メインカテゴリーを選択しなおす
今年一番の大雪の日は、なるべく外出を控えてやり過ごしたけど、未だ雪の残る鴨川。 最近は手袋して凍てつく寒さに帰路急ぎ、写真どころではなく何をみても素通りしつつ…
用の帰りに少しだけ、タリーズへ。この看板を見かけなければ、入らなかったかもしれないけど、、もうすぐバレンタインだから?限定メニューのザッハトルテの文字に誘惑さ…
昨年末に門真市駅前にオープンした「海鮮居酒屋おくまん」さんに行ってきました~年末年始を避けて、1月19日~21日にドリンク100円セールをやっていた最中だったので大盛況でした!少し待ち時間が発生したのですが、席が空いたら電話で呼び出してくれ
比較的穏な日々が続いてたけど明日は大寒で、今朝は冷え込んだ そして、週末は寒波が来るらしい。 最近は何かと忙しく手弁当やパンで済ませる事がも多いけど、しばらく…
年が明けると早いもので過ぎてしまえば、それほど正月気分を味わった気もしないけど、商店街では春の海が流れ、未だお正月の雰囲気が漂う。一般的には正月飾りは7日に外…
月日が瞬く間に過ぎ去り、十日えびすも終わった。大手筋で買い物してたら、籠に乗った芸妓さん何年か前に金札宮で55年ぶりに復活したという宝恵かごをコロナ後の今年は…
今年のお正月は連日、日中の寒さは穏やかで用の帰りに初詣へ インバウンドで人気を博してからというもの稲荷大社のお正月はすごい人で、三が日は避けてた。けど、最近は…
感動した物を適当に綴っているだけのブログですが、今年もよろしくお願いします皆様にとって、晴れやかな一年になりますようにこっそり応援して下さる方はポチっと♪
綺麗だったこのイルミネーションも見納め橋が紅白にライトアップされてめでたい感じに見えると思ってたら、あっという間の年越し 今年のお蕎麦は、にしん蕎麦に夫の好物…
歌舞伎を観劇した日、少し早くついてしまい河原を散歩するには寒くて、すぐ近くのフランソワへ。時間帯によっては並んでる時もあるけど、夕暮れ時の中途半端な時間ですぐ…
12月に入り、オペラ座のように輝く南座の煌びやかなまねきの看板を前に、今年はどんな演目が公演されてるかと気になった。 調べてみると、三幕に女殺油地獄?浄瑠璃の…
用があり、船場へ。いつも思うけど、アパホテルって一等地には必ずありそうで、すごい。 そして、各種建造物が織りなすこの光景も大阪的そして、地下街のアートな休憩広…
いよいよ、クリスマスも間近に迫り大手筋の年末恒例がらがら抽選会が始まった。京銀の前の会場に大きなツリーとトナカイさんも一際、サンタが集結してたのは、その予告だ…
冷たい雨降りの週末。 特に遠出するつもりもなく家で掃除しつつ、ネットで家電など物色してたら、ふと現品を確認してみたくなり、買い出しを兼ねて河原町へ。雨降りなの…
少し前の過日、大手筋から少し足を伸ばし中書島方面へパッサージュ納屋町商店街。その名のごとくパリのパッサージュに似せた明るい洋風のアーケードがお洒落 この通りに…
もう、いよいよ冬将軍到来で今日はかなり冷え込んだ 数日前の週末は、風景は冬へと移りつつも、暖かでまだ紅葉も残ってたこれほど散ると、さすがに秋も終わり。色彩の美…
紅葉も名残りの東山。クリスマスシーズンの河原町へ行く先々で、色々なツリーを見かける。こういうシンプルなのも綺麗河原町通りは、くるみ割り人形を飾ってるのかと思い…
12月にしては温暖で晴れやかな日和、しばらくぶりの稲荷大社へ特にお祭りもない普通の日なのに予想外の賑わいだった紅葉とかは期待してなかったけど意外と紅葉もあちこ…
12月になる前から、少しずつ大手筋にもクリスマスのデコレーションがされつつあった。でも、ついに今年もまたこの企画毎年感じるけど、商店街の方々はサンタさんが大好…
どんよりしたお天気の週末。 もう見納めと思ってた紅葉がまだ見頃で、駅前の十石舟乗り場の辺りへ春は枝垂れ桜の名所の長建寺の辺りも紅葉が美しい船着き場も秋色の風景…
先週末に見頃だった紅葉も、もう見納めかもしれないと、三栖神社の御旅所の辺りまで足を伸ばした散った桜から楓へと移り変わる晩秋の風情。ようやく真っ赤な紅葉をみれた…
