昨日、「具島直子のアナログレコードを楽天市場で買い漁った」と書いた。その記事の中では「オーディオテクニカのアナログレコードプレイヤー、サウンドバーガーを買ったので届いたらセッティングをしてアナログレコードを聞いてみたい」という趣旨の記事も書
オーディオテクニカのアナログレコードプレイヤー「サウンドバーガー」を入手する
昨日、「具島直子のアナログレコードを楽天市場で買い漁った」と書いた。その記事の中では「オーディオテクニカのアナログレコードプレイヤー、サウンドバーガーを買ったので届いたらセッティングをしてアナログレコードを聞いてみたい」という趣旨の記事も書
楽天のブラックフライデーで具島直子のアナログレコードを買い漁る
昨日の深夜に終了してしまったが、楽天市場は先週、ブラックフライデーセールを実施していた。昨日、AmazonでやちむんのCDを買い漁ったことを書いているが、楽天市場では具島直子のアナログレコードを買い漁っていた。 過去に遡ること5年前、具島直
やちむんのCD「トゥナー,ストゥ&ピーツァ」を入手し、聞いた感想
ただいま、Amazonではブラックフライデーを開催中である。先日、やちむんの「床屋の孫」の中古盤を入手し、聞いた感想を書いた。その時点で「他のアルバムの入手は大変だろうな」と思っていたが、実は「トゥナー,ストゥ&ピーツァ」と「チムが
映画「ザ・キラー」(Apple TV 4K/Netflix/DOLBY VISION)
レビューの詳細は、ザ・キラー(DOLBY VISION/Netflix) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 この映画の監督であるデヴィッド・フィンチャーといえば、「セブン」などで知られる監督であり、僕も気になる監督である。
僕がahamoから楽天モバイルにMNPしてから2週間経つ。その間に会社に出勤したり、沖縄に旅行に行ったり、通院している病院に行ったりと、ある程度フィールドテストができたのではないかと思う。その実体験を今日は記してみたいと思う。 まず、楽天モ
スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド第1話(Paramount+/WOWOWオンデマンド)
あらすじ 地球に滞在していたパイク艦長は、艦隊本部からの呼び出しにより、修理の終わったエンタープライズに向かう。パイクは休暇中だったスポックを呼び戻し、新たなクルーで副長のラアンや、操舵士のオルテガス、通信士官候補生のウフーラ、ドクターのム
昨日に引き続き、沖縄旅行の2日目を楽しんでいるのだが、今日、行ってみたい店があった。那覇の国際通りから少し外れたところにある「珈琲屋台ひばり屋」でコーヒーを飲んでみたい、くつろいだ雰囲気に浸りたい、と言うことである。 屋台というだけあって、
ここ数年、沖縄に旅行に行くことが多い。それも今まで観に行ったことのない場所を見に行っていた。 ただ、沖縄本島の南部戦跡回りはしてこなかった。僕が初めて沖縄に旅行に来た1992年の春に一度だけ南部戦跡巡りをしたことはあるが、それ以降行くことが
2年ほど前、「佐野元春の歌が聴ける番組をWOWOWが放送する」というニュースを聞いた。多くのファンはWOWOWに加入してその番組、INVITATIONを視聴した、という話をFacebookなどで聞いていたが、僕は当時WOWOWには加入しなか
Paramount+視聴のためにWOWOWオンデマンドに加入手続きをする
この12月1日からWOWOWとJ:COMのオンライン上でParamount+のサービスが始まる。僕はマンション住まいなのでJ:COMの契約は論外であった。マンションの自室に新たにCATVのケーブル引き込み工事を行い、見る気もない多チャンネル
電子レンジで肉や魚が焼ける「レンジクック」と言う調理器を買って使ってみる
今年の夏に実家に帰省した時に、父と話していて気になったのが、この「レンジクック」と言う電子レンジで肉や魚が焼けると言う魔法の調理器である。価格は4980円と手頃な値段で、本来フライパンやグリルで焼かざるを得ない肉や魚が、電子レンジひとつで簡
映画「燃えよドラゴン」(輸入盤4K UHD Blu-ray)
レビューの詳細は、ENTER THE DRAGON(4K UHD Blu-ray) 燃えよドラゴン 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 ここ最近、ブルース・リーの主演作の4K UHD Blu-rayを順次鑑賞しているが、真打ち登
「アビス」、「エイリアン2」、「トゥルー・ライズ」、USで4K UHD Blu-rayのリリース決定
先日、ジェームズ・キャメロン監督の「アビス」が近日中に4K UHD Blu-rayでリリースされるのでは、という憶測記事を書いている。過去から憶測でBlu-rayリリースの噂が流れていた「アビス」であるが、なかなか実現しなかった。 しかし、
iPhone用アプリ「Moneytree」で資産の一元管理を再度行い始める
昨日や先日、コメダホールディングスや楽天グループの株を買ったことを書いた。株を買うということは、株価の値上げや値下がりをチェックするという必要が出てくる。今までもいくつかの企業の株を所有していたが、あまり真面目にチェックしてこなかった。自分
一昨日、楽天グループの株を100株買った、という話を書いた。楽天グループを買ったのは、楽天モバイルに転入したのと、株価が1株540円程度と安かったからである。 証券会社の預け金はまだ余裕があったので、もう一銘柄、株を購入したいと考えた。あま
先日、中古ショップの駿河屋から、やちむんの「床屋の孫」という中古CDを確保した、という話を書いている。注文を入れたのが11月4日だった。 それから1週間を経過した11月10日の21時になって、ようやく駿河屋は「床屋の孫」を出荷した。なんでも
一昨日、携帯キャリアをahamoから楽天モバイルに切り替えた話を書いた。楽天モバイルは最近になって加入者が急増しているという話も聞いているが、それでも設備投資が大きすぎて赤字から脱却できず、楽天グループ全体の足を引っ張っている、という認識は
