メインカテゴリーを選択しなおす
No.47 さよならスペクトラムオブザシーズ終着MBCCS【空と海を乗り継いで77日間世界一周】
東京から折り返し航路の香港から3日間のシーデイの後、2023年10月13日最終帰着港シンガポールに到着しました。この間、当該クルーズの最終を飾る様々なイベント…
お茶の花が咲く頃に茶畑を訪れてみました。畝の所々にポツンと顔を出して咲くツバキとよく似た形の花。あまり目立たないのですが、なんとも言えずかわいい感じ日の出...
人間は自己の内部に光をもっていると言われます。これが人間ならば、人間とは何でしょう。間違いなく神の子です。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
「現在、幾ばくの人が、日昇を見るために集まる時を持つでしょうか。幾人が、日の出の天使達の群れを、地上への祝福のため集まった輝く諸霊達の姿を、目にすることの出来る者達がいるでしょうか。殆どいないでしょう。しかし、古代人達は知っていました、日の出の時、自分達は生命創造の秘密に触れつつあることを、自己の全存在に、浄化と強化の太陽神の放射線を受容しつつあることを。古代人の身体は、現代人の肉体よりも、精妙な...
早朝の大台ケ原の撮影を終えて、時間通行止めの間隙を縫ってナメゴ谷に移動しました。時間通行止めの影響かアクセスが悪いので例年沢山のカメラマンが居られるハズな...
目次 1 そろそろ出るぞ。2 さあ出た。3 普通の朝がやってきた。4 展望台を降りる。5 竜王山から日の出を見た様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 竜王山の地図。 そろそろ出るぞ。 まわりはだんだんと明るくなってきてる。 日
あえてタイトルに「未明の」と付けたのは、結局朝日がほぼ見れなかったんです。しかしながら、その前の朝焼けが凄かった。渡しの場合は、たいてい大台ケ原へは快晴の...
夜明けの屏風岩公苑。ちょうど山桜の紅葉がいい感じで色づいていました。朝の低い光を利用して立体感を意識しながら撮影していきます。早朝。揺れるススキと山頂にか...
そこそこの冷え込みがあったので、運が良ければ眼下に雲海があるかも?と思い行ってみたが意外と風のある朝だった。空はほぼ雲のない晴天で太陽は拝めそう。雲海がな...
昨日から黄砂が飛来してきています。厄介者の黄砂ですが、幻想的?な日の出が撮れますから今日は夜明け前から近くの高取山へ日の出撮りにプチ登山です。アップダウンをして宮川まで降りて、ここからは登り一辺倒のプチ登山。西山町からの参道を何時ものように登ります。いつ
この計算機は都道府県と市町村、日付を選ぶことで日の出と日の入り時間を算出してくれます。また、緯度経度入力モードで指定した場所の日の出日の入りを調べることができます。 選択方法: 市町村選択 緯度経度入力 都道府県: 選択してください 市町村
️🌷🌱🌸🌿🌼☘️🌈•*¨*•.¸¸♬︎♪♪ママちゃんblog3000投稿㊗️ヾ(´∇`)ノ㊗️ゴン兄ちゃんプロデュース企画✨3000円分CHOICEしたよ😆『…
この日は二度寝してしまった。再度起きたときにはもう日の出まで1時間ほどに時間が迫っていました。頑張って向かっても朝焼けの美味しいところは逃しているかも?そ...
Beautiful Sunrise and White Plum Blossoms こんばんは。(^^) Good evening. 本文 Body Te…
朝陽眩しい「駿河湾沼津サービスエリア」~1泊2日車中泊(静岡編)⑧
「駿河湾沼津サービスエリア」のぷらっとパークで車中泊した私達😊寝袋で寝ていたのでその中に二人とも潜り込んでいたところを起きてもらいました😅『そろそろ起きようね』日の出の時間くらいでしたので外に出てみると~日の出の少し前でした!前日に登った「金冠山」の方向もよく見えていました朝焼けが綺麗でした😊「ぷらっとパーク」ってサービスエリアに隣接しているので本当に有り難い\(^_^)/そして太陽が昇ってきましたね~綺麗な日の出が見れました😊『おはよ』「まる」も起きましたね😊まずは「ドッグラン」へ行きました!朝から元気な「りん」です😅先にミニチュアダックスのお友達が来ていましたね静かに挨拶している「りん」チビッコ同士かわいい😊ちゃんと自分の匂いも嗅がせているね!えらい!そのあと少し走って遊んだのでした😊ちょっとミニチュ...朝陽眩しい「駿河湾沼津サービスエリア」~1泊2日車中泊(静岡編)⑧
野迫川村の雲海。夜明けが近づきます。遠くの稜線の奥側から徐々にオレンジ色の光が漏れ始めてきました。太陽が顔を出しました。眩しい夜明けです雲海にも光がまわり...
