メインカテゴリーを選択しなおす
この日が最後となったEF65同士の一瞬の並びと75レ貨物列車の撮影です。(R7.3.11)
関西・高松巡業からEF65が撤退する噂があるなか、前日の5097レ貨物列車運用にEF210が入りました。これでEF65撤退になることがほぼ確定で、この日のEF…
683系特急まほろば『安寧』回送、EF66やEF65牽引の貨物列車の撮影です(R7.3.10)
7日に網干総合車両所宮原支所で報道関係者にお披露目になった特急まほろば『安寧』。そのお披露目からこの日初の本線を走行して向日町操車場へ回送されました。安寧編成…
横浜市営地下鉄10000形グリーンライン中間車2両甲種輸送の撮影です(R7.2.14)
川崎車両から横浜市営10000形グリーンライン中間車2両(10023+10024)が出場し甲種輸送がありました。中間車2両の甲種輸送は今回で10回目。吹田貨物…
EF65 2085号機とEF65 2090号機 一瞬の並び(R7.2.7)
吹田貨物ターミナル午後の入換作業運用のため吹田機関区から出区してきましたEF65 2085号機と大阪貨物ターミナルに向かうEF65 2090号機の一瞬の並びを…
西武鉄道40000系48152F甲種輸送 吹田タからはEF65 2096号機が牽引(R7.2.7
川崎車両から西武鉄道40000系48152Fが出場し甲種輸送が行われました。吹田貨物ターミナルで牽引機をDD200からEF65 2096号機に替えて出発してい…
HM付きEF510 509号機が牽引する1086レ貨物列車 吹田貨物ターミナル出発!(R6.12
ふと吹田貨物ターミナル方向を見るとHM付き銀釜が止まっているではありませんか。出発するまで数分だったので待機してみました。そして百済貨物ターミナルに向けて吹田…
HM付EF510 515号機牽引の4071レ貨物列車をここで撮影したのでもう少し滞在してEF65同士一瞬の並びを撮影です。この日もスジ的には連番の並びになるは…
衣浦臨海鉄道KE65 1号機の甲種輸送撮影の巻(R6.11.4)
衣浦臨海鉄道KE65の全般検査はJR委託しており今回は秋田総合車両センターで行われました。そこから出場しました衣浦臨海鉄道KE65 1号機がEF510の牽引で…
3日連続で城東貨物線神崎川橋梁を渡る配1782レ貨物列車の撮影です。(R6.10.25&26&2
城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。目標を掲げてから初撮りとなる釜が3日連続で入りましたので撮影に行って来ました。↓2…
EF65 2097号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.16)
城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。(おおさか東線トラスの影が掛かってくる時期なので全機撮影は難しいかも)この日は目標…
EF65 2084号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.9)
城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。この日はEF65 2084号機単機で橋梁を渡ってきました。目標にしてから2084号…
この日の配1792レはEF65 2096号機単機でした。(R6.10.5)
城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。この日はEF65 2096号機単機で橋梁を渡ってきました。目標にしてから2096号…
9月28日にも来阪してきたEF65 2085号機が牽引する配1792レの撮影です。(R6.10.
9月中旬より城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。この日は9月28日にも来阪してきましたEF65 2085号。↓16:3…
EF65 2090号機が牽引する配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.10.1)
9月中旬より城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。この日はEF65 2090号。(そろそろおおさか東線トラスの影が掛かっ…
城東貨物線神崎川橋梁をEF65 2067号機牽引の配1792レ貨物列車です。(R6.9.29)
城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。(そろそろおおさか東線トラスの影が掛かってくる時期なので全機撮影は難しいかも)この…
EF65 2085号機が牽引の配1792レ貨物列車撮影の巻(R6.9.28)
城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。(そろそろおおさか東線トラスの影が掛かってくる時期なので全機撮影は難しいかも)この…
EF65 2081号機牽引の配1792レを撮影するため城東貨物線神崎川橋梁へ。(R6.9.18)
天気がよく昼間は酷暑でしたが夕刻になると少し気温は下がりますがまだまだ暑い日が続いています。そのなかでEF65を撮影するために夕刻城東貨物線神崎川橋梁に行って…
EF65 2067号機牽引の配1792レを撮影するため城東貨物線神崎川橋梁へ。(R6.9.17)
稼働中のJR貨物EF65のなかで最若番の2067号機が百済貨物ターミナルから配1792レ貨物列車を牽引してくるので城東貨物線神崎川橋梁で撮影しました。今までは…
単機ですがようやく会えたEF66 119号機です。(R6.9.9)
お盆明けに運用復帰しましたEF66 119号機を撮影するため出かけていますが、なかなか出会うことができません。この日はEF66運用の2077レ貨物列車がウヤの…
【JR貨物】 EF65 2083+チキ7051+チキ7052 吹田貨物構内入換 2024-7/4
2024年7月4日、川崎貨物駅常備のチキ7051とチキ7052が吹田貨物駅構内で入換を行いました。岸辺にて。パッと見普通のチキですが、車体側面に「東」の文字が…
吹田タ入換作業運用のEF65 2067号機と大阪タに向かう2097号機撮影の巻(R6.5.15)
JR貨物稼働中のEF65のなかで最若番の2067号機が午後からの吹田貨物ターミナル入換作業のため吹田機関区から出区してきます。そのあと大阪貨物ターミナルに向か…
緑の遊歩道にある桜が咲く時期となりました。今年も岸辺駅南北自由通路から桜と貨物列車を俯瞰撮影です。特にブロックトレインの撮影は欠かせないです。↓岸辺駅南北自由…
521系G24編成本線試運転から吹田貨物ターミナルに到着です。(R6.2.27)
521系G24編成の本線試運転が行われました。撮影に出かけるのが遅くなりましたので吹田貨物ターミナルに戻ってきたところを撮影。↓521系G24編成↓こちらは動…
近ホシから近ナラに転属!221系B2編成の転属回送撮影の巻(R6.2.21)
近ホシから近ナラに転属となる221系B2編成の転属回送がありましたので撮影に行ってきました。今回のルートは、近ホシ→北方貨物線→吹田貨物ターミナル→梅田貨物線…
2024年近畿車両からの初荷は東京メトロ2000系6両甲種輸送の巻(R6.1.5)
2024年近畿車両からの初荷は東京メトロ2000系6両の甲種輸送でした。撮影は吹田貨物ターミナル東付近の公園。牽引機は今年中に検査切れになりそうなEF65 2…
これが最後かもしれないEF65大宮更新色2機の一瞬の並びの撮影(R5.9.2)
この10日間で3度、EF65大宮更新色2060号機と2063号機が5087レで連続して来阪するとは思ってもいませんでした。1度目は8月23,24日、2度目は2…
(^▽^)/ ベラホビーのベラグリーンです。 ドル円!!ドスーンと行っちゃってます↘ 米国10年債が上がってきたのでそろそろ買いで 参入してみようかなと思うベラでした。 さて本題 鉄道をキーワードに検 ...
