メインカテゴリーを選択しなおす
惜別!EF65による関西・高松巡業ラストラン【5087レ&配1792レ編】(R7.3.12)
EF65による関西・高松巡業は11日のEF65 2097号機をもってラストランになったと思っていたのですが、JR貨物さんの粋な計らいなのかEF65 2092号…
ようやく撮影できましたHM付きEF510 508号機!(R7.2.22)
タイミングが合わずなかなか撮影できなかったHM付きEF510 508号機。この日4071レ貨物列車に入ることが分かり仕事を終えていつもより1本早い電車に乗り撮…
雪が舞うなかを走行するHM付きEF510 514号機牽引の1086レ貨物列車の撮影です。(R7.
午前中は晴天でしたが午後から雪雲が広がり、雪が舞うなかを1086レ貨物列車が通っていきました。この日の牽引機はつながろう北陸『復興』のヘッドマークを付けたEF…
① 祝!8か月ぶりに運用復帰したEF65 2087号機 関西‐高松巡業に入る。(R6.11.9)
今年の3月を最後に運用に入っていなかったEF65 2087号機が8か月ぶりに運用に入りました。その復帰1本目が関西‐高松巡業となる5087レ貨物列車の担当です…
DEC741形運転回送&大幅遅れの5087レ貨物列車撮影の巻(R6.11.4)
前日にDEC741形が吹田界隈を回送運転することが分かり撮影に行ってきました。向日町操から吹田貨物ターミナルを経て放出方向に向かうため城東貨物線を通っていきま…
4月11日1時間半で中身の濃い撮影ができました。(R6.4.11)
EF65 2096号機が牽引する75レ貨物列車を撮影するためアサヒビール吹田工場前で行ってきました。またこの日の5087レが遅れていたので合わせて撮影できまし…
EF65 2066号機が牽引する5087レ貨物列車撮影の巻(R5.12.18)
前回の全般検査が2018年2月なので休車期間がなければそろそろ期限切れのEF65 2066号機。その2066号機が関西‐高松巡業スジで来阪してきましたので撮影…
原色EF65-2087牽引の5087レを久々にぴ~かんの高槻で撮る【5/20】
5月20日土曜日。阪和線三国ヶ丘で撮影して、関空紀州路快速に乗って大阪まで戻って来ました。大阪から新快速に乗って高槻へとやって来ました。久しぶりに高槻で50…
白ナンバー2101号機登板の5087レを撮る【5/13JR京都線岸辺】
5月13日土曜日。朝から近鉄南大阪線臨時急行などを撮影し、昼に阪神臨時特急を淀川で撮影してから岸辺へ移動して5087レを撮影しました。14時01分頃207系…
再びEF65 2127号機が来阪!城東貨物線内で撮影です(R5.4.1)
再びカラシことEF65 2127号機が5078レ貨物列車を牽引して来阪してきましたので城東貨物線内で撮影してみました。前回(3月24日)は曇天、今回は晴天下の…
EF65 2060号機が牽引の5087レ貨物列車撮影の巻(R5.3.22)
数少ない更新色のEF65 2060号機が5087レ貨物列車を牽引して来阪してきました。青空が広がっていましたので城東貨物線吹田貨物ターミナル‐神崎川信号所間で…
ダイヤ改正前最後のPF牽引5087レを定番の岸辺で撮る【3/11】
3月11日土曜日。午前中和田岬線から山陽、阪神と転戦して昼に所用で小休止して、いつものように5087レ撮影のため岸辺に足を運びました。ダイヤ改正前なんでPF…
春のダイヤ改正後の去就が気になるEF65牽引の5087レを撮る【2/11岸辺】
2月11日土曜日。梅田貨物線などを撮影して昼に所用をこなして昼下がりに岸辺で5087レを撮影しました。岸辺には撮り鉄が5人ほど集まっていました。14時05分…