メインカテゴリーを選択しなおす
帰り道で恵比寿駅近くの「麺亭しま田」に入りました。一見敷居が高そうな落ち着いた雰囲気の店ですが、とても入りにくいくらい高いとかそういうことはなく、名前通りでラーメン屋です。醤油ベースのラーメンとつけ麺、金目鯛出汁のラーメンの3本柱でやっているようで、今回は
恵比寿に人類みな家族が誕生【柚子が決め手のまろやかな家系ラーメン】
人類みな家族さんは、2024年1月27日創業、大阪(南方)にあるラーメンやさんです。大阪本店と東京本店は閉店し、恵比寿店が誕生しました。えびすじゃっぷと人類みな麺類のコラボ店となっており、特製醤油に豚骨スープを合わせた、家系ラーメンを食べれます。今回、恵比寿店でラーメンをすすってきたので、お店紹介してます
人類みな麺類 東京本店 レビュー平日は、そんな時間ではないのですけど土曜、日曜、祝日に関しては、10時オープンなので、朝ラーメン適用ということで、人類みな麺類 東京本店へ行ってみましたよそして、朝から食べられるラーメン事「朝ラー・朝ラーメン...
ラーメン豚山(恵比寿)小ぶた(豚5枚、野菜マシマシ)1,200円都内を中心に勢力を拡大している二郎系の『ラーメン豚山』。恵比寿店は、恵比寿駅東口の駅前にあります。黄色いド派手な看板が目印です。日曜の開店時間11時で、開店待ちは10人ほど。カウンター16
どんくさんは、1981年11月創業、恵比寿にある、人気の中華風居酒屋です。長崎ちゃんぽんと皿うどんを食べれます。チキンカツと唐揚げが人気です。また、テレビ番組「町中華で飲ろうぜ」や「マツコの知らない世界」では、焼売が紹介されました。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、皿うどんを食べてきたので、お店紹介してます。
恵比寿ビストロ 猫も杓子もさんは、2024年2月5日創業、恵比寿にあるビストロです。創作ビストロを食べれます。焦がしバターのビーフステーキをはじめ、モザイク仕立てのラタトゥイユ、ココット飯など、魅力的なメニューが揃ってます。また、自然派ワインも飲めます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、パスタランチしてきたので、お店紹介してます。
花屋の前を通ったら、真っ赤なガーベラが並んでいて思わず撮ってしまいました。この時期はクリスマスということで赤い花が目立ちますが、バラなど他の赤い花とはまた違った美しさがいいですね。このほか、「スノーマンのフラワーケーキ」という今の時期らしいブーケも売って
帰りがけに香港の米線(ミーシェン=米粉麺)の店「譚仔三哥(タムジャイサムゴー)」に入りました。この店に入るのは初めてで、調べてみたところ丸亀製麺と同じトリドールが運営する店で、今のところ新宿、恵比寿、吉祥寺の3店舗だけとのことです。今回は恵比寿店に入りまし
恵比寿海鮮丼 新太郎には、三度楽しめるうま味海鮮丼があった!
飯田橋海鮮丼 新太郎さんは、2024年1月31日創業、飯田橋にある海鮮丼やさんです。2024年10月20日に、恵比寿海鮮丼 新太郎さんが誕生しました。うま味海鮮丼を食べれます。今回訪れた、恵比寿海鮮丼 新太郎さんでは、ランチ、ディナーで楽しめます。
恵比寿でいいお店見つけた。ヤムヤムのタイ料理が美味しすぎた!
