メインカテゴリーを選択しなおす
#あじさい寺
INポイントが発生します。あなたのブログに「#あじさい寺」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
あじさい参り:久米寺
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 暑中お見舞い申し上げます。 連日のピーカン日和でセミも鳴きだしました 犬友さんと久…
2025/07/02 01:30
あじさい寺
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
鎌倉・明月院(あじさい寺) -2
梅雨の止み間とはいえ今にも雨が落ちてきそうな空模様の下、 前回記事に続いてLUMIX G9proIIとLeica DG12-60mmを手に北鎌倉の明月院であじさいを撮っています。なにかと情報に疎いわたしでも知っているくらい著名な「あじさい寺...
2025/06/30 00:07
鎌倉・明月院(あじさい寺) -1
数年前から気になっていた鎌倉のあじさい寺こと明月院を、ようやく訪ねることができました。持参した機材はLUMIX G9proII とLeica DG12-60mm。もともと平安時代にこの地に開かれた後、寺の名や後見者を代えながらを変えながら代...
2025/06/27 00:04
どうしちゃったの?、仙台の「あじさい寺」...
6月22日(日)6月の仙台帰り。真夏のような天候が続いています。街中できれいに咲いているあじさいの花が目につくようになりました。いつもより咲き始めが早いのかなと思い、例年は7月に入ってから行っていた「仙台のあじさい寺」(資福寺)へ行ってみることにしました。結論から言うと、ほとんど咲いていませんでした。こんな感じ。 咲いているところでもこの程度花が咲いていないというよりは、花がほとんどありません。まるで剪定した後のようです。つぼみもありません。 車道から資福寺へ向かう坂道の脇にもあじさいが植えられているのですが、そこも咲いていない。咲いていないのか、咲き終わって花を剪定したのか...。いくらなん…
2025/06/25 06:10
あじさい寺・明月院(2)
明月院の方丈の丸窓は「悟りの窓」ともいわれ、丸窓から覗く四季折々折々の美しい景色...
2025/06/22 21:31
行ってみたい!あじさい寺めぐり 京都府の旅 人気の紫陽花スポット
花手水 独湖水(おこうずい)の観音 西国三十三所観音霊場 勝運と馬の神様国宝 あじさい寺 御朱印 星あじさい 花のお寺 長谷川等伯 重要文化財 ■柳谷観音 楊…
2025/06/20 07:09
紫陽花咲く「長命寺」
紫陽花咲く「長命寺」に参拝しました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫陽花咲く「長命寺」(2025,6,19)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「...
2025/06/19 22:13
三河のあじさい寺 瑞雲山本光寺へ
三ヶ根駅は愛知県幸田町にあるJR東海道本線の駅です。 何回か行ったことのある瑞雲山本光寺へ行ってみることにしました。 寺まで駅から徒歩5分ですが、梅雨が明けたかような天気で暑さにやられそうです。 天気予報では愛知の最高気温は35度となっていました。😅 本光寺は秋の紅葉もきれいですが、三河のあじさい寺としても知られています。 期待通りにあじさいが咲いていました。 深溝松平家菩提寺の本光寺です。 朝早く訪れましたが、私と同様あじさい目当ての人がけっこういました。 本光寺は拝観料無料です。 タダで写真だけ撮るのもバチあたりかと思い、本堂の賽銭箱に100円入れてきました。
2025/06/18 17:26
大和観音あぢさゐ回廊:壺阪寺
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 今年初の猛暑日の日犬友さんたちとスタジオのヨガの後壺阪寺へ スタジオ前のこの景気好…
2025/06/18 00:07
鎌倉のあじさい寺『明月院』を散策
北鎌倉駅から明月院に向かう途中のかわいいお地蔵さんとブルーの紫陽花。 明月院通りをぶらぶら。 北鎌倉駅から徒歩10分で、明月院の総門に到着。 拝観料…
2025/06/15 16:56
【千葉】松戸、長谷山本土寺へ… 菖蒲と紫陽花が同時に見られます
JR常磐線の北小金駅 …初訪です 住所だと松戸市になるのですが まったく土地勘のない場所へGO した訳は、あじさい寺とも呼ばれる 本土寺というお寺に行くため… 駅からは歩いて10分ほどのところです
2025/06/09 15:58
あじさいの穴場スポットならここ!川崎・浄慶寺の魅力と行き方、駐車場ガイド
川崎の浄慶寺は、紫陽花とユニークな羅漢像が楽しめる穴場スポット。静かな境内でゆったりと花を鑑賞したい方におすすめ。アクセス方法や駐車場情報も詳しく紹介!