9月1日甲種以外で撮影できた貨物列車たち~三度来阪のEF65大宮更新色2機など~(R5.9.1)
こちらは東京メトロ2000系甲種輸送以外で撮影できました貨物列車です。数年ぶりに訪れた城東貨物線神崎川橋梁鴫野側で85レ貨物列車の撮影です。↓12:23 85…
東京メトロ2000系甲種輸送 DD200送込み・牽引&EF65牽引撮影の巻(R5.9.1)
近畿車両から50編成目となる東京メトロ2000系2050Fが出場し甲種輸送があり撮影に行ってきました。今回はDD200の送込みから撮影開始です。送込みの撮影は…
再びEF65大宮更新色2機の来阪!並びの撮影です(R5.8.29)
再びEF65大宮更新色2機が2日連続で来阪!こうなればいつもの場所で再度並びの撮影です。撮影場所に到着すると赤いゴトーさんがコキ3両を連結して出発待ち。この時…
関西のネタ祭り! 唯一稼働しているEF65大宮更新色2機撮影の巻(R5.8.25)
唯一稼働としているEF65大宮更新色2060、2063号機が来阪してきましたのでその2機が一瞬並ぶところを撮影に行ってきました。このシーンを撮影できる条件とし…
吹田貨物ターミナルイベントに参加してきました(R5.5.6)
この日は『吹田操車場開業100周年・吹田タ開業10周年記念イベント』が開催されました。参加できるのは吹田・摂津市民の方々で希望者を募り抽選で当選した方のみ。当…
『吹田操車場開業100周年・吹田タ開業10周年記念イベント』前日の吹田貨物ターミナルの様子を見に行ってきました。自転車を押しながら緑の遊歩道を歩いていくと、イ…
2023年5月6日、吹田貨物ターミナルでJR貨物のイベントが開催されEF66-27やEF65-2127等がヘッドマーク付きで展示されたということです。吹田市民でもないので抽選対象外ですが残念ながら今日は用事が入ったため吹田の入換えも見に行けませんでした。ゴールデンウィークはネタがなしで終わることになります。ということで今日は14年前のJR東西線、おおさか東線、関西線のルートで運転された尼崎ー奈良間の直通快速電車です。これは221系に変わる前の晩年の207系、321系でもない223系6000番台です。ダブルパンタで尼崎を出てJR東西線に入る223系はもう見ることはできませんので貴重な記録となりました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓223系6000番台・尼崎ー奈良直通快速(2009年)
2023年緑の遊歩道にある満開の桜・ユキヤナギが綺麗でした(R5.3.28)
吹田駅~千里丘駅付近まである緑の遊歩道には桜並木があります。この時期は満開となりさらにユキヤナギも満開となってピンクと白のツートンカラーが楽しめます。今年は先…
横浜交通局4000形甲種輸送を撮影したあと、そのまま待機して吹田貨物ターミナル入換運用のEF65と大阪貨物ターミナルに向かうEF65を待ちます。この両機を撮影…
今度は吹田貨物ターミナル入換運用で出区してきたEF65 2063号機撮影の巻(R5.1.16)
前日は75レ貨物列車を牽引して坂を駆け上がって高松貨物ターミナルに向かうところを撮影。この日は早朝高松貨物ターミナルから戻ってきて午後から吹田貨物ターミナル入…
いつもは吹田貨物ターミナル入換運用のEF65が先に来るのですが、この日は違っていました。大阪貨物ターミナルに向かう広島更新色EF65 2127号機が先に来て、…
午後から2本の貨物列車&EF65同士の並び撮影の巻(R4.12.8)
早朝74レで高松から帰ってきたEF65 2060号機、午後から吹田貨物ターミナル入換運用に入る流れのためいつもの吹田貨物ターミナル沿い公園へ撮影に行ってきまし…
12月7日はネタ祭り!F65 2127号機とEF65 2060号機並び撮影の巻(R4.12.7)
早朝高松貨物ターミナルから戻ってきたEF65 2127号機。午後からは吹田貨物ターミナル入換運用に入ります。また75レ貨物列車運用に入るため大阪貨物ターミナル…
この日はネタ撮影以外に満開となった桜を撮影してきました。吹田駅~千里丘駅間にある緑の遊歩道には桜並木がります。今年は桜とユキヤナギが同時に咲いて綺麗でした。岸…