1件〜34件
玉ねぎが高くないですか?私の地域ではひとつ150円以上だよ~(@-o-'@)3倍だよ~今日はカレーを作ったけど半分しか使えなかった(๑°⌓°๑) 『ビーフカレ…
とうとう新玉葱だけで、普通の玉葱がスーパーに並んでいない日が出てきました。 もう何十年と食べ物に溢れている日本です。物価高が何度もあったはずですが、そういう時もお金を出せば何某か食べるものが手に入る状態だったのではと思います。 戦後の食糧難の時代を生きた人たちの努力と、食べ物だけは欠かしたくないという強い思いがあったのだろうなと思います。 飢えを恐れる親に育てられた人たちもだんだん年齢があがって来て、その子どもたちは飢えは遠い話になって来ている人も多いようです。 以前の米の不作が続いた年も多くの人が生き延びましたから、玉葱が無くても生存可能で全く問題ないのですが、近くから遠くまで世界を見て行く…
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀夕散歩。だ~れかいないかなあって。クン活以外は人やお友達わんこを探してきょろきょろ。よく歩く日もあれば、同じところばかりウロウロする日も。今日の地味弁です🍙ご近所さんに葉付きの新玉ねぎをいただいたので、牛肉と炒めたものを入れました。玉ねぎ、ジャガイモ、今とても恐ろしいくらい高くなっていますよね。買うのをためらってしまいます。おすそ分けバンザイ。有難...
また雨が降ってきました。なんだか、この頃、疲れます。せっかく夏花を植えて喜んでいてもすぐに雨が降って、お花がへなっとへしょげてしまう。これって案外 ストレス です。4月から色々なものの値段が上がっています。あれもこれも・・・なので、支払う時にため息。テレビでは自動車や電気メーカーさんがこれまでにない利益を上げていると報道。たしかに円安で良い方向に行くところもあるということはわかっているけれど、微妙...
コメダ珈琲から配当金支払いがありました。 コメダホールディングス 2,072円 今年、NISA終了年でしたがロールオーバーしませんでしたので特定口座になり、配当金に税金がかかるよう...
インフレで持ってる日本円の価値は目減りするけど準備できてる??
大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。コツコツ貯金すればね、将来安心できるんだよそうやって育ててこられた皆様ご機嫌麗しゅう🥳今日は、本当は怖い現金預金の秘密を深掘りしま
今起こってること、そしてこれから起こる未来。パンデミック、戦争、テロ、飢餓、インフレ、預金封鎖。そんな世界をサバイバルする準備をしても損はしません。楽しみながらやってみましょう。
物価の安定も日銀の使命だったはず、と思うのは私だけでしょうか?
ドル円130円へ ドル円が130円突破しましたね。桁が20から30に変わると時代も変わったような気分です。 最近の猛烈な円安への変化。なぜ日銀は政策を変えないのでしょうか。 日銀...
マイナ保険証わたしは使いません!初診21円再診12円患者負担増の後出しじゃんけん
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」で初診時に患者負担が21円増えるニュースが世間を騒がせています。>>マイナ保険証で初診21円増マイナ保険証を使うと初診21円、再診12円上乗せされるそうです。そんなばからしいこと
今日もお忙しい中、 ご訪問頂き ありがとうございます🍀クンシラン、花開きました✨✨とってもきれいです。しばらく楽しめそうです。綺麗ねえって私が言っているのを、わんこは自分の事と思っていたりして。今日の地味弁です🍙ちびっこワンちゃんのお父さんが昨日たけのこを収穫したそうで、大きなのを1本おすそ分けしてくださいました。たけのこなんて、高くてとても買えないですもん。感謝です。先日両親と餃子の王将に行き、私...
こんにちは、でんです。米3月消費者物価指数(CPI)が12日発表され、総合CPIは前年同月比8.5%上昇と1982年以来40年ぶりの高水準となりました。変動率が激しい食品やエネルギーを除いたコアCPIは6.5%上昇です。おおむね市場予想通
急に暑くなり、最後気温、30度に届く勢いになりました。桜も散り、はなみずきにバトンタッチしています。 コロナウイルスもなかなか収束しませんが、それも日常的になりました。最近の話題は...
