メインカテゴリーを選択しなおす
今日は珍しく主人が休みだったので洗面所の可動棚を作ることにしました本来なら大工さんに頼むところなのですがDIY(日曜大工)で頑張ればできるのでと〜事前に白の棚板(既製)をとりあえず1枚用意していましたでもうっかりミス(誤算でした)120cm幅のところに120cmの棚板はちょうどなのですが。。。その棚は動かすことができません棚板を載せる棚柱の僅かな幅その分をカットしておかないとハマらないことに気が付きせっ...
今日はMさんがタケノコを持ってきてくださいましたこの春初めてだったので、ありがとうございました!そうそう〜ハートのもくれんを目指して行きますね!!ってLINEでした〜wwそしてすぐに茹でることができるようにとヌカも一緒です!!これはありがたいです 今夜早速茹でました〜明日、何作ろうかなぁ〜と思いながら今打ってます・・・幼稚園のお迎えに行くと芝桜のピンクでワタシを迎えてくれました〜教室の形が何とかできたと...
昨日の続きになりますが夕方からKEIくんは発熱し、今日、幼稚園お休みになりました〜熱もすっきりと下がらないので受診してやはりお昼寝もしっかりとしていましたそしてワタシが今朝から喉の痛みが酷いのと、もう〜〜鼻水が止まらずで午後から耳鼻科受診に行くとあ〜〜これは風邪ですね (KEIからもらったかなぁ?)もともとこの時期の花粉症があるのでそれも出ていますと。。。どうやらWパンチ状態みたいですモヤモヤとするこの...
今朝は冷たかったです 風も吹いて終わり近くになったもくれんの花びらの掃除も頑張りましたすることが多く、細かくって〜いつまで掛かっているの??って思われているかも知れませんがすっきりとさせるまであとしばらくお待ちくださいねまだテーブルは1つですあと2つ組み立ててもらえると全体の形が見えてくると思っています捨てるものも多くて〜それにも時間を要しますね園の先生にお花を喜んで持っていくKEIくんですこの繊細...
毎日片付けるところが少しずつなんですが減ってきた感じがします今日は教室のテーブルを1つ組み立ててもらいましたその上に段ボールをまた積み直して行き場を考えながら拭き掃除をしました久しぶりに部屋の様子です階段の壁紙はこのようにカットしてもらってできていましたが美装やさん(荒い)の方が寒暖から掃除機を落として壁に穴を開けてしまったところはこんな感じで張り替えてもらいました怪我の功名って話をしていましたね...
岡山県立図書館で桜🌸・椿・ヤツデの実などが楽しめます♪(4月)
岡山県立図書館に本を借りに行きます。ここの四季折々の植物にも楽しませていただいています。★桜★ユキヤナギ(多分)★椿★ヤツデの実珍しくないですか?食べられません。★図書館からの烏城公園遠くにお城も見えています。...
チューリップが咲き揃って庭が本当に華やかになりました可愛いです春ですねどうぞご覧ください〜昨日〜14時過ぎに雷雨になりましたその後帰宅したKEIくんがこのチューリップを見てこんなことを言いましたまぁ〜大変だよ!!かわいそうに〜カミナリにやられてチューリップがビリビリに破れてるょ!!ここもなってるってまぁ〜なんと、その感覚面白いしまた可愛いなぁ〜と思いましたヤマサかまぼこの足湯がしたいと桜を見に出かけ...
ご訪問ありがとうございます💖マヤ暦鑑定士🍀Ayaya🍀ですいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます💕数日ぶりに職場に行くと敷地内の桜も満開に桜の影見頃は…
今日もまたまた遅めの更新になりました何をしていたのかわからないくらいの1日〜今朝一番、2人の先生にあげたいとお花を切ってあげました午前中は洗濯や食材の買い物にも行ってと普通の主婦です気がつくとKEIくんが早帰りの時間に〜あっという間に1時。。。ミリアかーさんがフエルトにKEIくんのおなまえ刺繍をいくつか持ってきてくださいました(ありがとうございます)早速帽子やバッグなどに付けてあげたいですねお花をあげるよ...
今日はお天気も良くて春らしい1日でした進級式で新しいクラスと担任の先生に大満足で帰宅したKEIくん明日はお花を持って行くと張り切っていましたママが来ているスーツは昨年母が仕立ててくれて今回初めて上下で着用しました〜そして午後からは信号機ママさんから何かお手伝いしましょうか?と連絡をもらったのでKEIと遊んでください〜その間に片付けるので〜とお願いしましたKEIくんは庭に出ていつものように庭仕事をしながらもく...
