メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪宿泊したホテルにも朝ごはんのサービスはあったけど…私は前回来た…
ちいかわ春菊天蕎麦♪&東京 新宿「珈琲貴族 エジンバラ」さんで「カフェオレ」愛煙者にありがたい50年続く老舗喫茶店♪
どうしても蕎麦が食べたい・・・・・・・そばつゆが飲みたい・・・・・・・・・・・・春菊天が食べたいっ ナス天が食べたいっ!!!!でもって作りました。出来立て熱々を撮り カメラレンズが曇るのもお構いなし(笑)ささっと撮り 伸びるのと冷めるのが絶対嫌なのですぐ食べました。春菊天のこの苦みがまた無性に食べたくなるんだよなぁ麺は田舎そばの生めんです^^つゆは椎茸の戻し汁たっぷりの鰹節と昆布でとった出汁に醤油 ...
長岡天満宮に行ったら、帰りに寄りたいのが純喫茶フルール。月・火だった定休日が、いつの間にか月・火・水に変わっていて、2月に長岡天満宮を訪れた際には立ち寄る...
老舗の喫茶店・クレオパトラ #青森 #カフェ #新町 #クレオパトラ #ブレンドコーヒー #アップルパイ #田舎者のTosi#おすすめ
・ 老舗の喫茶店・クレオパトラ 約50年もの歴史がある喫茶店☕️ 店内はあのころのレトロなままで、 懐かしのひ…
【トニセン】喫茶二十世紀が閉店?再開の予定は?おすすめメニューも紹介!
近年昭和レトロブームが起きていますよね。 純喫茶もその1つです。 20thCentury(トニセン)の3人がプ
レトロなお食事処へ行ってきました。亀山にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。第1候補の店に到着してみると閉店までまだ1時間以上あるのに入り口に準備中の札がかかっていました。個人の店はこう言うところが読めませんね・・・そんなこともあろうかと第2候補のこの店へと向かいました。この店のことを知ったのはまだちょっと前です。亀山はまだ行くようになってからそんなに長くありませんし、かつては対象外の地...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪アートを鑑賞しながら上っていく私達… 東海館の展望室急に階段から…
時間があるので、街中をぶらぶらすると銭湯発見。 「天然温泉 満月」でござる。 温泉に入る時間はないし、温泉セットも持ってきてないぞよ。 せやね。 消火栓、発見。 鳥居、発
papaのバイクツーリング。 先日、お仲間と行って来たみたい。 何軒かのお店に行ったそうで、 まずは 静岡県掛川市にある、レトロなカフェへ。 Antique Cafe Road 食べログ オリジナル・カレー ミニサラ
昔ながらの喫茶店に行ってきました。伊勢にあります。焼き鳥屋で飲んだ〆に行ってきました。この店のことを知ったのはまだ数年前です。店の前は何度も通っているのに気が付かないものですねぇ。今はこの手の店が私のトレンドなのでずっと機会をうかがっていました。場所は伊勢市駅のJR側から出まして右手にしばらく進んだ左側にあります。この店のことに気づてみればとても目立つ外観です。到着してみると駐車場は無いようでした。...
最近のレトロ喫茶ブームに乗って、人気急上昇のレトロカフェです。 ☕︎七つ森 場所は高円寺の東京メトロ丸の内線新高円寺駅の近く、ルック商店街にあります。 場所はこちら 忌野清志郎や大槻ケンヂも通って
はじめにルー今回紹介するのはカチカチ山さんです('ω')ノ愛知大学前にある喫茶店です🤤リリー喫茶店シリーズ久しぶり✨アオ愛知大学周辺にはいろいろなお店があるので行ってみようね・・・。GoogleMap(ストリートビュー)グーグルストリートビ...
