メインカテゴリーを選択しなおす
朝からよく晴れてほんとに作業日和です洗面所の可動棚のペンキ塗りをKEIくんも手伝ってくれましたなかなか楽しい〜天然の優しい香りのするペンキのようで小さな虫が飛んできてくっつきました玄関に2枚揃って逃げましたwwこれから反面を塗って乾けばOKですね洗濯物を干すアイアンバーもやっと本日届きましたバーは大工さんがつけてあげるからねと言ってくださってるので待ちましょう〜昨日〜ママが車を停めて出る時に、、、ドアが...
男大島紬の反物を以前Hさんからいただいていて母が一昨年前だったかにスカートを作ってくれていました〜なかなか紹介できずにいましたがこれは1枚目ですまだあるので、今度履く時に撮りますね反物の幅が限られているので有効的に利用できるようなデザインを考えてくれましたふわふわなギャザーが可愛らしくとても気に入っていますサーモンピンクのたい焼き!?これ、こわれらしくって。。。これでよかったらどうぞ〜と頂きました...
堺市美原区の区民会館アルテベル の生徒さんの作品です。「作りたいものを 作りましょう」というクラスです。かぎ針編みで お座布団、バッグ、ウエア、などそれぞれお持ちの本の中から 作りたいものを作っていらっしゃいます。刺し子ステッチのミニバネポーチ。早速仕上げてくださいました。こちらは刺しゅうの基礎を再度確認するためにご用意したキットです。作りたいものを作るための 基礎の基礎 は大事ですので、みなさん...
今日はMさんがタケノコを持ってきてくださいましたこの春初めてだったので、ありがとうございました!そうそう〜ハートのもくれんを目指して行きますね!!ってLINEでした〜wwそしてすぐに茹でることができるようにとヌカも一緒です!!これはありがたいです 今夜早速茹でました〜明日、何作ろうかなぁ〜と思いながら今打ってます・・・幼稚園のお迎えに行くと芝桜のピンクでワタシを迎えてくれました〜教室の形が何とかできたと...
4月4日、キットが14歳になりましたの巻! うそだ! 時は、光の速さで流れます… マミィ、ちゃんと数えたの? 元気に育ち、今も元気でいてくれる幸運をもらいました。 絶対ぼくもうちょっと若いと思うんだけど お誕生日には毎年、キットの好きな場所へ連れて行ってあげています。今年はボラン...
明日からKEIくんは通常時間の園生活となりますが今日は12時すぎに帰宅してその後はお花の世話もしていましたそして。。まぁ〜〜お部屋に花を飾ろうよ〜と言ってくれたので一緒にこれがいいかなぁ〜とか相談しながら切りました入れたのはワタシですが気に入った花を切って切れましたチューリップは3本がいいよ〜と言ってカットしながらお花摘み状態ワタシはたくさん咲いているパンジーとビオラを集めましたこんもりと可愛くでき...
今日もまたまた遅めの更新になりました何をしていたのかわからないくらいの1日〜今朝一番、2人の先生にあげたいとお花を切ってあげました午前中は洗濯や食材の買い物にも行ってと普通の主婦です気がつくとKEIくんが早帰りの時間に〜あっという間に1時。。。ミリアかーさんがフエルトにKEIくんのおなまえ刺繍をいくつか持ってきてくださいました(ありがとうございます)早速帽子やバッグなどに付けてあげたいですねお花をあげるよ...
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 皆様こんにちは~♪♪ madreで~すꉂ🤗日々のハンドメ…
今日は、keiくんと一緒に、母を迎えに行き、 今夜は泊まっているので更新が大変遅くなりました。 リノベーションは全て完成とはまではいかないのですが、まず一番に母を呼んであげたいと思ったので、今日の日になりました。来週8日から、幼稚園も始まるのでね年長さんですね!キッチンからの家事動線がすごく良くなったので 前はどんなだったのか?確かめているようでしたそして今日4月5日は主人の誕生日で、お肉焼いて食べ...