大阪城天守閣広場、石垣の上から日の出を遥拝。春分の頃は #生駒の大鳥 が日の出のポイント。日の出タイムの #大阪城梅林 も見学。例年よりも約二週間遅い満開を楽しんで来ました。 目次 大阪 春の日の出 朝の光で輝く梅林 一心不乱に蜜を吸うメジロ 本文 大阪 春の日の出 上町台地の最高地、大阪城天守閣広場。 東端の石垣の上から。 春分の頃は生駒の大鳥から日の出を見ることができます。 大阪城天守閣広場の石垣の上から日の出(生駒の大鳥) 大鳥の頭・天照山を太陽が超えるようになると大阪は春。 生駒の大鳥の頭上に輝く太陽 これから日の出ポイントは北(写真の左側)に傾き、夏(夏至)に向けて太陽の力が強まって…
青空広がる晴れ~の神戸です。 遠く~で鋼の鳴く声が聞えるけど目が開かない目が開いて時計を見て午前4時過ぎ・・・体を起こせたのが30分後・・・体重&血圧測定して…
室戸岬で車中泊なう、先ほど外に出たら星は見えますが水平線には雲がかかってます。 ダルマ朝日はどうやら見えなさそう。残念! 撮影後の行先ですが、天気予報見ると高知県は山間部で降雪の可能性はあるものの
こんばんわはなちゃん、おはよういい笑顔パパごんの朝ごはん。肉団子今日も月が明るく輝いていましたはなちゃん、行ってきますいつもの出勤時間でも日の出が見られるようになりました。会社帰り。家の方は雪予報。あの雲がやってくるのかなぁはなちゃん、ただいま「しょうがねぇなぁ」って言われてる感じ今日のおやつ。初めてのお菓子です。「marl」のほおばるクッキー。塩バニラ&マカダミアナッツ。ぱらぱらとこぼれないので...
日の出 F20海岸通りから水上警察の前を通り過ぎ、大桟橋の方に向かうと全日本海員生活協同組合がある。その脇に日の出前からスタンバイして描いた。
2024年の彼岸花の咲き始めは遅かった。その御蔭で、蕎麦の花の撮影に集中することが出来た。前回の撮影から僅か4日後、再訪した蕎麦畑には沢山の花が咲いていた...
恐ろしいほど真紅に染まった朝焼けから一転、清々しいオレンジ色の朝日が射し込みます。咲いたばかりの花は小ぶりですが、朝日の透過光でオレンジ色に染まり存在感が...
2024年は彼岸花の開花が遅れていた。そして、この蕎麦の花も前年よりも少し遅れて開花しました。種まきが少し遅かったのか例年よりも背丈が低くまだ花も控えめで...
二上山が望める地元の神社さん。この日は二上山の雄岳と雌岳の間の鞍の部分から太陽が昇ってくる日。年に数回だけのチャンス。雲一つない空で目の覚めるような太陽が...
道東一人旅3日目は朝食前の朝散歩から始まります。「日の出を琵琶瀬展望台から見よう」 と琵琶瀬展望台に行ってみました。のんびり歩いてたら、、、あら? もう昇っちゃってるじゃないですか!!湿原側。 ピンクに染まっています。朝日側と湿原側を行ったり来たりして写真を撮る(笑)すっかり日も昇りました。さぁ、宿に戻ろう。 またキタキツネ。エゾジカにも朝日があたりピンク色。宿もピンク。宿の餌台にはゴジュウカラ。エ...
