メインカテゴリーを選択しなおす
いつも ご訪問いただき ありがとうございます まだ 桜でちゅって にほんブログ村 今年も 造幣局の「花のまわりみち」へ 立ち寄りました今年は行けないかなと…
こげクロへ、ようこそ (=^・^=)買い替えて今使っているパソコンには、SDカード挿入口がありません。撮った写真は、デジカメ付属のUSBケーブルでカメラとパソコンを繋いで送信しています。 カメラのバッテリーを充電するときにカメラ本体と繋いだこのケーブルを使用するのですが、その時に落としたりもしたのでその衝撃でなのか接続部分がグラグラに甘くなってしまいまして‥(-_-) 写真を転送・選択する度に『USBを抜かないでくだ...
こげクロへ、ようこそ (=^・^=)狂犬病予防接種でメイプルと動物病院へ。体重3.08㎏ 体温は38.3 注射の時はキャンとも言わないのに、今回も待合室では時折元気に吠え散らかしておりました(-_-;) 🐶前回の続きです!川原の階段を登って通りに戻りました。今度はこの桜の木とメイプルの写真を‥おや?なんか後ろのと比べると色が薄い花がメイプルの頭の上にあるんだけど…(白矢印のところ)('ω') まだ持ってたのメイパパ、先ほど即...
【宮城観光・御朱印情報】今行くべき宮城県の塩竈神社で楽しむ“鹽竈桜”満開の絶景ポイント
本日は、今行くべき宮城県の神社をご紹介!つい最近まで花見を楽しむ人々で溢れていた仙台ですが、今はもうすっかり葉っぱだけになってしまった桜…。 しかし、なんとここ鹽竈神社では今まさに見ごろを迎えています! Table of Contents 鹽竈神社とは? 天然記念物「鹽竈桜」 珍しい桜もいっぱい! 御朱印も見逃せない! アクセス情報 フォトスポットと周辺情報 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 鹽竈神社とは? 鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は、宮城県塩竈市に鎮座する、東北屈指の古社です!陸奥国一之宮として古くから人々の信仰…
⤴キリがないよね・・身の丈と同じ?知識や目指す頂点も次元ってものがあるのかも?例えば、東大をトップの高学歴だと信じてた人がオックスフォード大学やハーバード大学を知ったとしたらどよ??愕然とするのでは?井の中の蛙大海を知らず⤴まさにコレよ・・実は私、桜が一
皆様こんにちは!MASKMANです。今回は花桃を中心にわたらせ渓谷鉄道沿線を見ていきます。撮影:2025.4.9初めに神戸駅に来ました!公園が駅にあるんですよ!!〇神戸駅花桃ちょっと早かったかー・・・・・8割ぐらい咲いてます!でも綺麗!!鉄オタも崖上から撮影。おい!落ち
ブログの更新も出来ずに、やっと仕事を片付けるともう彼岸桜の季節になっていました。そろそろ咲いているはず…と越谷の新方川に行ってみますと、満開の少し手前くらいでしょうか?良い感じで咲いています。この花びらの色合いが良いですね。染井吉野より濃くて河津桜よりは淡いピンク。今年は熱海桜も河津桜も開花が遅かった様ですが、この彼岸桜はほぼ例年通りかな?この後に咲く桜も楽しみです。...
女将さんに見送られて本陣をチェックアウトした我々は、塩原にいくつもある吊橋の一つ、未踏だった『七ツ岩吊橋』へ。 程良く揺れるし、足下は透けて見えるし中々良い吊橋ですな(←どういう基準なんだ?w) 清流が綺麗ですけど新緑が芽吹く前で、ちょっと寒々しい風景ですね。 目の前の廃旅館(?)が寂寥感を際立たせています。さて、塩原を離れて桜満開(の筈w)の大田原に向かいましょう。長閑な田舎道を何も考えずに走ってい...
