メインカテゴリーを選択しなおす
【宮原車】EF65 1124+14系サロンカーなにわを使用した団臨「サロンカー彗星」が運転される
2025年6月9日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車が大分→小倉→大阪の経路で運転されました。立花にて。EF65 …
【日根野車】281系HA606編成を使用した団臨が大阪~山陰本線~城崎温泉の経路で運転される
2025年6月7日、吹田総合車両所日根野支所所属の281系HA606編成を使用した団体臨時列車が(向日町操→大阪→宮原操→)大阪→京都→城崎温泉(→京都→向日…
【宮原車】博多→大阪で「サロンカーEXPOなにわ号」が運転される 2025-5/25
2025年5月24日から25日にかけて、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車「サロンカーEXPOなにわ」号が博多→大阪…
(箱根神社・九頭龍神社新宮/luca©) こんにちわこんばんわ 今日は前回の続きで箱根神社訪問記を お伝えします 前回は箱根の九頭龍様と瞑想中に ランデブーという内容でしたが、 今日は参拝した時の様子や感想 を書きます。 箱根神社参拝をお考えの場合は 参考にしてみてくださいね。 私は、4月中旬の平日に参拝 しましたが、その日は、 風は強かったけれど、恵まれた お天...
今回は、草津駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月27日) 草津駅の概要草津駅は1889年に開業した滋賀県草津市にあるJR西日本 東海道本線(琵琶湖線)…
【奈良車】201系ND607編成 京都鉄道博物館展示返却兼廃車回送 2025-5/23
2025年5月23日、前日まで京都鉄道博物館で特別展示されていた201系ND607編成が京都貨物→向日町(操)→吹貨東の経路で回送されました。西大路にて。桂川…
【奈良車】221系NC611編成 吹田出場本線試運転 2025-5/15
2025年5月15日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC611編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で試運転を行いました。JR総持寺に…
【奈良車】201系ND607編成 京都鉄道博物館展示回送 2025-5/15
2025年5月15日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND607編成が京都鉄道博物館で特別展示されるため、京橋→安治川口→吹貨西→向日町(操)→京都貨物の…
【7年前の今日は⋯】EF81+キハ120 354 後藤入場配給 2018-5/12
2018年5月12日、金沢総合車両所富山支所所属(当時)のキハ120 354が後藤総合車両所に入場する為、敦賀→湖西線→大阪→宮原(操)の経路で配給輸送されま…
今回は、EF510形0番台の紹介をさせて頂きます。 EF510形0番台の概要(EF510形0番台 山陽本線 網干駅~竜野駅間)EF510形0番台は2002…
【8年前の今日は⋯】マヤ35-1 甲種輸送 2017-5/9
2017年5月8日から12日にかけて、札幌運転所所属となるマヤ35-1が川崎重工で製造され、兵庫→神戸(タ)→吹貨西→米原→直江津→青森(信)→五稜郭→手稲の…
JR京都線を走行する新快速や特急列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:JR京都線上り 京都・金沢・東京方面オススメ度:★★★★☆順光:午前レンズ:望遠被り:…
【6年前の今日は⋯】105系SW002編成 吹田出場本線試運転 2019-4/23
いきなり本題に入らせて頂きますが、6年前の今日である2019年4月23日、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属(当時)の105系SW002編成が吹田総合車…
【亀山車】 キハ120 15(お茶の京都)京都鉄道博物館展示返却配給 2025-4/10
2025年4月10日、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 15(お茶の京都ラッピング)が京都鉄道博物館での特別展示を終え、京都貨物→大阪→宮原(…
【京都車】 キハ189系H1編成を使用した団臨が福知山線で運転される 2025-4/1
2025年4月1日、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H1編成を使用した団体臨時列車が(向日町操→京都)→京都→大阪→篠山口(→大阪→向日町操)の経路で…
【京都車】683系6000番台N01編成(安寧)神戸駅展示会 2025-3/22
2025年3月22日、特急「まほろば」用の吹田総合車両所京都支所所属の683系N01編成(安寧)が神戸駅で展示会を行うため、向日町(操)→大阪→大久保→神戸→…
