メインカテゴリーを選択しなおす
それでも今に感謝する 先月受けた健康診断の結果が先週手元に届きました。 去年の結果が芳しくなく、総合判定がまさかのD判定
先日、会社の定期健康診断でした。 メニューは「血圧、視力、聴力、心電図、胸部レントゲン、バリウム、採血、採尿、便潜血」ですが、苦手なのが採血、心配なのが視力です。 視力は10年前までは裸眼で1.5をKeepしていましたが、最近は年々衰えている自覚も有るのでドキドキです。ぼんやりとしか見えていないのに勘で答えてる状態。。今回は1.0と0.8でギリギリ問題なし、、でも、勘で答えたんですがね。。 あと、採血もすごく苦手。。 私の腕の血管は見えにくいらしく、採血する看護師さんがいつも苦労します。ただでさえ注射が怖いのに、看護師さんが「うーん、、うーん、、」と困りながら針を刺すので、もう怖くて怖くて、、…
木曜日。季節が逆戻りしたような、暖かな日でした。12月とは思えない。週末までは暖かい日が続くようです。暖房費が節約できます。 さて本日は、ハムスター ぽこちゃんの話です。 …
令和5年12月7日(木)晴れています。風も心なしか穏やか小春日和の沖永良部です。一坪農園に出動!!小さな芽が見えだした野菜たちの水やりをして空を見上げてのティ…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 市の特定健康診断を受けて、少し気になる所見がある者へお誘いのあった健康教室の案内状が届きました。 12月12日(火)の午前中。 当日の朝一番の採尿と運動できる服装でフェイスタオルを1本持って、というものですが。 あと、補給用の水分も…。 午前中いっぱいですから、けっこう時間があります。 塩分を控えるようにしなければならないようですが、大喜根塚店さんのラーメン好きとなると、なかなか難しいような…。 でも、健康…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoの日常を綴っています。よろしくお願いします。 健康診断…
先日の通院での計測で大ちゃんの体重が6.30キロだとわかりましたH先生から体重減少が急激過ぎるので給餌量を増やすようにアドバイスされましたかりかりさんの一部を総合栄養食に切り替えたかったのですが減量食だけで続けるように言われました今ロイヤルカナンの満腹感サポートとAIM30去勢後成猫用をミックスしてあげてます1日当たりの給餌量を増やしますロイカナ満腹感サポート21g→61kcalAIM30去勢後成猫用10g→31kcalウエットフードいろいろなお味で..大ちゃんが好きなものばかりです20g→10kcalちゅ~るいろいろなお味で..これは主人がどーしてもあげたいと主張するので..大ちゃんの大好物です14g→8kcal1日の総カロリー約110kcalこうやって計算してみると少ないかな..と思いますが..小豆ち...大豆のフードのカロリー計算(ダイエット備忘録)・・・その2
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4296084', border:'off'};}; 『10月に手術で大丈夫ですか?』 「はい」 入院前の9月の外来には、妻に同行してもらいました。 心臓外科U先生は、わたしに説明した同様に、妻へわたしの病状と手術が必要な理由を説明してくれました。 わたしが説明するよりずっとよい。さすが、先生です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffili…
退職して良かったこと。まずは 健康をリセットできたこと。酒を控え、スポーツジム、サウナで整え1年間で体重が7キロ落ちウエスト周りも7cm減りました🎊今までは…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 健康診断の結果が出ました( ゚Д゚) 減量の効果は絶大ですな( ゚Д゚)腎機能は長年の高尿…
こんばんは、講師の佐藤です先日健康診断に行ってまいりました!自営業者は疎かにしがちだとたまに聞きますが、私はかかりつけ医から『そろそろですよ、予約入れました?』と会うたびに言われるので、忘れないで済みます【結果】血液検査結果は良い状態で、全部適正範囲内で
