メインカテゴリーを選択しなおす
真夏の湯島天満宮と上野東照宮、韻松亭ランチ🍴 去年の夏、湯島天満宮と上野東照宮に行ってきました。 とにかく暑かったので日傘と首に冷たいタオルを巻いて移動してました😎 CICIBELLA シシベラ 冷感タオル
【上野公園】江戸・幕末・明治を学ぼう!歴史観光スポットの散歩ガイド
日本で最も歴史ある都市公園の一つ「上野公園」(正式名称:上野恩賜公園)の見どころを巡ります。今回は第2弾、公園の南側エリアのご紹介です。上野大仏 ~ これ以上落ちない合格大仏 ~江戸時代は東叡山 寛永寺の境内だった上野公園には当時の記憶が残...
日本で最も歴史ある都市公園の一つ「上野公園」(正式名称:上野恩賜公園)は、明治6年(1873年)に開園しました。約53ヘクタールという広大な敷地には日本を代表する文化施設が集中しています。また、江戸時代は寛永寺の境内の一部だった上野公園には...
【パチスロ旅打ち東京編】北斗の拳の設定狙いで大勝利!?旅行費をまとめて回収だ
昨日の続きで東京編!本日はしょうさんと設定狙いをすることに! 果たして昨日の負け分を取り戻せるのか...
福島駅からタクシーで10分ほどのところに福島競馬場があります。この場所は、病院と競馬場のいずれを誘致するか、競合のうえ、競馬場をここに誘致することになり、病院…
「さといらず」のジェラート食べてみた きなこ 大豆新潟 ヤミー
きなこが大好き 生まれてもうすぐ半世紀。更年期真っただ中のせいもあってか、大豆に目がありません。もちろん、きなこも大好き。 そんな私を見ているせいか、主人が大豆を見つけては買ってきてくれるようになりま
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと上野にミロ展を観に行きました。車で上野公園に到着、駐車場の最上階か…
東京都美術館「ミロ展」を鑑賞し、韻松亭さんで鳥すき焼きをいただく、東急の株主優待とJREバンクの特典でグリーン席で節約電車旅
こんにちは。JOAN MIRO(ジュアン・ミロ)1893-1983回顧展をみにいってきました。上野公園の奥にある東京都美術館は今回が初めてでした。上野で食事もしてみたかったので同じく上野公園内にある韻松亭(いんしょうてい)さんを利用しました
肉厚アジフライ&イクラと鮭の親子にズワイガニとホタテトッピングの贅沢な北海飯@吉池食堂 (御徒町)
海外から戻って口がお魚!だったとき お鮨は近々に食べる予定があったので この日はお米&お魚のマリアージュ あ… 日本のビールもね(これ必需品) やってきたのはJR御徒町すぐそばの 吉池ビルの吉
【上野】建設現場で男性作業員が転落 鉄筋が首に刺さり意識不明
【速報】東京・上野の建設現場で男性作業員が転落 鉄筋が首に刺さり意識不明 …地上4メートルほどの高さから落下する事故がありました。 男性は鉄筋が首に刺さり意識不明の重体です。 3日午後3時すぎ、台東区
修正しました。 どちらのお店も秒で頼んだものが出てきてビックリなわんちゃんですお腹がペコペコの時は超嬉しいよね〜中華は熱々でしたし良きてす 穂豊小…
平日にもかかわらず かなりの混雑で 前半の出版物はかなり見づらかったけれど 後半の浮世絵は じっくり時間を掛けて見られて大満足
上野の池も蓮の葉に覆われる様になった5月下旬。 桜木の寺に月参りのこの日は 不忍池のほとりで幸運が訪れた。。。 カルガモ親子に遭遇~✨ 私がじっとしていれば コガモは足元にやって来てクルクル歩き回った。 なかなかこういうチャンスは無いので 長い時間親子を眺めた。 この5羽が上手く成長してくれますように。 コガモはイネ科の穂先を一生懸命食べていた様子。 小さきものは ほんとうに可愛い✨ youtu.be 池で気にしたけれど 今回もカエルの類の鳴き声は無かった。 やはりここにはカエルは居ないんだなあ。。。 と思いながら調べてみると。。。。。 弁天堂の前の島の名前が「カエル島」であることを知った!(…
店頭で揚げ続けているメンチやコロッケはそのままの価格で店内に…上野のお肉屋さんレストラン@肉の大山 (上野)
上野アメ横(線路東側なので正確には どのように呼ばれているのか… 実は知らないのです)の昼のみの聖地? この辺りをウロウロしていると 時間軸が狂ってくる気がする 伺ったのは夕方、まだ早い時
【上野動物園】パンダ返還前に会いに行こう!!、失業保険給付の認定日
修正しました 本日は認定日でハローワークに来ているわんちゃんです8:40から9:00受付って早くないですか?28日分のお手当が貰えたので文句は言えま…