タイ・イサーン料理 ヤムヤムさんは、2017年創業、門前仲町にあるタイ料理やさんです。三田店、恵比寿店、銀座店があります。バンコクにも店を構えてます。タイ国政府認定レストランとなっており、本場のタイ料理を食べれます。今回、恵比寿店でランチしてきたので、お店紹介してます。
#ヒロキヤ恵比寿で究極のユッケ丼ランチ【セットで究極のその先を見た】
ヒロキヤ恵比寿さんは、2021年12月28日創業、恵比寿にある焼肉やさんです。ヒロキヤ六本木さん、ヒロキヤ渋谷さんもあります。芝浦ほるもんから、上質で新鮮な肉を仕入れてます。特に、ユッケが人気です。今回、ヒロキヤ恵比寿さんで、究極のユッケ丼ランチしてきたので、お店紹介してます。
【恵比寿】譚仔三哥(タムジャイサムゴー)の米線に驚く【1辛でも十分刺激的だ】
譚仔三哥(タムジャイサムゴー)さんは、香港No.1ヌードル店です。中国雲南省発祥の米線(ミーシェン)を食べれます。ミシュランガイドのビブグルマンにも掲載されてます。日本(東京)だと、新宿中央通り店、吉祥寺店、恵比寿店があります。今回、恵比寿店へ行ってきたので、お店紹介してます。
蕎麦いっこんさんは、2024年5月23日創業、恵比寿にあるお蕎麦やさんです。名物ぶっかけそばを食べれます。二八蕎麦となってます。蕎麦前や日本酒も充実してます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
恵比寿山の上バルさんは、2014年2月16日創業、恵比寿にあるイタリアンです。イタリア料理をはじめ、欧州料理を食べれます。神泡達人店のビールに加え、80種類のワインも飲めます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、リゾットランチしてきたので、お店紹介してます。
この記事では【Regus恵比寿】リージャス恵比寿南で仕事をしてきたので、簡単にご紹介です。浜松町駅・田町駅からのアクセスがGood早速見ていきます。海外旅行のおすすめホテル・航空券サイト①Agoda(ホテル)キャッシュバックありでお得!Ag
【恵比寿】サウナもついているドシー恵比寿に宿泊してきたよ、口コミ・評価もご紹介
今日は【恵比寿】のサウナもついているドシー恵比寿に宿泊してきたよ、口コミ・評価もご紹介いたします。恵比寿で終電を逃してしまった時や、ドシーを気になっている方はぜひ参考にしてくださいね。海外旅行のおすすめホテル・航空券サイト①Agoda(ホテ
三田製麺所(恵比寿)つけ麺(特盛800グラム)、全部乗せ1,130円(毎月3日の「三田の日」は、全部乗せ無料)東京23区内だけでも16店舗を出店している、人気のつけ麺専門店『三田製麺所』。恵比寿南店は、日比谷線恵比寿駅から徒歩1分。祝日の開店時間11時で、
【恵比寿】すずらん跡地に誕生した銀虎家さんで家系ラーメンをすすってきた!
銀虎家(ぎんとらや、ぎんこや)さんは、2024年5月15日創業、恵比寿にある家系ラーメンやさんです。ラーメンの他に、つけ麺もありました。ちなみに、17:00までライス無料となってます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、味玉ラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
ラーメン豚山(恵比寿)小ぶた(野菜マシマシ、背アブラ)1,100円都内を中心に勢力を拡大している二郎系インスパイアの『ラーメン豚山』。恵比寿店は、恵比寿駅東口の駅前にあります。黄色いド派手な看板が目印です。祝日の開店時間11時で、開店待ちは7人。男
先日、通りすがり(「ビール坂」という道らしいです)にみつけた、1テーブルしかないカフェのテラス席。ランチをやってるらしい・・・お店の名前、なんて読むの???店…
GW中、都心はあまり混んでないかなぁ?と期待して、マグロじゃない(笑)おすしを食べに恵比寿へ。スシエビス。 スシエビス恵比寿本店ワンコエリア:テラスリーズナブ…
6月に挙式を挙げる長女。 その式に参列するためのモーニング&留袖選びで会場に足を運び、(レンタル)その帰りに夫婦でしみじみと「子育てお疲れ様会」をした。 …
高円寺の人気店「青藍」さんが恵比寿に誕生。香りを食べるカレーライスを堪能!