金曜日、映画「マーベルズ」をキャナルシティのIMAXレーザー4Kで見たことは書いた。当日の観客の埋まり具合が良くなかったのは気づいていた。個人的にはDisney+の「ミズ・マーベル」を見ていたこともあって、水準並みの面白さと評価を下していた
昨日、iPhoneで契約していたahamoのSIMをeSIMにしたという記事を書いた。ただ、ahamo、正確にはdocomoの回線の不調に対する懸念は残ったままだったので、昨晩、iPhoneがデュアルSIMを使えるのをいいことに、楽天モバイ
僕は現在、docomoの料金プランであるahamoを契約している。ahamoにしたのは、月々3500円ちょっとでApple Watchのセルラー回線契約まででき、海外でも月々の契約データ量である20GB以内ならば、国際ローミングで追加料金が
あらすじ 時間移動を操れることがわかったロキは、時間織り機が崩壊する前の時間に戻り、なんとか時間織り機の崩壊を防ぐべく努力する。何回時間移動しても時間織り機の崩壊は防げなかったが、時間織り機に関するすべての知識を繰り返しの時間移動で学んだロ
映画「マーベルズ」(IMAX 3D/ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13)
マーベル・シネマティック・ユニバースのフェイズ5の3作目に当たり、「キャプテン・マーベル」の続編になるのが、この「マーベルズ」である。 「キャプテン・マーベル」の続編なので主役はキャプテン・マーベルなのだが、本作はキャプテン・マーベルの他に
12月1日スタートのParamount+のWOWOWでの配信プログラム発表 「スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド」も配信決定
先ほど、ニュースで12月1日からサービスを開始するParamount+のWOWOWオンデマンド側での配信プログラムが発表された。様々な映画やドラマが配信されるが、スター・トレック・ファンにとって一番気になる「スター・トレック:ストレンジ・ニ
数日前から、iPhone情報サイトなどで「iOS 17.1.1などが近日リリースか?」という話が流れていた。iOS 17.1が先日リリースされたばかりではあるが、まだまだバグが残っていたので、iOS 17.2のリリース前にマイナーバグフィッ
YouTubeが広告ブロック対策をしたところ、視聴者の広告ブロッカーアプリ削除が急増
今日のCNETの記事を読んでいて、変な気分になったのが、表題の内容である。ここ最近、YouTubeは広告ブロッカーアプリを使用している視聴者に対して、「YouTubeサイトにおける広告ブロッカーアプリの機能を停止するか、YouTubeプレミ
去年の秋に「一生売れない心の準備はできてるか」という映画を見てからというもの、沖縄で活動を続けるフォークロックバンド「やちむん」のCDを少しずつ中古ショップやオークションで購入し続けている。 「やちむん」のCDは大手レコード会社からディスト
映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」(Apple TV 4K/Netflix/DOLBY VISION)
レビューの詳細は、スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(DOLBY VISION/Netflix) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 リンク先でも書いたが、Netflixでの映画、ドラマ配信はNetflixオリジナル映画、
2023年10月7日に沖縄県那覇市の首里にあった「首里劇場」の最後の内覧会を見に行ったことは、以前書いている。SNSのX(旧Twitter)での地元の人の報告だと、「首里劇場」の取り壊しはかなり早く進んでいて、瓦礫の山らしい。 その「首里劇
「ロキ」シーズン2第5話「サイエンス/フィクション」(Disney+)
あらすじ TVAの時間織り機が分岐時間軸を束ねられなくなり、崩壊してしまった。気がつくとロキは一人、TVAの中にいたが、再び時間移動を繰り返す。誰一人いなくなったTVAは崩壊し、ロキも分岐時間軸のいずれかに移動させられる。複数ある分岐時間軸
TM NETWORKのライブを昨晩見にいったのだが、ライブを生で見たのはなんと9年ぶりである。前回のライブは2014年のアルバム「QUIT30」のプロモーショナルツアーであり、場所は昨晩見にいった同じ会場である福岡サンパレスであった。福岡サ
GoogleのIndexing APIを2つのブログに適用しようとしてWordPressにエラー発生
昨日、一昨日と、GoogleのIndexing APIを使って今まで検索結果に現れなかったブログのページを検索結果に表示させる作業を続けている。昨日書いた段階では、「がちゃんの部屋」のページが200ページ追加でインデックスされていた。 それ
GoogleのIndexing APIを使って、インデックスされないWordPressのページを強制インデックス化
GoogleのサービスにIndexing APIがある。Googleにサイトのページの追加や更新、削除を直接伝えるAPIである。元々は、GoogleのIndex APIのページに「現在、Indexing API は、JobPosting が
WordPressのユーザーが複数存在していたので、一元化する
このブログにしろ、「がちゃんの部屋」にしろ、今困っているのが、書いた記事のインデックスがされないという問題である。「がちゃんの部屋」の方は、ある方法でインデックス化のテスト中なので、それがうまく行けばこのブログで記事を書きたいと思っている。
今日、無洗米5kgを楽天市場で購入した。今までは無洗米は近所のスーパーで購入していた。昨日、ご飯を炊いた時に無洗米の底が尽きたので買い足しが必要だった。 今まで無洗米をスーパーで購入していた時には、自転車に無洗米を積み込んでいた。その自転車
映画「最後のブルース・リー/ドラゴンへの道」(輸入盤4K UHD Blu-ray UK)
