メインカテゴリーを選択しなおす
屋根の雪下ろしに帰る、というと、毎回皆様に心配されます。写真は実家の屋根。今年の1月、雪下ろしのあとの写真です。実家は無落雪屋根我が実家の屋根は、無落雪屋根(スノーダクト方式)といって、中央が低く傾斜になっており、溶けた雪がダクトを通って排水されます。中央の白い部分はダクトを覆う網になっています。(父のこだわりで、かまくらみたいに雪がもられていますが(笑))このように我が実家は、無落雪屋根なので、...
「みうら庵」の”もちもち三角バター餅”食べたよ!/秋田県アンテナショップ
東京・有楽町にある "秋田ふるさと館" で、みうら庵さんの「もちもち三角バター餅」を買ってみました! 【楽天】
秋田で朝ラーからの久保田城跡散策。角館であゆ天そばをいただく☆秋田/角館旅行記②【2025.2】
※【秋田/角館旅行記①】の続きになります。 秋田滞在3日目の朝、この日も「朝ラー」へ。繁華街にある 親鶏らぁ麺 いし川 さんへやって来ました。 朝7時の開…
雪降る秋田へ。名物の稲庭うどんにきりたんぽ、比内地鶏を楽しむ☆秋田/角館旅行記①【2025.1】
2025年1月某日、東京駅から秋田新幹線で秋田駅に到着。秋田には2014年にイースタン・リーグの観戦で来て以来で、実に11年ぶりの訪問となりました。 この…
「佐藤養悦本舗」の”旨辛担々麺 稲庭中華そば”食べたよ!/秋田県アンテナショップ
東京・有楽町にある "秋田ふるさと館" で、佐藤養悦本舗さんの「旨辛担々麺 稲庭中華そば」を買ってみました!
【ゴールデンカムイ推察】谷垣源次郎とインカラマッが結ばれるのは必然!?秋田マタギとアイヌの関係
「ゴールデンカムイ」谷垣とインカラマッは運命の相手?秋田マタギの里とアイヌの繋がりから考察。聖地巡礼に便利な電子書籍情報も!
2/24~25で秋田県南部にある泥湯温泉奥山旅館に泊まりに行ってきました(*^-^*)お気づきの方もいらっしゃると思いますが、2月は3回も旅行の予定を入れちゃってました。元々は今回の奥山旅館への旅のみだったのですが、友人との山形旅行が追加になり、キュンパス発売に伴い「これは長野に行かなくては!」と思い立ち松代温泉が追加になり・・・行けるうち行っとかなきゃ~と2月は『旅行強化月間』ということにして( *´艸`)県内...
秋田・弘前への一人旅が、東北新幹線の事故による運休で中止に。代替案の会津行きも満席で断念。これは「旅の神様」からの休息の指示かも?次の大きな旅は5月の四国鉄道旅。それまでにぼっちドライブを計画中。
Lil Fairy Vel (Cat Version) by Azone International 1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~猫の手も借りたい?~ / ヴェル
今日2回目です。 うちの田舎に神奈川県から移住してきた 新婚さんがいます。 テレビに出てるから顔出し大丈夫だと 思いますが、ここではやめておきます。 羽後町の紹介だけ 秋田県の中でも豪雪地帯として有名な ところです。 この写真の頃はまだまだですね。 今年は雪が多くて大変だと...
