メインカテゴリーを選択しなおす
今更感強いですが 今年は 咲き始めてから 暑くなったかと思えば 極寒、雨などの日もあり おかげさまで週末お花見も 4週間楽しめました 王道上野公園も、 「どこから見るか?展」金曜日の夜、ゆっくり 楽しみつつの夜桜からスタート (3/28) さらに 千鳥ヶ淵もいき乾門通り抜け...
先日は学生時代の友だちと、京セラ美術館のモネ展に出かけてきた。 京都駅前で待ち合わせてポルタで食事した。 それにしても、休日の駅前とポルタはすごい人でびっくり!最近京都には、観光客があふれている。異常事態だ。 京セラ美術館は、友だちが前売り券を買ってくれていたおかげでスムー...
オランジュリー美術館の予約は必要?オンライン予約方法や当日券情報、あり?なし?必要?方法・人気作品をスムーズに鑑賞するため
京都 京セラ美術館のモネ展に行ってきました。20代で初めてフランスに旅したとき、オランジュリー美術館で睡蓮を見ていたら 感動で涙ぐんでしまってそれから何回見たか分からないけど、素晴らしいものは何回見ても心に響きます…人気の画家だし 人が多いだろうなと思ったけど平日の午前中(お昼前)に行ったところ、それほどの混雑もなかったです 撮影可の作品モネ展はいくつか見たけど筆に勢いがあるというか 乗ってる時だったんだ...
今日は目的があり京都へ。京都へ行った時はいつも1日券を購入する。バスも乗れる券もあるのだけれど、今回は乗る予定がなかったから、地下鉄だけの券を買った。モーニングを食べにイノダコーヒー本店へ。10時前に到着したら8組ほど待っていたけれど、10...
モネ 睡蓮のとき 観覧日:令和6年(2024年)12月24日 企画展 モネ 睡蓮のとき 常設展 世界遺産 ル・コルビュジエの建築作品 開館時間 常設展観覧料 アクセス 12/22 日曜日 国立西洋美術館 「モネ 睡蓮のとき」を見ようと伺うと土日祝日は予約制のようです。 予約日でもすごく並んでいました。12/24火曜日 再び訪問。 平日でも結構並んでいましたが天気も良くてそんなに寒くなく良かったです。 企画展観覧料 一般2,300円(常設展込み) ほとんどの作品は撮影禁止でしたが一部撮影できる作品が有りました。 企画展 モネ 睡蓮のとき 企画展入口 ここから先は撮影禁止ですが3章に限り撮影可能で…
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 2月15日(土)8時10分は… 朝風呂から出てきた時間です いつもは30分ぐらいで出るのですが 今日はスマホ
国立西洋美術館で開催中のモネ展へ。 実は、先週水曜日にも、上野まで行ったのですが、駅に着いた10時で、入場制限ありと。チケット窓口40分待ち、入場まで70分待ちという情報も…平日だしね〜と高を括っていた(泣)その場で二月日時指定券をチェック。空きがあったので、
いつもFelice*mammaにいらしていただき、ありがとうございます💕明日は、久しぶりの日曜休日なのでお出かけを予定しています。そんな関係で、今日、恵方巻きを作って食べちゃいました。なんだか、↓お醤油がメインの構図になっちゃいました💦今年も美味しくできました。と言うご報告と、今日の話題は、モネ展です。日本人に大人気のモネさまです。平日の9:00ごろ行ったのですが、もうすでに200名ほどの列。(マンマが並んでいるのは敷地の外)9:30入館です。ロッカーに荷物を預けたり、ごちゃごちゃ入るまでに時間がかかる、マンマ。。。あんなに早く並んでいたのに、モタモタが止まらまい。。。何十人かの人に抜かされて、やっとの思いでイヤホンガイドまで。いつものように、イヤホンガイド必須。そのおそばに写真撮ってもいいよブース。ここ...日常のアクティビティー❤︎いろいろ
こんにちは、あいです寒いですね にほんブログ村 上野の国立西洋美術館には 「睡蓮」というレストランがあり 睡蓮から見た、美術館中庭 オムライスが…
こんにちは、あいですモネ展行きました にほんブログ村 10時に上野の国立西洋美術館に着くと ディズニーランドかと見紛う行列 美術展「モネ 睡蓮のとき」・…
【Snow Man阿部亮平がアンバサダー】没入型展覧会モネ&フレンズ・アライブの日程・見どころ徹底解説!
