前回のお話 * * * ※この記事の情報は、2024年4月現在のものに […]
2024/05/19 12:43
次のページへ
ブログ村 401件~450件