秋田との縁があるかどうか… 大相撲の王鵬は大鵬*1の孫だそうで、その大鵬の奥様が秋田市出身ということで、場所中の秋田のローカルニュースでは王鵬の勝敗がトップニュースで流れますw。王鵬自身は東京都出身なのですが、祖母が秋田市出身ということで地元のヒーローという扱いなわけですね。これが秋田ですw。先日はヤクルトの石川投手が秋田市出身ということでNHK秋田のインタビューを受けていましたね。そんな秋田ですが、県内での楽天イーグルスのニュースの扱いは他球団とほとんど変わらないように感じます(東北の球団なんだからもっと「特別」であってもいい、という意味ですw。)。というか、大リーグキャンプの扱いの方が大き…
前日は犬っこまつりに行き、日曜は冬の水心苑特別開苑に行ってきました。その前に早朝の広小路となかいちのアイスパークを見にと、丁度行きたかった近くのカフェでモーニングしに行ってきました。なかいちの駐車場から中土橋方向へ向かう途中に氷像が展示されてます。今年は
東北一周分割時計回り(秋田・男鹿・能代・深浦・五所川原・竜飛・外ケ浜・青森)(計画段階)
DAY①2025年4月16日(水)秋田駅11時スタートなまはげオートキャンプ場(4/10〜) 入+利 2,700円〒010-0683 秋田県男鹿市北浦北浦字平…
にほんブログ村にほんブログ村 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村にほんブログ村
カメラ持ち始めたときは白黒写真には全く興味がなく良さも分からずでしたが、ある瞬間ここモノクロで撮った方がいい感じっぽい?と思う瞬間がありまして。今回はそんなときに撮った写真を晒したいと思います。去年竿燈を見に行ったときに広小路やキャッスルホテルまで歩いて
去年八木山動物公園から大森山動物園に帰ってきた象の花子。なぜ突然象なのか。気分です。今回の写真は去年の7月のものです。結構通ってた割にはあまり象は撮れてなかったのですが、この日は中々おもしろい状況で撮ることができたかなと思います。背中にいい感じに草が乗っと
また寒さが戻ってきそうなので今日は温め合う二人、いや二猿の写真をとはいえ全部冬の写真でもないですが。こちらは冬の動物園で。なんとなくこのくっつくおサルの姿っていいなぁって、見かけると撮っちゃいます。こちらは夏。親子かな?毛繕いしつつこのハグがあって可愛ら
今週は予定が全くなく、でも天気がいいしどっか行きたいと思いちょっと行ってみたかったお店と海岸でなにか鳥いるかなとドライブしながら出掛けてみました。まず訪れたのは道の駅東由利にあるバーガー屋さん。バーガー屋さんでいいのか?アメリカ好きとしてはいつか行こうと
今年もいぶりがっこ漬けました(*´▽`*)昨年の11月にいぶりがっこ(正式にはいぶり大根のビール漬け)製作キットを購入し、材料混ぜ混ぜ→いぶり大根を漬ける、という簡単な手順だけで待つこと1ヶ月半。昨年は会社の後輩ちゃんにパック詰めを手伝ってもらいましたが、退職してしまい休日が合わなくなったのでたまたま休みだった友人にお願いして、真空パック作業をしてきました。30パックくらいできた(*´▽`*)友人のお母さんが楽しみ...
昨日の宣言通りに今日は角舘の桜を見に行った日を、記憶が怪しくなる前に振り返ります。回想日記してみて気付いたんですが、案外、結構、想像以上に、忘れてるなんだか意外と忘れてる。まぁ、そこまで正確じゃなくてもこの日ここ行ったなぁくらいでいいんですけど、忘れてる
結構渡り鳥が帰り始めてるらしく、群れで飛んでる姿、田んぼで休む大群をかなり見かけるようになりました。雪も少ないし春が早くなるか。嬉しいけどリュックがつらい季節になってしまうなぁ...潔癖性ゆえ対策考えねば。スノボしてたときは冬以外の季節なにすればいいか全然趣
おはようございます😊 今日も朝からお日様が照っています。 貴重な晴れです。 でも晴れているからめちゃめちゃ寒いの! 足を一歩踏み出すと“ザクッザクッ”と音がします。 寒いと思ったら、水たまり
こんにちは。 今日は久々に日光を浴びています。 良い天気😀 最近は、曇り空だったり、せっかく天気が良いければ仕事だったり😮💨 もったいないくらいお日様が照っているので予定を変更してゆっくり散歩してい
2月に入ると犬っこまつり、アメッコ市、横手のかまくら、あとは~......いろいろありますいろんな所で冬のイベント結構やってて今年はどこ行こうかめちゃくちゃ悩み中でございます。こちらは2年前に行ったアメッコ市の1枚。というかカメラの調子が悪くこれしか撮れなかったの
