メインカテゴリーを選択しなおす
やっと400-800G持って出掛けてきました。早朝からひとまず千秋公園にと思いましたが微妙に小雨が。気にするほどではなかったけどまだその環境で新しいレンズを持ち出す勇気はなくw天気予報確認しながら野鳥にこだわらず、9時過ぎからとりあえず動物園に行ってきました。さす
白い巨塔届きました...ということは支払いが現実に...(いやまずはもっと喜びましょうよ)もちろん早く使ってみたいですけどねw土曜日は天気良さそうですが...仕事日曜日は今のところ雨っぽい。なんだか最近休日の当たりが悪いような。なんとか近いうち野鳥じゃなくともなにか
蝶の撮影には何時も苦労させられます。飛行中は次の位置が予測できない、カメラに気が付くと飛び立つ,その他色々有りますが、一番は早朝で夜露が残ってる時間帯、多くの蝶は寝ています。熟睡している蝶はレンズが触るくらい近づけても気がつきません。
高音質で低遅延のワイヤレスイヤホンなら『ソニーINZONE Buds WF-G700N』がおすすめ。音質・遅延・接続性までレビュー、立体音響や接続性など購入前の不安をスッキリ解消できるかもです。
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちらフォトフェイシャル止めて3ヶ月廃止して欲しい株主優待▼…
もう野鳥の季節が始まってしまう。ソニー200-600mmと400-800mm、どちらを選ぶか未だに迷ってるのでとりあえず400-800mmのF8がどれくらい暗いかを改めて確認しにカメラ持って散歩へ。焦点距離と絞りは全て500mmとF8で固定してなんとなく鳥さん撮ってきました。レンズは今使っ
推し活動の中でも、ライブやコンサートの撮影は特別な思い出となります。しかし、暗い会場や動きの速いパフォーマンスを美しく捉えるには、適切なカメラ機材が必要不可欠です。 本記事では、2025年現在のライブ撮影に最適なカメラ機種と…
Fラン教育ママのモノクロです。娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。スマホの設定や操作に難ありです(^^;AndroidからiPhoneに変えました!モノクロのスマホは3年前からiPhoneです。ソニーの大ファンだったので、それまでXReadmore...
先日、YouTubeのおすすめに、斎藤佑樹さんの姿があったので、「あ、久しぶりに見たな~」と思ったら、どうやらカメラ関連の動画のようで、思わずクリックしてしまいました。
長い間愛用していたコンデジ「sonyRX-100」が昨年の夏にレンズが収納出来ずに「電源を入れ直してください」のメッセージが出て、ご臨終してしまいました。そんな訳で秋の北海道車中泊旅のお供のカメラはその前に使っていたキャノンのコンデジでした。ズームは良かったんですがレンズにゴミかカビが入っていたようで写りがいまいちでした。..sonyRX-100-1今までいろんなコンデジを使ってきましたがこのサイバーショットDSC-RX100が私の中では一番でした。10年以上前に50,000円以上で発売されたハイクラスコンデジなんですが、4~5年前に中古で15,000円ぐらいでゲットして以来愛用して来ました。ということで10,000円ぐらいでまた買えるかなと中古ショップを覗いてみると、げぇっ何と40,000円前後のプライ...SONYの修理サービス恐るべし
前回の続きです。LUMIX、SIGMAをいちおうユーザー目線で眺めた後、GF10+Leica DG15mmを手に広いCP+ 2025会場内をひと回り。個人的に今年最大のトピックはこれですね。デジカメwatchブースで運良く飯田ともき先生のサ...
昨今の日本株市場は、トランプ大統領の関税政策の行方や日銀の利上げ観測など、海外情勢の影響を受けて一進一退の状況が続いています。 そんな中でも、特に存在感を放…
【気になるモノ】Sony FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
引用先:ソニー 400-800mm出ましたねー。去年タイ最大の野生王国『ケーンクラチャン国立公園』に野鳥撮影に行った時に(よは山の中)、現地ガイドのタイの人がCanonのRF200-800mm F6.3-9を使っていて、山の木の上の方にいる野鳥を撮った写真をファインダー越しに見せてもらったら、鳥がすごい大きく写ってて(僕の150-500mmだと存在確認できる程度)、ほんとワーオ!って感じで。 野鳥撮ってるとやっぱり大きく撮りたいてのがあって、APS-Cで換算何ミリとかフルサイズだととかそういう事じゃなくて、単純に焦点距離の長いレンズで撮ってみたくなります。800mmいいなー。絶対大きく撮れるし…
「PS5 Proの性能はどれほど進化した?」 GPU強化、AIアップスケーリング、Wi-Fi 7対応など、最新スペックを徹底解説しています。買うべきか迷っている方へのヒントになるかもです。
【ソニー・デクセリアルズ・宝HLD】なぜ上方・下方修正したのか?今後の株価も予想!