レビューの詳細は、THE WAY OF THE DRAGON(4K UHD Blu-ray UK) 最後のブルース・リー/ドラゴンへの道 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 イギリスのArrow Video UKからリリースされ
あらすじ レンスレイヤーはミス・ミニッツと共に時間の終わりで在り続ける者が死んでいるのを見て、ミス・ミニッツからその真相を映像で見せられる。レンスレイヤーは在り続ける者と共に時間の戦いに参戦し、在り続ける者の片腕として戦いに勝利していたのだ
macOS Sonomaのシステムデータが500GBのストレージを食い潰していたのはVirusBarrier Scannerのサービスデータが原因
僕がMacBook ProのmacOSをSonomaにアップデートしてから1ヶ月ほど経つ。昨日にはバージョンを14.0から14.1にアップデートしたところである。そのmacOS 14 Sonomaにアップデートしてから、ふとMacBook
今朝未明、AppleはiOS/iPadOS 17.1、watchOS 10.1、tvOS 17.1、macOS 14.1、HomePodソフトウェア 17.1をリリースした。 当初、OSのリリース日は昨日か一昨日と言われていた。フランス当局
鎮目博道著”アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52″日本実業出版社
昨日、YouTubeに掲載している動画の再生回数アップを目指してvidIQを導入したと書いているが、実はその前にAmazonでYouTubeに掲載している動画のアクセスアップを目指すための勉強として購入した本が、この"アクセス、登
YouTubeの投稿動画の再生回数アップを目指してvidIQを導入
今日、YouTubeの投稿動画の再生回数アップを目指して、vidIQというYouTube分析ツールを導入した。このツールを導入するには実はブラウザがGoogle Chromeがないと使えないのだが、僕の使っているMacBook ProにはC
先週の金曜日、映画を見に行ったついでにヨドバシカメラに立ち寄り、BRAUNのシェーバー、Series 6を買い求めた。価格にして15000円前後だったと思う。 今までシェーバーといえばPanasonicのシェーバーを使い続けてきた。それには
映画「SISU/シス 不死身の男」(輸入盤4K UHD Blu-ray)
レビューの詳細は、SISU(4K UHD Blu-ray) SISU/シス 不死身の男 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 2023年10月27日より劇場公開予定のフィンランド発のアクション映画が、この「SISU/シス 不死身の
あらすじ TVAのレンスレイヤーは、AIのミス・ミニッツの指示の元、神聖時間軸の1868年のシカゴにやってきて、TVAのガイドブックをある家の窓に投げ込む。その家には後に在り続ける者になるべき少年が住んでいて、彼はTVAのガイドブックを元に
280blockerのDNSブロックが復旧したので、Adguard DNSのプロファイルを削除する
iPhone 15 Proのセットアップ時に幾つかのアプリがログインできないトラブルがあり、その原因が280blockerのDNSブロックが原因と以前書いていた。それで280blockerのDNSブロックを一時期解除していたのだが、、Yah
映画「ザ・クリエイター/創造者」(IMAX 2D/ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13)
2014年の「GODZILLA」や2016年の「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」で一躍監督としての評価を得たギャレス・エドワーズが制作したオリジナルストーリーの映画が、この「ザ・クリエイター/創造者」である。 物語のあらすじは人
映画「オッペンハイマー」、日本未公開のままUSでBlu-rayリリース決定
昨日の夕方、Xを見ていたらTHE RIVERというネットメディア系マスコミが、映画「オッペンハイマー」のUSでの4K UHD Blu-rayとBlu-rayのリリースを11月21日に行う、と報じていた。 映画「オッペンハイマー」は、原爆の父
首里城復元工事で出た廃材を使った記念グッズ、一時売り切れも再入荷
2023年10月7日に首里劇場 最後の内覧会を見に行った時に、午前中は空いていたので首里城を見学した。再建途上の首里城ではあるが、復元工事で出たヒノキの廃材を使ったスティック型の記念グッズが9月9日から1000個限定で販売されるというので、
昨日の夕方、eメールをチェックしていたら、TikTokからメールが届いていた。件名は「ギフトのURLのご連絡」であり、文面に「TikTok友達紹介チャレンジに参加いただきありがとうございます」から、ポイントが付与されるギフトのURLが記載さ
アメリカ最大の家電量販店がBlu-ray/DVDの販売から撤退、2024年1Q近辺で
以前、ディズニーがオーストラリアとニュージーランドでBlu-ray/DVDの販売から撤退する、という記事を書いた。ディスクメディアの売れ行きの落ち込み具合はどの国でもひどいのだが、先週のTHE DIGITAL BITSのニュースによると、映
映画「イコライザー」(Apple TV 4K/iTunes Movies/4K UHD)
レビューの詳細は、イコライザー(4K UHD/iTunes Movies) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 ちょうど今、シリーズ第三弾の「イコライザー THE FINAL」が劇場公開されていることもあり、iTunes M
「ロキ」シーズン2第2話「ブレイキング・ブラッド」(Disney+)
あらすじ ロキとメビウスは1977年の神聖時間軸のイギリスにタイムトラベルをした。シルヴィのいた痕跡がその時間軸にあったからだが、ロキはこの時間軸にはシルヴィはいないと察していた。神聖時間軸にはブラッドという俳優がいたのだが、彼はTVAの一