ホールスパイスカレー青藍(せいらん)さんは、2017年11月20日創業、高円寺にある人気のカレーやさんです。香りを食べるカレーライスを味わえます。ちなみに、食べログのカレー百名店に選ばれてます。今回、恵比寿店でスパイシーチキンカレーZ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
ブルーパパイアタイランド(恵比寿)カオマンガイ1,500円(鶏肉唐揚げほか、サイドメニュー食べ放題)手頃な価格でタイ料理を食べられる、恵比寿の『ブルーパパイアタイランド』。日曜日の開店時間11時で、先客なし。テーブル40席ほどの店内は、東南アジア風の
恵比寿の繁邦さんで上質なランチタイムを過ごす【しげくに屋55ベーカリーのパンも買える】
繁邦(しげくに)さんは、2024年2月14日創業、恵比寿にあるベーカリーカフェ&レストランです。朝昼は、ベーカリーカフェタイム、夜はフレンチレストランとなってます。特に、クレープ、オープンサンドが美味しいと評判です。高円寺のしげくに屋55ベーカリーさんのパンも買えます。今回、パンランチしてきたので、お店紹介してます。
ちゅろす 最近暇なので、美味しいもの、よく食べに行くよ! こないだの新宿3丁目の【ビストロ向日葵】に続き美味しいお店。 今回は【山の上のバル・恵比寿】に行ってきた。 バルはスペイン風居酒屋。どれも手の込んだ美味しいものばかりなのにとってもリ
恵比寿の呑めるピザ屋「ピチカ ピチカ」さんで絶品パスタランチ
ピチカ ピチカ(PICICA PICICA)さんは、2024年1月5日創業、恵比寿にあるピザやさんです。コンセプトは「呑めるピザ屋」となってます。ピザ前を豊富に用意してます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、パスタランチしてきたので、お店紹介してます。
渋谷と恵比寿の間にある七一飯店さんの魯肉飯が旨すぎを超えてきた【週4営業中】
七一飯店さんは、2019年10月17日創業、渋谷と恵比寿の間にある、台湾料理店です。週に一回食べたくなる、身近な台湾食のお店となってます。魯肉飯が美味しすぎる評判です。今は週4日の営業となりました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、魯肉飯を食べてきたので、お店紹介してます。
恵比寿に元祖油堂さんが誕生。卓上調味料が充実した油そばを頂ける
元祖油堂(がんそあぶらどう)さんは、油そば専門店です。町田商店や、豚山を展開する、ギフトホールディングスが運営してます。拘りの専用麺を使った、油そばを食べれます。卓上調味料が、充実してます。東京だと、赤坂店、東京ラーメン横丁店、恵比寿西口店、神谷町店、北千住東口店、新小岩店があります。これから、田町店ができるようです。神奈川だと、川崎駅前店、横浜西口本店、武蔵小杉店、綱島店があります。埼玉県、千葉にもあります。今回、訪れた恵比寿西口店は、2024年1月15日にオープンしました。ランチ、ディナーで楽しめます。
秋葉原で三回目の挑戦!冒険香る牛すじカレーの店 ロマンキッチンさん
冒険香る牛すじカレーの店 ロマンキッチン(Roman Kitchen)さんは、2023年12月2日創業、秋葉原にあるカレーやさんです。世界一周 旅ダイニング居酒屋PUSHUP 秋葉原駅店さんで、間借り営業してます。牛すじカレーを食べれます。ネーミングセンスが溢れてます。ランチのみで楽しめます。今回、カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
パラドール@恵比寿のスペイン風アフタヌーンティー。お手頃価格でヌン活初心者にもオススメ!
パラドール(SPANISH LOUNGE PARADOR)@恵比寿で、ちょっと珍しいスペインレストランのアフタヌーンティーを楽しんできました。高級ホテルのお上品なアフタヌーンティーとは別物のカジュアルさ。お手頃価格でヌン活初心者にもオススメです!
