2022年7月に買った1号も使用開始から丸3年経ちました。 で、iMazingってパソコンソフトでバッテリー最大容量を調べたら何と!脅威の99.2%!! フル充電回数は丸2年135回→丸3年203回に増えましたが、最大容量は
写真展の裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。
ここでは写真展にまつわる裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。 私のサイトにもぜひお越し下さい。 サイトのURLはこちら http://www8.plala.or.jp/NOBUOHARAI/
丸3年使ったiPadPro11インチ1号のバッテリー最大容量
2022年7月に買った1号も使用開始から丸3年経ちました。 で、iMazingってパソコンソフトでバッテリー最大容量を調べたら何と!脅威の99.2%!! フル充電回数は丸2年135回→丸3年203回に増えましたが、最大容量は
地域タグ:徳島県
7月13日配達予定、時間は当日連絡するとのこと・・・何だかな~ 注文したのは6月30日、正直6日までに確実に届くモンだと思ってました。 弱小家電メーカー恐るべし、、、まあケーズやヤマダならこんな田舎でも配達
地域タグ:徳島県
徳島県でも熱中症警戒アラートが連日発令され、ついに昨日は死者も。 私も連日の暑さで頭をヤらてたのか?AIにタイトルの映像作成を指示。 想像以上の出来でした、皆さんも少しは和んで貰えましたか(笑)
地域タグ:徳島県
昨日気象庁は四国を含め西日本の広い範囲で梅雨明けしたとみられると発表しました。 この発表は速報値ですが、確定したら四国では観測史上最も早い梅雨明けとのこと。 これに連動するかのように?2週間予報で
地域タグ:徳島県
6月21日にお泊りした感想、お気に入り登録決定! やっぱり安い!近い!!に敵う者はありません。 自宅からだと1時間30分くらいかな、しかも今回のお泊りで2000円の会員証購入したので、これから1年間500円引き
地域タグ:徳島県
ようやくiPhone13miniにマイナンバーカードを登録できた
マイナンバーカードを最近更新し、まだ誕生日が来てない人限定の登録できない今回の不具合、どうやら昨日13時過ぎバグが解消されたようです。 帰って自宅のWiFで試したら私もようやく登録出来ました。 条件と
地域タグ:徳島県
iPhone13miniにマイナンバーカードを登録しようと思ったのですが
昨日から始まったiPhoneへのマイナンバー登録、早速試したのですが・・・拒否されました。 3回登録と削除を繰り返しても「カードが利用できません。このカードはデジタル庁によってアクティベートが取り消されました
地域タグ:徳島県
岳人の森旅行記はちょいお休み。 日曜に旅行から帰って自室でくつろいでたら、ヨメから「トイレから水がジャジャ漏れ!」との悲鳴。 見るとトイレに水を流した時にタンクユニットの底から大量の漏水。 あま
地域タグ:徳島県
いきなり食べたもの映像から、ここでの感想は後ほど。 21日の昼食です、今回はキャンプ用品のお試し泊だったので自炊率は低め。 その分映え?にこだわってます(笑) 岳人の森の管理棟である「観月茶屋」
地域タグ:徳島県
今日は夏至ですね、今週は真夏日の連続だったのでこの言葉を聞くと余計暑くなる。。。 ところで春分と秋分は祝日なのに夏と冬は休みじゃないのはなぜ?ふと思って調べました。 春と秋が祝日になったのはお彼岸
地域タグ:徳島県
もう真面に見る気もありませんが、ナナメ読みしただけで「たわごと」なのがよく分かります。 2030年までに賃金100万円増加!?従業員に給料払ってるのは国じゃなくて企業でしょ??政府が公約にすること自体意味
地域タグ:徳島県
ここは標高1000m級の山奥にある植物園も兼ねたオートキャンプ場です。 お泊りは2019年のGW以来、連休真っ只中の激込みなのに予約なし飛び込みでムリヤリ入れて貰いました。 今回は一応ネット予約してます、ま