(記2025年4月29日) 釧路を飲み歩いている途中だけど、ようやく札幌でも桜が咲いた。 近所の八紘学園をお散歩。 まだ咲き始めたばかり。あと2〜3日したら見頃かな。 この蕾が開くのが楽しみだ。 八紘学園農産物直売所も夏季営業がスタート。やっぱりこれだね、八紘学園のソフトクリーム! 北海道にもようやく春が来た。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
昨日の続きこれもとあるところで偶然見つけた桜並木 根元には黄色い花が・・・アクセント代わりに入れてみました5月というのに桜シリーズ続きます 写真がよか…
ウグイスカグラ(白花)アケビハナモモジュウニヒトエ(日本の自生種.アシュガ)ヤエザクラさんの手前には…風にそよぐ鯉のぼり 心だけは大空を泳いでいたいです🎏週末にスマホの機種を変更したのですが 自分のブログ記事を見ると 絵文字が変わっていてビックリしました!涼やかな白い花が赤い花になっていたりして(゜.゜)パソコンとスマホでは違うことは 承知していましたが スマホは同じだと思っていました 自分が使った絵文字と違うものを ご覧いただいていた方が いらっしゃるのですね絵文字ひとつでも印象が変わるものですね ここで業務連絡です 電話、メールのやり取りをしている方へ電話番号、アドレスは変わりません(^o^)今後ともどうぞよろしくお願い致します (4月11日)花便り~鯉のぼり泳ぐころ🎏~
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:埼玉縣護國神社御祭神:鳥羽伏見の役以後の國事に殉じた埼玉県関係の英霊5万1,000余柱社格等:…
郡山名物・舞木駅の桜のライトアップ。夜も更けてからやって来たのですが磐越東線の運転本数もだんだん残り少なくなって来ました。郡山行きの最終を撮ろうと思っていたら、その少し前に小野新町行きが1本あったんですね。よし、この2本を撮ったら帰ろう。
トニーの散歩時間は今日の最高気温で14度でした。 大き目の公園に来ていますよ。 小さな桜の木が満開でした。毎年恒例のお写真です。 今日は桜の木の周りに居てクン…
AmidaderaTemple,IidaCity,NaganoPref.さてさて、南信州の桜を求めてまずは飯田市を訪れたワタクシ達ですが、次は市街地にある桜を訪ねていきました。ワタクシ達は飯田市の市街地から北西部にある阿弥陀寺というお寺に向かいました。閑静な住宅街の中にひっそりと佇むお寺さんでした。阿弥陀寺は浄土宗の寺院で、慶長2年(1597年)に飯田城主・小笠原氏によって風越山麓に草庵が建てられたのが始まりだそうです。我が家も宗派は浄土宗なのですが、今の若い人って自分の家の宗派を知らない人が多いんです。と言っても、これは大阪で暮らすワタクシの感触なのであって、信仰心が厚い地域では全然違うかもしれないですね。これが「阿弥陀寺の枝垂れ桜」です。なかなか見事な枝垂れ桜でした。説明板によれば、「花色は、つぼみか...飯田市の桜を訪ねて-長野県飯田市:阿弥陀寺
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆キミに、あげる。春の花束。全部、あげる。4月24日、北上展...
今年は角舘には見に行かないつもりでしたが、ライブカメラを見てるとやっぱり行きたい。朝早く出て少し見たら真人公園に向かうつもりでしたが...なんか8時前に着いて歩き回って気付いたら10時になってましたやっぱこの、角舘の武家屋敷通りっていいですね。なんか歩いてると
ここ、さくらの里には45種類の桜が植栽されているということで、撮った写真の中から違ったものも選んでみました♪私にも見分けが出来ないのですが、これはソメイヨ...
函館の桜は満開を迎えました。街のあちこちで桜がきれいに咲いていて観光客も沢山。 写真は函館山ふれあいセンターの桜。冷たい雨が降っていて寒いです。カタクリはもう終わってしまったみたい。 今朝は霜注意報が発表されてました。桜の時期には珍しいことだと思います。 そして今日の国道2...