ロシアのウクライナ侵攻の影響や日米の金利差拡大を受けた円安の影響を受けて 物価が上昇してます。 4月からは食材の上昇が激しいです。特に小麦関連の食材の上昇はすさまじいですね。 10%くらいの値上げはざらです。 10%上昇って、消費税が8%から10%に上がった時よりインパクトは大きいです。 大体、年間6万円くらいの出費の増加になってしまうようです。 お給料も上がらない昨今工夫をしないと生活は苦しくなる一方です。 我が家では、生活の防衛の一環ですが、ポイントを一つのカードに集約していくことに しました。楽天ポイントに集約すべく、楽天カードを申し込みました。 また、お買い物もなるべく楽天のカードを使…
⚫社会・政治(現在)去年の雪が降り始めた頃からでしょうか...スーパーに行くといつも思います...玉ねぎ高過ぎ!不作だったのは分かりますが、値段が異常です。かと言って、大量に採れすぎたという長ネギも底値が3本198円と、それ以下の値段になってくれません。玉ねぎより長ネギの方が安いから...今は玉ねぎを使うレシピを封印して、長ネギ中心生活になっています。スーパーに行くと、何もかもが高くなりました。驚いたのは、今日、アボカドが1個178円(税抜き)になっていたことです。数年前は1個98円だった事を考えると80%くらい値段が上がってしまいました。もうアボカドも高級品で買えません。じゃなくて買いませんか...我が家で一番好評なアボカドレシピは、アボカドとブツ切りサーモンのサラダ仕立てですが、アボカド2個とサクのサーモン...玉ねぎ高過ぎ!
しゃぶしゃぶ用の豚肉は超薄切りなのでサッと茹でてプリン体を減らしても、ふんわりと嵩張って量が多く見えます。 尿酸値が気になる人にはお勧めですね。 プリン体が溶け出た茹で汁を使わない上に、出汁を使わないことでプリン体もプラスされません。 出汁を使わず、醤油だけはちょっと味気ないですが、味噌にすると出汁を入れなくても美味しく食べられます。 今回は生姜と葱の薬味たっぷりの味噌で。 大根と豚しゃぶのフキ味噌添え 小松菜と豚肉の生姜葱味噌和えの痛風ケアメニュー 小松菜と豚肉の生姜葱味噌和え人参の煮物モヤシのサラダアスパラ菜のお浸しキムチ(市販品)揚げ豆腐と葱の味噌汁白米ご飯2杯 コクを出すために胡麻をす…
『スーパーでの諸物価が高騰』『急激に上がってきて庶民にはキツイ』『毎月第一火曜日は15%引きの特価日;大きな割引額』『店内マスク義務化はなくなった』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年4月5日(火) *「記事書き」はBanff,Canada 天気:晴れ バンフ気温<最高+4℃ 最低−6℃>最近の世界情勢・各国情勢で いいニュースは何もない中・・・その中の一つ・・・ここカナダの物価上昇も急激に上がって来てますその煽りは この小さな町のバンフのスーパーにも及び今朝 買物に行ったら「いろんな物の物価が極端に上がってる」😭(バンフのスーパーマーケットのIGA (元;Safeway セーフウェイ)です...
今日(31日)も、重要と思われる記事がいくつか出ていました。1つは、ウズベキスタンから帰国したエルドーアン大統領の記者会見の内容に関する記事、もう一つは、昨日紹介しました「最低賃金の引上げや警察官・医
善良党における党内体制大転換の意味、ロシア・ウクライナ戦争がエルドーアン大統領の支持率に与える影響、最低賃金の7月の引上げはないとのエルドーアン大統領の発言
今日(31日)も、重要と思われる記事がいくつか出ていました。1つは、ウズベキスタンから帰国したエルドーアン大統領の記者会見の内容に関する記事、もう一つは、昨日紹介しました「最低賃金の引上げや警察官・医療関係者・教員などの給与・退職金・年金の引上げとなる“360
選挙法及び報道の自由制限に関する法律改正案とこれに対する野党6党の反応、肉・牛乳公社総裁の更迭、イスタンブルにおけるロシア・ウクライナ交渉開催、大統領選挙予測
今日(28日)は、重要と思われる記事がいくつか出ていました。1つは安い肉を国民に提供していた肉・牛乳公社の総裁が交代させられたという記事、ロシア・ウクライナ交渉開催予定に関する記事、黒海沿岸(ブルガリア領海に近い地域)で機雷が発見され、処理されたという記事の
今日(28日)は、重要と思われる記事がいくつか出ていました。1つは安い肉を国民に提供していた肉・牛乳公社の総裁が交代させられたという記事、ロシア・ウクライナ交渉開催予定に関する記事、黒海沿岸(ブルガリア
政党所属大統領制度の問題点、アンケート調査結果に基づく現代トルコにおける様々な社会問題の分析、エルドーアン大統領の機上記者懇談とその雑感、新型コロナウイルス患者発生745日目の状況
今日(25日)も、いくつか重要?そうな記事が出ていました。今日はNATO臨時首脳会合から帰国するときに機上で行った記者懇談の記事を紹介します。 今日も「(AAでは)記事にならない情報」は、昨日に引き続き、ウク
政党所属大統領制度の問題点、アンケート調査結果に基づく現代トルコにおける様々な社会問題の分析、エルドーアン大統領の機上記者懇談とその雑感、患者発生745日目の状況
今日(25日)も、いくつか重要?そうな記事が出ていました。今日はNATO臨時首脳会合から帰国するときに機上で行った記者懇談の記事を紹介します。 今日も「(AAでは)記事にならない情報」は、昨日に引き続き、ウクライナ・ロシア戦争に関する議論、選挙法改正と今後の見通し
ウクライナ危機、円安と全ての物の値段が上がる要因が揃ってきました。ロシア、ウクライナからの輸入品が世界中で輸入できなくなり、更に円安で日本円が安くなって、、、。エネルギー資源も高く...