今回は、島本駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月10日) 島本駅の概要島本駅は2008年に開業した大阪府三島郡島本町にあるJR西日本 東海道本線(JR…
【京都車】 681系W21編成 宮原疎開返却回送.及び宮原構内入換 2025-3/21.22
2025年3月22日、吹田総合車両所京都支所所属の681系W21編成が宮原(操)→塚本(信)→大阪→向日町(操)の経路で回送されました。宮原支所にて。回送の前…
<日付:2023/5/31:20230531-18> 名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています。 (JR線の利用はsuica利用) 多事中の毎日投稿のため、文字無し仮投稿や予約投稿を使用しています
【岡山車】227系L26+R15+R14編成 近畿車輛出場試運転 2025-3/11
2025年3月11日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる予定の227系L26編成、R15編成、R14編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で…
【京都車】683系8000番台A03編成 吹田出場本線試運転 2025-3/10
2025年3月10日、吹田総合車両所京都支所所属の683系A03編成が吹田総合車両所での検査・塗装変更を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。島…
【網干車】221系B14編成 奈良転属回送 2025-3/4
2025年3月4日、網干総合車両所所属の221系B14編成が吹田総合車両所奈良支所に転属するため、網干→吹貨西→天王寺→佐保(信)の経路で回送されました。尼崎…
【宮原車】14系サロンカーなにわを使用したサロンカー琵琶湖一周号が運転される 2025-2/28
2025年2月28日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」5両を使用した団体臨時列車(サロンカー琵琶湖一周号)が大阪→湖西線→敦賀→米原→大…
【森ノ宮車】323系LS12編成(JR WEST Parede Train) 吹田出場試運転
2025年2月26日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS11編成(JR WEST Parede Train)が吹田総合車両所での検査・改造を終え、吹貨…
【甲種輸送】東武80000系81504F+81505F 甲種輸送 2025-2/25
2025年2月25日から27日かけて、東武鉄道80000系81504Fと81505Fが近畿車輛で製造され、徳庵→吹貨東→新鶴見(信)→栗橋の経路で甲種輸送され…
【あいの風】521系AK05編成 吹田出場回送 2025-2/25
2025年2月25日、あいの風とやま鉄道の521系AK05編成がJR西日本吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→湖西線→敦賀の経路で回送されました。長岡京~山…
【京都車】683系6000番台N01編成(安寧)吹田出場本線試運転 2025-2/25
2025年2月25日、吹田総合車両所京都支所所属の683系N01編成が吹田総合車両所での検査・改造を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。岸辺に…
【宮原車】DD51 1191+14系サロンカーなにわ+DD51 1183 北方貨物線団臨
2025年2月16日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51 1191、14系サロンカーなにわ7両、DD51 1183を使用した団体臨時列車が大阪→宮原(操)→…
【ハピライン】521系HF06編成 吹田入場回送 2025-1/23
2025年1月23日、ハピラインふくいの521系HF06編成が吹田総合車両所で検査を受けるため敦賀→湖西線→吹貨東の経路で回送されました。山崎~島本にて。伴車…
今回は、三ノ宮駅の訪問記です。(訪問日:2025年1月22日) 三ノ宮駅の概要三ノ宮駅は1874年に開業した神戸市中央区にあるJR西日本 東海道本線(JR…
【京都車】681系V11編成を使用した訓練列車がJR京都線・北方貨物線で運転される
2025年1月23日、吹田総合車両所京都支所所属の681系V11編成を使用した試運転列車(乗務員訓練)が向日町(操)⇔吹貨西⇔宮原(操)の経路で運転されました…
【日根野車】225系HF605編成 吹田出場本線試運転 2025-1/23
2025年1月23日、吹田総合車両所日根野支所所属の225系HF605編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。島本~…