先日、将来のスカイライナーはどうなるんでしょうねぇ・・・などと悠長な記事を書いてしまったら、2028年度に「新たな有料特急」を運行開始する旨のニュースがあがって来たじゃないですか。よく見るとスタート地点が京成上野ではなく、押上。
EOS R6 Mk2+RF14-35mm F4 L 一本で散歩の続き。 神田明神から北へ歩いてみたが、あまり面白い景色に出会うことはなかった。 湯島天神。正式名称は湯島天満宮で、創建は雄略天皇2年(458年)だ。一時期とある経緯で湯島神社とされていたが、また湯島天神に戻ったそうだ。
昨年同様、『下谷から江戸の夏祭開始』 …痛いッツツ近年最大級激烈 全身筋肉痛 江戸は5月から夏祭。城下町・下町各地で例大祭。ハレの日が続いている。神田は先週…
日本列島に暮らした人々の顔は、時代や地域によってさまざまに変化してきました。石垣島、北海道礼文島、鳥取県、東京都など、各地の遺跡で出土した頭蓋骨から復元された“顔”は、生活環境や社会のあり方を映し出しています。顔に刻まれた歴史に思いを馳せてみましょう。
【東京都上野】EVERYONEs CAFE(エブリワンズカフェ)上野恩賜公園の口コミ・評判・レビューブログ
【東京都上野】EVERYONEs CAFE(エブリワンズカフェ)上野恩賜公園の口コミ・評判・レビューブログ
特別展「古代DNA 日本人の来た道」① 幻の獣、ニホンオオカミの眼差し
国立科学博物館「古代DNA展」で展示中のニホンオオカミの剥製。昨年女子高生の助言で発見されたこの標本を見て、かつて身近な山で生きた幻の獣に特別な想いを抱きました。
上野で博物館見学の後、ネットでちょっと話題になっていた中華料理店 晴々飯店 のプレミアム麻婆豆腐とやらを食べに行くことにしました。東京国立博物館前の道を進んで橋を渡り、線路を越えたところで歩道のスロープを降りたところからすぐです。プレミアム...
GWだ♬。。。と のんびり構えていたら。。。 あっ もう田起こしが始まっている! 一面のレンゲ、間に合った!良かった。 レンゲソウの花冠を作ってみたいけど ここは人の土地だから我慢。 シロツメクサの花冠は子供の頃沢山作ったけれど レンゲソウでは未経験。 ピンク色で、ちょっと透明感もあって、花も大き目だから とっても可愛い冠なんだろうなあ。。。 花冠を作るとなると 花を100個くらい使うだろうからなぁ。 レンゲの花を摘んで見つかって、怒られるのを覚悟で 一生に一度だけ、そのうち作ってみようかな(笑) 三毛「う~む。それは。。。。」 50代ともなると「一生に一度はやっておきたい。。。」と やり残し…
先日……といっても、気づけばだいぶ前になってしまいましたが上野の国立博物館にて開催されていた鳥展に行ってきました。上野での展示は2月24日で終了してしまい、現在は名古屋で開催されているようですが……昨今の鳥ブームの影響なのか、上野の展示はものすごい人でした。どのくらい混んでいたのかというと、13時くらいに博物館についたのに、渡された企画展入場整理券の時間が17時。でも、実際には入れたのは18時みたいな感じでし...
ももの香りが口の中に広がる 季節限定「若桃」あんみつ みはし
「冷蔵庫の中にいいものがあるよ」お風呂から上ると主人が帰っていて冷蔵庫を指さします。 紙袋には「みはし」の文字が。上野に行くと、お店の前で「あんみつ食べてみたいね」と言ってました。いつも行列で「きっと
~絶品あご出汁ラーメン~ 御徒町から上野方面に向かう路地を歩いていて、この店を見つけた。歌舞伎町で食べたことがあるあご出汁ラーメンの人気店。 ランチで入って見…
同行者も時間無い~今年は2年に1度の神田祭、責任者は準備で忙しい。 4月2週目。用事に付き合って…ついでに15分、上野で花見。↓ランチ時間も無く解散 もう終…
ディズニーランドを満喫した翌日。この日は娘をキッザニアへ連れてい行きました。キッザニアは夕方に予約してあるのでその間に上野動物園へパンダを観にいきました。その前に東京駅へ寄って玄関を観てきました。 初めて見ましたが、やはりすごい佇まいでした...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、先日お天気に誘われて上野に花見に行きました。上野公園のソメイヨシノの桜並木は葉桜になりかけでし…
来週の火曜日オットが帰ってきますついに仕事に出かけないオットとの生活が始まりますとにかく仕事人間でした帰りも遅かったし休日も職場に行ってましたし朝は早く起きてさっさとひとり先に食べて出勤してましたし夕食は家族そろっては休日くらいでしたし・・・etc.(私と子どもはいつも食事は一緒)ただ子どもが小さかった頃はお風呂にも入れてくれましたし休日出勤を控えあちこち連れて行ってくれましたし長期休みには家族旅行も計...