朝昼夜で楽しめるしゅうじ食堂さん。昼はアジフライ定食専門店と化す【恵比寿・広尾】
しゅうじ食堂さんは、2023年11月1日創業、恵比寿と広尾の間にある、ご飯やさんです。朝昼夜で楽しめます。朝は羽釜で炊いたご飯とおかずの店、昼はアジフライ定食専門店、夜は完全予約制のご飯やさんとなってます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
巴屋(ともえや)さんは、1830年創業、麹町に老舗の蕎麦やさんです。暖簾分けされて、多くのお店が存在してます。系統図も残ってます。広尾にある巴屋さんは、1951年に広尾へ移ってきました。いわゆる、町蕎麦で、地元の人を支えてます。メニューが豊富で、蕎麦、うどん、きしめん、ラーメン、かつ丼、天丼、カレーライスなどがありました。ランチ、ディナー、近所への出前で楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
恵比寿で定食ランチ。焼く煮る揚げるで魚を楽しめる、えびす焼魚食堂さん
えびす焼魚食堂さんは、2023年11月15日創業、恵比寿にある定食屋さんです。昼は定食屋、夜は居酒屋となってます。焼く、煮る、揚げるで魚を楽しめます。テイクアウトもやってます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
島田家さんは、2023年11月30日創業、恵比寿にあるラーメンやさんです。横浜家系ラーメンと味噌ラーメンを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、家系ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
学生時代の友達と恵比寿でミニプチ忘年会。入ったのは恵比寿駅からダッシュで20秒の場所にある鶏料理専門店。バナー↓をポチポチッとお願いします ■とり料理 鳥者お洒落な店内、各テーブルにはロースターが設置されている。注文したのは「鳥(ちょう)お勧め!」と書かれていたコース。【至高コース+2時間飲み放題¥9500】鳥バーガー・とり焼肉・とり鍋と、鳥者の名物が全て入った1番お得なコースだ。◆本日のたたきピンク色した鶏...
予約の取れない人気店を特別枠で。。『賛否両論』『VERT』『wasa』★
一気に寒さが増して参りましたが❄️2023年も残すところ2週間程。。本年はイベント事やお誘いが多く有難いことに行ってみたかった人気のレストランへも特別な流れで伺わせていただくこととなり"美味しい"のみならず名物料理人方のパーソナリティに魅せられ人気の秘密を垣間見
「羅家 東京豚饅」で豚まんをテイクアウト!「551蓬莱」創業者の味を恵比寿で
恵比寿で肉まん♪「羅家 東京豚饅」「羅家 」の読み方は「ロカ」でもなく「ラケ」でもなく「ラカ」のようです😊☆☆☆大阪に遊びに行った娘に「551蓬莱」の豚まんをリクエスト。大阪土産の定番ですね。でもね、行列がすごくて時間がなくて買えなかったそうです😭 「いいよ、いいよ」と言いつつも、食べられると思って待ち構えていたのでかなり残念でした。そうだ、こんな時こそ恵比寿の「東京豚饅」💓 恵比寿の「羅家 東京豚饅」は 大阪「551蓬莱」の創業者、羅邦強(ロー・パンチャン)氏の孫である羅直也さんが、創業者の味を再現した豚饅専門店です。私は今回、「551蓬莱」創業者のお孫さんが、あの「マーサーカフェ」の社長さ…
ラーメン豚山(恵比寿)小ぶた(野菜マシマシ)1,100円都内を中心に勢力を拡大している二郎系インスパイアの『ラーメン豚山』。恵比寿店は、恵比寿駅東口の駅前にあります。黄色いド派手な看板が目印です。日曜日の開店時間11時で、開店待ちは8人。とても丁寧
結婚4周年記念のお祝いご飯として恵比寿にあるMAENというお店で食事をしてきました。入り口は隠れ家的な重厚感あるたたずまい。お店の雰囲気は落ち着いていてとても良い。こちらは、創作料理と日本酒をペアリングして出してくれるとのことで雰囲気の良さも相まって、わくわくしっぱなしでした。料理はどれもかなり手が込んでいます。そしてどれもおいしい。最高でした。大食いの我々でも大満足のボリューム感ペアリングで出てきた...