🌸岡山県玉野市の『横田公園』🌸鯉のぼりと桜のコラボが見事です!!岡山市北区 旭川東岸河川敷🌸岡山シンフォニーホールと桜🌸岡山さくらカーニバルは4月6日(日)までです。お早めにお出かけください。...
午後からはKEIがレシピを考えるので〜と言うのしばらくしたらこんなものを描いて見せてくれました逆さ文字になってたり まだまだですが園でもみんなで1年間学習してきてぼちぼちと文字を書き出していますレシピの内容ですたまご レタス わる ゆがくでしょう〜 あらうなどですねほうれん草とブロッコリーができていたのでそれ使いたかったようですが今回は下の材料で〜ブロッコリーを先に湯がき 適量を豚肉で巻き巻きしてバ...
今朝はみんなが好きに起きるまで寝ていようねと決めていてワタシも9時前まで。。。KEIくんとママは9時半すぎに起きてきました洗濯をしようと思ったけどあっ!!洗剤と柔軟剤を仕舞い込んだままなので近くのドラッグストアに買いに行ってからのスタートでしたそのあと掃除をしながらテーブルを3人で動かそうとしてあっ!床キズなどの防止テープがない!!ってことで近くに100均に走る、、、そしてお昼は??とまた近くのコンビ...
🌸岡山県庁の醍醐桜🌸近いのに、初めて見に行きました。綺麗でした~。💖醍醐桜のいわれ元弘2年(1332年)後醍醐天皇が隠岐配流の際、その姿を称賛したことにより「醍醐桜」の名が付いたと伝えられている。巨大モニュメント「環(かん)」醍醐桜とのツーショットがイイ!Xに動画をアップしています。是非お楽しみください。醍醐桜の動画(X)...
今日は日曜日なのでゆっくりと寝ていました日中は暖かい1日でしたょ庭の花たちも少しずつ大きくなってきたので撮ってみました昨年秋にじ〜と植えたチューリップが目を出していますねポカポカな春の日差しと色とりどりの花早く見たいです金華草もたくさん黄色の花を咲かせていますこれはあちこちに飛んでいて植えてない場所でも黄色が楽しめますパンジーも可愛い〜そしてぶろっこちゃんは直径5cmにはなりましたこれからの毎日の成...
今日は3月3日桃の節句 そして保育園からのお友達〜チョコバナナちゃんの誕生日です(おめでとう!)時々電話をしますが毎回1時間近く喋ってしまいますww何をそんなに??って事ですがたわいも無い話でね。。。でもこの関係は幾つになっても変わりませんね今日は美容院へ行っていました一番綺麗になった後ろ姿なので。。。ね自分ではこうはできないですよね夕方になってあれ?断熱材?大工さんが新しいのと取り替えられていました...
今朝もかなり冷え込みましたねゴミ出しに出たら車が綺麗な模様に凍ってたの早速摂ってみました規則的に絞られた形になって模様が出来ていました今までこんな風に凍っていたのかどうか?気が付いたのが今日なんでね明日も氷点下予報なのでまた気にしてみましょう隣にあった娘の車を見るとこんな水玉型に凍っていましたこれって何が違っているのかなぁ??不思議・・・でしょう明日は姫路城マラソン2025の日ですご家族が参加され...
今回のリノベーションは窓のリノベもしています。一階全てではないですがリビング、ダイニング、キッチン周りの全部で6箇所ですそしてこちらの2つの窓も対象です私たちが建てた当時の基準と、今とは若干の差があるので今ある窓を使ってオーダーする方が割高に!なると言われましたなので既製品の窓枠に合わせて外構を少し削ったりしてサイズ合わせをされるそうです今朝から外に出てガリガリとされて以前の窓枠外れました何でもそ...
今朝はかなり冷え込んでいましたが水道管の凍結など大丈夫でしたか?さてリノベーションは7日目に入りました今朝からは大工さん一人で来られてコンコンコン。。カタコト、、、少しドンドンってくらいでかなり静かな現場ですキッチンから奥のお風呂までスッキリと見えます(今だけです)お風呂はシステムバスが入るようになってきましたね!10時過ぎにKEIくんの幼稚園まで出向きマラソン大会の応援に行って来ましたクラスごとに...
