メインカテゴリーを選択しなおす
▼2025年3月のダイヤ改正で、新大阪から大阪駅を経由して桜島まで直通するエキスポライナーが運転を開始しました。 ▼この列車は今年4月から開催される大阪・関西万博のアクセス列車として設定されたものです。 ▼運転期間は、2025年3月15日か
【森ノ宮車】323系LS12編成(JR WEST Parede Train)梅田貨物線試運転
2025年3月10日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属のLS12編成(JRWEST Parede Train)が森ノ宮支所→京橋(引)→天王寺→西九条→新大阪→桜…
JR西日本 ゆめ咲線 ๑>ᴗO๑ 323系 LS16編成 安治川口駅
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃🟧 323系 🚉 安治川口駅 出発 🚃🚃🚃 大阪環状線 西九条駅行 🟧[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほん…
本日(ダイヤ改正日)より、大阪(うめきた)・新大阪~桜島間で臨時快速エキスポライナーが運行を開始しました。列車は臨時列車の扱いで専用表示が確認されました。新大阪駅 3番のりば323系エキスポライナー ファーストラン pic.twitter.com/IeIM7sJg7D— ニナタ (@283keinin
【森ノ宮車】323系LS12編成(JR WEST Parede Train) 吹田出場試運転
2025年2月26日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS11編成(JR WEST Parede Train)が吹田総合車両所での検査・改造を終え、吹貨…
323系LS11編成「JR WEST Parade Train」試運転を発見!(R7.1.11)
大阪・関西万博アクセスルートをパビリオンのように楽しむことができる323系車内空間演出「JR WEST Parade Train」の試運転を偶然新大阪駅で発見…
【森ノ宮車】323系LS15編成(SUPER NINTENDO WORLD)日根野車輪転削回送
2025年1月11日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS15編成(SUPER NINTENDO WORLD)が吹田総合車両所日根野支所での車輪転削を終…
【森ノ宮車】323系LS11編成(JR WEST Parede Train)梅田貨物線試運転
2024年12月13日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属のLS11編成(JRWEST Parede Train)が森ノ宮支所→京橋(引)→天王寺→西九条→新大阪→…
323系LS11編成「JR WEST Parade Train」
大阪・関西万博に向けて2024年12月14日から大阪環状線・JRゆめ咲線で営業列車として運転を開始した「JRWESTParedeTrain」に早速乗ってきました。323系LS11編成の西九条寄り1両を改造してます。京橋行きの普通電車です。車内にはLEDパネルが全体的に取り付けられ、映像コンテンツを表示するようになっています。万博に関する映像を表示するのは4月からとのことで、現在は水玉模様の映像が流れていました。側乗降扉横の広告スペースもディスプレイに変わっています。「JRWESTParadeTrainComingsoon2025年4月スタート」と書かれています。真ん中の大きい窓のLEDパネル支持部品を取り付けているためカーテンが使用できなくなっています。パレードをイメージしたラッピング装飾です。新大阪~桜...323系LS11編成「JRWESTParadeTrain」
【詳細は・3ドア車両】万博輸送力強化取組に「車両購入等」記載の真意
本日行われたJR西日本定例の社長会見の資料によると、「2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)」に向けた取り組みの項目において、来場者輸送のアクセス向上として「輸送力強化(車両購入等)」が記載されていたことが明らかになりました。(来場者輸送のアクセス向
【改造車】新大阪駅~桜島駅の直通臨時列車に323系が充当予定(万博アクセス輸送)
2025年大阪・関西万博に向けたアクセス輸送について、JR西日本は、新大阪駅からうめきた(大阪)駅を経由し、桜島駅まで直通する臨時列車に、改造車両の323系2編成(※桜島方面1両ずつ)などを充てる方針が明らかになりました。大阪・関西万博を盛り上げるとともに、万博アク
【森ノ宮車】323系LS20編成(万博RP)が京都駅で特別展示される 2024-10/12
2024年10月12日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS20編成(大阪・関西万博ラッピング列車)が京都駅で特別展示されました。また特別展示に伴い、同…
323系大阪・関西万博ラッピング/KITTE大阪「HOKURIKU+」
