メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます。 乳がん手術から半年の検査・・フォロアップ診察でした。 なかなか水が抜けなくて1か月ほど通院していたから・・正確には7か月目だ…
先日、健康診断で2年に1回受診できる乳がん検診に行ってきました。マンモグラフィーです猫ちゃんのようにちっぱいなので検査機械に挟むのも大変かと思…
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます 20…
と同業者的には確信しているこの事件、やはり無罪判決 今日もだみちゃん追悼写真 だって、どんなに美形なグラビア嬢だとしても 乳腺腫瘤とった後の乳房なんか単なる患部に過ぎないし 医師なら仕事上なんのエロい感情も沸かないの その辺は一般人の思う術後と実際の状況は全く違うのよ だいたい患部感染させたら術後経過悪くなるし 他人の皮膚ってもの凄く汚いことを知っているから よほど好きとか感情的バイアスがないと医者は舐めれないもんなの 一万歩譲って術後じゃなく退院半年して、ねえ先生、ってこられたら そりゃふわっとする人もいると思うけどもさ ということを言うと、医者にも変なやつがいる、絶対にやったハズ と言う意…
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいま…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 2024年度の乳がん検診は 自治体の補助を利用して受診しました。 1,000円でマンモグラフィーの検査が受けられるので 安いのですが、けっこう時間がかかりました。 医療機関にもよっても違うかも。 今回行ったところは 以前に乳がん検診の再検査になった際に お世話になった病院。 行ったことはあるけれど 再検査は保健診療で、 今回の検診とは勝手が違うようでした。 まずはネット予約。 以前と同様にネット予約をしてみたら 後日、病院からお電話が・・・・ その病院の場合、自治体の補助の検診については ネット予約ができないと。 曜日や時間が決まっているので その時間帯…
朝がきて、待ちに待った朝ごはん。内臓の手術ではないのでいきなり普通食。美味しく全部食べた。先生の回診などしてたらすぐに昼ご飯。乳腺外科の患者は基本元気の人が多…
激痛で目が覚めた。足が痛い。歩くのもヤバイ。トイレに行くのも命懸け。とにかく母親の使ってない杖を使ってなんとか移動する。YouTubeで杖の使い方を勉強する。…
いよいよ初診の日。病院なんて歯医者と皮膚科ぐらいしか行ったことがない。大きな病院は初めて。受付をすませ、乳腺科の待合室で待つこと2時間程度。とうとう自分の番が…
年一の乳がん検診に行ってきました。 生理後の一番痛くない時期を狙って行ったのですが思いのほか乳腺が張っていたらしく久々にマンモグラフィがめっっっちゃくちゃ痛かったです…(汗)(たぶん貧乳なのも関係し
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいま…
2022年7月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から2ヶ月。抗がん剤を使わず乳がんホルモン療法をスタートしました。ジェネリックを使うことに決めた時のことや、ソロバン勘定。この頃考えたことを書いています。
2022年7月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から2ヶ月。オンコタイプDXの検査結果が出ました。抗がん剤を使うかどうかを決める判断材料。この遺伝子検査のおかげで「抗がん剤なし」を自分で決めることができました。
今日は乳腺外科の受診日でした2016年に乳がんが再発してからずっと同じ外科医に診てもらってます乳がんの状態は落ち着いているので今年からドクターではなくナースプラクティショナーが私の担当フィリピン出身のナースプラクティショナー日本に興味があるようで「あなた日本人?」「私、日本が大好き」など診察とは関係ない話で始まりそんな話をしながら血圧測定普段120前後なのに、ワイワイ喋ってたから高い数値なんだかなぁ~と...