地域タグ:徳島県
正直・・・ショぼ!しかも参院選の公約なので実現するかは未定。 この物価高のなか2万円ぽっちでドヤ顔?せめてバラマキを決定してから言って欲しかった。 小泉米の快進撃?で流れが変わったとでも思ってるのかな
地域タグ:徳島県
いよいよ徳島でも祭りが始まりました!? 昨日フジグラン北島で販売された5kg入り500袋は開店と同時に完売したそう。 それとドラックストアコスモスでも県内すべての店舗で販売したそうですが、これも午前中に
地域タグ:徳島県
先週の万博訪問時の出来事。 大屋根リングを下から撮って、後はガンダム撮ってお土産買って帰り支度だな~と思ってたら、背後から私の名を呼ぶ声。 振り返ると私と同じく招待で来た知り合いが「スマホなくして
地域タグ:徳島県
アップルは日本時間10日に開催されたWWDC2025にてiOS26・iPadOS26を発表しました。 今は18なので次はiOS/iPadOS19ではなく西暦の26で他のOSも統一するってのもリーク情報どおりですね。 ネット民はiOSよりiPa
地域タグ:徳島県
私が参戦した6月6日の来場者数は速報値で約15万9000人と発表されました。 過去3番目の人数ですね、どうりで人が多かったワケだ。 ちなみにこの土日は梅雨入り前の最後のチャンス、過去最多を更新するかな。
地域タグ:大阪府
大阪から帰ってきました、昨日の万博は19000歩くらい歩いたかかな。 それでは万博の写真を2回に分けて紹介します。 8時20分ごろバスが着いて西ゲートで入場待ち、こっちは東より空いてるとは言え実際に並ぶと
地域タグ:大阪府
今日から大人の事情で1泊2日の大阪行き。 今日はパーティーがあってその後高級?ホテルでお泊り、明日は関西万博ってスケジュールです。 大阪でお泊りなんて何年振りだろ?少なくとも2015年からの写真フォルダ
地域タグ:大阪府
写真フォルダー見たら去年3月31日以来ですね、久しぶりにチェーン店じゃない王将へ食べに行きました。 いつもは中華そば大800円食べるのですが、メニュー見るとチャーシューメン大は900円と100円しか違わず。
地域タグ:徳島県
昨日ザビックに行ったらここ数ヶ月ずっとカラだった米コーナーにパールライスの大量の袋。 しかも値段は5kg税抜き3000円少々、収穫年度や産地を明記してないので明らかにJAが落札した備蓄米ですね。 ちなみに
地域タグ:徳島県
あれ?iPadmini5でpovo2.0が使えない??なんで???
関西万博の会場で使うため復活させたiPadmini5、これにWiFiルーターに入れてたpovo2.0の物理SIMを入れて起動。 しかし・・・モバイル通信にpovoの名前は表示されず。 おかしいな?構成プロファイルはダウンロード
地域タグ:徳島県
7日前抽選で当選しました、第4希望だったかな。 関西(徳島)に住んでて海外でなく地元のが当選するのも何かの縁?折角なので楽しんで来ます。 問題は予約時間に辿り着けるかですね、東ゲートの方が近いのです
地域タグ:徳島県
昨日楽天市場とアイリスショップで全国に先駆け備蓄米の予約販売を開始しましたが、どちらも秒殺で当日分は売り切れました。 楽天市場なら5kg2138円(税込み、送料無料)、確かに安いですが。。。 今は怖いも
地域タグ:徳島県
昨日の朝ちょい時間があったのでEOSのミラーレスや炊飯器・冷蔵庫の価格を調べてたら・・・帰ってヤフー開けたらその手の広告のオンパレード。 閲覧履歴はすべて消したハズ、、、やっぱり情報残ってるのね。 ちな
地域タグ:徳島県
新農相の手腕?によって備蓄米は6月上旬には店頭に並ぶようです。 ただ、随意契約に申し込んでるのはドン・キホーテなど都市部中心の大手。 人口密度を考えればしゃ~ないですが、徳島でも食えるかな? 可
地域タグ:徳島県
昨日コメ価格が2週連続で最高値を更新したと発表されました。 今回の価格には反映されませんでしたが、先週就任した新大臣は次々と対策を発表してます。 出来るかどうかは別にして、6月上旬に2022年以前の古々
地域タグ:徳島県