【長野観光】松本駅から松本城までぶらりお散歩♪レトロとモダンが融合した様な素敵な町でした。
国宝・松本城を目指して松本駅から、井上百貨店や中町通り、なわて通り商店街などを散策。レトロな街並みと地元ならではの喫茶店も楽しんできました♪
長崎のご当地グルメといえば、ちゃんぽんに皿うどんが真っ先に思い浮かびますが、トルコライスも有名です。 私が長崎で食べたトルコライスを紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トルコライスとは ツル茶ん 昔懐かしトルコライス ミルクセーキも人気メニュー まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トルコライスとは ところで、トルコライスは何かというと 長崎県、主に長崎市を中心としたご当地グルメで、一皿に多種のおかずが盛り付けられた洋風料理である。 …
御徒町駅近くのアメ横のニキの菓子経営の喫茶店です。 ☕︎珈琲喫茶二木 場所はアメ横の路地裏の建物地下にあります。 場所はこちら🗾 営業時間:10時30分~18時00分 上野らしくパンダ推しの喫茶店で、上野動物
喫茶店のホットケーキが好きです。スフレタイプの物も昔ながらのホットケーキもいいですね。星乃珈琲の名物スフレパンケーキが好きでまた食べたいと思いつつもう何年も行ってません。これは別のカフェ?ケーキ屋さんのパンケーキ。一度だけ行った横浜赤レンガの「bills」のリ
新宿の旧ビックロの裏手辺りにあるカフェです。 ☕︎ローレル 場所は新宿三丁目駅直結のビックカメラ裏手にあります。 場所はこちら🗺️ 3階建の喫茶店で、階段しかなく、かなり急なので、いつも上階は空いてい
☕︎イマジン 荻窪にあるカフェバーです。 場所はこちら🗺️ 営業時間:11時30分〜0時 荻窪のハクサンタウンにあるカフェバーです。昼はカフェ営業ですが、夜はバー営業になります。 分煙になっていて、奥では
アンパンマン焼き鯖弁当♪&月寒「シーポート」さんで「焼きソーメン」
#高校生弁当 #obento #ワンプレートごはん #ランチ巡り #麺スタグラム #ココア#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #北海道 #和食 #おにぎり #onigiri#bento #japanesefood #characterfood #charaben #kawaii #yummy #お弁当 #kyaraben #bentobox#サラメシ #hokkaido #anpanman #アンパンマン #焼きソーメン #焼きそば #鹿肉 #麺活 #札幌グルメ #喫茶店巡り #の...
🍽️トロント 入谷駅の駅前にあるカフェです。 地図はこちら 営業時間:10時00分~20時00分 入谷は昔ながらの下町という雰囲気ではありますが、その中でもちゃんと溶け込んでいるような喫茶店です。 ご飯も食べら
🍽️珈琲タイムス 営業時間:8時〜22時、ただし休前日は23時半まで 新宿駅近くの新宿中央通り商店街の路地裏にある喫茶店です。 地図は以下の通り↓ 地図です。 繁華街の中にあるので、営業時間が長く、さすがは新
だいぶ減ったとはいえ、浅草にはまだ年季の入った喫茶店が残ってる。 お気に入りだった「アンヂェラス」が数年前に無くなっちゃったので、今は他を探している。 ちなみ…
メリーチョコレート「はじけるキャンディチョコレート。ショートケーキ缶&ホットケーキ缶」2025年新作缶!レトロ喫茶デザイン!おなじみクリームソーダ缶もチェック【バレンタイン&ホワイトデー2025】
京都・高島屋 まだまだ在庫ありました! メリーチョコレート はじけるキャンディチョコレート。 2025年新作缶 「ショートケーキ缶&ホットケーキ缶」 ロフトでも売っているので メリーチョコレートのバレ
レトロな雰囲気に惹かれました行き方は大阪メトロ御堂筋線なんば駅、4番出口から南海なんば駅向かう途中にあります外のディスプレイメニューよりオムカレー(850円)注文 上のクリームみたいなのが気になったね 店内メニューに単品のオムカレーはないけど、頼んだら単品いけました 待ってる間パシャり今日のサービスはエビピラフ 若松さん。お手拭きのカバーに"若松"って書いてるのオシャレだった メニュー到着 クリームの正体は薄味マヨネーズ。少し酸っぱいピラフはパラパラで小エビ入ってるの嬉しい。プリッとしてる少しだけ入ってたマッシュルームもいい(写真は無し) カレーはよくあるレトルトっぽいが少しだけしょっぱめパラ…
鞍掛山を降りて汗を流していると、小腹が空いてきた。そうだ、ここに寄ろう!珈琲館 美学坂井市丸岡町吉政のR8沿いにあるレストラン喫茶で、20年ほど前に一度来たことがある。...