もう公開は終わってしまってますがなぜかこちらの期間中に上げるのを忘れたみたいです。記事一覧を見るとあれです、ダリア園のせいです(ダリア園は悪くありません)すっかりあっちに気を取られて忘れてしまった...19日まで年の初めの花飾りということで、住宅内4か所にお花が
■回想日記11■2023年2月初旬 私的な冬のおすすめ観光地・角舘
回想だけど今回は少し季節感を合わせようと思います角舘と言えば春の桜や秋の紅葉の季節がピークだと思いますが、個人的には冬の角舘はかなり穴場でおすすめです。最近はたぶん年3回は来てる模様。初めは春夏秋冬の角舘の景色を撮ろうと思ったのがきっかけですが、なんか改め
この年から毎年通い始めたダリア園。ダリア園は昔から知ってるけど来るのはこの年が初めてでした。正直やはりそれまでの自分には縁がなかったし興味を引く場所でもなかった...すみません...今ですか?こんな楽しいところないと思うくらいお気に入りのスポットになっておりま
姪っ子の油絵を 送ってもらったので 載せますね やっぱりうちの家系 心を言葉で表せなくて 絵を描き始めたと 私と同じだ いいたいことが 言葉では上手く み…
🍽️【秋田のソウルフード】🍽️ 「元祖神谷焼きそば屋」で味わうB級グルメ横手焼きそば✨ 目玉焼きと甘ソースの組み合わせが絶品🔥
本日は、先日横手に旅行した際にお邪魔した『元祖 神谷焼きそば屋』さんをご紹介します! Table of Contents 元祖!横手焼きそば お店の雰囲気 メニュー 肉玉子野菜焼きそば(中) まとめとお店情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 元祖!横手焼きそば 横手やきそばは秋田県横手市のご当地グルメです。茹でた太めのストレート麺を使用し、甘みのあるソースで仕上げます。仕上げには半熟の目玉焼きがのせられ、トッピングには紅ショウガではなく福神漬けが添えられます。食べる際は目玉焼きを崩し、黄身を麺に絡めて味わうのが醍醐味です。地…
今週の日本海側は天気予報どおり大荒れである。実家に戻ってから車が主な交通手段になっているが、車の運転にもだいぶ馴れてきた。ただ、馴れてきても油断できないのが雪道での運転である。晴れた日の雪道ならそれほど心配はない。あと、轍(わだち)から地面が見えている雪道なんかも、ま、走りづらいがなんとかなる。 問題は積雪で路面が真っ白になっていたり、吹雪いて視界が悪い場合だ。かなりヤバい。何がヤバいって、どこが道路かほとんど分からなくなる。道路と田んぼ(場所によっては用水路)の区別がつかなくなる。昨日の雪道はほぼそんな状況に近かった。久々に緊張しながら運転したw。 (adsbygoogle = window…
いやぁ~興奮がおさまらない(*´ω`*)中学生の頃、吉川晃司さんが好きでした。修学旅行の前日、今は無き秋田県民会館でのコンサート。同級生と一緒に見に行きました。今となってはどうやってチケットを取ったのか、どうやって会場までたどり着いたのか、全く思い出せないけど(うちは親が厳しかったので、夜の外出することもあり得なかった)確か2階のかなり後ろの席だったことは記憶にあります。時は過ぎ、秋田県民会館は建て替え...
【感想あり】秋田・“籠城”クマ駆除 SNSにさまざまな声「殺さないで」「くまモンやプーさんじゃないんだよ」|Infoseekニュース
秋田・“籠城”クマ駆除 SNSにさまざまな声「殺さないで」「くまモンやプーさんじゃないんだよ」|Infoseekニュース秋田市内のスーパーマーケットで従業員を襲うなどしたクマが2日、駆除され、午後に店外へ搬出された
一昨日、ニュースを見てびっくり(*_*; クマがいとくに立てこもっている。 クマがいる、いとくって住宅街だし、山があるわけでもないのに…どっから来た? しかも従業員が襲われているし…怖い😨 いとくより全然
東北の旅 11月2日の記事は、 ↓東北の旅 2024年11月2日~4日 (11月2日編) 山遊び東北の旅11月3日編は、 ↓東北の旅 2024年11月2日…
いぶりがっこチーズビスコッティ/まさかの大根漬け入り二度焼きクッキー
先日の秋田旅行で買ってきたお土産です。 その名も「いぶりがっこチーズビスコッティ」というあやしさ満載のネーミングw さらに、「秋田珍菓」と書かれててるし、怪しいことこの上なしww 実際食べてみると・・・ 面白いし、美味しいし、人にあげるなら、掴みはOK、食べてもOKにナリそうなので、次回から秋田土産の定番にする予定です♪