今日は昨夜の雨も止みましたが気温は肌寒く感じる。花冷えって感じの1日でした庭のモクレンも開いていますょまた撮ってみますねそしてリノベーションですが完成まであと少しになりましたが、あと少しがなかなかですね今日は塗装屋さんが来られて棚板などの塗り塗り。。。またここに〜の所には3人の方で使っていた冷蔵庫が収まりました以前階段下収納だった所ですよこのアイデアを出してくださったのは1級建築士さんのMさんでした...
今日は朝から美装(洗い)屋さんが来られて養生を一気に外してまさに大掃除状態でその間にサッシ屋さんが窓の取り付け作業〜友達がちょこっとやってきてちょうど留守番してもらっている間にKEIくんをお迎えに行ってお昼に。午後からは水道屋さん、建具屋さん、もちろん工務店の方々も入れ替わり来られて全くPCに向かう時間はなく 6時半ごろまで頑張られていたので夕食が8時を過ぎていました私だけがお風呂がまだなのですがブロ...
リノベーション工事もあと残すところ5日の予定なんですができるのかなぁ??(ちょっと心配〜)今日は朝から照明と電気コンセントなどの取り付けが始まりましたまたクロス屋さんも2人で貼り残したところを進められています2階クローゼット部分にもクロスを貼ってもらいますがどんな感じになっているのかと。。。できていましたまだハンガー用のバーガ付きますライトが少しずつ設置され少し部屋らしくなってきました耐震補強のため...
20日の朝から1泊でしたが今日の母の病院を兼ねて2ヶ月半ぶりに行っていましたこれは予約更新しているのでこの記事が読める時には自宅に戻っていると思います完成もあとわずかになりました綺麗になったら一番に呼んであげて一緒にご飯を食べたいですね帰宅後、時間があればこの続きを書こうと思っています先ほど帰宅してきましたょ昨日はどうしても付いて行きたいという涙のKEIくん結果的にはぐずぐずと泣いたりと本当にしんどく...
グラニースクエアのボタンショール編み上がりました。長方形のショールに ボタンをつけています。羽織ってボタンを止めると左下のような感じになります。前に持っていた市販のショールの形を参考にしました。ボタンがついているとベスト風にもなるし、腰に巻けば巻きスカート風。膝掛けにも、マフラーにもなって重宝していました。モチーフ、5X16段 で80枚繋ぎ縁編みしています。毛糸の色の選択に悩んで、いろいろな組み合わせを...
こんにちは祝日の午後、いかがお過ごしですか? 春分の日と言うことで牡丹餅を作りました 小豆から作ろうかなーとも思ったのですが頂いたサザエの粒あんがあった…
これまでにネットなども含めてたくさんの布をお持ちのOさんですがそれを使って可愛らしいパッチワークを作りたいなぁ〜と言う事で年末の最終レッスンに新しくメリーゴーランドのパターンをお勧めして 色合いはこんな布を使うといいですね〜とアドバイスしていましたあとはご本人がお休み中に繋がれていますよくるくるとまわる開店木馬のように見えますピンク系をメインに大好きな布を集めているのでチクチクも嬉しいですねメール...
3月19日(火曜日)今日はKEIくん幼稚園(年中さん)の終業式でしたがまだゴンゴンっゴンゴンって酷い咳が続くので残念ですが欠席でした3月1日にあった生活発表会の欠席より本人も気持ち的にも救われた感じでしょうね21日は卒園式ですし またしばらくしてからお道具箱や諸々を取りに先生に会いに行くでしょう〜さてさて・・・今日はクロス屋さん1人お風呂からの脱衣室の天井と壁が貼られましたそして下の写真 トイレはこんな感じ...
今日は午後からクロス屋さんが来られていてリビングの方のパテ塗りをしたりと忙しそうです玄関周りは以前の壁紙を剥がしてその後少しずつ新しいのを貼られています天井・・・びらびら状態ですねここにきてあまり大きく目立った変化がない数日ですね壁紙の色でかなり雰囲気も随分と変わるでしょうだんだんと出来上がり近くなってきたので本当に楽しみになってきました〜昨夜は処方されていたリンデロンシロップもなかなか効かないく...
