メインカテゴリーを選択しなおす
【岡山車】227系R18+L28+L29編成 近畿車輛出場試運転 2025-4/10
2025年4月10日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系R18編成、L28編成、L29編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で試運転…
【奈良車】201系ND604編成 廃車回送 2025-4/10
2025年4月10日、網干総合車両所宮原支所に疎開されていた吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND604編成が、宮原(操)→吹貨西の経路で廃車回送されました…
この日が最後となったEF65同士の一瞬の並びと75レ貨物列車の撮影です。(R7.3.11)
関西・高松巡業からEF65が撤退する噂があるなか、前日の5097レ貨物列車運用にEF210が入りました。これでEF65撤退になることがほぼ確定で、この日のEF…
【奈良車】201系ND602編成 宮原疎開回送 2025-3/13
2025年3月13日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND602編成が疎開のため、佐保(信)→天王寺→吹貨西→宮原(操)の経路で回送されました。野田にて。…
【岡山車】227系L26+R15+R14編成 近畿車輛出場試運転 2025-3/11
2025年3月11日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる予定の227系L26編成、R15編成、R14編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で…
【網干車】221系B15編成 奈良転属回送 2025-3/11
2025年3月11日、網干総合車両所所属の221系B15編成が奈良支所に転属するため、網干→吹貨西→天王寺→佐保(信)の経路で回送されました。吹田にて。見た目…
【京都車】683系6000番台N01編成(安寧)臨時回送 宮原操→向日町操 2025-3/10
2025年3月10日、吹田総合車両所京都支所所属の683系6000番台N01編成(安寧)が網干総合車両所宮原支所でのラッピング作業・報道公開を終え、宮原(操)…
雪が舞うなかを走行するHM付きEF510 514号機牽引の1086レ貨物列車の撮影です。(R7.
午前中は晴天でしたが午後から雪雲が広がり、雪が舞うなかを1086レ貨物列車が通っていきました。この日の牽引機はつながろう北陸『復興』のヘッドマークを付けたEF…
【奈良車】221系NC624編成 車輪転削回送(佐保信→宮原操) 2025-2/5
2025年2月5日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC624編成が網干総合車両所宮原支所で車輪転削を行うため、佐保信→天王寺→吹貨西→宮原(操)の経路で…
坂を駆け上がってくる75レ貨物列車 稼働中のEF65全機撮影の巻
2024年3月のダイヤ改正のとき、JR貨物で稼働中のEF65全機を『坂を駆け上がってくる75レ貨物列車』として撮影する目標を立てました。そのときJR貨物稼働中…
【京都車】683系V32編成を使用した乗務員訓練が北方貨物線で行われる 2024-11/19
2024年11月19日、吹田総合車両所京都支所所属の683系V32編成を使用した試運転列車(乗務員訓練)が向日町(操)⇔吹貨西⇔宮原(操)の経路で運転されまし…
③ 祝!8か月ぶりに運用復帰したEF65 2087号機 関西‐高松巡業に入る。(R6.11.11
前日の瀬戸大橋架線トラブルの影響で早朝吹田貨物ターミナルに到着する74レ貨物列車は高松貨物ターミナルで抑止されていました。その後お昼過ぎぐらいに高松貨物ターミ…
② 祝!8か月ぶりに運用復帰したEF65 2087号機 関西‐高松巡業に入る。(R6.11.10
前日は5087レと配1792レ貨物列車の運用に入ったEF65 2087号機。この日は高松貨物ターミナルに向かう75レ貨物列車の運用に入ります。撮影はもちろん坂…
坂を駆け上がってくるEF64 1034 号機ムド輸送する2077レの撮影です(R6.10.27)