1月26日の「吾妻山公園」ここからみる日の出と赤富士は絶景ですよ\(^_^)/もうすぐ日の出の時間🌅富士山の向こう側の空が赤くなってきていますね😊そして富士山も赤く染まり出しましたよ!水平線と言いたいところですが実際には三浦半島の向こう側から太陽が昇ってきました\(^_^)/全体が赤く染まった富士山と菜の花いい風景😊雪の積もった「赤富士」これも絶景ですね😊公園の芝生広場も朝日に照らされて赤い!ここで待っていた人たちもシャッターを切りまくっていました😅『出てきたね』「まる」も赤くなっています『おはようだね』寒い中待っていた甲斐があったね😊いい天気だったからね雲も無くてはっきりと見えたね😊景色全体が赤く染まっていました😊『赤いね😊』影も長いね!「まる」「りん」も赤く染まり富士山も赤くなっているいい写真が撮れま...「吾妻山公園」からの日の出と赤富士の絶景
八潮市の道路陥没の救出復旧作業が難航してるな。巻き込まれた男性があまりにも気の毒だ。 家の辺りは下水に影響出なかったけど、災難というのは明日は我が身だから身につまされてやりきれない。 最近どうも寝付きが悪くて、昨日(今日か)はとうとう一睡も出来なかった。 ↓日の出直前の東京スカイツリー。 今日の日の出は6時44分だったみたい。↓6時49分の写真。 ↓今日の晩ご飯は、蓮根のキンピラ、堅豆腐の卵とじ、沢庵。 配偶者氏の帰宅が遅いと判っていたので、自分だけ早めに食べてしまった。 配偶者氏には↓これの他にお浸しと納豆を足すよ。 朝ご飯は別海のおいしい牛乳スティックバウムを食べた。 別海ももちろん美味し…
今回の撮影旅行では綺麗なダルマ朝・夕日は拝めませんでした、残念! その代わり26日の朝は「ゴゴゴ・・・」って音が聞こえてきそうな朝日が撮れました。 これはこれで私的に珍しいです、行った甲斐あったかな。
今年の夏は本当に暑い。やはり撮影は涼しい早朝がいい。出穂した稲が宿る棚田の夜明け。ごくごく短い期間しか咲かない稲の花の開花にも出会えました。雨上がりのガス...
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごは~ん!パパごんの朝ごはん。ささみカツ。朝の散歩。朝陽でほんのり赤い伊吹山と御嶽山日の出とはなちゃんママごんの掃除グッズ「カリカリ落とし」お風呂の入り口のところ。拭いただけでは取れない汚れをカリカリカリ。水道の蛇口のところもカリカリカリ昼間の家の中はポカポカ陽気。はなちゃん、熟睡パパごんの友達が遊びに来てたので、ママごんがおやつを買ってきてくれました。松永製菓の「...
前回からの続き。稜線から太陽が顔を出し強い朝日が射し込み始めました。果たして思惑通りに光が入ってくれるのでしょうか?ドキドキしながらその時を待ちます。稜線...
雲海の量は言う事無し。この季節は雲海の各ビュースポットと太陽の昇る位置が難しい位置関係にあり構図が難しい。恐らく立里方面が良いのかと思っていたが、今日は雲...
今日は一日を通して晴れて良い天気でした朝は放射冷却でよく冷えました松本城で日の出を撮ってみました堀の水も一部凍っていましたあっちからこっちから類似画交えて。。。ぴかり~~~んううぅ・・・目を殺られるぅま、まぶすぃ~~い氷に反射浚渫工事の機材が浮かんでいます浚渫工事は令和8年3月までこの辺は凍っていないのでコブハクチョウが朝散歩つづく★松本城で見る今朝の日の出🌞と薄氷2025
年末年始連休の最終日、静岡県伊東市の伊東温泉、伊東ステーションホテルに泊まり、チェックアウトの前に海岸へ行ってみました。午前6時55分ぐらいに海岸に到着。ホテルから近いです。伊東温泉街のそばにある海岸はオレンジビーチと呼ばれています。砂浜もあっ
若狭大島の朝焼けは本当に美しく、海と山が織りなす風景が、朝の光に照らされて幻想的な雰囲気を醸し出します。海岸線から見る朝焼けは格別で、静かな海面に映る朝日が一日の始まりを告げる瞬間は、心が洗われるような気持ちになります。日の出前 撮影 2014.01.27福井県大飯郡おおい町大島 JR小浜線、若狭本郷...