楽天市場の履歴で調べたら2017年に1000円で買ったヤツ、元々出張時の夜遊び用?だったので数回使ったあとコロナ禍以降は押入れで寝てました。 モバイルバッテリーは使える目途が立ったのでバックはどうかな?と引
地域タグ:徳島県
昨日3週間ぶりにガソリン給油、価格は163円/L。 前回5月6日は171円でしたから8円の値下がり、いや~待った甲斐ありました。 今年に入ってず~とガソリン高値に苦しめられてたのがやっと一息ついた感じ。
地域タグ:徳島県
コロナ過前はちょくちょく高速バスで関西に行ってたのでモバイルバッテリー必須でした。 まあ今は車内WiFiに座席コンセントなど当り前、電源の心配なんてする必要ないでしょう。 しかし今回の万博会場はモバイル端
地域タグ:大阪府
客「何よ!今日から10円下がるって聞いてたのに昨日と変わらないじゃない!!!」 バイト「いや・・・私にそんなこと言われても。。。」 今日は日本中のスタンドからそんな声が聞こえそう。 正確にはまず今週で5
地域タグ:徳島県
朝起きたらクビになってました。 直接の原因は「コメ買ったことない」発言ですが、去年から続くコメ高騰への無能無策の張本人ですので、クビにするのが遅かったくらい。 備蓄米にしても現政権の発足した秋以降
地域タグ:徳島県
今年もクソ暑い季節が目前に。 私は外仕事がメインなので、去年の夏は毎日1.2Lの麦茶に加えてアクエリゼロ2Lを4ケース(24本)くらい飲んだかな。 今年も早めに命の水?を入手しようとコスモスへ。 この近
地域タグ:徳島県
私のは10年目になるのでカードそのものの更新になります。 更新手続きの案内が来たのでサクッとネットで済ませようと思ったら思わぬ落とし穴。 自分で自分の証明写真を撮る、セルフポートレートで予想以上に苦
地域タグ:徳島県
ついに私も6月6日入場の手続きしました。 大人の事情で連れて行かれる今回の万博、当日はバスで9時に西ゲートまで送ってくれるので後はご自由に、とのこと。 IDとパスワード何にしようかな・・・で思いついたのが
地域タグ:大阪府
5月14日に撮ったの。全体的には5分咲き程度でしたが、一番日当りの良い東側はほぼ満開でした。 全体的にはまだ、でもこの東側だけで十分楽しめました。 見頃は18日以降かな、でも明日から無常の雨
地域タグ:吉野川市
5月14日の様子、全体的には5分咲き程度なので今週末が見頃かな、 定点パノラマでは全盛期に見劣りするものの、東側は一部満開になってたので裏年よりは楽しめました。 毎年定点で撮ってる場所、う~んやっ
地域タグ:吉野川市
私の出身地である吉野川市山川町のつつじ公園、昨日時点での開花情報は5分咲きくらい。 本来なら今週末あたり見頃でしょうが、残念ながら金曜から月曜まで雨予報。 正直悩みました、未完ながら青空の下で撮る
地域タグ:徳島県
関西万博、エコノミストが来場者数3193万人と推計・・・は???
ここまで大風呂敷を広げる計算の根拠をぜひお伺いしたい。 万博協会が掲げる目標は2820万人、それには毎日約15万人必要なのですが、開幕日の12万4339人が最高でGWもこれを上回らず。 この手のイベントは後半に
地域タグ:大阪府
馬路村で2日間過ごした後、帰りに立ち寄った大歩危峡です。 馬路村から帰るのは東洋町に出て徳島市を経由する東回りが距離的に近いのですが、ここを撮るため西回りルートを選択しました。 ただ海岸線に出るま
地域タグ:徳島県
昨日の続き、3日は徳島県境の高知県香美市から海岸線を走り、奈半利町から40キロ近く細っそい酷道をひたすら登って馬路村へ。 ちなみに香美市はアンパンマン原作者のやなせたかし氏の出身地であり、朝の連続テレ
地域タグ:高知県
それではいよいよ?撮ってきた写真の紹介。 2日は那賀川を下流の阿南市から上流の高知県境に向けて国道195号線を登りました。 この写真は中流付近かな、ちなみに朝は結構な雨降ったので川が若干濁ってます。
地域タグ:徳島県