【駿東郡長泉町・ストーリーズ】和でも洋でも、コーヒーだけでも♪〈ちゅんころもちブログ〉
豊富なランチメニューとパン食べ放題が魅力。ほんのりレトロな店内でのんびり。日替わりや和風ランチセットを楽しみながら、心地よいひとときをどうぞ
紅茶専門店「サモアール(SAMOVAR)」で”オペラケーキ”と”木苺のムース”食べたよ!/横浜・馬車道
横浜・馬車道にある老舗の紅茶専門店「サモアール(SAMOVAR)」さんにケーキを買いにきました! 紅茶のオペラ
大晦日、すなわち月末。年末大掃除は終えていたものの、私には月末ルーティンがあったのです。各々ぐーたら過ごす夫と息子を尻目に、痛む腰を庇いながら月末ルーティ...
「馬車道十番館」でショートケーキ、ショコラロール買ったよ!/横浜・馬車道
馬車道十番館さんでケーキを買ってきました! 【楽天】馬車道十番館ビスカウト【Amazon】馬車道十番館ビスカウ
今は喫茶店自体行くことが無くなりましたが、未だにプリンってメニューにあるんですかね?レトロな喫茶店が流行ったなんて話も聞くのでどこかで食べられたりするのかも?名店でとろふわなのを出したせいで一時はどこのスイーツ店もとろとろなのばかりでした。昔好きだったの
レトロ町・カフェ旅:山口県萩市。シンガポールから車中泊で日本をめぐる
車中泊&ANAのセール利用でも羽田から1泊2日で一人40,000円はかかる計算。 下記は3月3日、ひな祭りの日に萩市を訪問した時の、貴重な期間限定展示写真。 山口県萩市 有人離島が3つ(相島・萩大島・見島)。 櫃島は、住民登録と住居はあるが
【有楽町】東京交通会館の名喫茶「ローヤル」でノスタルジックに過ごす
ローヤルさんは、1965年創業、有楽町にある老舗の喫茶店です。飲み物もさることながら、食べ物も充実してます。トーストをはじめ、パスタ、ピラフ、カレーライス、ケーキ、パフェなどがありました。モーニング、ランチ、カフェで楽しめます。今回、スフレパンケーキを食べてきたので、お店紹介してます。
夜を楽しむお店は、居酒屋だけじゃない。 喫茶店やカフェなども、選択肢に入れて欲しい。 …とは思うのだが、コロナ禍を経て、 お店の環境もすっかり変わってしまった。 これは小樽だけに限ったことではないが、 夜遅くまで営業してくれる喫茶店などが、 かなり減ってしまったと感じる。 経営を成り立たせることが大事だから… 仕方のないこととは分かっていても、 ちょっと寂しさを感じる今日この頃である。 そんな最近の状況においても、 遅い時間まで営業している喫茶店は、 小樽にも存在する。 老舗も老舗の「洋菓子の館」である。 子どもの頃は「ケーキ屋」というイメージが 強かったのだが…最近は「喫茶店」
地理的な説明は省略しますが、ペット霊園から車で約1時間程走ると、有名観光地「飛騨高山」です。日帰りでも行ける場所だけど、りんごちゃんのお参りがてら久しぶりに、お泊り旅行としました。写真多めになりますので、サラ~っと眺めて下さいね。飛騨と聞いて真っ先の思い浮かぶのは、やはり赤いこの子ですよね。さるぼぼ昔は年一で遊びに行っており、我が家にはさるぼぼのキーホルダーや人形等、何個もあります。「さるぼぼ」は赤が有名ですが、お土産屋さんにはいろんな色の「さるぼぼ」が並んでいるんですよ。【赤・家庭円満、縁結び】【青・学業成就、合格祈願】【緑・健康運】【黄・金運】他にピンクや紫もありました。朱色の中橋宮川にかかる中橋と紅葉狙い!色がイマイチ綺麗に出ず残念な一枚になりました。高山と言えば「古い町並み」では、早速散策に行きま...飛騨高山・古い町並み
「馬車道十番館」で四角いプリンの”十番館プディング ロワイヤル”と洋酒たっぷり”サバラン”食べた/横浜・馬車道