乳腺外科通院日 * エレガントなマスクケース( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます…
乳腺外科通院日 * マグノリアとプルーンのトールペイントもう少し
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます …
2022年6月中旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)後、退院して2週間。復職した週の土日についにダウン。猛烈に悪かった体調、そして受診した際のことを書いています。結論から言うと「退院して元気だと思っても無理は禁物!」です。
乳がん検診で、マンモグラフィと超音波検査の両方をやりました。
(๑˃̵ᴗ˂̵)いつも応援ありがとうございます。昨日は「乳がん検診」に行ってきました。市からの補助で、負担が少なく受診出来るので助かります。わたしの場合は年度末迄に、50歳以上の偶数年齢が対象者となっていました。だから、2年に一度検診を受ける感じになります。この数年は特に異常を感じたことはありませんが、今までに毎年検査を受けたことは何回かありますよ。もちろん、公費負担があるのは2年に一回なので、自分の都合で受診すると自費検診となるので、結構お高くなりますよね〜...もしかしたら とならないうちに、早めに検査しておけば安心ですしね。マンモグラフィと超音波検査(エコー)の両方は要らないような気がしますが、気になることがなければなかなか病院には足が向かないので、わたしはいつも両方の検査を受けています。マンモグラ...乳がん検診で、マンモグラフィと超音波検査の両方をやりました。
半年毎のエコー検査をしてきました。毎度ながら、検査中は不安MAXで、技師さんの一挙一動が気になっちゃうんだよね💦でも、今回は技師さんと会話をしながら診てもらってたので、気分が楽だった~技師さんは怪しい箇所がみつかっても患者には伝えられないらしいのだけど、「はっきりした事は先生に聞いてもらうけれど、ド魔女さんは大丈夫。怪しいとこなかったよ」っと言われたので、診察待ちの間も気が楽だったわ診察結果は、問題なしヤッタ~~先生いわく、「ド魔女さんのは転移するタイプじゃないからね」だって。まぁ、そう言われても不安は消える事はないんだけどね~~ひとまず安心したニャ~~んで!先月、激しい頭痛&吐き気の事があったし、最近ふわふわするめまいが多くてねぇ。。一瞬、後頭部がふわっとする感じ。EVで下降してる時みたいな?船酔い的な...乳腺外科での診察&エコー&めまい(脳神経外科)
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでい…
昨日、乳腺外科・M先生からの紹介状とCD-ROMを持って、いざ近所の乳腺クリニックへ。 これからは、この乳腺クリニックに3ヵ月毎の術後フォロー&ホルモン療法の…
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいま…
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から6日です。いよいよ全身シャワーも可能になり、術後初めて立って全身を鏡に映す機会がありました。今回は新しい右胸とそのために切ったお腹が実際どんな感じだったか、についてです。
今年最後の診察日でした~いろいろあったので行けるかどうか?の状態だったけど、無事タモをゲットできましたわコロナ過初期の頃は【電話診察&処方箋を薬局に送付】してもらう事もできたのに、今は対面式に戻ったもんなぁ薬を貰うだけだからもっと簡単にして欲しいと思っちゃうわ~でもまぁ、薬だけ処方してもらう診察は気が楽です。次回も3ヶ月後。恐怖のエコー検査だわぁ。。。。(問題なくクリアできまうように)お約束のカルディに寄って~ムーミンの🎄ソックスもあったけど、お菓子が少なかったからこちらで~さすが食いしん坊ママンデスワ~そりゃ、ムーミンは可愛いけど、お菓子も少ないし、お値段も高かったからねぇ。胃袋が長く楽しめるのはこっちしかないっ!お菓子がたくさん入ってるよ~リベのケージ周りを🎄にしたよいつかのハラヘリお互い梅田に行く用...乳腺外科での診察(11月)&カルディの🎄商品
乳首のイボ(軟性線維腫)を取ってもらってから約1年。今年も乳がん検診に行ってきました☆
年に一度の乳がん検診に今年も行ってきました!生理(7日間)が終わってから3、4日経ったくらいが個人的に一番マンモグラフィの痛みがマシになるので生理が来たタイミングですぐさま予約の電話を入れて
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から5日、その続きです。今回はこの頃の体調と病院の様子について、そして4人部屋で快適に過ごす工夫や、術後のシャンプー事情についてです。
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から5日が経ちました。元気にメッセージのやり取りをしていましたが誤字脱字の凄さに閉口。注意力散漫です。そんな中、予後順調なので予定よりずっと早く退院できそうになりまして…。
母の乳腺外科送迎 母は乳がん術後のホルモン療法中なので3カ月に1度受診します。 まぁ、いつも通り。 施設に母を迎えに行って総合病院までGO。 そして診察20秒で終了~・・・ 薬貰いに行ってるだけよ。 変わった事は受付が比較的スムーズになってきた事。 「老健からの受診です」って言うと受付だけで30分待たされた1年前よ。 受付の人達も慣れたのか今はほとんど待たされず受け付けて貰えるようになった。 膝の痛みからトイレで転倒? 少し前に母がトイレで転倒したと施設から連絡を貰っていました。 同時に膝の痛みが強いので車椅子対応になってるとの事。 転倒の原因は膝の痛みからだと思う。 定期的に痛みが強くなる母…
通院日〜術後4年目検査結果 * トールペイントした雑誌の付録
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽…
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から3日。HCUから一般病棟に戻れました。しかし先生が首をひねるほど、どうしてこんなに傷が痛まないのか。実はちょっとした種明かしがあってですね。。。
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術直後のHCU(高度治療室)です。明るい看護師さんのお世話になりながら突如落ちた新世界の沼のおかげで、充実の寝たきり生活を送ることができました。