昨日の続き、4日の朝食です。 オートキャンプ場の炊事場で洗い物が出来るので、久しぶりにコメからご飯炊きました。 炊き立てご飯は美味かった。 オートキャンプ場で愛車と。 左が綺麗なウォシュレット付
地域タグ:徳島県
馬路村から帰ってきました。 今回は4日間とも晴天に恵まれ新緑撮影をたっぷり堪能しました。 写真は後ほど、まずは食べたもの映像から(笑) 3泊4日フルなので前後編に分けて紹介します。 2日は那賀川を
地域タグ:徳島県
昨日までの愚痴は取り合えず置いといて、今日からの新緑撮影で心を清めてきます(笑) 今年のGWメインは高知県馬路村、ここへ行く気になったのは村の名を冠したポン酢しょうゆを長年愛用してるから。 平成の大
地域タグ:高知県
ホントは先月25日に書きたかったのですが、阿波おどりで先延ばしになってました。 4月度の給料から手取りが増えました、役職手当が付いた年と同額近く。 定年間近になって基本給が増えるのは嬉しいけど、よく
地域タグ:徳島県
27日に開催された徳島城阿波おどりの写真を一挙公開。 と言うより脚立忘れたので取れ高が少なかった(苦笑) 次から忘れないようにします^^; にほんブログ村 にほ
地域タグ:徳島市
先週と同じく食べたもの映像から。 JRで徳島駅に着いた後、とくしまマルシェを見物しながらファミチキで軽く一杯。 実は・・・この手の雑踏撮影では必須の脚立を忘れてったので半分ヤケクソです(笑) 撮影後
地域タグ:徳島市
先週のはなはるフェスタと共に春の阿波おどりの定番になりつつあります。 ただ今年のように連チャンになるのが玉にキズかな。 まあ昼間の阿波おどりはコレくらいしか撮らないし、今日はとくしまマルシェもやっ
地域タグ:徳島市
昨日の続き、まとめ後編です。 はなはるの写真はこれで終わり、今年もたっぷり楽しみました。 深夜のラーメン食べ損ねたのは残念でしたが^^; さて明日は徳島城の阿波おどりです。
地域タグ:徳島市
今週末は徳島城の阿波おどり、来週はGW新緑撮影なので・・・はなはるの残りはマキます。 まずは前編、色んな連を数枚ずつでまとめるのも面白いかな。 にほんブログ村 にほん
地域タグ:徳島市
阿呆連のような超有名連を除けば、今一番勢いがのあるのは昨日の阿波扇と天保連、ほんま連かなと個人的に思ってます。 しかしほんま連は今回出演なし、天保連も取れ高少なかった(泣) 今週末の徳島城の阿波お
地域タグ:徳島市
はなはるの阿波おどり、まずは阿波扇さんから。 あわぎんホールと屋外桟敷の写真をお届け。 にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリ
地域タグ:徳島市
阿波おどり写真はデータ整理が済んでないので先に食べたもの映像から。 19日の撮影後はコンビニで軽めに。 〆はガッツリ系のラーメン ホテルにチェックイン後は何時ものようにチビチビと、このまま深夜
地域タグ:徳島市
先ほど起きたら朝の4時、ラーメン東大の営業時間を寝過ごしました。 これが楽しみだったのに… で、仕方なくセブンイレブンで広島焼きをゲット。 これはコレで背徳感満載でした(笑)
地域タグ:徳島市
先ほど起きたら朝の4時、ラーメン東大の営業時間を寝過ごしました。 これが楽しみだったのに… で、仕方なくセブンイレブンで広島焼きをゲット。 これはコレで背徳感満載でした(笑)
今日と明日徳島市の藍場浜公園で開催されるはなはるフェスタ2025に今年も参戦します。 あわぎんホールの阿波おどりがメインになるので天気はあまり関係ありませんが、何とか天気持ちそう。 撮影後の一杯が雨模
地域タグ:徳島市
一昨日の買い物ついでに訳ありで何か安いのないかな~と探したら鳥の炭火焼きを発見。 SWは高知の山奥で籠る予定なので、常温保存できるおつまみ探してたので丁度良かった。 6袋あるので届いたら味見します。
地域タグ:宮崎県
私がイオンの株主になった最大の目的がコレ、100株の場合買い物金額の3%がキャッシュバックされます。 ネット検索で引っかかるこの手のブログでは「やったー!数千円戻った!!」っての多いのですが、引換証の金
地域タグ:徳島県