今日は実家に行っていてシーズン最後となる岩津ねぎを貰ってきました昔。父が栽培していた頃は娘は嫌いでしたが大人になった今はネギ食べたい〜って言うようになり、おいしさが分かったようですそしてまたびっくりな話を聞きました先日18日大阪で一緒に集まった仲間のJくんのお母様が翌る日の19日の午後に亡くなられたと!気になったのでお悔やみメールを入れると介護施設で6年間お世話になられたそうですがだんだんと弱わっ...
朝一番(9時オープン)に旬菜蔵へ母に頼まれた姫路れんこんや野菜を買って、、、戻ってコープ神戸の宅配を受け取り、10時半予約のクリナップに出向き最終確認。。。その後忘れていた図面を取りに戻り夕飯の買い物を済ませて(車で食べるお昼にパンも購入)そしてまた駅南まで車を走らせ今度はTOTOに行きましたここでも最終チェックでしたそれを終えたのが2時前ですぐさま自宅に戻って娘は園にお迎え〜そしてワタシは実家に車で...
昨日のことになりますが朝一番にはシアトルにいる息子家族とおめでとう〜って母も一緒にビデオ通話しました孫達もみんな元気そうでなりよりです😍そして8時半ごろには出発し母を実家まで送りましたが滞在時間45分くらいでお昼過ぎに姫路に戻って主人と片付けをして少し今日の目処がついたので2時半には出発で神戸空港に向かいました〜27日からパパの所だったKEIくんと娘を迎えにですそれがそれが阪神高速を走っていると 神戸...
今日もですレッスン終わりの方々と先週行った季乃庄にメンバーは違いますが、 お食事会に出ていました今回はお刺身と揚げ出し豆腐がセットされたものにしました。。。にほんブログ村プチ・エールのネットショップはこちらですYUWA (有輪商店)さんの布がいっぱいの自宅ショップです薔薇布が色々あるので見てくださいねまたお得情報も発信していきます是非LINEのお友達になってください〜ここをクリックしてくださいね!...
★8つのダイアモンドのパターンのクッションの続きと我が家の紅葉
Wさんの8つのダイヤモンドのパターンを使ってデザインをしたペアクッションですメインは色違いを選んでよく似た2色の薔薇布以外の布は、全て同じ布使いになっていますとっても素敵な仕上がりになってきましたねあと少しキルティングをしてクッションを仕上げましょうこの赤い葉っぱは玄関先のカシワバアジサイです右側にお花のドライが残っていましたモクレンが日毎に散り出しましたとにかく大きな葉っぱなので落ちるとすぐに一面...
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいねありがとうございます近頃、目が離せないこと🌟それは、花壇のパンジー&ビオラの成長🌱植えてまだ3日目可愛くてだー…
赤い薔薇布を使ってバケツ型バッグの完成はKさんですKさんは全体にキルティングを入れて作りたいと言われチクチクと・・・頑張られました1枚布仕上げもいいのですが この様にキルティングを入るとポコポコ感で素敵なバッグになりましたねもう早速使われていますよこれにはファスナーをつけていません(本人希望)また持ち手にはお花が付いたブラウン系を使いました 持ち手1つで作品の仕上がりがUPしますね見返し部分もちらっと...
先月の中旬過ぎだったと思います姫路名古山霊苑のそばを走っていると桜が咲いていて思わず停めて撮りました秋にも咲く桜があるんですね(知らなかったなぁ〜)姫路城にも またシロトピア公園にもあるそうですょ出会えるといいですねお墓参りに行かれることがある方はこの場所も分かるはずですね地球儀のあるロータリー駐車場のところですこの写真を撮ってからもう2週間以上経っていて今日もそばを通りましたがあまり変化がない感...
今日はお友達のmonaさんが来月作品展をされるのでお知らせしますね〜12月3日火、4日水、5日木の3日間とても素敵な建物〜大阪市中央公会堂ですパッチワークをはじめフラワーアレンジメントや布花とベアーなどなどロマンティックな可愛いものの展示がいっぱいですょワークショップもあるんですね是非皆様〜お出かけくださいね下はFさんのレース入り巾着ですソフトカラーで2つお揃いな感じでできましたね周りのレースはリボン...
糸コマを入れてデザインしたソーイングケースの完成はYさんです好みの薔薇布(YUWA)の素敵なところを取り入れてカットしているのでとても豪華な仕上がりになりましたね反面も同じパターンになっています中のハサミや定規などを入れるところも可愛く〜左側のピンクッションやファスナー付きの小物入れにも愛情が感じられますファスナー橋の始末にはこのようにレースを張っています先日のレッスンテーブルの写真Tさんのキルティング...