伯備線運用で愛知機関区から岡山機関区にムド輸送されますEF64 1034号機。8865レで一旦吹田機関区に入区して翌日2077レ貨物列車でムド輸送されました。…
鷹取工臨返空&EF65牽引の75レ貨物列車撮影の巻(R6.10.14)
この日は鷹取工臨返空があるという噂があり三ノ宮駅ライブカメラで確認してみるとDD51+チキが通っていくのが映っておりましたので撮影に出かけました。吹田駅西側付…
【撮影地ガイド】 北方貨物線 塚本(信)~尼崎 (加島陸橋)
主に貨物列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:北方貨物線下り 広島・九州方面オススメ度:★★★★★順光:午後レンズ:望遠備考:府道10号線横にある歩道橋から…
EF66運用である2本の貨物列車の撮影です。(R6.9.25)
EF66運用である2本の貨物列車をいつもと違う場所で撮影してみました。1本は坂を駆け上がってくる2077レ貨物列車(北方貨物線)、もう1本は正面から走行してく…
【網干車】225系L13編成(神戸-大阪150th)を使用した試運転列車が運転される
2024年9月10日、網干総合車両所所属の225系L13編成(神戸-大阪 鉄道開業150周年記念ヘッドマーク掲出編成)を使用した試運転列車(乗務員訓練)が宮原…
【京都車】 189系はなあかり編成 京都鉄道博物館展示返却回送 2024-9/4
2024年9月4日、(キロ)189系はなあかり用編成が京都鉄道博物館での特別展示を終え、京都貨物→大阪→宮原(操)→向日町(操)の経路で回送されました。塚本(…
【京都車】189系はなあかり編成 京都鉄道博物館展示回送 2024-8/28
2024年8月28日、吹田総合車両所京都支所所属の(キロ)189系はなあかり編成が京都鉄道博物館で特別展示されるため、向日町(操)→吹貨西→宮原(操)→大阪→…
(画像はイメージ@画像ACより)本日、221系網干車B14編成が約5ヶ月ぶりに神戸線・北方貨物線を走行しました。尼崎までの入線が確認されています。2024.8.9回9385M 221系B14編成(JR神戸線保安列車)お馴染みとなった保安列車に221系網干車が初充当。およそ5ヶ月ぶりの本線走行
7月18日坂を駆け上がってくる75レ&5061レ貨物列車の撮影です。(R6.7.18)
今年のダイヤ改正後、JR貨物で稼働中のEF65全機をこの場所で撮影を目指しております。残りは2085号機、2087号機の2機となりました。13日に5087レ貨…
7月6日坂を駆け上がってくる75レ&5061レ貨物列車の撮影です。(R6.7.6)
今年のダイヤ改正後、JR貨物で稼働中のEF65全機をこの場所で撮影を目指しております。残りは2085号機、2086号機、2087号機の3機となりました。この日…
網干総合車両所明石支所のクモヤ145が吹田総合車両所に回送されました。(R6.6.27)
網干総合車両所明石支所で活躍していましたクモヤ145-1109が吹田総合車両所にクモヤ145-1003+クモヤ145-1009+クモヤ145-1109の3重連…
6月26日坂を駆け上がってくる75レ&5061レ貨物列車の撮影です。(R6.6.26)
今年のダイヤ改正後、JR貨物で稼働中のEF65全機をこの場所で撮影を目指しており残りは2085号機、2086号機、2087号機、2090号機となりました。この…
【7年前の今日は⋯】103系HK605編成 宮原疎開回送 2017-7/4
今日は7月4日ですが、まだ7月上旬だというのに物凄く暑いですね。今日は京都の方へ行きましたが、コンビニで何本もドリンクを買う羽目になりました(笑)今日撮った写…
惜別!103系R1編成 とうとう吹田総合車両所に入場回送されました。(R6.5.14)
和田岬線で活躍していました103系R1編成。明石支所で余生を過ごしていましたが5月12日に網干総合車両所で撮影会のあとこの日吹田総合車両所へ入場回送されました…
JR貨物の稼働中のEF65のなかで最若番のEF65 2067号機が牽引する74レ貨物列車を撮影しました。2067号機は休車期間がなければまもなく検査切れとなる…
5月10日坂を駆け上がってくる75レ&5061レ貨物列車の撮影です。(R6.5.10)
JR貨物で稼働中のEF65のなかで最も若番の2067号機が関西・高松巡業に入ってきたので撮影に行ってきました。ダイヤ改正後、稼働中のEF65全機撮影を目標にし…