どんよりした天気だった週末、買い物を兼ねて大手筋へ人が多いと思ったら清酒祭りだった先に公園を散歩してから帰りに寄ろうと先へ進んでいくと、予想外にすごい行列でも…
用があり大阪へ。すっかり日が暮れたと思ってたら、今年もこのシーズンが始まった 素通りできず、少しだけ道沿いのお散歩そしたら、こんな、、クリスマスの憧れ的なウィ…
入国規制が緩和されて紅葉シーズンに入り、平日でも京都市内ではバスの積み残しを見かけるほどの混雑ぶりいつものようにバスが利用しにくくて京都特有の住みにくさを感じ…
少し前の過日、京都市内の紅葉にはまだ早いかと、東山を越えてみた 瀬田川に架かる瀬田唐橋 。予想外に暑い日だったけど、広々とした絶景川の向こう岸は、予想どうり紅…
もう何年ぶりかの知恩院。 階段の上にある国宝の山門は、久々に見ると凄い迫力山門を潜ってもまた階段。いつもなら遠慮するけど、最近は冬までの間の体力作りで階段をみ…
週半ば、用の帰りに少し足を伸ばして東山方面へ平安神宮の大鳥居を背後に、青蓮院へ通り道の何かの大規模改修?の向こうには、紅葉青蓮院も染まりつつあるかと、、門前を…
先週半ばの圓光寺。詩仙堂が予想外の色付きで、圓光寺はどんなかと急ぎ足で寄ってみた。こちらは、まだその気配なし?でも、少しだけ、、樹によっては、秋らしく十牛之庭…
いつもは先を急ぎ手近な大手筋商店街近くの疎水沿いをウォーキングしてるけど、久々に少し足を伸ばして違うルート 港公園の体育館周辺のウォーキングコースへ。中書島駅…
秋晴れの休日、用の帰りの午後に詩仙堂へ。紅葉にはまだ早いと思ってたけど、庭へ降りたら、錦秋の紅葉 藤袴も咲いてて、いいにおいがした詩仙堂では、可愛い野花もたく…
公園周辺を少しウォーキングして、橋から十石舟を眺めたりしつつ、帰り道の大手筋商店街行ってみたいと思いつつ、なかなか機会がないけど、閉店した酒粕ラーメンの元祖、…
週末は秋晴れの行楽日和だった。商店街へ買い物ついでに、少しだけ公園を散策しばらくぶりにみる晴れやかな龍馬さんとお龍さんモミジの紅葉は、、やや色付き始めたくらい…
用の帰りに少しだけバラ園へ思ってたより、満開に近かった 明るい時間に訪れたかったけど、夜はまた、バラの香りが漂う素敵なデートスポットライトアップされて、美しい…
涼しいはずの秋が、未だにお昼間の日差しが厳しい。けど、急に寒くなりそうだから、今のうちに運動不足解消のお散歩大手筋から少し足を伸ばして竜馬通りを通りかかると、…
用があり大阪へたまに来ると、大阪の巨大なビルが建ち並ぶ風景が新鮮にみえる ゆっくり見てる時間はないけど、御堂筋の彫刻も好き少し歩き疲れて、休憩。 夫のメタボ対…
先週、御香宮の神輿渡御と三栖神社の炬火を楽しみにしてたけど、買い物すら躊躇う大雨で、観に行けなかった 聞いた話によると、御香宮は予定どおりで?三栖神社は中止に…
昨日は久々の晴天の週末だった 港公園へ紅葉の色付き具合を見に行こうと思ってたけど、、予想外に暑くて、挫折した 数日前の橋の上からの風景。モミジはまだだけど、花…
ランチついでに、竜馬さんの近くの十石舟の乗り場付近へ。乱れ開く秋桜ときれいな紫のお花を眺めてたら、アオスジアゲハがヒラヒラと青虫は苦手だけど、アゲハチョウは優…
最近も衣替えついでの押し入れ整理に夢中になりつつ、すっかりお昼が遅くなった。そんな時には国道方面への買い出しついでに、鳥せいさんへ。 ランチは15時までで、遅…
夕方から、大津の曳山へ 偶然にも十三夜の夜に大津祭りの宵山 コロナ以前に、曳山巡行の見物に訪れたことはあったけど、宵山は初めて 豪華な曳山と子供たちの活気ある…
夜な夜な夜店が子供で賑わってるとの噂を聞きつつ、なかなか参拝できずにいた御香宮へこの道沿いは車道で車が多いから、あまり通らないけど、確かに賑わってる 3年ぶり…
御香宮のお祭りの提灯を眺めながら、買い物に行った帰り、ふと納屋町にも提灯が飾られてることに気付いたそういえば、かなり規模を縮小して大炬火の巡行はしないそうだけ…
御香宮のお祭りも、週末9日の神輿渡御に向けて、縁日も始まり町内もますますお祭りらしくなってきた御香宮の創建年は不明ながら、境内からとても良い香りがするというこ…