薔薇<ビバリー>秦野カルチャーパークにて豊かなニュアンスのピンク色の花と素晴らしい香りに恵まれた品種。特に香りはフランス人調香師により「熟したスモモとライチが混ざりあったような香り」と評されているそうです。↑は、こちらからこんにちは!メグおばちゃんです。なんとも寒暖差の激しい10月となっていますが、体調管理はいかがでしょうか?私は、意外に元気にしています。 27日は選挙ですね。「投票のご案内」やっと昨...
朝は白色、お昼は薄ピンク、夕方は濃いピンクへと変化するのが特徴の1日花の酔芙蓉・・・その様がお酒に酔っているように見えるところから酔芙蓉と言われるようになったとか。9月29日に神奈川県南足柄市の「酔芙蓉まつり」に行った私たち夫婦でしたが、その時点でツボミがまだまだあったので、その後どうなったのか見に行きました。9月29日の朝の様子です。この頃は彼岸花が咲き始めていました。10月14日お昼頃青空をバックに酔芙...
この三連休は、まさに行楽日和でした。昨日は、久しぶりに富士山の見える場所へと向かいました。午前中は、雲もなく富士山がよく見えました。雪のない富士山は、いまひとつ「らしくない」感じもしますが、あと1ケ月もすれば、薄っすら雪で覆われることでしょう。爽やかな10月の風に金木犀の香りがどこからともなくふわっと・・・心地よい季節にやっとなりました。じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
気まぐれメグおばちゃんです。最近ずっと更新さぼってました。なんとなく忙しくしておりました。ここ数日で秋が来た感じになりました。しかし、金木犀の香りがウチの近所ではまだです。あの香りが好きな方、苦手な方・・・いろいろでしょうけど、私はあの香りで秋を感じます。今年は短い秋になるかもしれませんが、爽やかな季節を楽しみたいものです。じゃ、今日はこのへんで・・・ ペンタスの花言葉・・・希望が叶う・...
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございますニラの花また気付いたらいっぱい咲いてたかわいいけど、養分を取られ株が弱まるので早めに切…
夏のソファーカバーに挑戦中のミリアかーさんですこちらは朝顔のパターンです少し並べてみましょうねと出来上がったのを配置、、、はい。ここにこれとこれを置いて・・・結構頭使うよね〜って言いながらwこの様な形で朝顔になります間から覗くグリーンが葉っぱにも見えますねたくさんの花名を咲かせてくださいねもう少しブルー系と赤系をプラスして増やすことになりました!きっとパッと明るい朝顔が咲くでしょう次回までに進んで...
河野さなえさんの本の 掲載作品をもとにMさんは赤いイメージで繋がってきたイブニングスターです薔薇布の良いところをカットしてチクチクと。。。次に三角繋ぎをチクチクと 4辺全てに付いてきますまだこれは縫えていませんがこんな感じになりますよ〜くっきりとインパクトがある作品になりそうですね!!昨日は〜朝一番9時半到着で姫路科学館に〜KEIくん連れて行ってきましたここは2度目で東京や大阪なども入れると科学館はもう...
縦長に3枚繋いだボルチモアキルトのタペストリーNさんキルティングよく頑張ってこられましたね細かい格子のキルティングがシンプルなバックに似合いましたお花パターンとお花パターンの間に入れたラティスにはレースが入り、他にもモチーフレースをつけたりともうすでにアドバイス済みです次回には完成写真撮らせてくださいねグレー色のリボンが大人可愛いです数日前。KEIくんに〜桃が届きました💖福島の桃は甘くって美味しいので...
こんにちは!メグおばちゃんです。大暑も過ぎ、日本全国まさに酷暑の夏となっています。終わりが見えない暑さ・・・どうにか無事に乗り越えられますように!さて、暑くてもお休みの日にじっとなんてしていられない!ということで、少しだけ標高の高い所へ行ってみました。神奈川と静岡の県境にある大好きな足柄峠!もちろん富士山を見たいがために行ったのですが、行く道々、どうもお天気は良いのに、雲がもくもく・・・「今日は足...
暑中お見舞い申し上げます中国原産で朝鮮半島経由で日本にやってきたと言われているムクゲ。平安時代より前にすでにあったとか・・・写真のムクゲは<夏空>鮮やかな緑の葉に囲まれて、いかにも夏のお花って感じで咲いています。ムクゲは亡き父が好きなお花で、毎年この時期になると父のことを思い出します。「槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)」というそうですね。朝咲いて、夕方にはしぼんでしまう一日花・・・まぶしい太陽...