4月13日683系電車・75レ・2080レ・5061レ貨物列車撮影の巻(R6.4.13)
この日も天気が良かったので吹田貨物ターミナル-東淀川間に行ってきました。いつもより早く着いたので特急サンダーバード回送からの撮影です。↓16:12 特急サンダ…
4月12日坂を駆け上がってくる75レ&5061レ貨物列車撮影の巻(R6.4.12)
この日は天気が良く夕日に照らされる75レと5061レ貨物列車が撮影できそうなので吹田貨物ターミナル-東淀川間に行って来ました。75レ貨物列車を牽引するのはEF…
【日根野車】281系HA602編成を使用した団体臨時列車が大阪→城崎温泉で運転される
2024年6月1日、吹田総合車両所日根野支所所属のHA602編成を使用した団体臨時列車が大阪→京都→城崎温泉の経路で運行されました。また、この団体臨時列車の送…
この日もEF65が牽引する75レ貨物列車を撮影するため出かけました。天気は残念ながらドン曇りでした。75レ貨物列車の牽引はEF65 2088号機。↓16:35…
75レ&2080レ&5061レ貨物列車の撮影です。(R6.4.10)
この日もEF65が牽引する75レ貨物列車を撮影するため出かけました。天気は薄曇りでソフトな光線が編成を照らしていました。75レ貨物列車の牽引はEF65 208…
【出雲車】273系Y10編成 近畿車輛出場試運転 2024-5/16
2024年5月16日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y10編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。神崎川(信…
【宮原車】DE10 1028 向日町常駐送り込み配給 2024-5/16
2024年5月16日、網干総合車両所宮原支所所属のDE10 1028が、吹田総合車両所京都支所にて入換作業を担当するため、宮原(操)→吹貨西→向日町(操)の経…
桜をバックに74レ貨物列車を撮影したくなったので早朝から撮影に出かけました。撮影準備をして待機していると信号が赤から青に変わり74レ貨物列車が通る時間より少し…
【宮原車】DD51重連+サロンカーなにわを使用した網干訓練が運転される 2024-5/9
2024年5月9日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51 1183、DD51 1191と14系「サロンカーなにわ」5両を使用した乗務員訓練が宮原(操)→網干→…
この日もEF65が牽引する75レ貨物列車を撮影するため出かけました。天気は薄曇りで撮影には好条件でした。75レ貨物列車の牽引はEF65 2096号機。↓16:…
【京都車】683系V35編成+V31編成 増結返却回送 2024-5/8
2024年4月24日に宮原支所に回送され、ゴールデンウィーク期間中にサンダーバード号の増結運用に就いていた683系V35編成とV31編成が宮原(操)→吹貨西→…
夕日を浴びながら高松タに向かう75レ貨物列車 牽引はEF65 2080号機(R6.4.1)
この日は天気がよく夕日も射して雲一つない青空。その中を高松貨物ターミナルに向かう75レ貨物列車を撮影しました。 牽引はEF65 2080号機です。↓16:34…
検査切れになるかもしれないEF65 2070号機が牽引する75レ貨物列車を撮影(R6.3.31)
この日、高松貨物ターミナルに向かう75レ貨物列車を牽引するのはEF65 2070号機でした。2070号機も休車期間が無ければそろそろ検査切れになるかもしれませ…
【京都車】683系V31編成+V35編成 増結送り込み回送 2024-4/24
2024年4月24日、吹田総合車両所京都支所所属の683系V31編成とV35編成が向日町(操)→吹貨西→宮原(操)の経路で回送されました。岸辺にて。683系0…
颯爽と駆け上がって来るEF65 2074号機が牽引する75レ貨物列車の撮影です(R6.3.21)
颯爽と駆け上がって来るEF65 2074号機が牽引する75レ貨物列車を撮影しました。2~3分前は光線があったのですが撮影のときお天道様が隠れてしまいました。牽…
パンダくろしおで行く白浜温泉への旅 団体臨時列車撮影の巻(R5.9.30)
『パンダくろしおで行く白浜温泉への旅』 団体臨時列車がありましたので撮影に行ってきました。今回の始発は神戸で北方貨物線を通って吹田貨物ターミナルで折り返し梅田…