今朝の新聞折り込みチラシに入ってたのでつい^^; 1家族1回限りのお試し価格で30食3240円で購入しました。 1食当り108円、私のギリ許せる許容範囲。 買ったのは公式サイトですが、参考までに楽天市場だと同
地域タグ:徳島県
3月に放出した備蓄米が市場に出回ってるハズなのに、コメ価格は下がるどころか過去最高を更新し続けてるとか。 スーパーに行くたび値段をチェックしてますが、5kg4000円超は変わらず。 ちなみにすぐ売れてしま
地域タグ:徳島県
出ました官房長官からのゼロ回答。 物価高や値上げに苦しむ国民は放置ってワケですね。 いくら5万円給付が評判悪いからって手のひら返し早すぎ。 レギュラーガソリン徳島県最安値クラスの私が住んでる地域
地域タグ:徳島県
今日は弟子を連れて外食、どこで食おうかな~と悩んでたら、丁度吉野家の期間限定親子丼が昨日から始まりました。 吉野家の期間限定って割と当りが多いので今回も楽しみです。 ちなみに弟子と一緒なので現物の
地域タグ:徳島県
昨日トランプショックで世界恐慌の始まりかも・・・と書いといてナンですが、日曜日ヨメがスマホを忘れて買い物に行きました(爆笑) ヨメは普段の買い物の大半をスマホアプリのイオンペイで払ってるし、何よりザビ
地域タグ:徳島県
昨日の天気予報は曇りだったので撮影する気なかったのですが、夜が明けたら土曜より良い天気。 で、急遽近くの桜街道で撮影。 峠の頂上から徳島市方面を望む、晴れてなかったらここのには来なかったでしょう。
地域タグ:徳島県
いま近所の桜を絶賛撮影中なので写真UPはもう少しお待ち下さい。 で、食べたもの映像を先に公開。 3月28日の夕食です、高知に行くならやっぱり鰹のタタキ。 〆の食事。 3月29日の朝食はガ
地域タグ:高知県
桜写真のUPはちょいお休み。 昨日とある行政手続きのため運転免許証と車検証のコピー取ったのですが、つくづく実感しました。 まず車検証、2023年にデジタル化されたものの出番は1回もなし。 確認のため提
地域タグ:徳島県
次は3月31日に撮影したゆうかの里、徳島県神山町にあるしだれ桜の隠れた?名所です。 この日は休みだったのでもう少し他の場所も撮影するつもりだったのですが、あいにくの曇り空。 仕方なくここだけにして帰
地域タグ:徳島県
今日から何回かに分けて今年の桜を紹介します。 まずは3月29日に撮った高知県仁淀川町のひょうたん桜から。 綺麗なのですが、やはり去年行った醍醐桜と比べたら・・・ ひょうたん桜からの帰り道、一本桜と菜
地域タグ:高知県
「ブログリーダー」を活用して、N.HARAIさんをフォローしませんか?
2022年7月に買った1号も使用開始から丸3年経ちました。 で、iMazingってパソコンソフトでバッテリー最大容量を調べたら何と!脅威の99.2%!! フル充電回数は丸2年135回→丸3年203回に増えましたが、最大容量は
そう言や昨日は777、スリーセブンの日でしたね。 平成7年以来30年ぶりだとか、おかげで婚姻届けが各地で相次いだ模様。 最近暗いニュースばっかなので、祝い事で盛り上がるなら大いに結構。 まあ私は猛暑日
今夜は七夕ですね、例年ならこの時期は梅雨真っ只中なのですが、異例の早い梅雨明けで星空が見えそう。 ただし・・・今日は900地点あまりあるアメダスの内、35℃以上の猛暑日は200地点を超える見込みだとか。 熱す
投票日の7月20日は松尾川温泉に行ってるので、今日期日前投票に行ってきます。 そりゃ折角の3連休なんですから、皆さん予定入れてますよね~ 松尾川温泉は6月上旬に予約しました、選挙が後から割り込んできた
今日7月5日午前4時18分に大地震?が発生し大津波が日本列島を襲うとのこと。 作者は否定してますが、話に尾ひれがついて時間まで拡散されてます。 この日記は前日4日に書いてますが、5日午前4時にUPするようタ
7月13日配達予定、時間は当日連絡するとのこと・・・何だかな~ 注文したのは6月30日、正直6日までに確実に届くモンだと思ってました。 弱小家電メーカー恐るべし、、、まあケーズやヤマダならこんな田舎でも配達
