メインカテゴリーを選択しなおす
次は3月31日に撮影したゆうかの里、徳島県神山町にあるしだれ桜の隠れた?名所です。 この日は休みだったのでもう少し他の場所も撮影するつもりだったのですが、あいにくの曇り空。 仕方なくここだけにして帰
熱中症アラートが鳴り響く、コロナも増えてる。 高齢者は外出自粛、外へ出るのは買い物と病院通いくらい。 人混みでなく涼しいところだったらいいかな。 標高1000m級へお出かけを。 国道193号も徳島県神山町の
満開間近だったのを撮影してきました。 前回行きそびれたここの象徴である丘の上から、あいにくの天気でしたが晴天ならもっと良いのが撮れただろうな~ 道中の山桜は丁度見頃でした。 満開の枝垂れ桜に
昨日の撮影、早朝だったので誰もおらず快適でした。 道中は所々狭い箇所があるので、人が動き出す時間帯になったら渋滞するんだろうな~と思いながら。 寺はそんなに広くないので30分程で撮影は終了、とっとと
朝飯食ったらすぐ出発します。 昨日晩飯食ってたらNHK徳島ローカルで正に今から行く所を「週末は見頃です!」と放送。 イヤ~!!!ただでさえ今見頃の場所が少ないのに、地上波で放送されたら混んじゃう~~
今週末は折角の晴天なのにソメイヨシノはようやく開花したくらい。 しかも満開になる来週末は天気悪い予報(暴れてやる~!) もう猶予はない!!今週末見頃の桜はどこ???と探し当てたのは神山町の枝垂れ桜
「4K・VR徳島映画祭2021で徳島県知事賞を受賞しました!」
こんにちは。一泊二日の徳島旅行(仕事)から帰ったばかりのリスザルです。(11/13)さて、表題の「4K・VR徳島映画祭2021」。ご存じでしょうか?「とくしま4Kフォーラム実行委員会」主催で、徳島県・神山町が共催する映画祭。特徴的なのは、4K・8Kという超高画質の作品と、V
王将の中華そばを食べてエネルギーを補給、午後の部に突入します。藤井寺から焼山寺への最短ルートの梨ノ木峠は遍路ころがしの隘路なので192号線をいったん東にすすみ県道20、21号から438号線を迂回して行くのでかなり遠回りになります。時間はかかりますが、朝からせわしくお参りしてきたので、ほどよい休憩かと思います。←クリックするとブログランキングのページに移動します。かなり険しい山道を登って駐車場に到着しました。ここから山腹を巡ること10分あまり、山門に着きました。本堂。大師堂。お大師さん。標高900mからのながめは最高でした。にほんブログ村12番札所摩盧山正寿院焼山寺神山町