春です。🌸🌸桜が咲いたので「そろそろ風流に生きるか」と上野へ。──が、気づけば風流より脂流、満開の桜よりもつ焼きの煙に吸い寄せられてしまう アラサー沖縄男児です🌴 今回のルートはこちら: 🌸上野で桜をチラ見→🍶御徒町「もつ焼き でん」でガチ飲み→🍢北千住「串カツ 天七」でフィニッシュムーブ …結果、「花見」って書いて「もつやき」と読む日になりました。 【御徒町「もつ焼き でん」:ただいま、俺たちの胃袋】🐖 上野で桜に浮かれていたはずの我々が、気付けば到着していたのは“でん”。 入った瞬間、ガヤガヤとした空気、キュッと絞った店のサイズ感、ホワイトボードに走る達筆のメニュー文字──。…うん、ここま…
父の88歳(米寿)のお祝いをしました。母は大島紬の着物を着て、お祝い用にお赤飯を炊き、とても楽しみにしてくれていました。 家族みんなで上野の老舗鰻店に集合。…
皆さん、『きのう何食べた?』というドラマをご存じですか? このドラマは、ゲイの40代男性カップルの日常を描いた作品です。法律で守られた夫婦とは違い、「一緒に…
【東京春祭2025】ヤノフスキ指揮・N響でベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》を聴く
【2025.4.4 東京・春・音楽祭2025 東京春祭 合唱の芸術シリーズ vol.12 ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》 於:東京文化会館大ホール】 最初に言っておきますが、4月6日ではなく4月4日の公演のほうです。で、NHK交響楽団の生演奏に接するのは、今年(2025年)2月9日のNHK
暖かくなってきたから少し遠出をして花見を楽しもうと友達と計画していたけれど、激しい寒暖差で約束していた土曜日は冷たい雨、、、。前日はコート無しで過ごせるほど暖かかったのに、この日はダウンコートに手袋で1日傘が手放せませんでした。計画変更して館内で出来るお花見ってことで、東京国立博物館に行ってきました。 4月6日まで「博物館でお花見を」というイベントをやっていて桜をモチーフにした美術品が展示されています。 東京国立博物館「博物館でお花見を」 着物や陶器、絵画等、様々な桜を鑑賞していると、昔からずっと桜は美しく儚く日本人に春を告げてきたのだなと感じられました。 東京国立博物館の裏庭 国立博物館の裏…
ミッフィーzakkaフェスタ2025 in上野! ミッフィー70周年おめでとう~!!
今年もミッフィーzakkaフェスタが始まってます!先日上野会場に行ってきました!ミッフィー70周年おめでとう!!
上野公園にお花見に行ったついでに、五條天神社でさくら詣。 医薬祖神の五條天神社の鳥居。 灯籠のまわりの赤い椿が映えていました。 医薬祖神の五條天神社の手…
2011えっくす☆きゅーと:チャリティープロジェクト/ひめの -FannyFanny- 髪色:シナモンブラウン 2011 Excute charity project / Himeno -FannyFanny- hair color: cinnamon brown
上野公園にお花見に行ったついでに、上野東照宮でさくら詣。 参道にある銅灯籠の間からも桜が見えました。 手水舎。 唐門とその奥に金色殿。 唐門のすぐ近…
庭の水道メーターボックス内のヒキガエルは 蓋に石を挟んで 隙間を開けておいた翌朝、居なくなっていた。 あっけなかったーーー。。。。。 夜中に戻って来て 水風呂に浸かるのではないかと、 念のため メーターボックス内の隅に置いた水入れの水を 替えて期待したが 3日経っても風呂に入りに来た形跡なし。 頻繁に蓋を開けては 存在を確認した冬だったので 居なくなると、うーん。。。寂しい(笑) まあ、庭の何処かで暮らしているんだと思おう。 この1週間は天気があまり良くなかったので 青空の下の散歩が出来なかったけれど⛅ 2,3日の間にユキヤナギとショカッサイがフワフワに増えていて驚く。 ネモフィラ、スミレ、極…
週末散歩で、上野公園にお花見に行ってきました。 不忍池蓮見デッキが風車回廊になっていました。 不忍池と白色の八重桜 白妙(シロタエ)奥の方に、不忍池弁天堂…