7月20日の投票日に向けて戦いの火蓋が切られました! と言いたいものの・・・これで5回目となる徳島・高知の合区戦、高知側の立候補者が多いせいもあって徳島の投票率は下がる一方。 今回の立候補者も4人全員が高
徳島県でも熱中症警戒アラートが連日発令され、ついに昨日は死者も。 私も連日の暑さで頭をヤらてたのか?AIにタイトルの映像作成を指示。 想像以上の出来でした、皆さんも少しは和んで貰えましたか(笑)
今日から7月ですね、大多数的には暑苦しい季節の到来のみ。 しかし私にとって今年は特別!? いよいよ7月25日で59歳になります、定年まであと1年になりました。 このまま会社に残るか、転職するか決断の年
煮卵無料券に釣られて(笑)家族で今月2回目の頂点(てっぺん)のラーメン。 今回はチャーハン小セットにしました、更に安定の餃子追加。 最近よく食べに行くのは住んでる自治体からクーポン券もらってるから。
今使ってるのは2008年製なので既に17年経過。 冷蔵室の温度を最低にしてるのにハイボール用の炭酸水が凍ったりと温度にムラが出てるし、仕切りのアチコチにヒビ入ってるので、夏のボーナスで買い替えを決意。
昨日気象庁は四国を含め西日本の広い範囲で梅雨明けしたとみられると発表しました。 この発表は速報値ですが、確定したら四国では観測史上最も早い梅雨明けとのこと。 これに連動するかのように?2週間予報で
6月21日にお泊りした感想、お気に入り登録決定! やっぱり安い!近い!!に敵う者はありません。 自宅からだと1時間30分くらいかな、しかも今回のお泊りで2000円の会員証購入したので、これから1年間500円引き
マイナンバーカードを最近更新し、まだ誕生日が来てない人限定の登録できない今回の不具合、どうやら昨日13時過ぎバグが解消されたようです。 帰って自宅のWiFで試したら私もようやく登録出来ました。 条件と
昨日から始まったiPhoneへのマイナンバー登録、早速試したのですが・・・拒否されました。 3回登録と削除を繰り返しても「カードが利用できません。このカードはデジタル庁によってアクティベートが取り消されました
岳人の森旅行記はちょいお休み。 日曜に旅行から帰って自室でくつろいでたら、ヨメから「トイレから水がジャジャ漏れ!」との悲鳴。 見るとトイレに水を流した時にタンクユニットの底から大量の漏水。 あま
いきなり食べたもの映像から、ここでの感想は後ほど。 21日の昼食です、今回はキャンプ用品のお試し泊だったので自炊率は低め。 その分映え?にこだわってます(笑) 岳人の森の管理棟である「観月茶屋」
6年前泊まったのはゴールデンウィークだったのでキャンプサイトはギチギチの芋洗い状態でしたが、今回は6組くらいなので適度な距離が保てて快適でした。 ただ、1日中風が強くとあるトホホな事件起きました、それ
今日は夏至ですね、今週は真夏日の連続だったのでこの言葉を聞くと余計暑くなる。。。 ところで春分と秋分は祝日なのに夏と冬は休みじゃないのはなぜ?ふと思って調べました。 春と秋が祝日になったのはお彼岸
もう真面に見る気もありませんが、ナナメ読みしただけで「たわごと」なのがよく分かります。 2030年までに賃金100万円増加!?従業員に給料払ってるのは国じゃなくて企業でしょ??政府が公約にすること自体意味
昨日も日本中がこのセリフで埋め尽くされたでしょう。 週末はエアコンの効いた部屋で過せたものの、仕事が始まったら扇風機にも当たれない灼熱地獄。。。 昨日は休憩室ですら36℃超えでした、まあ日差しが無く
2022年7月に買った1号も使用開始から丸2年経ちました。 で、iMazingってパソコンソフトでバッテリー最大容量を調べたら何と!脅威の100.8%!! フル充電回数135回で丸2年使ったにも関わらず、電池はほぼ劣化し
天気予報によると、どうやら星空は見えそうです。 しかし気になるのは熱中症指数「危険」の文字、今日は今回の暑さのピークになる模様。 さすがの私も昨日は朝4時~10時の時間帯を除いてずっとエアコン付けて