2025年も注目のイベントが目白押しです。 その中でもひと際話題となっているのが、19世紀フランスの印象派画家
ななこです。モネ展に行ってきました。(一部絵の前では写真撮影OKでした^^)モネ~睡蓮のとき~(国立西洋美術館)2025年2月11日まで娘9才の学校が平日お休みの日を狙って行ってきたのですが、いや~!混んでた!休日はどうなっているのだろうか
2025年1月5日、漸く国立西洋美術館特別展示「モネ 睡蓮のとき」を見に行きました~! 正直、美術には何の知識も琴線もない私ですが、知人がこの特別展の図録が欲しいとのことでお使いを頼まれましたので見に来ました!工事中の国立西洋美術館しか知ら
2024/11/17上野の国立西洋美術館で開催中の「モネ 水連のとき」に行ってきました。 昨年もモネ好きな友達と上野の森美術館と『モネ展』モネが大好きな友達と…
8日、朝から強行スケジュールでした友達と合流して、国立西洋美術館で開催中の「モネ 睡蓮のとき」へ。 凄い混んでるとの話だったので、開場前に気合いで並びました中も人が多くて、ゆっくり鑑賞できる感じではなかったけど、前回の時は忙しくて断念したので、行けて良かったです撮影OKの場所で撮りました クロード・モネさん、晩年白内障を患っていた事を初めて知りました思っていたより作品が多くて、鑑賞でき...
2024/11/2上野「国立西洋美術館」で開催されている「モネ睡蓮のとき」に行ってきました。当日は大雨。。。JR上野駅(公園口出口)からは徒歩1分位なので助かりました。チケットは前売りで購入したので、少し並んだだけで入場できましたが当日購入の方は雨の中、大勢の方が並んでいたので前売り券の購入が良いでしょう。印象派を代表する画家のひとりであるクロード・モネ(1840-1926)マルモッタン・モネ美術館から日本初公開の7点を含むおよそ50作品の名画が来日しています。入り口で音声ガイドを借り観賞しました。音声マークがある絵の番号を入力すると石田ゆり子さんの優しい声でガイドが始まります。モネ=睡蓮の絵の人・・・という私の知識(^_^;)そんな私は音声ガイドを聞きながら鑑賞したわけですが絵をみながら本当に感動しまし...~モネ睡蓮のとき~国立西洋美術館
2泊3日で上京します泊まるのは大宮ですけど…すっかり都内のホテルは敷居が高くなり…空いてないし…滞在中、なんとか息子に会えそうなので、お土産持って行く事に。 本当は、明日モネ展に行くために、GLAY有明ライブの前乗りする事にしましたが、友達も行きたいという話になり、GLAYライブ前にモネ展へ行く事に。チケットは事前に買ってあっても、並んで待つんだろうな…グッズも並んで買うんだろうな…GLAY仕様の装いですが、浮く...
本日、月参りの日だったので、昨日はいつものお花屋さんへ。玄関のお花のとがったやつ、これってこれから咲くんだよね? お花屋さんが名前を教えてくれたけど、家に帰ったらすっかり忘れて検索できず、SNSでつぶやいてみたら、ストレリチア(極楽鳥花)という名前でした。お正月のお花も頼んできたけど、値段が上がっていて、まだ値段をはっきり決められないって事でしたお仏壇のお花はいつもの感じで良いけど、玄関のお花はやっ...
おはようございますぴぴよんです。旅行の後はしばらく動悸を引きずっていたのでおとなしくしていたのですが、徐々にお出かけする元気を取り戻しつつあります。それで先日、上野の国立西洋美術館で行われている企画展の『モネ 睡蓮のとき』を母と観てきましたよ。口コミで土日祝日はだいぶ混み合っているらしいことを知り、平日にお休みをいただいて行ってきました。平日でどんより雨だというのに予想以上に混んでいて、身動きが取...