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます家庭菜園のパクチーの花にかわいいお客さんてんとうむし🐞パクチーの花言葉隠れた才能隠れた…
Fさんのカップやポットたち少しずつ増えてきましたこちらは土台を4段に切り替えてみました薔薇いっぱいで白いポットを作りましたレース使いも可愛いでしょうこちらのワインカラーのポットは左右どちらも作って楽しまれていますねこれからあともう少し増やしてどんな形のタペストリーになるかは決まっていませんが相談しながら進めます今朝から〜せみが鳴き出しました!!(庭では初!!)そういえば昨日公園から抜け殻を拾ってき...
夏の暑い青空に向かって真っ直ぐに伸びて開花するひまわりもう各所で見られる今日この頃ですそのイメージでデザインしていますNさんにとっては本当に思い出がいっぱい詰まったキルトになりましたね!全体像はこんな感じです中央の四角繋ぎと四角の四角繋ぎで青空を表現ひまわりのお花といえば円形をイメージしました1つ1つ時間がある時に花びらを畳んで縫い溜めて。。。豪華に咲きましたどこにもないオリジナルなひまわりのタペ...
パカっと開く口金バッグの完成はPinechanですとてもおしゃれな仕上がりになりました共布で短めの持ち手はどうかしら??とアドバイスしていましたすんなり馴染んで良い感じに・・・麻のショルダー紐を前後斜めに(はすかい)に付けています底からの切替と上部口布とを揃えて〜口布に張るレースの色合いにも拘っています本当に素敵なバッグになりましたねこれはお友達に頼まれていたもので今回の完成を画像で見せると、気に入られて...
Mさんからこんなにもカラフルな布があってと持ってこられました布全体は撮ってませんでしたがカラーパレットのような大きめなチェック布と濃いピンクの無地でしたさて。。。どうすれば良いでしょう??と相談を受けて〜では4色ずつに順に切り分けてきてくださいねそして、間に入れる布も薄めのピンク系も足しますね四角繋ぎの様に見えるサイズは出来上がり10cm角に縫い代を付けてカットしていますなかなか面白い作品になりそう...
八景島でしか見られない紫陽花(横浜市金沢区)八重咲きのガクアジサイ青い空と海が広がる八景島をイメージした命名だとか・・・写真でははっきり分かりませんが、いつものブルーの紫陽花とは一線を画している感じなんですよ。明るめのブルーの色味がさわやかです!3番目の写真のブルーが現物に近いかな?女性に人気のようで、多くの人がカメラを向けていました。今が見頃だそうですので、お近くの方はお急ぎください。 &nb...
Nさんのボルチモアキルトのその後です目玉焼き??の1枚目もう少しのところでしたが全てアップリケされて完成しました図案は以前のキルトジャパンから見つけられたものをコピーしていますそして2枚目のハート型のお花たちもできました〜布選びも少しずつ変えて、、、色合いを決めてみましたトーンを揃えることで統一感が出ますね覚書6月15日(土)に父の3回忌法要を済ませました日にち的には若干早かったのですが7,8月はお...
横浜市港南区上永谷にてネットニュースやテレビの報道番組でも紹介された、数十年に一度しかお花が咲かない植物が、交通量の多い交差点(環状2号線)にあります。私はこの植物を見に行ったわけではありませんでしたが、たまたまここを通りがかりました。多くの人がこの奇跡の植物を撮っているのを見て、「あ~、あのニュースで見た植物だ!」と気づきました。中南米原産の植物で、どうしてこの交通量の多い町中に存在するのかは誰...
ヤマアジサイ<伊豆の紫風(イズノシフウ)>紫の風なんて素敵なネーミングですね。うす~い紫色が、繊細な雰囲気を醸し出しているように思えます。元々の名前は「クモイノツル(雲居鶴)」だそうです。話はコロッと変わります。実話です。ウソのような本当の話・・・5月に出産を終えた娘の所へ、たまに通っている私です。赤ちゃんの1ヶ月の成長って改めてすごいと感じています。娘宅での私の主な仕事は食事作り・・・娘といろい...
お気に入りの薔薇布をポケットに使ったペタンコの仕切りポーチですこちらでは何度も紹介してきましたが これは作ってみたいと思われる生徒さんが多い小物の1つです本当に〜旅行には便利です もちろん普段使いにも!表面レースファスナーのカラーに合わせた飾りのテープなどもつけています上にはファスナーは付いていません中の紹介はしていませんが中もいろいろ工夫ありのポーチですKさん少しずつですが縫えてきたので紹介させ...