15時半ごろ急に雨の音が激しい出てみるとヒョウが降ってきました今日は生徒さんのTさんから届いた画像ですお孫ちゃんのMちゃんに大好きな恐竜を入れたバッグが完成しました!!今〜恐竜ブームなので男女問わず好きな子がいっぱいですちなみにダウンしているKEIくんはアウトなんです絵本の中で遊んでいるような恐竜ちゃんたちで可愛らしく仕上がりましたね後ろ側にも忘れずにアップリケ気に入ってもらえたかなぁ?また以前作られ...
リノベーションは今日で44日目になりました昨日から今日にかけて耐震補強工事の残りそしてクロス屋さんが来られて 壁や天井に下地のパテ塗り壁紙が貼られると部屋らしくなるでしょうね2階この収納(2箇所)のところも壊してここに耐直壁とベニヤその後新たにバーをつけたりと綺麗にクローゼット風に変化します昨日はミシンを置いていた所の壁と天井に四角く穴が開けられてそこに耐震補強の金物が入りました奥の金物が見えますか...
ハンドフリークラスの生徒さんの作品です上段)クロスステッチのファスナーポーチ タッセルもつけておらっしゃいます!中段)クロスステッチのファスナーポーチ可愛い図案をバランスよkはいちされています下段・左)クロスステッチは 細かい布に刺していらしゃいます。(クロスステッチの図案は 全て お持ちの本を参考にしてさしていただきました。)下段・右)前回 ご紹介したパンチニードル で 猫ちゃんの足のモチーフを刺...
3月半ばに差し掛かるここ最近、肌寒いハワイ このまま春になるかと思いきや、なんだか冬に戻ったような? 強風でヤシの木もこんな感じ。昼間はともかく、朝晩けっこう寒いですよね。 皆様、風邪などひかぬよう体調に気を付けてくださいね。強風と言えば、先日、風のお陰で手に入れた大きなココナッツリーフ。ウチワぽい形だったので、端の短い部分は残して使いたい葉の部分だけ持ち帰り、Leiを作ったのは先週のこと。かなり大き...
お久しぶりです 2月に父が介護施設へ入所したり3月始めに車がドアパンチを受けたりまぁそんなこともありましたが毎日なんとなく平凡に暮らしています 最近は米粉…
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 ここ
本日の現場です今朝も寒かったですね 大工さんが入られる前に撮りました!下駄箱は触らないで以前トイレの壁だったところはこのようになっていますここに扉が付きます(収納)脱衣室から今見える感じですキッチン側からお風呂を仕切り・・仕切り・・壁紙を貼ってから。扉は最後なのかなぁ?今日はキッチンの天井に大工さんの力が注がれていますなかなか綺麗なお仕事ですょこちらの写真はまた明日かなぁ?いつも応援してくださって...
こんにちは〜1月30日に始まったわが家のリノベーション日々経過を書いてきましたが この前から日数を間違っていて今日で37日目になりました!本日の現場です。少し変化が見えますよキッチンスペースに天井から下まで壁が付けられ区切りができましたこの茶色く見える壁に合わせて上から換気扇が付き 流し台などが組み込まれますこの出来た壁の反対側は〜こんな感じになっていますたくさんの電気配線が天井から下がって〜階段下の...
今回のリノベーションでとにかく部屋の片付けをしてきましたが・・・今日はその最中に主人が見つけた下のポーチ!!を紹介ですえ?え〜?これ探してたわぁ、どこにあった??机の引き出しの奥に落ちていたよもう何年も前に作ったんですがどこに仕舞ったのか探しても見つからないし、はっきり言って諦めて、、その後は忘れていましたよかった〜その当時はパスポートや旅行チケットを入れるためのポーチでした今ならこのポケットはマ...
お風呂横の脱衣室は今回のリノベで使い勝手を考えたところの1つです以前は脱衣と洗面が同じ場所だったので、誰かお風呂に入っていたら様子を見て、歯磨き待ちのこともありましたが今回は脱衣室と洗面室を分けることにしました右手にあるジャロジー窓は有効利用したかったのですこんな感じで広がりましたね窓下の木も新しくなって。これに色が塗られるのかなカーブしてる?何が挟まっているのか気になる。。。 新しくした木の部分...