エルドーアン大統領の難民発言の背景、改正選挙法案に基づく議席獲得予想シナリオ、最新の政党支持率アンケート結果とその分析、早期総選挙実施予測の根拠、新型コロナウイルス患者発生の736日目の状況
今日(16日)は、トルコの外交攻勢に関する記事が色々と出ていました。が、基本的には「ウクライナ・ロシア問題でトルコが仲介する」という構図で変化がないので、今日は見出しだけを紹介します。今日は、「(AAでは
エルドーアン大統領の難民発言の背景、改正選挙法案に基づく議席獲得予想シナリオ、最新の政党支持率アンケート結果とその分析、早期総選挙実施予測の根拠、患者発生の736日目の状況
今日(16日)は、トルコの外交攻勢に関する記事が色々と出ていました。が、基本的には「ウクライナ・ロシア問題でトルコが仲介する」という構図で変化がないので、今日は見出しだけを紹介します。今日は、「(AAでは)記事にならない情報」を中心に紹介します。 今日も「(AA
プリン体が多めで尿酸値が高い人にはお勧めしない青魚。 でも、痛風ケア料理にも使ってしますのが私流。 値引きシール、生。買いました。捌きました。二切れで一尾分。 半身にしたいけれど、お隣さんには絶対に物足らない印象を与えますから一尾。 これは先月のある日のご飯。 しっかり炒めた玉葱で和風醤油味のたれを作ってのせています。 玉葱が狂ったように値上がりする直前でしたね。 今なら作りません。とうとう小さな玉葱が1個100円越えになっています。 大きめサイズの新玉葱を見かけましたが1個198円でした。 当然、玉葱は素通りして、1玉98円のキャベツを買って帰って来ました。 鯵の天ぷら玉葱だれ 鯵の天ぷら玉…
本日、あさんぽコースを変えてニナちゃんと歩いていたら、これを見て驚いた! (↑ガソリンスタンド!) 1ユーロ=130円ほどなので、計算すると・・・上から1リ…
こんにちは、sakuraです。今日は子供と一緒にお菓子を買いに行きました。駄菓子では、子供の頃に買ってたものがそのまま時代を超えてるなんてことは多いですよね。パッケージも味も同じで懐かしいのがいっぱい(^^)さて、今日行ったのは近所のスーパ
こんにちは、石垣島移住5年目の”もずく”です! 今回は、石垣島の「給料が安い・物価が高い・家賃が高い」問題についてご紹介します! 沖縄県の最低賃金は、820円と全国最下位(2022年3月現在) 給料が安いのに、離島だから輸送費・送料がかかる
今年1月の工業生産及び経常収支の予測アンケート結果、トルコにおけるウクライナ戦争の受け止め方と物価高・生活苦の状況、ウクライナに対するミサイル供与の可能性に関する日本語記事とその雑感
今日(8日)は、経済関係を始め、重要と思われる記事がいくつか出ていました。その内、2つの予測アンケート結果に関する記事を紹介します。 今日は「(AAでは)記事にならない情報」は、相変わらず、ウクライナ
今年1月の工業生産及び経常収支の予測アンケート結果、トルコにおけるウクライナ戦争の受け止め方と物価高・生活苦の状況、ウクライナに対するミサイル供与の可能性とその雑感
今日(8日)は、経済関係を始め、重要と思われる記事がいくつか出ていました。その内、2つの予測アンケート結果に関する記事を紹介します。 今日は「(AAでは)記事にならない情報」は、相変わらず、ウクライナ・ロシア戦争に関する議論と、物価高・生活苦に関する話になっ
パクデミルリ農業・森林大臣の解任とその背景、物価高・生活苦(液体燃料価格の継続的上昇、最低賃金・一人当たりの国民所得の低下)、ロシアのトルコからの野菜の輸入増加決定
今日(4日)もいくつか重要な記事がありましたので、こちらを紹介します。 今日の「(AAでは)記事にならない情報」も、昨日、インフレ率をはじめとする生活苦、物価高に関する話題とウクライナ危機に関するものが中心にはなっていました。 今日のサプライズ?はパクデミル
今日(4日)もいくつか重要な記事がありましたので、こちらを紹介します。 今日の「(AAでは)記事にならない情報」も、昨日、インフレ率をはじめとする生活苦、物価高に関する話題とウクライナ危機に関するものが中
1件〜34件