1週間前の2023年10月7日、沖縄県那覇市首里にある首里劇場での最後の内覧会に行ってきた。その様子は、首里劇場 最後の内覧会 沖縄旅行2023年10月というページに書いている。取り壊しが決まった沖縄最古の映画館を見学できる最後のチャンスと
やちむん・奈須重樹さんのYouTube動画をYouTube Shortsに展開
先日、やちむん・奈須重樹さんの首里劇場でのライブと、シネマパレットでのライブの模様をYouTubeで公開した。で、明日あたりから本丸の首里劇場の見学した時の動画を編集しようと思っているのだが、編集の方法を調べていたときにYouTube Sh
Star Trek:Prodigy、USでの配信がNetflixに決定、日本での展開は未確定
今日の朝、Xを見ていたらスター・トレックの情報を追いかけているAtebanさんが、Star Trek:Prodigyについての情報を流していた。Star Trek:ProdigyはSeason 1はParamount+で配信されていたものの
iOS 17とmacOS Sonoma 14の写真.appのキュレーションは完了、残るはiPadOSのみ
昨日の記事で「iOS 17とmacOS Sonomaの写真.appのキュレーションが終わらない」と書いた。昨日の段階では「様子見をするしかない」という判断を下している。 で、昨晩もMacBook ProとiPhone 15 Proは充電をし
iOS 17やmacOS Sonoma 14の写真.appのキュレーションが終わらない
7日の土曜日、沖縄に旅行に行っていて、首里劇場の最後の内覧会でiPhone 15 Proのカメラ.appとBlackmagic Cameraで写真と動画を大量に撮影した。どうも10GB程度容量を消費しているみたいである。 旅行中は当然iOS
やちむん・奈須重樹さん、「一生売れない心の準備はできてるか」劇場上映後のミニライブを開催
今日、一昨日の首里劇場 最後の内覧会でのやちむん・奈須重樹さんの熱唱についての記事とYouTubeに掲載した動画を公開した。首里劇場の最後の内覧会を見学した後、那覇のパレットくもじまで移動して、シネマパレットで上映されている首里劇場が舞台の
一昨日、沖縄那覇市の首里で沖縄最古の映画館、首里劇場の最後の内覧会を見学してきた。開館以来73年を経過している映画館ではあるが、2022年春に金城館長が急逝され、後継者もいなかったためにそのまま閉館、そして歴史的建造物ということで首里劇場調
あらすじ ロキの変異体、シルヴィが在り続ける者を抹殺したため、時間軸が分岐し続けしまい、TVAは時間軸の剪定ができなくなっていた。ロキは、その中で自身の体がタイムトラベルを行い、TVAの中で過去や未来に移動していた。そこでTVAが在り続ける
先日、沖縄の那覇・首里にある沖縄最古の映画館「首里劇場」が取り壊されることになったため、今日、2023年10月7日の13:00-18:00まで最後の内覧会を開催すると聞いて、沖縄に行く予定を立てた、という話を書いている。 今日、13:00調
去年から割と沖縄に行く機会が多くなっている。1年前には1泊2日で沖縄本島を観光し、今年のGWには石垣島と与那国島を観光している。そして、今晩、1年ぶりに那覇にやってきたのである。11月の末にも那覇に来る予定であるが、今晩のは予定外の那覇では
STAR TREK:very Short Treks Walk,Don’t Run(YouTube)
あらすじ テンディは「まんが宇宙大作戦」放送開始50周年を祝う言葉をスコッティたちにかけていたが、急がば回れ、絵柄が古い、という余計なひと言を入れていたためにスコッティたちが怒り出し、収拾がつかなくなる。そこにスールーとライカーが現れ、スコ
iOS 17.0.3リリース、iPhone 15 Proの異常発熱問題に対処
今朝、iPhoneの情報サイトを見ていたら、iOS 17.0.3とiPadOS 17.0.3がリリースされたことを知った。数日前に「Apple、iPhone 15 Pro/Pro Maxの異常発熱はiOS 17のバグとサードパーティ製アプリ
先日、「iPhone 15 Proのセッティングが終わった」という話は書いているのだが、どうもiOS 17との相性なのか、iPhone 15 Proに最適化されていないのか、いくつかのアプリやApple Watchとの連携動作に不具合が出て
ラジオ沖縄の「ROcK魂手箱」にやちむんの奈須重樹氏がゲストで出演
先週あたりのXでしばしば告知されていたのが、ラジオ沖縄の若者向け番組である「ROcK魂手箱」にやちむんの奈須重樹氏がゲスト出演する、という話だった。ただ、いつゲスト出演するのか、Xではあまり明確になっていなかったので、先週の火曜日にradi
iPhoneアプリの広告ブロックにAdguard DNSのプロファイルをインストールする
数日前に、iPhone 15 Proのセッティングでアプリのログインに失敗するのは280blockerのDNSブロック機能のせい、と書いた。とりあえず、280blockerのDNSブロック機能をオフにしているので、今のところアプリの使用に問
Apple、iPhone 15 Pro/Pro Maxの異常発熱はiOS 17のバグとサードパーティ製アプリの不具合によるものと声明
iPhone 15 Pro/Pro Maxが発売されたからというもの、同機種が異常発熱するという問題がネットを騒がしている。僕も数日前に「iPhone 15 Pro/Pro Maxが異常発熱するという話がネットで飛び交う」という記事を書いて
iPhone 15 Proの異常発熱確認とBlackmagic Cameraの撮影チェックのため、福岡タワーに行ってみる
今日の午後、なんかやることがなかった。午前中は病院通院で待合室でiPhone 15 Proでニュースとか見ていたのだが、午後は昼寝をした後、用事がなくなり、ふと先般このブログで書いたiPhone 15 Proの異常発熱の確認と、インストール
ジェームズ・キャメロン監督の「アビス」、4K UHD Blu-rayで数ヶ月以内にリリースか?