海の日の3連休に泊まるのは3年連続、この時期の恒例行事?になってきました。 四国一とも言われる温泉にふやけるまで入って酒飲んでダラダラする・・・至福の時間です(笑) もちろん予約済みですが、電話口で宿
日替わりランチ(しょうが焼き&唐揚げ)にするつもりだったのですが、急にハンバーグが食べたくなって。 おろしポン酢ハンバーグはあっさりして美味かった。 日替わりメニューの内容見てガストかジョイフルど
記録写真によると4月25日以来なので、そんなご無沙汰でもないか^^; でも時々食べたくなるんですよね~ 外出のルート上、昼めし時の丁度行き易い場所にかつやがあるので候補の1番になってしまいます。 無期
今日は20年ぶりに新紙幣が発行されます。 一万円札は長らく「諭吉」って呼んでたのが「栄一」・・・う~ん呼び難いな、「渋」でいいかな。 ちなみに仕事で昨日ATMから千円札を50枚下ろしたのですが、すべて野口さ
今の主力は13miniですが、iPhoneのmimiサイズはもう出ないと思うので大事に使ってます。 5W充電器を使ってゆっくり充電したり、12miniと交代して休ませたりしてるので、累積で約11ヶ月使ってるのにバッテリー容量
2024年も早いもので半分終わりましたね。 さて今日から7月ですが、週間天気予報を見ると何やらイヤな予感が。。。 ここしばらく梅雨空で最高気温は抑え目だったものの、今週は30℃超えの真夏日連発、天候が回復
新しいヤツのグリルには素材に合わせて自動で焼けるモードがあります。 その中に「鶏の塩焼き」があるので早速作ってみました。 前のは時々焼け具合を確認する必要あったのですが、今回はあえてほったらかしの
昨日28日正式に販売開始になりました、先行で約2万9千台受注し、グレードによっては既に9ヶ月待ちなんて景気の良い話も。 公式HPも新型にリニューアルしたので、早速セルフ見積りやってみました。 小手調べに
「はぁ?」「現実がまったく見えてない」「どんだけ脳内お花畑なの?」と言ったコメント多数。 ここまで国民の神経を逆なでする総理も珍しいのでは? 賃上げは物価上昇に全く追いついてないし、年間たった4万
交換前の昨日の朝、約20年と半年使った旧ヒーターは最後のお別れに?30分くらいかけて必死に掃除、そのあと最後の記念写真(今までありがと~) 夕方仕事から帰ったらおニューになってました、ちなみに工事はヨ
先日の阿南お泊りの際、〇ーズデンキでiPadの実物を触った瞬間、、、今の固定治具じゃ無理と悟りました。 12.9インチは今使ってるiPadPro11インチの約1.5倍の重さがある上、横幅もかなり広い、固定治具を限界まで
今日は一般企業に勤める多くの方が給料日だと思います。 増税メガネから進化し爆誕した「恩着せメガネ」肝入りの定額減税が実感できる日ですね。 明細は出社しなければ分かりませんが、給料の振込み金額はパソ
今回のお泊り、予想どおりたっぷり飲みました(笑) 下が飲み放題のコーナーです、これで何処のホテルに泊まったかバレちゃうかな。 持参したツマミでYouTube見ながら飲ってます、個人的にはワインが1番美味
阿南市のホテルでお泊りなう。 久しぶりに恒例の?朝食写真を。 フィシェカツ入り朝カレーをたっぷり頂きました、このホテルは朝メシが美味い。 さて、もう少しぐだぐだして風呂入って帰ります。
と言っても定宿にしてたルートイン阿南ではなく別系列のホテルですが。 実はココ、2021年2月に1回だけ泊まったコトあります、しかし当時はコロナ禍真っ只中でとくしま応援割が使い放題、実質タダみたいな値段で泊
ちょっとタイトルで遊んでみました(笑) と言っても徳島は朝から雨なのでその恩恵には預かれませんが。 まあこの時期日本は梅雨真っ只中なので、快晴だったコト自体少ないかな。 しかし春・秋分と比べて夏
ネットで散々探し回った挙句、ようやく購入先を決めました。 新しいIHを買ったのより安い店は幾らでもあったのですが、如何せん徳島で交換も受けてくれる業者が無い。。。 交換工事そのものはそんなに難しいモ