夏の名残りの百日紅をまだ見かけるけど、いよいよ秋本番で、御香宮の秋祭りが始まる大手筋は、すっかりお祭りムード提灯飾りを見るとワクワクする 今年は、コロナで規…
秋も深まりつつあり、すっかり日暮れが早くなった。床はいつまでするのか知らないけど、夕暮れの鴨川も風情があるそして、最近のおやつ。もうそろそろ終わりかと思いつつ…
大日から友呂岐緑地・成田山をぶらりあるき 京阪電車共催Osaka Metroぶらりウォーク
はい今回はOsaka Metroのウォーキングイベント行ってきました 阪急と同じく8月は無し 前回は7月10日 2ヶ月ぶりの開催です 9月18日 9時 Osaka Metr […]
投稿して結果をシェアしよう♪ 今夜は中秋の名月。夕立に見舞われたけど、概ね晴れて良かった写真はきれいに撮れないけど、私が観たときは美しい朧月夜だったこ…
週末、京阪の駅構内のポスターをみて以来、楽しみにしてた花火大会へ第一回の開催で、どんなものかと思ってた。 発数は、枚方市と高槻市で去年?産まれた出生数らしい河…
最近は通り道のお店でばかり買い物してて大手筋へも来てなかったけど、久々の買い出し そして、しばらくぶりの外食ランチお酒呑めなくて残念だけど、焼き鳥は大好きその…
暑い日が続き、買い物へ行くだけでも頭痛や目眩がするほど、夏バテ気味で、運動不足解消の為、久々に大阪へ然したる目的はなかったけど、涼しい地下街を適当に歩く。 日…
お盆の頃から、朝夕に少しずつ秋の涼しさを感じるようになった。そして、うろこ雲。立秋も過ぎたし、どんどん秋に近づきつつあるそして、通りすがりに見てた如意ヶ嶽の大…
最近は近くでしか買い物してなくて、この辺りへも来てなかったけど、京の七夕イベントは伏見の商店街でも開催中だった毎年、7月末に大手筋商店街の夜市があることは知っ…
京阪の駅にこんなのがあった。旧暦の七夕祭りは仙台が有名ですが、京都でも数は少ないけど、北野天満宮や貴船、くぎ抜き地蔵など、旧暦で七夕祭りをする神社等がある。~…
写真整理、最後です。よかったら、どうぞ~ お祭りで丁寧に祀られた不動明王に参拝して、広場を散策した。滝壺の広場の周りには、石舞台もあり、その近くにまた、七星塚…
前回続きです。よかったら、どうぞ~のんびり風景を眺めてたいけど、まだ他にも見所があるし、下山。降りるルートが、隕石が落ちて吹っ飛んだ山の馬蹄形に削られた斜面と…
前回続きです。良かったら、どうぞ~境内の入り口はお祭りムードが漂ってて、和やかな雰囲気だったけど、ここからが大変だったここで3の鳥居? 手水舎があり、この辺り…
少し前の過日、夫がお祭りがあるからと交野ヶ原へ誘ってきた。 交野ヶ原といえば、先日、偶然知った七夕伝説の地域で、機物神社のお祭りは終わったけど、他にもいくつか…
混まないはずはないから、見物は控えたけど、鷹山が無事に山鉾巡行に復帰を遂げて本当に良かったそして、午後から少しだけ、また稲荷へ。夕方からは涼しくて、お散歩日和…
コロナでしばらく中止になっていた稲荷の本宮祭が今年は開催されたから、夕方から少しだけ参拝した。飛行機雲かと思ってたけど、この日は気圧の関係か流れるような筋雲が…
仕事帰りに少しだけ、後祭りを見物したいつもよく通る道に鉾が建つこの感じにワクワクする今年、196年ぶりの復活を遂げた鷹山お囃子に勢いがあり、すごく上手くて驚い…
先祭りの頃は、一番人気の長刀鉾と共に四条通りも見物客でいつもより混雑してて、近寄り難かった。最近は通常の人出に戻ったようでそれ程、人も多くない時もあるし、今年…
今日は午後から京都にも大雨警報が発令された。そんな日だけど、用があり仕方なく出かけてみると、久々に濁流の鴨川対岸をみると、まだまだ余裕があるし、氾濫水域は大丈…
一昨日のたこ焼きとケーキの記事に対して、Google大先生からアダルトコンテンツでポリシー違反とクレームが入りました。 わけがわかりません。キン肉マンマンホールの画像が良くなかったのかな。まったくもって意味不明。 気を取り直して、ご好評?のオッサンの撮り鉄シリーズです。 京橋駅 8000系特急電車 3000系快速急行 7000系普通電車 1000系準急 京橋駅 大阪府都島区、京阪電車の京橋駅です。 JR大阪環状線、学研都市線、東西線、大阪メトロとの乗換駅で、京阪電車の駅の中では最も利用客数の多い駅です。 高校生の時には電車通学で、私はここを毎日利用していました。 2面4線の大きなホームで、京都…