三春の滝桜を見たあと磐越東線の舞木まで足を伸ばしました。前回来たときは警備のボランティアの方々も撤収し始め、同業の方もポツポツしかいなかったのですが・・・。今回は鉄分なさそうな方もいっぱいいるし、屋台まで出てたのにはたまげました。
15時過ぎくらいからポツポツ☂️降り出しました今年は 飛び石連休なので今日は平日曜日感覚がなくなって お休みみたいでのんびりしてしまいます観光地は あちこち…
ゴールデンウィーク2日目。今日も良い天気で行楽地は賑わった事でしょう。昨日訪れたつつじ園も多くの人に楽しんでもらえたらいいね。最近は出かけた翌日は疲れのせいか…
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆サプライズプレゼントだった、河川敷の桜(こちら☆)、そのあ...
訪問ありがとうございます↓移転先のブログ更新中です★へそまがり姫あっちこっちFC2編(今後メインで更新して行きます)★へそまがり姫あっちこっち(アメブロ編)2025.4.27(日)松本市から北アルプス白馬村の桜★移転先ブログ更新中2025
4/20(日)🎵この日もパパお仕事行くため、朝早くのお散歩へ🎵いつものスーパーから見える場所✨前日見えた時は満開に見えたんだけどな〜😅やっぱり近くに来たらもうだいぶ満開過ぎてたわ💦そして、左側の八重桜はまだ蕾だったわ〜😅でもCANDYさんは桜なんて関係ないね👍楽しそうだったわ🎵ほらね😆でもね、朝早いからこの小道は時間外で歩けないの〜💦残念😢だからここから撮るだけで我慢です👍さ、帰りましょ🎵帰りも楽しそうだね〜😆この日は帰...
舞木の桜ライトアップ(1)キハ110系最終いわき行きを見送る
今年はスケジュール調整がうまくいき、あちこちの満開の桜を見させていただいております。で、この日は三春の滝桜を見に行っておりました。2年間郡山に飛ばされていた時期(おい)があったのですが、そのころは、仕事を終えてからライトアップを見に行ったこともありました。平日だったので空いており、思いのままに観桜した記憶があります。
FormerKineharaSchool,IidaCity,NaganoPref.さてさて、「杵原学校の枝垂れ桜」で有名な飯田市にある杵原学校を訪れたワタクシ達ですが、見応えがあったのは枝垂れ桜だけではありませんでした。杵原学校には今も歴史ある木造校舎が残っています。この校舎は昭和24年に山本中学校として建築されました。村の将来を担う青少年のために独立中学校を建設しようとする村民の熱意によって、山本中学校は開校したそうです。建設にあたっては先ず婦人会が、一人二羽ずつの兎を飼いその収益金を建設費に申し入れ、敷地はその大半を地主が無償提供し、区は古くから親しまれてきた産土の神の森木を売り払って建設資金に充て、村民は藁・竹・縄等を持ち寄り提供したそうなんです。村の将来のために「人材育成」に力を注いだ住民たちの熱...残された木造校舎-長野県飯田市:杵原学校
トニー区の最高気温は10度でした。冷たい風が吹いて、寒い一日でした。 なかなか暖かくならない札幌ですけれど、桜は一斉に咲いてきたようです。 散歩の行先はドッグ…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村にも春がやってきました。2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆4月22日、市内の公園へ、桜を見にいく途中、偶然見かけた、...
来年の大河の舞台と聞く大和郡山城は桜の名所らしいが、電車とコラボの絵がほしくて城内には入らず御堀端で待ち伏せ。夜は、薬師寺南の八幡宮参道へ。帰りに垂仁天皇陵の桜も。どちらも明るい時間帯のは「2025#1大和西大寺」に登場。…今年の桜2025も次回でラスト。さあ、どこの桜でしょう、乞うご期待。にほんブログ村今年の桜2025#9大和郡山・西ノ京
昨年、乗り換え時間の30分のうちにJRの駅から歩いて往復でチラ見した、高田の千本桜が今年のラスト。高田の駅はJR1つに近鉄2つ。桜が迫る線路端がこんなにあったとは。すでに葉っぱが目につき始めているところが多かった。来年はぜひ一番いい時期にと思いつつ、カメラを構えた足元がかなり踏み締められているのに気づいてちょっとひるみ気味。道中の大和八木で、こんなのがやって来た↓。幼い時から見慣れてるせいかあまり古さを感じてなかったが、60周年なのか~。にほんブログ村今年の桜2025#10大和高田
毎度、いずっぱこウォッチャーです。「ラブライブ!サンシャイン!!」にまつわるイベントがいろいろ出てきますね、今度は西武鉄道との合同キャンペーンだそうです。 ラブライブ!サンシャイン!! 西武鉄道・伊豆箱根鉄道 Aqours9周年記念合同キャンペーン西武鉄道と伊豆箱根鉄道で別々にスタンプラリーイベントが開催されるようです。開催期間はどちらも'25/4/25~7/27の3ヶ月間だそうです、わりと余裕があります。こまかいところ...