今年3月から始めた大豆のダイエットの経過です3月7.32キロ6月7.06キロ9月6.54キロ11月6.30キロ8か月で1.02キロの減量です1年かけて1.0キロ減量予定でしたが早々に達成してしまいました猛暑の影響でご飯を残す時期があったとは言え急激に減り過ぎました筋肉量が落ちていないか..心配です危機感を感じ9月から給餌量を増やしましたが緩やかな減量にはなりませんでした先日の検診の際H先生に急激に減り過ぎたと指摘されました一方でまだ太り過ぎで大豆の体長だと5.8キロがベスト体重だと言われましたあと0.5キロ減量か..と今くらいの体重だと年齢を重ねると糖尿病や関節症の心配があるそうです人間の肥満と同じリスクがあるわけですね大豆は1歳のお誕生日の時6.0キロでしたこの時からすでに太り過ぎだったのか..と201...まだダイエットが必要です。
今年2月の退職時、健康保険は任意継続保険を選択しました。 そして特定健診の案内をずいぶん前に受け取っていたのを思い出したのが9月。 慌てるように、所属する健康保険組合に申請しました。 その際、郵送がん検診の案内も送られて来たので受けてみました。 無料だったので。 なお、特定健診は予約した健診センターが人気のようで、12月中旬受診予定です。 郵送がん検診で、50歳以上が受診できる項目は以下の4つでした。 肺がん 大腸がん 前立腺がん ピロリ菌検査 申し込み後数日すると、健保組合指定の検査研究所から検査キットが届きました。 思ったよりも面倒そうなのでちょっとばかり後悔。 肺がん検診 太い試験管のよ…
職場の健康診断 どうして12月の 気忙しい時にするのかと 毎年思いますが 昨日やってスッキリです。 血液検査・尿検査・心電図・レントゲン どれも時間が決まっており それに合わせて 決まった場所に 行かなくてはなりません。 1年に1度なので あれ? これはどうするんだ?なんて...
つかまったまったぜっ小豆ちゃんに引き続き大ちゃんも近所に新しく開業したペットクリニックへ健診に行ってまいりました本日はその様子をご紹介いたします大ちゃん入りのキャリーリュックを背負ってマイ原チャリに乗ってでは・・ペットクリニックへGOH先生よろしくお願いいたします大ちゃんを見たH先生わぁ~大きいね~でも怖くて小っさくなってる大ちゃんですけど..まずは緊張の体重測定2か月前は6.54キロでしたどきどき..どきどき..結果は6.30キロなんと..なんと..0.24キロ減です気になっていた軽度の歯肉炎ですが..赤い線が消えていました先日勧められ購入した歯みがきペーストを舐めさせていたのですが効果が出たようですちゅ~る感覚でペロペロ舐めるのでリピ決定ですH先生は念入りに身体中をチェックします小豆ちゃんは軽度の変形...大豆ペットクリニックへGO!・・・その25
6ヶ月後に手術を受ける 「10月に手術を受ける」 どこで? 「K大学病院で」 家族に一言を伝えた。 妻は前々から「早くやっちゃ方が良いよ」 中学の娘は「手術すれば治るんでしょ」 小学6年の息子は、相変わらずゲームをやりながら「あぁー」 まぁ、こんなもんだろう。 特別、手術をすることに対して反対の意見も無いし、病院に対しても反対の意見はない。 まぁ、こんなもんだろう。6ヶ月も先のことだから。 まずやったことは、限度額適用認定書の申請を早めにやっておきました。 務めていた会社がM&Aで、保険証が4月に変わってしまったからです(; ・`д・´) 重なるとっきて重なりますよね akito-r5.hat…
健康診断 先日2年ぶりに健康診断受けて初めてバリウムを飲みました。年に1度の経験で次回になるとけろっと忘れていると思うので備忘録。 バリウムは、固まる前のねっとりしたコンクリートにちょっと甘い味つけました、みたいなドロッとした飲み物で話に聞いていたとおりマズかった。(コンクリートは飲んだことないけど) しかも、はじめにバリウム飲んで、その後に発泡剤を飲むという手順というのも自分の予想とは反対だった。げっぷするとまたバリウム飲む羽目になるからね、と夫に散々脅されていたげっぷもなんとか耐えることができました。 いや、むしろ、バリウム飲んだ後の動きのほうが大変だった。鉄の板の上でゴロゴロ回転させられ…
今月初めの健康診断の結果が送られてきましたよ。 精密検査が必要なものは特になかったけれど、 「要経過観察」が4件でした。 昨年よりもさらに1件増えちゃって、ありゃ〜……。