大阪中央郵便局の跡地に開業したJPタワー大阪の続きです。JR大阪駅西口から直結です。大丸側からも連絡通路でアクセスできます。大阪駅を出発する323系「大阪・関西万博」ラッピング編成を見れました。新しいアングルで大阪駅とともに大阪環状線の電車を撮ることができるようになりました。「能狂言『鬼滅の刃』」を観たあとはKITTE大阪を少し見て回りました。1Fのエントランスの水引のモニュメントです。2Fにある富山・石川・福井情報発信拠点「HOKURIKU+」。ここでは日本酒のサーバーがあります。コインを買って飲み比べができます。北陸新幹線敦賀延伸記念で制服を着た福井県マスコットキャラクター「はぴりゅう」が登場してました。少し遅い昼食となりましたが4Fレストランフロアにある「めん処つるはん」で天ぷら+ざるうどんのセット...323系大阪・関西万博ラッピング/KITTE大阪「HOKURIKU+」
【森ノ宮車】323系LS20編成(万博ラッピング)車輪転削回送 2024-8/10
2024年8月10日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS20編成が奈良支所での車輪転削を終え、佐保(信)→奈良→天王寺→大阪→京橋の経路で回送されまし…
【森ノ宮車】323系LS17編成「来てな!ヘッドマーク」が阪和線に入線 2024-6/24
2024年6月24日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS17編成(大阪プレDC「来てな!」ヘッドマーク掲出編成)が吹田総合車両所日根野支所での車輪転削…
主役は「323系」だが、他路線の乗り入れ多く複雑(大阪環状線)
2016年から運行を始めた3ドア車両「323系」 大阪環状線は、東京の山手線に対して西日本を代表する環状線。全通したのは1961年春。すでに60年余りが過ぎました。今、主役として運行されている「323系」は、国鉄型の「103系」、「201系」を置き換えたもので、2016年冬から走り始めました。弁天町駅の高架下にあった「交通科学博物館」に行く際によく乗車したのは「103系」でしたが、随分イメージが変わり、おしゃれにな...
【森ノ宮車】323系が阪和線に初入線 LS04編成 車輪転削回送 2024-4/5
2024年4月5日から6日にかけて、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS04編成が吹田総合車両所日根野支所で車輪転削を行うため、京橋→大阪→天王寺→日根…
OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part4/令和6年3月6日
OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part4の紹介です。⇧前記事のつづき中央線を完乗して、これから行きたい所がある(撮りたいモンがある)。次に乗る電車の入線です。14:21 長田発 普通コスモスクエア行き 近鉄車7020系6両コスモスクエ
大阪環状線323系LS20編成大阪・関西万博ラッピング車撮影の続きです。桃谷駅で桜島行き普通電車を記録しました。白色にミャクミャクの目がぎょろぎょろしています。急いでホームの反対側に移動してバックショットも撮りました。現在、大阪環状線の323系のフルラッピングは2種類です。これからも色んなラッピングが見られるといいと、思いました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズー!大阪環状線323系大阪・関西万博ラッピング編成
大阪環状線を走る323系LS20編成の大阪・関西万博ラッピング車両を撮影しました。2025年日本国際博覧会と書いて公式キャラクターのミャクミャクが編成の全車両フルラッピングされてます。車内ドア開閉ボタンの横にある広告枠に「くるぞ、万博」の広告です。中吊り広告、天井にもEXPO2025ミャクミャクカラーのデザインが施されています。2025年の万博開催に向けて会場の工事が進んでます。各国パビリオンが早く決まるといいですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓大阪環状線323系大阪・関西万博ラッピング編成の車内
大阪駅 環状線 323系 ('∀`) JR WEST[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
JR西日本 西九条駅 西九条駅 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
JR西日本 大阪環状線 (◎´・ω・`◎) 323系 大正-芦原橋, ホークス 先発 和田
JR西日本 芦原橋駅 近く 323系 日差し強い 逆光の中 捉えた 👍️👍️👍️-------------------------福岡ソフトバンクホークス…
JR西日本 大阪環状線 ( 〃▽〃) 223系0番台 323系 並び 鶴橋駅
鶴橋駅 223系0番台が来た 👍️ 此方の先頭車は クハ222-7かと HE407編成鶴橋駅[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
JR西日本 大阪環状線 ( ´θ`)b 225系 323系 並び 鶴橋駅