二日目の夜は、電話をしたら大丈夫と言われたので、予約より1時間前倒しの18時から、恵比寿のLe Bar a Vin 52(ル バー ラ ヴァン サンカンドゥ)へと行ってきました。日程はこちら↓成城石井プロデュースのワインバーですこちらは、以
どんく(恵比寿)チキンカツ5枚定食(大盛)1,000円(ライス大盛、おかわり1回無料)デカ盛りのチキンカツや鳥唐揚げを食べられる、恵比寿の長崎中華居酒屋『どんく』。土曜日の開店時間11時30分で、先客6人。愛想の良いママさんが笑顔で迎えてくれます。テ
トラットリア ヴィヴァーチェ@恵比寿。香ばしいサゴシのソテーがメインのランチはコスパ良し!
トラットリア ヴィヴァーチェ@恵比寿。食べログで予約人気No.1 のこのお店。高級店も多い恵比寿にあってリーズナブルな価格でお料理を楽しめる大衆店です。恵比寿イタリアンでコスパNo.1という噂も。今回はお魚。サゴシのソテーがメインのランチコースを実食!
火鍋が大好物なのですが、都内の火鍋で色んな所に行ってみて、ここ数年最もリピートしているのがこちらです。 東新宿にある麻辣TANさん。 新宿伊勢丹から歩いて10分位です。 こちらで言っていた個人的都内3大良
恵比寿にオープンしたSONONさんで絶品ランチ【コサリユッケジャンの素朴さでHP全回復】
SONON(ソノン)さんは、2023年08月19日創業、恵比寿にある韓国料理店です。韓国ビストロとなっており、女性を中心に、じわじわと人気が出始めてます。明洞餃子、コサリユッケジャン、パンチャン、塊肉のグリルなどの料理とともに、ナチュールワイン(ナチュラルワイン、自然派ワイン)を飲めます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
この日は学生時代の友人から誘いを受け恵比寿で飲む事になった。JR恵比寿駅で降り予約してくれた店に向かう…なんと!焼きとん「たつや」の3階だった、駅からメッチャ近いじゃないか♪バナー↓をポチポチッとお願いします■恵比寿 蟹よしミシュラン一つ星店「栞庵 やましろ」が手掛ける新業態。老舗有名料亭で腕を振るった板前がこしらえる蟹料理の専門店だ。和を基調とした店内は全席個室の大人の空間。蟹専門店は法事で「かに道楽」...
喫茶 銀座さんは、1962年創業、恵比寿にある、老舗の喫茶店です。ランチ、ディナーで楽しめます。ドラマや映画のロケ地としても有名です。今回、ハンバーグランチしてきたので、お店紹介してます。
恵比寿のラム専門店でラムハツステーキ&ラムハンバーグ@LambU (恵比寿)
たまには恵比寿で飲もう!というより たまたま恵比寿に用事があったってテイ あまり店を知らないんだけれど フォローしているブロガーさん絶賛だったので BMしておいたんだぁ 予約をしておいたお店は
ステーキの最高峰と言われるピータールーガー。 ニューヨーク、ブルックリンに本店があり、数年前に日本初進出ということで恵比寿にできました。 気になってはいましたが予約も取れないと言うし、何より高価なの
23年7月20日のじゅん散歩@恵比寿グルメ 今日は映えるグルメ特集でモクテル?豆腐御膳?を紹介します
テレビ朝日で放映の人気番組「じゅん散歩」今日7月20日の放送は恵比寿グルメを散歩しています。見逃した方はこちらで純次語録や訪れたお店が分かります。