昨日は健康診断の結果を聞きに病院へ行ってきました。前回よくなかったLDL(悪玉)コレステロールなどの数値が改善されていて嬉しかったです。 LDL(悪玉)コレステロールの数値が改善 去年の健康診断で、LDL(悪玉)コレステロールの数値が基準値
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4296084', border:'off'};}; 心臓外科の診察が今日で3回目になりました。 心臓手術を受けたことの無い、わたし。 心臓外科を3回も受診が続いていということは、ゴールには手術が待っている(≧▽≦) 洗脳と言うか、マインドコントロールがされていく(*´Д`) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…
人間ドックだった昨日『今日から12月!人間ドックでスタートです( ̄^ ̄)ゞ』おはようございます今日から12月早くないかぃ12月もあっという間に過ぎ去っていく…
健康診断があるので2週間前からお菓子をセーブしていました。検診が終わったので帰り道にいつものミニストップのおにぎりとお菓子を買って帰ってきました 笑検診で腹囲…
おはようございます今日から12月早くないかぃ12月もあっという間に過ぎ去っていくのだろうなさて、そんな12月は人間ドック受診でスタートです夏休みの暴飲暴食…
まぁ、健康診断の話なんですけどね。 令和になって初めて健康診断を受けまして 年齢的にも、普段の部屋酒がどう影響出るか 気になっておりました。それと、環境が大きく変わったので 体にどう変化したか。 耳鼻科等の医者いわく、自分の難聴や蕁麻疹は ストレス過多だからじゃね~の?の見解はある。 結果。 今すぐ治療が必要な状態ではない。 健康診断受ける3週前からの悪あがきで ・足上げ腹筋の回数増やす ・部屋酒を毎日ではなく、週1程度 ・DHAサプリを飲む ・1時間以上のストレッチは普段やってるので継続 で、体重は、追い込み効果か5kg減。 コレステロール値が悪玉がほんの少し高い程度。 善玉は範囲内。中性脂…
今週に健康診断がある。体重増加と血圧上昇が心配であるまさか自分が血圧高めだと知らなかった…。ずっと低かったのに。chocozapで血圧測れるのでみてみたらめち…
今年は2年に1回の 乳癌検診と 大腸癌💩検診 気が重い😞 この時期になると 政府から手紙と 携帯にメッセージや メールが来る いたせり尽せり 国体制で健康診…
来年には本気で手術を考えたほうが良い 循環器内科のT先生は言っていた。 自律神経の調整なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ! その来年になってしまった、2022年3月。 手術が適応になっている症状だとは分かってるよ。 でも、手術の後が今と同じように動くことができなくなったらどうするの。 だったら、今は症状無いんだし、 もう少しあと伸ばしにしても良いんじゃないかな。 でも、逃げられから、自分で決めていくしかないよな。 手術をやるのであれば、10月頃がいいな。 上の子は中学3年で、その頃には部活のソフトボールも引退だ。受験にも10月であれば邪魔にならなくてすむよな。 下の子は小学…
乳首のイボ(軟性線維腫)を取ってもらってから約1年。今年も乳がん検診に行ってきました☆
年に一度の乳がん検診に今年も行ってきました!生理(7日間)が終わってから3、4日経ったくらいが個人的に一番マンモグラフィの痛みがマシになるので生理が来たタイミングですぐさま予約の電話を入れて
9月末の健康診断で尿検査に引っかかりました。尿潜血というのですかね、ちょっと血が混じっているようです。 とはいえ日常で明らかに赤いオシッコが出たことはなく、たぶん来年の健康診断まで放置しても良さそうですが、念のためバイトが休みの日に市内の総合病院泌尿器科で二次検査を受けてきました。 ここは地域の中核病院でいつも混んでいます。 昔は診察から会計まですべてに時間がかかることで有名な病院でしたが、最近はシステム化されだいぶ改善されているようですね。 予約時間の午前九時半に病院到着後、受付をしてまず採尿ですね。その30分後に医師の診察があり、尿検査の結果説明。 やはりというか潜血反応は確認されなかった…