昨日は寒風の中、上野の国立西洋美術館へ『モネ睡蓮のとき』展を観に行きました。「開館から午後二時過ぎまでは混でいて一時間待ち」との情報があったので、午後二時少し前に会場へ事前に入場券を買っておいたせいか、寒さのせいか、10分待ちで入場することができました展覧会入り口前には大パネルと今回展示されている絵のロングパネルが飾られていました。展示作品67点のうち約50点がマルモッタン・モネ美術館の所蔵品。第三展示会場は撮影OKなので、ここぞとばかりにパチリパチリ様々な睡蓮の池の表現がある事が分かります。水面に映り込む木々や空の色の違いが明らか展覧会のパンフレットの写真になっている「睡蓮」池の周りに植えられている柳の枝が奥行き感を感じさせます。同じ構図で写真を撮ったらどうなるだろう~なんて想像しました。今回初めて目に...『モネ睡蓮のとき』展へ
なぜか気になる、惹かれる、そんな絵はありますか?マラソン大会日和の日曜、上野の国立西洋美術館でモネの睡蓮を観てきました。9時過ぎに上野に到着。美術館前には既に長蛇の列。かなり待つのかなと思いきや、チケットを事前購入していたので9:30の開館直後、スムーズに入館できました。しかし会場内はかなりの混雑。最初の展示は人垣をかき分けて見てました💦3つ目の展示会場は白く広い楕円形の大空間。一周ぐるりと展示されてい...
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
おはようございます^^一昨日の日曜日、東京に一泊旅行に行ってきました。宿泊先は、神保町で見つけたお安いホテル(#^.^#)用事は15時からですが、シーザーをペットホテルに預けてのプチ旅です。翌日はできるだけ早く迎えに行きたいので自由に動けるのは当日しかありません。旅行が決まった時から、さてどこへ行こうかとネットを見ていました。国立西洋美術館で「モネ 睡蓮のとき」が始まることを知って、決めた! 早速、前売り券を...
【モネ 睡蓮のとき 国立西洋美術館】日本において過去最大規模のモネの睡蓮が一堂に会す
小学生の頃からの友人Y子は最近、美術館巡りを一緒に楽しんでくれる先日は上野の国立西洋美術館で開催されている「モネ 睡蓮のとき」を鑑賞してきました。本展はクロ…
▲ https://www.ntv.co.jp/monet2024/ticket/ チケット 【公式】モネ 睡蓮のとき Le dernier Monet : Paysages d’eau|日本テレビ ▲国立西洋美術館 https://www.nmwa.go.jp/jp/...
【観光!】「モネ&フレンズ・アライブ」原画はないけど、映像が良かった
開催情報予約アソビューで購入可能当日券はあるけど、土日は予約しておいた方がいいと思うアクセス日本橋三井ホール COREDO室町1にあるよ!営業時間2024年7月12日(金)~9月29日(日)所要時間長くて1時間半実際に行ってみた...
モネ 連作の情景 大阪展展示は国内外の美術館から集まったクロード・モネの作品が70点以上《一部の作品は撮影OK》最後の展示室は「睡蓮」の部屋「睡蓮の池」「藤…
こんにちは、グレープです。 ご訪問ありがとうございます。 大阪で開催の『モネ連作の情景』終了しましたね。長いようで短かった… 美術館に行くのが好きで、さらに印象派も好きで、特にモネの絵も好きなので中之島美術館に行ってきました。 開催初めの方
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 大学のレポート、試験が続き、更新が滞っています 福田平八郎展の後、1つ上のフ…
何かと多忙な4月が去り、GW といっても、いつも通りの近場の散策 チケット買ったまま、来れずにいた中之島美術館のモネ展へ。玄関には、大阪出身の芸術家ヤノベケン…
モネ展、平日狙いで先日の金曜日に大阪中之島美術館まで足を伸ばした。美術館の前では、いきなり猫ロボットが迎えてくれた印象派の絵画展に常々登場するモネの睡蓮に期待…残念ながら、私の中でイメージしていた睡蓮の絵、後期の目に障害が出た頃(白内障)の絵は今回展示さ
今日は念願のクロード・モネ展に行ってきました。 IN 中之島美術館です。 チケット買うとこもいっぱいで人が多かったです。週末だし思った以上に混んでる。 人気なのね。。併設のグッズ売り場もえぐい人でした。スルーしちゃった。 自分のは前売り券を買ってたのですが、娘の分は買ってな...