イオンモール北大路がオープンしてしばらくした頃、見に行ったオープニングイベントで9日まで?毎日、広場でいろんなイベントしてるみたい とりあえず、、イタリアント…
買い物ついでに少しだけ加茂川沿いを散歩して、休憩しようとベンチ付近へ。河原には、夏らしい可愛い野花が満開橋を降りたとこには、予想外なカラスの集団。商店街付近で…
今年の梅雨は空梅雨だった。関西でも昨日、梅雨明け宣言がでたけど、鴨川が干上がりそうで心配になるそして、出町のふたばさんを通りかかったら、いつもは遅い時間で並ぶ…
最近は並んでる事も多かったし、時間がなくて外食から遠ざかってたけど、久々に鳥せいさんで焼き鳥ランチいつもバランスの良い定食を選ぶけど、いつか麺類も食べてみたい…
昨日は夏至だった。あいにくの雨だったけど、振り返ってみると、日は長かったと思う。特に何をするでもなく、買い物して家路を急ぎつつ、視界に飛び込んで来た玄関先の素…
山田池の写真整理です良かったら、どうぞ~ 菖蒲園を観賞した後、池のまわりのベンチで、休憩ちなみに、すぐ近くに売店があったけど、休業中でその代わりにかき氷と唐揚…
山田池にはコロナ以前は毎年のように紫陽花と花菖蒲を楽しみに訪れてたけど、お花を観賞した後は、そのまま帰路につき、気になりつつも池の周りをゆっくり散策したことが…
紫陽花園をチラ見した後、花しょうぶ園へ。菖蒲園の前の山田池も輝いてるちなみに、山田池は外周が2km程で、平安時代に灌漑用の溜め池として1200年前に作られた。…
快晴でお散歩日和の週末。コロナ禍でしばらく来れなかった山田池公園へこの公園は、外周が4㎞程あり、風景も美しくジョギングやウォーキングには最適な公園。でも、今の…
迫りくる梅雨と夏に向けて忙しく最近は、買い回りついでの散歩もできなかったけど、コーナンへ向かう途中、少しだけ回り道して、公園の疎水沿いへ伏見港公園の疎水沿いの…
買い物途中で久々のコメダ限定のシロノワールが美味しそうでこれを目的にお店に入ったけど、バームクーヘンのクロネージュも同じソースのがあったでも、クロネージュより…
先週とは打って変わり、梅雨の晴れ間のような今週本格的な梅雨前に、なるべく掃除洗濯しようとお出掛けしてなく、バラ品種の備忘録ですツルバラ天津乙女バラに彩られる堂…
用の合間に、ほんの少しだけバラ園へいつ見ても素敵なレトロ建築。なぜ、こんなに赤レンガに惹かれるのかわからないけど、撮らずにはいられない公園周辺は、サツキも見頃…
四条大橋の辺りを通りかかった時、夕暮れ時で、町が照らされ綺麗だったしばらくぶりに見る黄昏時の鴨川も美しい夕日に照らされる東山を見ると、良い日だったと思える そ…
少し前の過日、お得な府民割を利用して気分転換に、リソルトリニティ京都へこの辺りは、近くに予約必須のお洒落な飲食店も沢山あり、祇園祭の頃にはすぐ近くの御池通りで…
近くに出掛けた日、お昼がすっかり遅くなり、駅前のパン屋さんでサンドイッチでも買おうと思ったら、あの旗が気になり近づいたベトナム料理店。定食のセットがあり通し営…
観に行きたいと思いつつ、なかなか足を伸ばせなかった、三須神社の御旅所のあたりの疎水沿い。まだ、散りきってはいないものの、見頃は過ぎて遅かった十石船は、大忙しで…
近くでお花見した帰り、桝形商店街へ昔レトロで、地域密着の市場的なこの雰囲気が大好きお花見のお団子は、ここで買った。もちもちで、美味しかったこのお寿司とめんるい…
先週から、ついでがあれば橋の上から眺めてた疎水沿いの桜龍馬さんの銅像のあたりの枝垂れ桜はすでに満開 そして、今日は時間もあるし、ようやく疎水沿いを歩いてお花見…
桜があちこちで見頃かと思われる週末。 思ったより激しい雨模様で結局、近くに買い物だけ出かけて、久々にコメダへいつの間にか、季節限定のメニューが始まりこれに釣ら…
もう、そろそろ咲いてるかと思いつつ、なかなか見に行けなくてコーナンの買い物ついでに自転車で伏見港公園へ出逢い橋まで、見に行きたかったけど時間がなくて、その近く…