2月も最終日となりました(寒かったですね)この暮らしながらのリノベーション工事が始まって今日でちょうど30日になりました長く感じるか?どうかですが自分が思う以上に早いものですね今日の様子です天井板が貼られていますこうしてみるとバイカラーの部屋みたいにも見えますがこれは下地なのでね材料を積まれていた棚。あら?グリーン部分がカットされています飛び出ていたら邪魔になりますよねパッチワークからかなり離れてし...
冷え込んでいた今朝でしたが風もなくマラソン日和の1日でしたお城を背にしたゴール前の応援の風景です雲ひとつない青空ですね!!ファミリーファンランも組ごとにズレてスタートしますがゴール近くになると前の組の後部の人たちと重なってしまうので娘達を待つワタシはいついつ??とすると突然三の丸広場に入ってくる感じでしたが撮れました〜頑張っていたのはママでしたよKEIの方がパワーがあるようでしたねww参加賞のタオルをも...
アメリカは本日、バレンタインズデー。 Will you be my Valentine? これを作る材料が家にあるのが笑えますが、 常備 スニッフィング·ミートボールスパゲッティも作って、 おうちフォトブース。わんわん物語をテーマにしました。 最近の趣味 これね。名シーン。 ディ...
今朝〜大工さん8時15分から来られてトントンと始まりました2階のトイレの帰りに今日はね〜耐力壁(タイリョクヘキ)貼ってますのでしっかり見てくださいねと言われたので写真撮っておきました今回のリノベーションでは耐震補強も考えました釘は10cmピッチで打たれていることも教えてもらいましたまた1階の天井まで一枚の板で貼られていますここはいつも出入りしていた廊下側の左の引き戸と右の引き戸の間です養生ナイロンの...
クチュリエ さん主催の編み物フェスタ 5回目すでに6回目の編み図を公開してくださっています。今日は6回目のモチーフを編みます。何にしましょう???インスタで #編み物フェスタ2024 のハッシュタグでいろんな方のモチーフが拝見できます。編み図はクチュリエさんの公式サイトから どうぞ!https://www.felissimo.co.jp/couturier/amimonofesta/amimonofesta_ct.html?iid=ct_stt_241031_AMIFESTA#ハンドメイドのある暮らしに...
日曜日は工事はお休みです写真は昨日の午後からの一部ですお風呂がなかなか硬くて解体屋泣かせのようですキッチン、洗面台、トイレも順調に解体できているようですまた明日月曜日に頑張ってくださるようですこちらは玄関から見たトイレです窓枠のように見えるのがニッチでしたそして夕方にはこのようにくり抜かれていました壁も無くなって枠組みだけに。。。前方に玄関ドアが見えますキッチンは撤去されましたこれはキッチンのコー...
2025/01/16 前年は急な寒さに慣れないままに冬至が過ぎ、年の末を越え、新年の初めを穏やかに過ごせることを感謝しながら「雪よあまり驚かせないで、」と祈っているうちに一月も中頃を迎えました。 この時季になると、偶にはと食したくなるものがあります。【米麹で作った甘酒】です...
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 最近
今日は娘も仕事休みだったので一緒にいる。いらん?ってしましらそして夕方からは施工業社さんとの打ち合わせでしたお風呂とトイレの解体工事は20日からの予定でしたが諸事情でスタートが10日くらいずれ込むと言われ。。。文字色ギリギリと焦っていた大片付けに少し余裕ができた感じかしらこれは昨年ショールームの一コマですここなら少し時間潰しできるよねママと一緒に入ってみましたレンジの上の換気扇はこんな感じです掃除...
#暮らしの刺繍#樋口愉美子 さんの本から お正月に向けて、12月に一生懸命刺していました。来年は刺しゅうもいっぱい練習しようと思っていて樋口さんのこの本に 月のタイトルを英語で記入した12ヶ月分の図案が載っています。さらに ワンポイントにも使えるような刺してしてみたい図案もいっぱいあります〜 季節に合わせて 刺しゅうしたい。2月の椿の図案もとっても可愛いんです!でも間に合わないかも・・やりたいこと多すぎ...