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建(腹直筋皮弁法)手術が終わった後です。HCU(高度治療室)での3日間の寝たきり生活。お腹を切って動けない中、便利だったアイテムやちょっぴり困った体験談などを書いています。
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術が終わりました。手術室からHCU(高度治療室)に移動し、点滴、背中に痛み止めの管、ドレーンを着け、管理してもらいます。手術後の痛みはですね。…意外なことに殆どなかったんですよ。
ここ半年ほど、喉とかに違和感を感じていまして、それがだんだんひどくなってきたということでかかりつけ医に相談したら、甲状腺の腫れが進んでいるとのことで、市立病…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は乳がん検診の再検査に行ってきました。 8月に受けたマンモグラフィで 【要精密検査】になってしまったので・・・ 健康診断の結果2023 - yuki's daily life 健康診断を受けたクリニックとは別の病院へ。 1年半くらい前に再検査で訪れたところです。 その時の話↓ 【乳がん検診】再検査へ - yuki's daily life 今回も触診とエコーで診てもらいました。 結果、前回の再検査と同様に【のう胞】との診断。 特に治療や投薬が必要なものではありません。 おそらくそうだろうとは思っていたものの、 やはり診てもらった方が安心です(*´▽`…
2022年5月下旬。いよいよ乳がん全摘+同時自家組織再建手術の日がやってきました。腹直筋皮弁法(お腹のお肉を使う)の場合は、全摘手術と併せて9時間ほどかかるとのこと。それが7時間かからずスムーズに進み、病院スタッフの皆さんにただただ感謝です。
2022年5月下旬。ようやくD病院入院の日がやってきました。午前中に受けたセンチネルリンパ節生検は看護師さんや検査士さんに「痛いですよ」「ギュッとつねられる感じ」と散々言われました。インフルエンザの予防接種に毛が生えた程度の痛みでしたけどね。
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント…
2022年4月、2ヶ月後に迫った乳がん+乳房再建手術のため、入院準備を整えます。「これ持っていって良かった!」と思うおすすめグッズや、「意外と使わなかったな」という小物など、実際入院してみて感じたことを書いていきます。
3ヶ月毎の診察Dayでした。今回は、ホルモン値の血検だけなので気が楽だったわ~ビミョ~なお年頃ゆえ薬の切替をするか探ってるのだけど、あと2年はタモになりました。3ヶ月分の薬を貰ったら、すぐ日付けを書くで~飲み忘れ防止にスマホのアラームをset⌚(この日は、ヨーグルトの密造アラームもsetしてたのよん)飲んだら、壁のカレンダーにチェックを入れるようにしてます。最近の副作用事情だけど相変わらず【ホトフラ&クールフラ】があって、一時期より回数が多くなってきてるのよね。以前は外出中はあまりなかったのに、最近は出先でもいきなりくるので辛い今のところは耐えてるけど、あまりに酷くなったら主治医に相談して漢方を処方してもらおうかなっと。んで。。最近よく起こる副作用は、【足のつり】【起床時の手の指のこわばり】ストレッチ等し...乳腺外科での診察(5月)
2022年3月下旬、入院窓口にて予約手続きをしました。実際の手術日はG.W.明け頃にお電話で確定日時を知らせていただけます。窓口では高額医療費制度や限度額適用認定証、コロナ禍の入院ルールについての説明も受けました。
2022年3月下旬、D病院乳腺外科、2回目の受診。乳がんの手術には「全摘」「部分摘出」があり、「全摘」の中に「全てを取り除く全摘」「乳頭部を残す全摘」があります。乳頭部を残すことによって再発の可能性が高まるのでしょうか?調べてみました。
2022年3月中旬、乳がんの手術をするD病院の初診日がやってきました。乳腺外科のトップであるE先生に担当していただくことに。その先生の触診でも、私のモヤモヤしたしこりのない乳がんは「わかりにくい」ものだったようです。マンモとエコーは両方必要です。
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽…
✔︎平和な年越し ✔︎胸のしこりに気付く ✔︎乳腺外科の診察 ✔︎検査の予約をお願いしまくる ✔︎検査結果に翻弄される ✔︎やっぱり、私の白血病 ✔︎新しい治療に参加出来ない ✔︎平和な年越し 前の年(2021→2022)の年越しは病院でした。 dailylife-taisetsuni.hatenablog.com 今年は家で年越しが出来ることが何よりの幸せでした。相変わらず長時間子供達と過ごす事が出来ないので、両実家に泊めてもらいながら、平和に過ごす事ができました。また、精神科処方のお薬ミルタザピンがよく効き、眠りもよく、気持ちも落ち着いてきました。 ✔︎胸のしこりに気付く ある日、「左」の…
3月の上旬に線維筋痛症の病院へまぁ、あちこち痛いのとやる気が出ないのと〜色々話しをしたら主治医が今年節目だね⁈⁇と思ってたら乳がん手術、放射線のフルコース終わ…
【乳腺外科】マンモグラフィで「右構築の乱れ」は乳がんなの?→組織診(バコラ生検)の結果
以下は、医療従事者ではない個人の体験談です。正確性は保証できません!症状や検査・治療法について、詳しくは専門医までご相談ください。 2022年末に健康診断を受けたとき、オプションでマンモグラフィを受けたんですよ。 そうし...
先日、乳腺外科で「患部に針を刺して組織を採取する」という検査を受けてきました。 乳腺で「針を刺して組織を採取する」には、大きく分けて の3種類があります。 その中で今回私がやったのは「吸引式乳房組織生検」。 1番針が太い...
今朝の最低気温マイナス2.2℃。。。それでもお昼間車の中はぽかぽかでした来週の予報をみると最高気温が20℃越えの日もッ駆け足どころかダッシュで春がやってきそうです水曜日お友だちと行ったイオンモールでお安くなっていたので買ってきたスカートはこちらドット(水玉)柄のマーメイドスカートsm2rhythm/ドット柄スカート(スカート) CAN ONLINE SHOPドット柄スカート(1505742-32-30) アイテム情報。大人気sm2rhythm(サマンサ...