最近の決算で気になった注目の銘柄である、ソニー、デクセリアルズ、宝ホールディングスの3社が、それぞれ業績予想の上方修正・下方修正を発表しました。 本記事では、その背景にある理由を詳しく解説し、今後の株価についても考察します!
【2ch】ソニーグループ 2025年3月期の最終利益を上方修正 過去最高の1兆800億円の見通し [♪♪♪★]
ソニーグループが2025年3月期の最終利益を上方修正し、過去最高の1兆800億円に達する見通しです。これは、同社の多様なビジネスが好調であることを示しています。特に、エンターテインメントやゲーム部門の
新しくなった銀座ソニーパークビルを訪問!-1- -最先端のセンサーを開発する企業ソニーのテーマパーク-
天体観測にソニー製のミラーレスカメラや今、話題のスマート望遠鏡のイメージセンサー等最先端のテクノロジーを提供する企業SONY。2025年1月26日にSONYのテーマパークにふさわしいビルが東京銀座に装いも新たに銀座ソニーパークビルという名称
↓この写真をクリック*応援してね今日届いたものはカメラの広角レンズ。ソニーのFE14mmF1.8GMでフルサイズ用の超広角レンズ。以前から欲しいと思っていたものだが、使う頻度は限られているし、ソニー製品は相対的に価格が高いんですよ。ニコン、キヤノンを使って来て、今は一眼のメインはソニー。今回購入目的は、ボクの場合はほぼ星空撮影だけだと言ってもいくらい。それだけではちょっともったいないので風景も撮ろうかな。デメキンレンズなので普通のフィルターがレンズの前に付かない。大きなアダプターを取り付けて、それにフィルターを差し替えて使うか、レンズの後ろにシートフィルターが取付けられるようになっている。保護フィルターが付けられないので、デメキンレンズは汚れたりキズついたりしやすい。ブログに載せる写真はほとんど全てがスマ...またまた散財してしまった
SONY WF-1000XM5 vs Technics EAH-AZ100 徹底比較|あなたに最適な完全ワイヤレスイヤホンはどっち?
「SONY WF-1000XM5」と「Technics EAH-AZ100」の仕様や特徴を徹底比較。ノイズキャンセリング性能、音質、装着感、バッテリー持続時間など、購入を迷っているユーザーに役立つ情報をわかりやすく解説します。それぞれの魅力とおすすめポイントを知り、あなたに最適な完全ワイヤレスイヤホンを見つけましょう!
ロスアンゼルスのCESでソニーホンダのアフィーラが展示されて、その場で北米から予約開始されると公表されました。そのお値段が1400万円からとの事です。 ソニーは1月6日(現地時間)、CES2025のプレスカンファレンスにて、ソニー・ホンダモビリティで手掛けているバッテリEV「AFEELA(アフィーラ)」の最新モデルとなる「AFEELA 1」を公開するとともに、プレスカンファレンス後に専用Webサイトで予約受付を開始すると発表した。2...
メーカー:ソニー 型 番:INZONE M10S / INZONE M9 II 発売日 :2024年10月25日 INZONE M10S ●Fnaticのプロ選手との共同開発によって、eスポーツの競技シーンに適した機能を備えています。 eスポーツ大会で広く採用されている24.5インチサイズの画面表示に変更できる24.5インチモードを搭載し、画面中央や画面下端に合わせた表示を選ぶことができるため、さまざまなプレイスタイルに合わせ…
【体験】非居住者向け銀行口座はSMBCよりソニー銀行の方が便利でした
SMBCは、認証を始めとした通信エラーが非常に多く大変不便 日本にいても取引制限をかけてきたり認証エラーが多発。かなり腹立たしかったので、僕は日本のSMBCの店舗に行って口座残高0円にしてから日本を出国した。 非居住者向けサービスがWISE
オーディオオタクが実際に4年使って分かったWH-1000XM4の長所・短所と結論
Macとデザインの相性が抜群。 今回は、SONY WH1000XM4が購入からちょうど4年経過したので、長期的視点でレビューしてみたいと思います。 多くの人が褒めちぎっているので、短所から紹介します。 短所その1「快適度が低い」 普通になかなかの重さがあるので、1時間もしないうちに頭頂部が痛くなります。また、眼鏡を併用するとヘッドフォンの重さで眼鏡がずれます。 そして、めちゃくちゃ蒸れます。夏は論外です。冬でも、暖かい部屋だとすごい蒸れます。そのせいで、一時期皮膚が荒れました。使い終わったら、拭いた方が良いです。 短所その2「無線の時と有線のときの音が違いすぎる」 元々のシステムでかけているE…
毎年この時期にやってます。 ほとんど使ってないのですが レンズがカビたら悲しいですからね。 古ーい、キヤノンとソニーのデジタル一眼レフです。 (当然ミラーレスではない) カビ防止剤は、いつもこれ↓ アマゾンで探す-フジカラー FUJICOLOR カビ防止剤 (5g×10入) 905384 ホワイト FUJICOLOR|フジカラー カビ防止剤 5g×10袋 楽天で購入 リチウムイオン電池は空だと良くないらしいので 充電しました。 ...