このブログで過去2回、ジェームズ・キャメロン監督の傑作SF映画「アビス」がBlu-ray化されるのでは?という記事を書いている。2016年と2018年のことだが、その後も何も進展がなかった。4Kマスターは完成しているのだが、ジェームズ・キャ
機種変したiPhoneとペアリングしたApple Watch Ultraで手首皮膚温が測れない問題を解消する方法
先週末にかけてiPhone 15 Proのセッティングを行った。今週月曜に会社の緊急連絡アプリを設定して完了したつもりだった。しかし、おおまかなデータをiPhone 14 Proからクイックスタート機能でiCloud経由でiPhone 15
STAR TREK:very Short Treks Holograms All the Way Down(YouTube)
あらすじ NX-01エンタープライズを航行中のアーチャー船長は、敵艦の攻撃を受ける。と思ったらそれはライカーとディアナが作ったホログラムだった。ピカード艦長に話に行こうとしたライカーとディアナだったが、それもホログラムでクワークとガラックの
iPhone 15 Pro/Pro Maxが異常発熱するという話がネットで飛び交う
iPhone 15 Pro/Pro Maxが発売されて以降、ネットで「iPhone 15 Pro/Pro Maxが異常発熱する」という話をかなり見かけるようになった。ネットの話によるとiPhone 15 Pro/Pro Maxを負荷をかける
macOS 14 Sonomaがリリースされたのでインストールしてみる
前からAppleのサイトで予告されていた通り、今日の未明にmacOS14Sonomaの正式版がリリースされた。macOSがiOSと同じ9月にリリースされるのは、ここ数年来なかった。ここ数年はたいていiOSのリリース1ヶ月か1ヶ月半後ぐらいの
沖縄最古の映画館「首里劇場」解体へ、10月7日の最後の内覧会に行く予定
沖縄県那覇市の首里城近くに、沖縄最古の映画館「首里劇場」がある。1950年開館というから今年で73年にもなるが、2022年の春に館長さんが急逝されたために閉館になっていた。戦後の沖縄の文化を担ってきた映画館であり、1970年代からはポルノ映
iOS 17とAirPods Pro(第二世代)で「適応型オーディオ」が非常に便利
iPhone15Proのセッティングも今朝の会社のPCを立ち上げ、会社の災害時の緊急連絡アプリの設定を行なったことで、無事完了した。iOS17自体はiPhone14Proの時にもアップデートしていて、約1週間使っていることになるが、iOS1
映画「リトル・マーメイド(2023)」(Apple TV 4K/Disney+/4K UHD)
レビューの詳細は、リトル・マーメイド(2023)(4KUHD/Disney+) AppleTVで観た映画のレビューを参照のこと。この映画は、劇場公開前から「1989年のアニメ版と主役のアリエルの人種が違うので違和感ある」とか、「ディズニーは
STAR TREK:very Short Treks Worst Contact(YouTube)
あらすじライカーやビバリーたちは、ワープドライブを開発した異星人とのファースト・コンタクトに挑む。しかし、その異星人は親愛の印としてなぜか必ず鼻くそをほじって手に鼻くそをつけたまま握手をするという習慣を持っていた。その鼻くその付いた手と握手
iPhone 15 Pro/iOS 17でアプリがログインできないのは、280blockerのDNSブロックが原因
昨日、とりあえず手元に届いたiPhone15Proの最低限のセッティングを行なったことを書いた。昨日のブログの記事の段階で、いくつかのアプリのログインが出来ないとか、立ち上げるとエラーを吐くと言った現象が起きていて、それらのうちいくつかはア
iPhone 15 Pro、発売日に到着、セッティングするが、終了せず
先週の金曜日、AppleのiPhone15Proの予約が開始され、その激戦の中、なんとかiPhone15Proブルーチタニウム256GBを発売日に入手できるという話は書いている。で、今日がその発売日なので、宅配業者のヤマト運輸に対して、配達
iOS 17/watchOS 10のヘルスケアアプリの「心の健康」の記録を使い出してみる
iOS17とwatchOS10をそれぞれiPhone14ProとAppleWatchUltraにインストールして2日が経つ。いくつかの新機能を使っていて、好奇心が湧いてきたのであるが、その中で気になったのが、ヘルスケアアプリの「心の健康」の
Paramount+、まさかの日本上陸、WOWOWとJ:COMと協業、スター・トレック最新作が見られるか?