『1月15日朝9時過ぎのバーミリオンレイクVermilion Lake』『太陽が山から出てくる瞬間;壮大で偉大な自然のいとなみを感じる』『アイスバブル発見』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年1月15日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ&曇り バンフ気温<最高+1℃ 最低−5℃>相変わらずの「雪降らず」& この時期では「暖かな気温」そんな中 毎度の「バーミリオンレイク Vermilion Lake」視察完全な晴れ&曇り より「不完全な雲もある晴れ」の日がチャンス朝9時過ぎに行ってみたこの湖の周りには山々があるので 日の出といっても 太陽が山の陰になり 出てるくのは遅い通年この時期に...
蓮の花がそろそろかな?と思って偵察がてら行ってみましたが、そんなに期待していた朝ではなかった。まぁ、太陽は出るけどいつものような感じの夜明けだろう。。と、...
0度で雲り 地平線に隙間がある 昨日5度でかなり雨が降った いつもの池は1/4程が水 もっと解けていると思った… 驚いたのは隣の大きな池が全面凍結状態だった 昨日解けなかったのだろうか? それともまた凍った? 氷は厚い 先程の写真はカメラを氷の上に置いて撮った 氷面に模様が沢山出来ている 解け始めてまた凍ったかも… 風があったが草陰に霜 夜中は零下に冷え込んだようだ 地平線の隙間から朝日が顔を見...
そろそろ日の出時間走ろうかなーって。 今、日の出時刻遅いから、あんま魅力感じない そんな寒くもないし 東京都の日の出時刻 6:51分 今日は、4:50分起き。睡眠時間は、5時間代か4時間代 寝付き抜群😪 準備
【赤城山】薄紅に染まる霧氷と日の出からの氷上ハイクと小滝氷瀑
[赤城山] 地蔵岳からの日の出令和6年12月29日(日)晴れメンバー:狩野さん(ヤマレコユーザー)山行2:53休憩1:55合計4:48距離:5.2km歩くペースゆっくり:1.2~1.3元旦に予定していた地蔵岳からの日の出ですが、別の山に行く事になった為、急遽変更して今回行ってきました。天気予報は晴れで風速6~10、また前回の編笠山のような寒い日を予想していましたが、予想に反して無風の快晴、いい登山日和となりました。まず、今回の記...
伊豆半島へ 明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします暮れから伊豆半島を旅行しました伊豆マリンタウンにて車中泊しました日の出遊覧船大室山 強風のためリフトが動きませんでした爪木崎へイソギク ツワブキ 椿の花と爪木崎灯台俵磯水仙が綺麗でしたアロエ伊豆は穏やかな気候で寒くなくた...
条件的に良い空模様で無かった。厚い雲から抜ける朝焼けの場所と前景の位置がうまくあわない。とりあえず撮影するも、場所移動したほうがベターと判断して一旦別の場...
正直いうと、この日は湿度が高く天気予報は晴れ。期待していました。しかしながら、本来の目的地に着くと稜線は厚い雲、、まだこちらのほうが条件が良さそうと思い移...
◆ 2024年の旅を振り返る 3月「お彼岸で墓参り」に鎌倉へ(2025年1月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 2024年の旅を振り返る 2月「あしかがフラワーパーク...
まだ夜は明けてない~神戸です。 今日は(4日・土)ウォーキングお休み~でも起床は午前4時 昨日ウォーキング中に空を見上げると夜が明けてくると違いが分かる空の色…
晴れ~の神戸です。 ウォーキングから帰ってすぐにテレビを点けた。箱根駅伝復路のスタートに間に合った~ 応援する大学は特にないけど見てしまう、全ての選手を応援今…
BLOG掲載順位を変更いたしまして、本日撮影した2025年 初日の出の写真です。今年の運を占う初日の出の撮影。果たして太陽は出てくれるのか?予報では東の空...
まばゆいご来光!。 今年は何か良い事が起きそうです(^ω^)。 新年あけましておめでとう御座います㊗️ 大洗磯前神社の鳥居と日の出を撮りました✨ pic.twitter.com/Lb5LDStGnN— Yuya.M (@yuyar3