シンガポールでSONYの72inchTVを設置するために工事が必要だった
これはその際のイラストです。 30分の軽微な作業依頼だけで180SGD 本日女性作業員一名がやってきた。 30分で2箇所(2部屋)作業。 TVを設置するための金具を壁に取り付けた。主にそれ。 元々TVを設置していた場所だけど、TVのサイズが
XRJ-50X90Jが欲しいPS5にも対応で購入を検討していた液晶テレビですが、家電量販店で購入しました。 今回購入したのは、ソニー 4K液晶テレビ ブラビア XRJ-50X90Jです。 以前から仕様している東芝レグザと
【「ゲーム脳」騒動】を振り返る(5) ~ 『ゲーム脳の恐怖』が政治に影響を与え始めた
※社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が2006年に発行した、『2006 CESAゲーム白書』『テレビゲームのちょっといいおはなし・3』に…
映画「Venom: The Last Dance(ヴェノム:ザ・ラスト・ダンス)」を観に行ってきました
若おかみは小学生!でも実は……! どーも、PlugOutです。 先日僕は公開になったばかりの、あの有名なヴィランもといダークヒーローの映画を観に行ってきました。 それがこちら!!! 「Venom: The Last Dance(ヴェノム:ザ・ラスト・ダンス)」 www.venom-movie.jp そう……あのスパイダーマンの敵として有名なヴェノムの映画の第3弾です。 ちなみに前作からは3年ぶりの公開だそうで……僕も前作は映画館で観たんですが、月日が経つのは早いものですね(白目) plugout.hatenablog.com また今作は3作目にしてヴェノム3部作の最終作となっておりまして、タイ…
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット『LinkBuds Fit』
メーカー:ソニー 商品名 :ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット『LinkBuds Fit』 発売日 :2024年11月15日 主な特長 ●専用のフィッティングサポーターは、中に空気を含む柔らかいフックを備え、耳への圧力を低減しながら安定して装着できます。 また、専用のソフトフィッティングイヤーピースは高さが抑えられており、圧迫感の少ない快適な装着感を実現します。 ●LinkBudsシリーズのコンセプト…
ソニー、UHDプレイヤー「UBP-X800M2」を販売終了という話
毎週土曜日の朝は、5ちゃんねるの「Ultra HD Blu-ray総合」というスレッドを眺めている。その名の通り、4K UHD Blu-rayに関する情報が書き込まれるスレッドだが、このブログでも何度か触れているように、ディスクメディアの売...