KIDS フリースセット(シカ・長袖)UNIQLO990円 鶴橋駅 オマケ 青春18きっぷの広告鶴橋駅 jr[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
JR西日本 大阪環状線 (ㆁᴗㆁ) 225系 323系 並び 鶴橋駅
鶴橋駅 225系 323系 大阪環状線ウエストエクスプレス銀河 の ポスター 👍️鶴橋駅 323系が (225系から 後日撮影分)鶴橋駅 👍️[にほ…
西なびグリーンパスでガチャの旅Part22/令和5年1月20日
西なびグリーンパスでガチャの旅Part22の紹介です。前記事のあらすじ山陽新幹線で広島に着き次の行き先を決めるガチャを回したら京都が出た。山陽新幹線で呑み鉄を楽しみながら新大阪に着いたのだった。誤って次のガチャも回してしまった。何が出たかはここでは伏せておく。
323系「スーパーニンテンドーワールド」ラッピング(大阪環状線・森ノ宮)
先週梅田貨物線の地上ルート見納めを終えたあと、大阪環状線323系「スーパーニンテンドーワールド」ラッピング車両を森ノ宮駅で撮影しました。森ノ宮駅で撮るのは初めてです。上り坂をかげ上がってくる様子がなかなか良いです。駅に到着した323系。ラッピング車が梅田貨物線の保安列車(錆び取り)に充当されたこともありました。もう二度と見れませんね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓323系「スーパーニンテンドーワールド」ラッピング(大阪環状線・森ノ宮)
323系保安列車、223系と立体交差〜廃止前の梅田貨物線【4】
まで2023年2月13日朝から梅田貨物線の地上区間が地下に切り替えられ、営業を開始し始めました。特急列車が新しい大阪駅のホームは通過です。地上の貨物線が廃止となる前に最後に撮った323系の保安列車です。取材したと走っていたのはLS05編成でした。待避線と新大阪駅を行き来してますが、何回かに一度西九条の方まで走るようです。ちょうど東海道線を走る223系と立体交差しました。3月18日のダイヤ改正ではおおさか東線が大阪駅地下ホームまで乗り入れますが、323系を主とする保安列車は終了なので吹田への回送を除いて頻繁に走らなくなると思います。撮っておいてよかったです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓323系保安列車、223系と立体交差〜廃止前の梅田貨物線【4】
うめきたエリアの開発により大阪駅地下ホーム開業を控え、地上を走る梅田貨物線の切り替えが迫っていますが、323系・保安列車と阪急電車コラボを記録しました。新大阪方面へ向かう323系!かろうじて梅田貨物線と立体交差する鉄橋を走る阪急電車とのコラボレーションを記録できました。特急「はるか」等は阪急京都線で近づくことはありますが、323系と阪急電車が同時に写せる場所は基本的にはありません。今回訪れた目的の一つをクリアできました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓323系・梅田貨物線保安列車と阪急電車コラボ
先週は雨の中、中津で梅田貨物線の保安列車や特急電車を撮影しました。待避線を出発し新大阪方面へ向かう323系の保安列車です。線路が切り替えられると地下区間になるのでお役に御免になることでしょう。続いて立ち位置を変えて281系・特急「はるか」を撮りました。ハローキティラッピングが当たり前になっています。271系増結編成も撮っておきたかったですが、またの機会です。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓梅田貨物線を走る323系保安列車、281系「はるか」
秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part2/令和4年11月10日
秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part2の紹介です。前記事のあらすじ秋の関西1デイパスを使って、新企画ガチャの旅に出た。先ずは篠山口に行き、次のガチャで和歌山が出たのでした。篠山口から次に乗るのは、快速木津行きです。発車まで3分しかないので改札を入ります。7:
2022夏の青春18きっぷの旅Part19/令和4年8月18日
2022夏の青春18きっぷの旅Part19の紹介です。0:02 大阪発 O普通天王寺行き 323系8両JR京都線遅れの影響(乗り換えのお客待ち)で4分遅れ発(0:06発)O普通 天王寺の方向幕O普通 天王寺 西九条・新今宮方面の方向幕0:21 天王寺着4分遅れ着(0:25着)阪和線に乗り換
大阪環状線の323系LS07編成です。225系、227系とともにJR西日本ではこの顔が増殖してます。岡山地区にも227系500番台を導入予定で、また一族が増えます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓大阪環状線323系LS07編成
近鉄撮影後に俊徳道駅でJRおおさか東線に乗り換えて新大阪へ移動します。新路線に国鉄型というミスマッチなところが面白い路線でしたが・・・201系も2022年3月…