大阪阪急セッセキルトフェスティバルの最終日に行くことができた私ですが、次の日は長女宅でゆっくりさせてもらい、水曜日には中之島美術館で開催中のモネ展に行くことができました。長女は仕事で、一緒に出掛けることはできなかったのですが、次女は仕事帰りに落ち合って
『モネ 連作の情景』娘に誘われて、大阪中之島美術館で開催されているモネ展へ行ってきました。並んだ垂れ幕、ワクワクします。女性画家たちの大阪も観たいなぁ。エ...
3連休に次男くんのところに行ってきました 今回は、テスト期間が終わった次男くんと、始まったばかりのモネ展に行くのが1番の目的で 家からは上野の方が近かったけ…
ご覧いただきありがとうございます。 もう終わってしまったのですが、 上野の森美術館のモネ展(2023年10.20~2024年1.28)に行ったときの画像です。 モネは、睡蓮の連作で有名ですが、 ここに集められた60点以上の作品はすべてモネの作品で、 淡い色彩のやさしい風景画が多く、 見ているだけで心が穏やかになりました。 モネの睡蓮の池をデジタル展示しています。 撮影OKのみの画像です。 帰りがけ、おやつに、ロイヤルホストで、パンケーキをいただきました。 最後までおつきあいいただきありがとうございました。 今日も一日おつかれさまでした。 ランキング参加中がん闘病 ランキング参加中食べ物 ランキ…
レッスンお休みの昨日はおひとり様で【モネ展】へ。 こんな時間は大切ですね。
ずっと気になっていたモネ展へ! 埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とコーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページはこちらからご覧くださいませ 先週末は アドラー心理学エルム勇気づけ勉強会 第13期の最終回でした。 真ん中が私です...
会期の終わりが近づいている「モネ展」@上野に行ってきました。時間帯予約制なので混んでいる中でもスムーズに鑑賞できます。一部は撮影できる作品もありました。画風の…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます先日、昨年行く予定だったモネ展に夫と行ってきました こちら モネ 連作の情景モネが“連…
2024年注目の美術展一覧② 西洋近代絵画と現代アートの個性的個展の勢ぞろい
・本ページはプロモーションが含まれています。 このたびの地震で被災された皆様に、心より御見舞を申し上げます。 皆様が一日も早く元気になられますよう、また、一日も早く復興されますようお祈り申し上げます。 さて、年末年始を挟んで遅くなりましたが、昨年末「2024年注目の美術展」と題した記事の2回目になります。 前回同様、「日経おとなのOFF 2024年絶対見逃せない美術展」から注目の美術展を一覧にしていきたいと思います。今回は西洋近代美術と現代アートを中心として展示を 紹介いたします。 皆さんの参考になれば嬉しいです。 (リンクがないのはまだ展覧会サイトが作られてないものです。) 1.西洋近代美術…
東京お屋敷巡り旅行(その2)〜韻松亭(東京・上野)& モネ展(上野の森美術館)〜
「旧岩崎邸庭園」の後は、ウォーキングで上野へ。電車を乗り継いでも同じくらいの時間はかかるようで、歩く方がスッキリ行けそうだったので。実際、あっという間に「不忍池」に到着。「不忍池」、池の上は、冬枯れのハスがびっしり。そばに近づくと、鳥の鳴き声が凄くてびっくり。よく見ると青鷺??そしてなんとかもめがたくさん??なぜかもめ??水鳥の棲家として最高の場所なのでしょうね。食事の予約の時間まで、まだたっぷりあったので、「不忍池」のボートに乗って30分ゆらゆら。天気も良く、寒くもなく、最高の天気の中のボート漕ぎ、童心に戻って楽しめました。その後は、上野の森へ。途中、花を咲かせているカンザクラに出会ったり、上野動物園の前を通ったり、超有名な「上野精養軒」の前を通ったり。12時30分からの予約に合わせて行ったのは、創業1...東京お屋敷巡り旅行(その2)〜韻松亭(東京・上野)&モネ展(上野の森美術館)〜
師走は色々と用事があって忙しくしていたことと用事のない日に美術館に行こうと思って予定してもダウンしてしまう事も多くて美術館に行きたいのに行けないという日が...