ソニー復活の真実 ― 電機メーカーからエンタメ帝国へ、25年かけた大転換の軌跡
ソニー株が25年ぶりに最高値を更新。エンタメ帝国への転換、株価上昇の背景、今後の成長戦略を徹底解説。投資家必見の分析レポート。
こんばんは くろねこです ちょうど一年くらい前にご紹介したBluetoothワイヤレスレシーバーについて追加のご報告です 2023年11月に投稿した記事はこちらになります www.kuronekofreedom.com 引退 これまで、約一年、通勤や出張の友として利用していたBluetoothワイヤレスレシーバー SONY SBH24 ですが、バッテリ劣化により、フル充電状態でも5分程度で再生できなくなる状態となりましたこれでは、使い物にならないため、リプレースを検討してました なかなか見つからない 昨年の記事にも記載しましたとおり、ワイヤレスヘッドホン(左右の耳にそれぞれ装着する非常に小型の…
【感想あり】ソニー、スマートウォッチ「wena 3」のサポート終了を発表 Suicaも利用不可に|Infoseekニュース
ソニー、スマートウォッチ「wena 3」のサポート終了を発表 Suicaも利用不可に|Infoseekニュースソニーが、スマートウォッチ「wena3」製品に関するサービスを2026年2月28日で終了すると発表した。提供終了に伴い、w
【不祥事】総務省がソニーに行政指導!ドコモの Xperia 電波法違反。原因は外国人役員
総務省がソニーに対して行政指導を行ったとの報道があり、特にドコモのソニー製「Xperia1VI」などが電波法違反として注目されています。ユーザーとしては、これが自分の使用するデバイスにどのような影響を
【株式投資】 ソニー、KADOKAWA買収へ…。そして、妻の株もあがっていくマジック。
11/19、業界が激震するニュースが走った。 リンク:ソニー、KADOKAWA買収へ協議=関係筋確定はしてないわけだけど、KADOKAWAがソニー傘下になるなんて想像もしなかった。ま、でもソニー自体は、アニメ・ゲームの強みをよく知っているはずなのでKADOKAWA買収の旨味は相当見込んでいるとは思う。ソニー音楽事業傘下のアニメ制作会社・アニプレックスが展開する「Fate/Grand Orde(以下、FGO)」というソーシャルゲームがあ...
「ソニーKADOKAWA連合」、アニメ業界に走る激震 「ソニーにやられた」、買収すれば勢力図は一変か
「ソニーKADOKAWA連合」、アニメ業界に走る激震 「ソニーにやられた」、買収すれば勢力図は一変か ゲーム・エンタメ 東洋経済オンライン
先日、香水瓶ウォークマンのバッテリーを交換する時に探していたら昔のソニーのウォークマンがいろいろ出てきましたので紹介します。 うちは音楽プレーヤーはソニー製のものがほとんどで、すべて奥さんにプレゼントしたものです。 まずはカセ
香水瓶ウォークマンNW-E405のバッテリーを交換しました(動画あり)
奥さんが気に入っているメディアプレーヤーは、20年近く前の2005年にプレゼントしたソニーのウォークマン、NW-E405です。 今の機種と違ってブルートゥースはないので有線のイヤフォンやヘッドホンでしか聴けないのですが、クリアのケースの収ま
ソニーがKADOKAWA買収協議にはいる?KADOKAWA23%高
今日の日経平均は前日比プラス193円 久しぶりに大きな波乱のない日だった でもその中でソニーがKADOKAWAと買収協議にはいる?という情報が漏れKADOKAWAが23%高 どこかで情報遺漏があったのだと思う 合併するのであれば、今回は即刻中止にすべきと思う 一部の株主だけがメリットを享受することはインサイダー情報になり東証、日本にとってもマイナスになる 僕の持ち株は久しぶりに○ 日経平均レバレッジを昨日大引けで仕込んでおいた甲斐があった 昨日医薬品株が下がったが米国共和党議員にも医薬品業界マターがおり、ケネディ上院議員の厚生長官就任を拒否しかねないという どこにでもいろいろしがらみがあるもん…
2020年6月 ソニーのお手元テレビスピーカー 買いました(壊れました)→直しました
ソニーお手元テレビスピーカーを買いました。とても良くて満足しています。 4年半ほどで、バッテリー問題で利用できなくなりました。 メーカー修理は2万2千円です。新品交換と変わらないのでメーカー修理は諦めて、ネットで3千円弱のバッテリーを購入しなおしました。Youtube見ながらできました
2024年11月 ソニー製 お手元スピーカーが壊れました[SRS-LSR200]
ソニー製 お手元スピーカーが壊れました[SRS-LSR200]。4年半近く使用しました。原因は多分リチウムイオンバッテリーの劣化だと思います。メーカーに相談したところ、修理品扱いの新品交換でした。新品の金額に近い良心でしたので、今回は修理をせず、別機種の購入をしました
カメラが恥ずかしいとか思ってる?趣味に向いてる人の共通点はコレ1つ
「カメラを趣味にすると良いことある?」 「カメラ趣味は恥ずかしい?」 「どんな人に向いてる趣味なの?」 大袈裟ではなく、趣味があるだけで人生はパッと色付くものだ。 そんな人にはカメラを趣味にすることをおすすめしたい。 日 ...
LE SSERAFIM ジェラートピケ、ソニー 広告撮影風景 動画紹介
LE SSERAFIM ジェラートピケ、ソニー 撮影風景 動画紹介 LE SSERAFIMの 「ジェラートピケ」と「ソニー」の広告 撮影風景が公開されていま…