本日も、駿豆線。桜をめぐる「HAPPY PARTY TRAIN」。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/12, 駿豆線 伊豆仁田~大場]3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、田方農高の桜を添えて。三島方3011号の梨子と曜のラッピングがちょうど良い具合に収まる位置を選んでの1枚。桜なので桜内梨子、というベタな組み合わせですが。まあ桜なのでどのキャラクターでも似合うわけですよね(笑)。...
本日も、駿豆線。桜のキャンペーンと「イエパラ」。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/4/12 駿豆線 三島田町~三島広小路]レコード館踏切から、1300系2201F「イエローパラダイストレイン」、いずいず桜めぐり2025キャンペーンヘッドマーク運行。伊豆市が開催していた春の観光キャンペーンのヘッドマークです。どうやら最近の伊豆市は、「#いずいず」で推してくる路線を続けているようです。聞いたことあるよう...
昨日に続き今日も頑張ってお出かけ。去年は休みとなれば平気で連続で出かけてたのに今年はなんだかいまいち行動力が...実は理由がありまして、どうもコロナの後遺症?で去年の暮れにかかってからなんだか体がしっくり来ない日が続いてます。初めはそのうち良くなるだろうと思
県立森林公園「妙義山さくらの里」47ヘクタールの広大なこの森林公園には、表妙義を囲むようにずらっと桜が植えられています。桜の種類は約45種、約4千本植えら...
2024年4月桜吹雪舞う泉岳寺にてのスケッチ会に参加。 このお寺を描く時はペンで輪郭線を描かないと怒られます。 そんな話聞いたことが無いという貴方、、、、実…
河津桜は3月6日染井吉野に山桜さんだと思っていたのだけれど 違うみたい…3月27日名前知らずの桜さんの並木は4月9日八重桜さんには違いないけれど名前は…4月10日季節は急ぎ足あっという間に緑濃い季節になりましたこんなにもたくさんの桜さくらサクラ…あの夢のような日々はどこに行ってしまったのだろうとヒヨちゃんや雀さんも思っているかもしれません全て蔵出しです桜の花尽くし🌸
みなさんこんにちは!やっとこさ3月31日の話題です。この日は 我が教室久々のスケッチレッスン。というか、くろかわ透明水彩画教室の公式LINEを始めて初のスケッチレッスン開催です。今までは連絡するのに紙配布で2ヶ月くらいかけ、ブログでもオープンにして周知し参加
昨日、七ケ宿町のやまびこ吊り橋が見たくて行ってきました行く途中、白石辺りを走っていたら所々に桜がまだ咲いている木があってねこの辺りは少し標高が高いし、気温も低…
4/16(水)は、新倉山浅間公園からの富士山と桜を楽しみました。その後甲府盆地に回って、ちょっと時期が遅かったが桃の花を楽しみました。.みさか桃源郷公園付近(…
花散らしの雨が降る前に、なんとかお花見できました♪ 近所のお寺さんまでお散歩です (^^)/ あら風流~♡ 人懐っこい錦鯉 ( ´艸`) 水面をばしゃばしゃ揺らすので、反射せずに撮れたのはこの1枚でした~ 終盤だけど綺麗🌸 帰宅後、パーカーを脱いだら花びらが1枚ふわり♡