横浜・馬車道にある「馬車道十番館 (バシャミチジュウバンカン)」さんにやってきました!上の階には英国風酒場があ
酒田観光にやって来ました! 朝食はホテル近くの喫茶店でモーニング。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【酒田朝食ブログ】木戸銭モーニングがお得すぎた ホテルの朝食もいいけど
一度行ってみたかった名曲喫茶ライオン渋谷にある老舗喫茶店おしゃべりできないスマホ禁止店内撮影禁止注文は小声でねクラシック音楽を巨大なスピーカーで聴く珈琲を一杯…
この年になると友人のお母さんの体調についての話を聞くことが増えますね。先日も幼馴染のお母さんが体調を崩していると聞いて、私も母の顔を見に行かないとと思っていたので犬のいない週末に急に母を誘って大好きな喫茶店に行ってきました。姪っ子も来てくれたり、息子と犬にも再会したりとみんなが顔を合わさる週末になりました。もっと実家に帰らないとですね・・
函館観光、とは言っても、だいたい行った事があるので、今回は神社巡りをメインにしました。函館山近辺に行きたい神社があり、ほぼ、巡ったところで、お茶することに。茶房 菊泉元町地区にあります。10時の開店と同時に入店。酒問屋の別邸として、1921(大正10)年に建てられた
世界一の本の街・神保町で美味しいお店巡りして来たよ!【カレー、老舗喫茶、古本まつり】
今年も開催されました、神田古本まつり! 2024年は何と10月25日~11月4日までの長期開催ということです! 私も25日(金)と26日(土)の2日連続で行って来ました。 古本まつりについては過去記事でもご紹介しているので、興味のある方はそ
先日、帰省した時にあまり時間がなかったのですが・・熊本もだいぶん変わってしまったので行ってみたいお店がたくさんあって ♪少しだけ時間を作ってその中の1つへ行ってきました (о´∀`о) わーーー!このプリンのビジュアル!!こちらは熊本駅からも
【つがる市グルメ】レスト喫茶「めるし〜」フルーツトルテが美味しかった〜 #青森
・ ・ つがるマリコ🍎 東京に生まれたけど愛ゆえに移住しちゃいました つがると相思相愛を目指す女🍈🍙🍎 《Yo…
「珈琲ロマン」はレトロで懐かしさを感じる!沖縄市コザの喫茶店!
「珈琲ロマン」は沖縄市コザの町にある喫茶店です!人気の秘密はレトロな店内と自家製焙煎された珈琲!コーヒーの美味しさは折り紙付き!注意点は駐車場がない事ですが、人気で評判のお店なのでぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!
団地のふたりロケ地紹介 滝山団地・喫茶店・釣り堀など撮影スポット
「団地のふたり」のロケ地を紹介します。滝山団地、レトロな喫茶店、釣り堀,駅など、ドラマの撮影スポットを巡ってドラマの世界を体験してみましょう。
西成 珈琲館 白木屋 アイスコーヒーとミニサンドイッチ 茹で卵のセット(モーニング・400円)
レトロな見た目に惹かれました。ピザに力入れてる 行き方は大阪メトロ動物園前駅、9番出口から真っ直ぐ歩き、スーパー玉出を超えたら右に曲がってアーケード入って行くしばらく歩くと"萩之茶屋本通"があるので、そこも超えて行くと着きます モーニングメニューよりアイスコーヒーとミニサンドイッチ 茹で卵のセット(モーニング・400円)注文 店のマスターから「コーヒーはブラック?ミルク入れる?」聞かれたのでミルク入れるを選択 待ってる間パシャり。モーニング以外のメニュー ピザとカレー自家製やねんな。ピザの方が自信あるんかな レトロな店内 メニュー到着 ミニサンドイッチは1口サイズが2つハムマヨネーズは甘口マヨ…