先週のことですが以前ご紹介した近所に新しく開業したペットクリニックへ健診に行ってまいりました往診や夜間診療をしてくださるので絶対に診察券を作っておきたかったのです設備がとっても充実しています先ずは年齢の順で小豆ちゃんから..H先生よろしくお願いいたします体重は5.3キロ..安定してます..でも5キロを切って4キロ台が目標軽度の歯肉炎になっていると指摘されました犬歯の根元には少し歯石が..歯磨きをさせてくれないので..とお話したらこちらの歯みがきペーストを勧められました歯ブラシできなくても指につけて歯と歯茎の境目を磨くだけでもOK2種の酵素が入っていてなめるだけでも効果があるそうですぐにゅぐにゅ~とつけていただきましたひったすけて~最近梯子を登れるけど降りられなくなったとお話したら変形性関節症かもしれないと...小豆ペットクリニックへGO!・・・ その33
今日は、朝から特定健診に行ってきました〜 旦那は仕事だったので、もれなくwith息子ですw 以前は、別のかかりつけの病院で受けていましたが、 最近よく行く総合病院に健診センターが併設されているので、 試
当然、うっ!ってならないんですか? > 交通事故に遭うようなものだよ。 普段の生活の中で、いつ交通事故に遭うかわからない。その事故で命を落としてしまうかもしれない。 まぁ、毎日ニュースで、不慮の事故で命を落とされている方がいる。 確かに、これは誰も分からないことだ。確率的には低い数字だと思えるが、ゼロでは無いってことか。 確かにだよなぁー。小学生の列に車が突っ込んでしまうとか。対向車線からとか。 明日は我が身 ↑↑ 循環器内科T先生との診察ときの話です。 心臓カテーテル検査の費用 保険の見直しの検討 心臓弁幕症が発覚し、心臓カテーテル検査を受けたアキトです(-。-)y-゜゜゜ 心臓カテーテル検…
【健康診断後のスイーツ】パティスリーコトブキの「かつしか和ドーナツ」
2023年 11月 25日(土)今日紹介するスイーツは?パティスリーコトブキのかつしか和ドーナツこちらの商品は以前にも一度紹介しましたそのときの記事はこちら『…
NZビザ|どこが一番安い?Medical Check とX-Ray
[lp-h2 style="1"]オークランドでおすすめのメディカルチェック[/lp-h2] この記事では、オークランド
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 この間、市の保健所から封書が届きました。 なんでも、特定健康診断を受けたその結果によって、「『血糖、脂質、血圧がちょっと高め』のあなたへ、教師・相談会のご案内」というのが 送られてきたわけです。
11月23日 勤労感謝の日になりましたが、わたしの住んでいる北関東でも、日中は暖かい、上着なしで出かけることができました(^^♪ 東京の予報では、昼間は20度を超えるところがほとんどで小春日和の予報がでていますね。こういう日は、ゆっくり紅葉を見ながら、おいしいものでも食べに出かけてるのもいいですね(*´▽`*) 関東では、明日まではこの暖かい天気が続くようですが、寒気が入ってくるようで25日(土)の予報をみると気温差-10度になっています。この気温差に体が慣れていないので注意が必要ですね。 手術後、今日で6週間42日が経ちました(*^_^*) 心臓リハビリを続けています。上着にウインドブレーカ…
11/20の月曜日、年休をとり人間ドックを受診してきました。 3年に一度、会社の全額補助があるのでめっちゃ助かります。 今年は乳がん・子宮がんとあわせてオプションの脳ドックも。 バリウム、今回はなんだかめっちゃ辛かった・・・ 脳ドックのみ午
今日は暖かい1日となったレーヌ地方です。寒暖差が激しいですね(^_^;)11月20日月曜日の朝、また1週間始まるねぇ~朝からボールで遊び、あとは歩き散歩。帰りたくない~と座りこまれるのが最近の日常(^_^;)ずーっと外に居たいレーヌさんです。未だにおやつ無しではお散歩出来ません。。。夜のお散歩。なにやらクリスマス仕様の小さなイルミネーション?!そんな季節ですね(^^)11月21日朝のお散歩の定番になってしまったボール遊び。...
先月末に受診した健康診断の結果が昨日届きました。コレステロールと尿酸値が高かったのはいつも通りですが、今回は身長が1cm近く減っていました!身長測定のときにギュウギュウ頭を押されたからかな、と。もう1点ビックリしたのがバリウム検査の結果。「胃前庭部大弯隆起性病変粘膜下腫瘍の疑」とあったので思わず二度見しました。ただ、「要医療」でも「要2次健診」でもなく「要観察」なのでこのまま特に何もしなくてもよさそう...