今ほど、AVWatchというニュースサイトを見ていたら、驚愕のニュースが飛び込んできた。ハリウッドの映画会社Paramountの配信サービス、Paramount+がこの冬から日本でサービスを開始するというのである。それもWOWOWオンデマン
iPhone 14 ProにBlackmagic Cameraをインストールし、テスト撮影してみる
iPhone15Proの予約日に低価格で動画編集ソフトであるDaVinciResolveStudioを販売しているBlackmagicDesign社が、iPhone用にプロ仕様で動画が撮影できるカメラアプリ、「BlackmagicCamer
iOS/iPadOS/tvOS/HomePodソフトウェア 17、watchOS 10をインストールし、watchOS 10のファーストインプレッション
今日の未明、Appleは待望の新OS、iOS/iPadOS17、watchOS10、tvOS17、HomePodソフトウェア17をリリースした。先週のAppleEventの後にリリース日を予告していたので、予定通りのリリースになった。今朝起
映画「ドラゴン怒りの鉄拳」(輸入盤4K UHD Blu-ray UK)
レビューの詳細は、FISTOFFURY(4KUHDBlu-rayUK) ドラゴン怒りの鉄拳 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。「BRUCELEEatGOLENHARVEST」の4KUHDBlu-rayBOXセットの中の一つである
昨日の夕方17:30からなんと5年ぶりに中洲ジャズ2023vol.15を生で楽しむことができた。最後に中洲ジャズを生で見たのは2018年である。2019年は交通事故を起こしていて病院に入院していたので、ライブは見られなかった。2020年と2
PERFECT BLUE/パーフェクトブルー(中洲大洋劇場)
若くしてこの世を去った今敏監督の名を一躍有名にしたのが、この「PERFECTBLUE/パーフェクトブルー」である。1998年公開の映画がこの度4Kリマスターされての劇場公開なのだが、普段邦画やアニメを見ない僕がなぜこの映画を見に来たかという
iPhone 15 Pro ブルーチタニウム 256GBを激戦の上、発売日に購入確定
昨日、iPhone15ProのAppleStoreでの予約の予約をしたという話を書いている。僕が予約の予約をしたのは、iPhone15Proブルーチタニウム256GBとクリアケース、Thunderboltケーブルであった。21時までは待つし
iPhone 15 Proの予約の予約を済ませ、21時を待つ状態
13日に、AppleEventでiPhone15やAppleWatchSeries9等の新製品発表会が開催され、そのEventの視聴をしたことは、すでに書いている。その時点では、購入をどうするかまだ決めていなかったのであるが、視聴後のネット
STAR TREK:very Short Treks Holiday Party(YouTube)
あらすじエンタープライズでは、「ファースト・コンタクト・デイ」のパーティが開催されていた。司会のアンドリアン人のヘマーがスポックにマイクを渡し、スポックはエンタープライズのクルーのヘマをしでかした映像を次々に流すのだが、そのクルーのヘマが笑
2023年のApple Eventを視聴し、Apple Watch 9とiPhone 15のプレゼンテーションをチェックする
今朝の2時からAppleEventが開催され、新製品としてAppleWatchSeries9、AppleWatchUltra2、iPhone15,Plus、iPhone15Pro,Maxのプレゼンテーションを朝7時から追っかけ再生で視聴した
YouTubeでBLU-SWINGの「SUNSET」にハマる
僕は、基本的には佐野元春やTMNETWORK、Schroeder-Headzあたりの楽曲をよく聞くが、AppleMusicに加入していることもあり、これらのアーティストの関連ミュージシャンということで、様々なアーティストのリコメンドを受ける
NHK、「クローズアップ現代」でジャニーズ性加害のマスコミ対応に言及したが、まだまだ甘い印象
今、NHKの報道番組「クローズアップ現代」で、先週のジャニーズ事務所のジャニー喜多川の性加害認定会見を受けて、マスコミの罪についての特集番組が放送された。先週の会見以降、この事件にはかなり気になっていたので、当然の如く番組は視聴した。内容的
レビューの詳細は、ROCKETMAN(4KUHDBlu-ray) ロケットマン 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。世界的に人気のロックスター、エルトン・ジョンの半生を描いた伝記映画だが、制作総指揮にエルトン・ジョン自身が関わって
コロナ禍がようやく落ち着きを見せ始め、人々が旅行を再開するようになってきた。しかしながら、日本人の旅行に対する関心は低い。正確に言えば国内旅行に対する関心はあるようなのだが、海外旅行に対する関心をコロナ禍で失ってしまったかのような感触を覚え
あらすじボクのグルート?グルートは奇妙な鳥の卵を見つけ、生まれてきた鳥を自分のものにしようとする。グルートの鼻テレビゲームをしていたグルートは切れた電池を探しているうちに鼻を身につけてしまい、匂いに敏感になってしまう。グルートの雪遊び雪の惑
STAR TREK:very Short Treks Skin a Cat(YouTube)
あらすじエンタープライズはクリンゴンの艦隊に囲まれて攻撃を受けていて、絶体絶命のピンチに陥っていた。スポックの冷静な状況分析から艦長はクリンゴンの攻撃からの脱出を図ろうとクルーに指示を出すが、言葉の使い方が悪かったために、異星人のクルーたち
BBCドキュメンタリー「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」を今更ながら見て
僕はこのブログで数回、ジャニーズ性加害について意見を述べてきた。それも直接的というよりは、ジャニーズと関係の深い山下達郎に対する姿勢批判だったり、昨日のジャニーズの記者会見に対する視聴した感じでのマスコミに対する印象だったりで、直接的な言及
新OSリリース2週間前に、iOS/iPadOS 16.6.1、watchOS 9.6.2、macOS 13.5.2を今朝リリース
今朝、ネットを見ていたら、iOSのアップデートがきている、という話が掲示板で触れられていた。あと2週間もすると新OSがリリースされる中でiOSのバージョンアップなんて来るのかよと、疑問に思いながら、Googleで調べたところ、セキュリティフ
ジャニーズ事務所、ジャニー喜多川性加害問題について記者会見を開催、マスコミによって差があり
今日の午後2時から、ジャニーズ事務所の記者会見が開催された。これまで騒がれていた事務所の初代社長であるジャニー喜多川の事務所に所属していた少年たちへの性的暴行に対するBBCや国連人権理事会、再発防止特別チームの厳しい指摘や提言を受けての記者
ここのところ、ジャニーズ性加害の問題に注視していた僕であるが、今日のニュースで意外に思ったのが、実業家の堀江貴文が福岡、北九州のFMラジオ局、CROSSFMの株を取得し、経営に参画する、という話だった。ニュースをよく読むと、堀江貴文は以前、
「ブログリーダー」を活用して、がちゃんさんをフォローしませんか?