予約した列車の時間まで3時間位あるので、秋田駅周辺を散策しました。まずは駅から歩いて約10分の「千秋公園」へ時間的に通勤や通学の人が沢山歩いています。お堀には沢山の蓮7月頃が見頃だそうですが、この時期は葉っぱだけ葉っぱが大きく、これだけの規模で咲くと見事なんでしょうね。時間的に久保田城の見学はしませんでした。狐のマスコットヤラクターの「与次郎」秋田から江戸を6日で往復した俊足の狐の飛脚。今なら東京から秋田まで新幹線で4時間かからないけど昔は歩くと16日もかかっていたそうな・・・便利な世の中になったものですね。秋田市民市場時間はまだ8時を過ぎたばかりですが市民市場を出た所に、らーめん屋さん(麺屋朋)があり7時から営業してました。朝食は「朝ラー」に決まり!「炙り醤油らーめん」美味しかったです(*^_^*)マサ...秋の東北旅(2)秋田駅周辺プチ散策
前略:酒田より発信帰路青森と行ったら「十和田湖」かって秋田と青森に跨っているんすね(蔵王みたいなもんか)ということで初の十和田湖へまだ紅葉には早かったか。。湖畔に到着。。と湖に船舶発見当然ながら食いつく戻ってきた所をまさかの三階建すか双胴船ぐぐってみたら建造は昭和42年どんだけ丈夫なんか。。時間があれば当然乗船するのだが・・さてと林檎買いに待ち時間。。。十和田湖
前略:酒田より発信酒田寄港より遡る事2週間秋田港に「MSCベリッシマ」が入港酒田で見れないのが決定だったゆえ・・ならば!と秋田まで遠征して生憎の雨模様で・・撮影時は濡れ濡れ秋田はクルーズ船の寄港回数が数十回ゆえ・で慣れてるのか。。。埠頭にての見学者はほぼゼロ近くのセリオン内はクルーズ客やらで満杯久々にどでかい船体を見て感動先週秋田に寄港した「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」も見に行く予定だったのだが・・業務入荷によりさてと。。。即決。。。「MSCベリッシマ」秋田港にて見学
テレビドラマ「踊る大捜査線」シリーズ で柳葉敏郎が演じる人気キャラクター、 室井慎次を主人公に描く映画2部作の前編。 警察を辞め、故郷の秋田で穏やかな日々 を過ごしていた室井慎次。 だが彼は、史上最悪の猟奇殺人犯と呼ば れた日向真奈美の娘・日向杏の来訪を きっかけに、思いも...
8月25日〜27日三泊四日の東北への旅行。そこで出会った麺類を紹介🤗岩手県奥州市前沢SA(下り)フードコート牛たんゆず塩ラーメン🍜❣️牛たん、ネギ、板かま、シナチクのみのシンプルなトッピング!薄い牛たんの濃厚な味とゆず塩のサッパリとしたスープがマッチ😋2024.8.25秋田県大仙市、道の駅共和!カレーそば❣️信号もコンビニも無い道を走り続けるとありました道の駅🙌稲庭うどんの秋田で蕎麦を注文⁉️具のほとんど無いカレーだがとにかく美味しかった😋2024.8.26秋田のホテルのバイキングで食した稲庭うどん❣️秋田と言ったらこれでしょう!群馬のうどんより細く平べったく滑らかで食べやすい😋ちなみにグンマーは、三大うどんを...東北の旅①麺との出会い🍜❣️
さてさて食事編です(*^-^*)痛くしてしまった右腕ですが、箸は持てたものの動かすとやはりズキッとした痛みが襲ってきます。時々左手で右の二の腕を押さえながら食べると大丈夫そう。「おう、飲み物なんが飲むが?」とお給仕のおじさんから聞かれたので日本酒もっきりをオーダー。秀よし。(刈穂もありますよ)夕食はこんな感じ。囲炉裏で焼いたイワナの塩焼き。名物のこまち団子。ご飯を潰した団子の餡かけ。今まで宿泊した時はキ...
五十肩が悪化して(笑)右手を動かすのがちょっと大変でblogお休みしていましたm(__)m今日突然治りました( *´艸`)なんでだろ…右肩が痛いと言いつつ、温泉に行ったり夜遊びに行ったりはしてました(〃艸〃)ムフッ先日、また乳頭温泉の鶴の湯に行ってきました。3月に別館山の宿に宿泊した時に、鶴の湯のフロントで直接予約。秘湯を守る会のサイトでは空室がなかなか出ないし、電話のやり取りも面倒なので直接行って予約するのが手っ取り早...
自転車イベント、かまくらライド2024参加通知書が先日届きました。 中にはゼッケンや入浴無料券なども入っています。 たぶん、雨降りになりそうですが😭 それはそれで… しょーがないので温泉♨️浸か