#すてきにハンドメイド1月号 #しずく堂 さんデザイン (テキスト企画)ラトビアンブレード 可愛いです!やってみたかったんです。この編み方!すてきにハンドメイドに掲載されていてもしや、私のお友達も気になってるかも・・と思ったらやっぱりそうでした。先週の手芸クラブの先生に教えていただきました。5〜6年前にも レッスンされたことがあるそうです。北欧のハンドウォーマーの縁とかに使われている技法ですね。去年買っ...
届いてすぐにパンを焼く!Panasonicビストロが我が家にやってきた♪
お久しぶりですバタバタしている間に新年を迎えておりました 2025年もよろしくお願いします!! 姉と妹から新築祝いでもらった愛用していた我が家のオーブンレ…
新年 おめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。旦那さんが友人の田んぼのお手伝いに行った際にいただいてきた稲藁でリースを作って しめ縄としています。去年 最後のハンドメイドになります。うちのお米はこの田んぼの白米を玄米で購入させてただき少しづつ精米しています。これってありがたい事で、贅沢だなと改めて思います。自分の手を動かして何かを作ることも実は、とても贅沢な時間の使い方なのではないで...
今日も撮りためていた写真を載せながら11月にはまったアレコレをつぶやきます。 ぬか床を買う! ぬか漬けを作る 大根のぬか漬けを食べる 奮発してきゅうりを買う! 参鶏湯を作る! ぬか床を買う! 10月に読んだ本に「今日は、これをしました」という群ようこさんの著書がありました。 その中に「冷蔵庫で作れるぬか床セット」が紹介されていました。 私、漬け物ならなんでも大好きなので…家で毎日ぬか漬けが食べれたらいいなぁ~ それに…ぬか漬けは乳酸菌たっぷりで体にいいと聞きますし、ぬか漬け生活始めようか? ぬか床セットは1,000円ぐらいで買えるから…「いいなぁ~私も買っちゃおうかな~」と思いました。 思いま…
11月の節約料理 大きなブロッコリーを頂きました。 ブロッコリーの上の部分は茹でてマヨネーズをつけて食べたり 刻んでチャーハンの具にしたり、お弁当のすき間を埋めたりとあっという間使ってしまいました。 すると……ブロッコリーの茎が残りました。 いつもはみそ汁に入れて食べてしまいますが…… ふと、思いついてブロッコリーの茎を天ぷらにして食べようと思います。 困ったときの天ぷら!笑 写真の安曇野そばは頂きもので…ごぼうだけ買ってきました。 ごぼうとブロッコリーの茎でかき揚げにするんです。 レッツ クッキング スタート! (と…言う程やることない) ごぼうとブロッコリー茎を千切りします。 (クッキング…
ハンドフリークラス の方々の作品 2024年のまとめです手芸普及協会区限刺しゅう高等科、かぎ針編み入門科、 好きなものを作るフリークラスを堺市美原区の区民センターでレッスンさせていただきました。自宅で眠っていた購入済みのキットを作ることができたと言ってくださる生徒さん。新しいキットや本を見て、作りたい作品にチャレンジされる生徒さん。たくさんの作品を見せていただき本当に嬉しいです。パッチワーク教室の頃か...
生徒さんの作品2024年のまとめです。手芸普及協会ミシンキルト 本科、高等科、講師科、さらに指導員資格を取られた方も来てくださっています。本科から始めらる新しい方も来てくださいました。講師科卒業間近な方もいろんなパターンの早縫いや応用技術の習得に来てくださっています。私事ですが夫が定年退職して家にいる日が多くなり(苦笑)自宅レッスンができる日が限られてきました。刺しゅうやかぎ針のレッスンの方々は区民会...
子どもが、自分で作ったんだよと ブレスレットをプレゼントしてくれた。 こういうのに私はめっぽう弱い。 壊したくないから、 「ありがとう」って言って一度手につけて、 その後は飾っている。 下の子が悪