昨日、「具島直子のアナログレコードを楽天市場で買い漁った」と書いた。その記事の中では「オーディオテクニカのアナログレコードプレイヤー、サウンドバーガーを買ったので届いたらセッティングをしてアナログレコードを聞いてみたい」という趣旨の記事も書
昨日の深夜に終了してしまったが、楽天市場は先週、ブラックフライデーセールを実施していた。昨日、AmazonでやちむんのCDを買い漁ったことを書いているが、楽天市場では具島直子のアナログレコードを買い漁っていた。 過去に遡ること5年前、具島直
ただいま、Amazonではブラックフライデーを開催中である。先日、やちむんの「床屋の孫」の中古盤を入手し、聞いた感想を書いた。その時点で「他のアルバムの入手は大変だろうな」と思っていたが、実は「トゥナー,ストゥ&ピーツァ」と「チムが
レビューの詳細は、ザ・キラー(DOLBY VISION/Netflix) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 この映画の監督であるデヴィッド・フィンチャーといえば、「セブン」などで知られる監督であり、僕も気になる監督である。
僕がahamoから楽天モバイルにMNPしてから2週間経つ。その間に会社に出勤したり、沖縄に旅行に行ったり、通院している病院に行ったりと、ある程度フィールドテストができたのではないかと思う。その実体験を今日は記してみたいと思う。 まず、楽天モ
あらすじ 地球に滞在していたパイク艦長は、艦隊本部からの呼び出しにより、修理の終わったエンタープライズに向かう。パイクは休暇中だったスポックを呼び戻し、新たなクルーで副長のラアンや、操舵士のオルテガス、通信士官候補生のウフーラ、ドクターのム
昨日に引き続き、沖縄旅行の2日目を楽しんでいるのだが、今日、行ってみたい店があった。那覇の国際通りから少し外れたところにある「珈琲屋台ひばり屋」でコーヒーを飲んでみたい、くつろいだ雰囲気に浸りたい、と言うことである。 屋台というだけあって、
ここ数年、沖縄に旅行に行くことが多い。それも今まで観に行ったことのない場所を見に行っていた。 ただ、沖縄本島の南部戦跡回りはしてこなかった。僕が初めて沖縄に旅行に来た1992年の春に一度だけ南部戦跡巡りをしたことはあるが、それ以降行くことが
2年ほど前、「佐野元春の歌が聴ける番組をWOWOWが放送する」というニュースを聞いた。多くのファンはWOWOWに加入してその番組、INVITATIONを視聴した、という話をFacebookなどで聞いていたが、僕は当時WOWOWには加入しなか
この12月1日からWOWOWとJ:COMのオンライン上でParamount+のサービスが始まる。僕はマンション住まいなのでJ:COMの契約は論外であった。マンションの自室に新たにCATVのケーブル引き込み工事を行い、見る気もない多チャンネル
今年の夏に実家に帰省した時に、父と話していて気になったのが、この「レンジクック」と言う電子レンジで肉や魚が焼けると言う魔法の調理器である。価格は4980円と手頃な値段で、本来フライパンやグリルで焼かざるを得ない肉や魚が、電子レンジひとつで簡
レビューの詳細は、ENTER THE DRAGON(4K UHD Blu-ray) 燃えよドラゴン 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 ここ最近、ブルース・リーの主演作の4K UHD Blu-rayを順次鑑賞しているが、真打ち登
先日、ジェームズ・キャメロン監督の「アビス」が近日中に4K UHD Blu-rayでリリースされるのでは、という憶測記事を書いている。過去から憶測でBlu-rayリリースの噂が流れていた「アビス」であるが、なかなか実現しなかった。 しかし、
昨日や先日、コメダホールディングスや楽天グループの株を買ったことを書いた。株を買うということは、株価の値上げや値下がりをチェックするという必要が出てくる。今までもいくつかの企業の株を所有していたが、あまり真面目にチェックしてこなかった。自分
一昨日、楽天グループの株を100株買った、という話を書いた。楽天グループを買ったのは、楽天モバイルに転入したのと、株価が1株540円程度と安かったからである。 証券会社の預け金はまだ余裕があったので、もう一銘柄、株を購入したいと考えた。あま
先日、中古ショップの駿河屋から、やちむんの「床屋の孫」という中古CDを確保した、という話を書いている。注文を入れたのが11月4日だった。 それから1週間を経過した11月10日の21時になって、ようやく駿河屋は「床屋の孫」を出荷した。なんでも
一昨日、携帯キャリアをahamoから楽天モバイルに切り替えた話を書いた。楽天モバイルは最近になって加入者が急増しているという話も聞いているが、それでも設備投資が大きすぎて赤字から脱却できず、楽天グループ全体の足を引っ張っている、という認識は
金曜日、映画「マーベルズ」をキャナルシティのIMAXレーザー4Kで見たことは書いた。当日の観客の埋まり具合が良くなかったのは気づいていた。個人的にはDisney+の「ミズ・マーベル」を見ていたこともあって、水準並みの面白さと評価を下していた
昨日、iPhoneで契約していたahamoのSIMをeSIMにしたという記事を書いた。ただ、ahamo、正確にはdocomoの回線の不調に対する懸念は残ったままだったので、昨晩、iPhoneがデュアルSIMを使えるのをいいことに、楽天モバイ
僕は現在、docomoの料金プランであるahamoを契約している。ahamoにしたのは、月々3500円ちょっとでApple Watchのセルラー回線契約まででき、海外でも月々の契約データ量である20GB以内ならば、国際ローミングで追加料金が