【6年前の今日は⋯】 205系HH403編成 琵琶湖線試運転 2018-1/19
今日は1月19日、そろそろ1月下旬に入るなぁという感じですが、そんなに寒くはなかったですね。2月はまた寒い日もありそうですが。早速本題に入らせて頂きますが、6…
【金沢車】 521系U03編成 吹田入場回送 2025-1/9
2025年1月8日から9日にかけて、金沢車両区所属の521系U03編成が吹田総合車両所で検査を受けるため、金沢→敦賀→湖西線→吹貨東の経路で回送されました。長…
【甲種輸送】JR9000系(レール輸送用気動車)甲種輸送 2025-1/9
2025年1月8日から10日にかけて、JR四国9000系が日本車輌で製造され、豊川→豊橋→吹貨西→岡山→高松の経路で甲種輸送されました。西大路にて。牽引は吹田…
【日根野車】287系HC604編成(親子パンダ)を使用した貨物線ツアーが運転される
2024年12月30日、吹田総合車両所日根野支所所属の287系HC604編成(パンダくろしおサステナブルSmileトレイン)を使用した団体臨時列車(貨物線ツア…
【福知山車】289系FG406編成に「カニ」のラッピングが施行され運行中 2024-12/27
現在、特急「こうのとり」、「はしだて」等に使用されている吹田総合車両所福知山支所所属の289系FG406編成に「カニ」のラッピングがされています。先日撮影しま…
【京都車】681系+683系混色12両の特急サンダーバードが運転される 2024-12/27
2024年12月27日から吹田総合車両所京都支所所属の681系V11編成+A03編成+A06編成、合わせて12両の臨時サンダーバード号が運転されています。山崎…
【日根野車】281系HA632編成 吹田出場本線試運転 2024-12/27
2024年12月27日、吹田総合車両所日根野支所所属の281系HA632編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。千里…
今回は、高槻駅の訪問記です。(訪問日:2024年12月7日) 高槻駅の概要高槻駅は1876年に開業した大阪府高槻市にあるJR西日本 東海道本線(JR京都線…
【岡山車】115系D-21編成を使用した団臨が大阪⇔広島で運転される 2024-12/21
2024年12月21日、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系D-21編成を使用した団体臨時列車が大阪→広島で運転されました。神戸~元町にて。運転前日に行わ…
新快速・特急「ひだ」・貨物列車等を撮影出来ます。※参考程度に御覧ください。①撮影対象:琵琶湖線上り 米原・東京・金沢方面オススメ度:★★★☆☆☆レンズ:望遠順…
【日根野車】281系HA602編成 吹田出場本線試運転 2024-12/20
2024年12月20日、吹田総合車両所日根野支所所属の281系HA602編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で試運転を行いました。岸辺にて…
【出雲車】クモヤ145 1105+381系3両 京都鉄道博物館特別展示返却配給
2024年12月17日から18日にかけて、京都鉄道博物館での特別展示を終えた後藤総合車両所出雲支所所属のクモヤ145 1105と381系3両(クロ381 13…
【甲種輸送】EF210-364 甲種輸送 2024-12/12
2024年12月12日から13日にかけて、JR貨物新鶴見機関区所属となる予定のEF210-364が川崎車両を出場し、兵庫→神戸(タ)→吹貨西→新鶴見(信)の経…
【日根野車】287系HC606編成 吹田出場本線試運転 2024-12/12
2024年12月12日、吹田総合車両所日根野支所所属の287系HC606編成(ロケットカイロス号)が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で試運転…
【出雲車】 クモヤ145 1105+381系3両 京都鉄博展示送り込み配給 2024-12/10
2024年12月10日から11日にかけて、後藤総合車両所出雲支所所属のクモヤ145 1105と381系3両(クロ381 134+モハ381-81+クモハ381…
【甲種輸送】東武鉄道60000系61601F近車入場甲種 2024-12/7
2024年12月5日から7日かけて、東武鉄道60000系61601Fの甲種輸送が栗橋→新鶴見(信)→京都貨物→吹貨西→徳庵の経路で行われました。5両編成に短縮…
【甲種輸送】 西武40000系48151F 甲種輸送 2024-12/6
2024年12月5日から8日にかけて西武鉄道40000系48151Fが川崎車両で製造され、兵庫→神戸(タ)→吹貨西→新鶴見(信)→新秋津の経路で甲種輸送されま…
【京都車】湖西線強風の影響で特急サンダーバード号が米原経由で運転される 2024-11/26
2024年11月26日、通常は湖西線経由で運転される特急サンダーバードが、強風の影響で大阪⇔京都⇔米原⇔敦賀の経路で運転されました。守山にて。大阪行きの特急サ…