心臓カテーテル検査を受けました(´・ω・`) 背中が痛い! あぁー(≧▽≦) 左手首が痛い(*´Д`) はんぱなく痛い! 検査のあと 9時消灯 三日目 検査結果 帰り道 検査のあと 検査が終わり病室ベットにもどってからは寝ていたようです。安定剤が効いていました。しかし、長い時間、仰向けの同じ姿勢をキープしていますと、体のあちこちに痛みを感じはじめます。 夕方5時頃でしょか。先生が右太もも付け根のガッチリな固定を外してくれました。テープのみ止血に変わりました。 こちらは静脈からカテーテルを入れたので、この時間が経過すれば針穴からの出血は止まっているということでした。 「これだけでも、ちがいます。…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村もとしげ おろし器 、よかったです。生姜用で、小さくてとっても使いやすかったです。一年に一度の健保組合の健康診断、2022年は、春だったので約一年半ぶりになります。一年半も経つといろんなことが...
「お名前と生年月日をお願いしまーす」 ■これまでの経緯■ 健康診断で「心雑音」精密検査要判定隣市にある循環器内科診療所で精密検査受診「僧帽弁逸脱症・逆流あり」の診断K大学病院へ紹介状を持って受診開始:僧帽弁閉鎖不全症 逆流量重度 判定現在 経過観察中 検査 「お名前と生年月日をお願いますー!」検査室入り口で患者名を確認、リストバンドのバーコードを読み取ります。 寒そうな検査室には、スタッフさんたがたくさんいました(>_<) 検査をするベッドに仰向けに横になります。ベット周りに4名ほどのスタッフさんがいたと思います。 「アキトさん、メガネ外しますね」 わたしは視力0.1以下なので普段はコンタクト…
おはようございます!ひでちです。減量チャレンジ!として気合いれてましたが最近はすっかりたるんでしまってます💦昨日の朝の体重を計ったら84.3Kgせっかく85K…
今日は朝から健康診断。 ほぼ日5年手帳を見たら、去年も同じ日に健康診断を受けていてびっくり。 そんな今年の健康診断です。 健康診断は朝から苦労する 健康診断の最難関ポイントは「検便」。 毎年緊張するイベントですが、今年も無事に準備できました
これってどーゆーことかちら?まめちゃん健康診断と血液検査のため1年ぶりにO先生のクリニックを受診しました本日はその様子をご紹介しますまめちゃん入りのキャリーを背負ってマイ原チャリに乗ってでは・・ペットクリニックへGOO先生今日もさくさく~っとお願いしま~すまずは体重測定昨年11月受診した際は3.55キロでしたが3.28キロです0.27キロ減りましたお次は血液検査です血管を探して消毒してブスっ順調に血液が採れましたいたかったでちゅお利口さんに採血できました~耳チェックからっから..良好な状態..口内チェック歯石なし歯肉炎なしピンク色の歯茎..とっても良好な状態..問題の眼球チェック涙目で目ヤニが出てしまいます毎日2~3回はウエットティッシュで拭いていますが..鼻ぺちゃエキゾの宿命です..ケアが大切です最後爪...まめペットクリニックへGO!・・・その11
人間ドックとは、人間の健康状態を調べる総合的な検査のことです。血液検査、尿検査、内視鏡検査、レントゲン検査など、さまざまな検査を組み合わせて、生活習慣病やがんなどの病気の早期発見や予防に役立てます。 ⇧人間ドックに行く時間がない人は、まずは
はじめて入院をすることになった、47歳中年男子アキトです('◇')ゞ これまでの経緯:会社健康診断で「心雑音」精密検査要判定、隣市にある循環器内科診療所で精密検査受診「僧帽弁逸脱症・逆流あり」の診断、K大学病院へ紹介状を持って受診開始。現在の症状:僧帽弁閉鎖不全症 逆流量重度。 K大学病院を受診してから10カ月が経ちました。ここで、循環器内科T先生に提案されました、[当面、経過観察で治療を進めるか]、[ここで心臓カテーテル検査を受けてみるか]の2択の提案を選択します(>_<) わたしは、2泊3日で[心臓カテーテル検査]を受けることに決めました。もちろん、家族にも相談をしました。検査なので深く考…