蓮沼執太といっても、「誰、それ?」という方が大半だろうと思う。僕は、たまたまApple Musicで再生され、何曲かは知っていて、お気に入りの楽曲もあるのだが、音楽家である。元々は環境音楽を作っていた人だが、次第に普通のポップ・ミュージック
レビューの詳細は、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ホリデー・スペシャル(4K UHD/Disney+)/Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。Disney+スタート時から、マーベル・シネマティック・ユニバースはDisney+
昨日、25日の0時から、AmazonではBlack Fridayが開催されている。年末のバーゲンセールであり、気にはなっていたが、どうしても欲しいものがあったかというと、少々疑問は残る。それでも、25日の朝、Amazonのサイトでセール品を
ライターの平良竜次と映像クリエイターの當間早志が、沖縄で「NPO法人 シネマラボ突貫小僧」を運営しているのを知ったのは、割と最近である。この二人の名前は前から知ってはいたが、何をしている人なのかは、最近になってようやく理解し始めたところであ
今日の昼、区役所に用事があり、家を出た。用事自体はそんなに時間がかかるものではなかったが、区役所までは家から少し離れているので、区役所の用事が終わったら、区役所の近くで昼食を食べようかな、と思っていた。区役所の用事も終わって、食事の取れると
23日、佐野元春のライブ遠征で横浜まできた。ただ、宿泊地は東京の蒲田にホテルをとっていた。というのも、翌日の帰宅時に羽田空港に近いところに宿泊したほうが楽だからである。蒲田からは羽田空港まで京浜急行で10分という近さなので、東京・横浜あたり
今日、横浜のKT Zepp Yokohamaで佐野元春の名盤ライブ「Sweet 16」が開催された。勤労感謝の日の祝日であったので、わざわざ福岡から遠征してきたので、少し書いてみたい。まず、今日は雨がざんざんぶりという悪天候の中、開場時間が
今日は横浜に来ている。佐野元春の名盤ライブ「Sweet 16」を見に福岡から遠征したのだが、せっかく横浜に来たのだから、何か美味いものを食べたい、とは思っていた。で、ふと思い出したのが、横浜の有名トンカツ店、勝烈庵でトンカツを食べたい、とい
新型コロナウイルスの第7波が収まりきらないうちから、10月の下旬あたりからまた感染者が増え始めている。すでに第8波が始まったという医者の話も出ている。しかし、昨日書いたように、すでに新型コロナの感染者全数把握を止めているし、全国旅行支援等で
いつだったか、新型コロナウイルス接触確認アプリ、COCOAが運用終了するということで、何か書いたと思う。COCOA自体は何も通知を出さなかったが、webサイトのCOCOA LOG CHECKERというサイトで近くにいる陽性者をチェックすると
レビューの詳細は、ラストナイト・イン・ソーホー(4K UHD/iTunes Movies)/Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。毎週、iTunes Moviesのバーゲンセール映画をチェックしているのだが、今週は509円でこの
このブログで10月下旬以降、しばしば沖縄を活動のフィールドにしているやちむん刺激茄子についての記事を書いている。単に「一生売れない心の準備はできてるか」という映画でその楽曲性にハマってしまったからなのだが、今まで見たライブといえば、映画「一
この前の日曜日に、佐野元春の公式サイトで「2022 LIVE AT SENDAI ,FUKUOKA ,OSAKA」のアルバムが配信限定でリリースされると聞いて、驚いていたのであるが、そのリリース日は今日だった。でも、実は会社の仕事で結構心身
僕は、今、M1Pro MacBook Pro 14インチを使用している。ストレージは1TBである。この前の機種だった2019年モデルのMacBook Pro 13インチの時にも1TBのストレージを使用していて、その時点で600GBを使用して
今日の夕方、自宅のポストを見たら色々郵便物が入っていたのだが、その中の一つに福岡市からの新型コロナワクチンの接種券もあった。確か、僕は8月に4回目のワクチン接種を受けているので、「随分早いな」という印象を受けた。確か、オミクロン株対応ワクチ
昨日の朝、会社からの指示で、PROGOSという英語のスピーキング力を測定するツールを使った。これまで、会社からの英語力測定テストには、TOEICを推奨されていたのだが、会社が大手会社から独立してしまった為に、英語力測定テストもTOEICから
このブログで時々、フランスのテクノユニット「DEEP FOREST」のニューアルバムがリリースされた、というような記事を書いている。1995年以来、しばしば聴いてきたユニットなので、週1回はDEEP FORESTの公式サイトを覗いて、何か新
ここのところ、ノンフィクションライターの藤井誠二が著作した本を読む機会が多い。その大半が沖縄を扱った作品なのだが、今回読んだ本「沖縄ひとモノガタリ」だけは、最近になるまで手に入れることはなかった。それは、この本が沖縄のマスコミである琉球新報
レビューの詳細は、羊たちの沈黙(4K UHD/iTunes Movies)/Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。この作品、DVD時代に高画質、高音質で有名なCRITERION COLLECTIONで鑑賞をして、実はBlu-ra
今し方、佐野元春の公式webサイト、MWSの新着情報を見ていて驚いた。今年の春から夏にかけて全国で開催された佐野元春 & THE COYOTE BANDのツアー、「WHERE ARE YOU NOW」のうち、仙台、福岡、大阪の公演の