2025/06/02 13:29
三河のあじさい寺「本光寺紫陽花まつり」2025 額田郡幸田町 愛知
愛知県西三河地方・額田郡幸田町のあじさい寺「本光寺」の「紫陽花まつり」のご紹介です。美しいアジサイが評判を呼び年々観光客が増えている本光寺。車でお出掛けの方は平日の午前中が狙い目。JR「三ヶ根」駅から徒歩10分以内なので土日は電車がおすすめです。
2025/05/29 08:54
紫陽花の季節に想うこと
青い紫陽花 花言葉 : 知的・神秘的・冷淡・移り気ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。先日、買い物に行ったお店の入り口…
2025/05/29 08:12
能護寺のあじさい2024(5)
手水舎がシンプルで良いOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/2.8 1/80s2024年6月11日埼玉県の熊谷市の能護寺さんですよく龍の口から水吐き出してるのがありますけど私はこうしたシンプルな方が好感持てますしばらく雨が続いて紫陽花の似合う季節になりますね雨を避けて献血行ったりバラの撮影ですが梅雨の走りか関東でも雨の予報でうんざり仕方がないから”先送り”してる事務作業やら手続きやらやりますか※そろそろ能護寺...
2025/05/24 05:39
2025/05/23 16:18
能護寺のあじさい2024(4)
黄色い傘が素敵ですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/4.5 1/200s2024年6月11日埼玉県の熊谷市の能護寺さんです新緑の緑と青い空に紫陽花の庭にひときわ鮮やかな黄色の傘白い紫陽花も半夏生もコントラストが映えますねいつもご覧いただきありがとうございます...
2025/05/19 19:45
明月院ブルー(アジサイが境内を青に染める)
「あじさい寺」としても知られる人気の観光地で、6月になると約2,500株のヒメアジサイが境内を青一色に染め、その澄んだ色合いは「明月院ブルー」と呼ばれています。この寺で紫陽花を植えたのはさほど古い事ではなく、第二次世界大戦後に、整備した時に杭の代わりに紫陽花を植えたものがしだいに有名になったそうです。青地蔵さま画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.18神奈川県鎌倉市山ノ内 JR横須...
2025/05/18 07:27
能護寺のあじさい2024(3)
半夏生とシオヤアブOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/2.8 1/2000s2024年6月11日埼玉県の熊谷市の能護寺さんです今回は夏によく見かける半夏生それと”アブ”で恐縮ですがシオヤアブもがきれいに撮れたのでちょっとスポットライト的な(笑)シオヤアブって何か機能的な戦闘機って感じで好きなんですハエとかアブとかって蜂に擬態した弱っちいやつって認識なんですがwikiで調べたら なんと! スズメバチまで襲った事例...
2025/05/15 17:53
能護寺のあじさい2024(1)
紫陽花は見頃で暑い日でしたOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/8.0 1/250s2024年6月11日埼玉県の熊谷市の能護寺さんですやっと紫陽花の記事まで来ましたうかうかすると直ぐに季節が追い越していきます頑張りましょうか(笑)この能護寺さんのシンボルはやはり鐘楼堂でしょうねこれが景色を作って全体の雰囲気づくりに貢献してます同じ様に鐘つき堂は何処にでもあるんですがここのは赤い欄干がついていてその高さと共に...
2025/05/03 04:37
光輝山松源寺のしだれ桜2025(見頃)
みどり市大間々町塩原にあるあじさい寺”光輝山松源寺”では、しだれ桜が見頃を迎えてました。...
2025/04/02 03:46
本土寺 -Ajisai-
千葉県内で屈指の紫陽花の名所"長谷山 本土寺"。地元では"あじさい寺"と呼ばれる、名に恥じない立派な寺院だ。 東京近郊の紫陽花の名所と言えば、鎌倉の寺院...
2025/03/02 02:18
あじさい寺で(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は雲林寺へやってきました。曹洞宗の寺院です。 供養碑がありました。このお寺は天…
2024/08/16 04:16
宮城山形福島ライン巡り?
2024/7/7 宮城山形福島ライン巡り? 梅雨真っただ中だが,会津若松方面に晴れマーク発見! 木曜に野球の試合で太ももの肉離れをやってしまって,歩くのは痛くてつらいのだが,バイクは大丈夫か? 試しにガレージで乗り降りのシミュレーションをしてみると少し痛いが大丈夫そうなのでハヤブサで出発! 東北道を南下しようと思ったが,なんか蔵王が晴れているみたいなので,急遽今季初めての蔵王エコーラインへ. これは釜房湖か...
2024/07/28 10:03
本興寺『ほんこうじ』/金沢のあじさい寺
本興寺御朱印 参拝日:令和6年(2024年)6月20日 山 門 手水舎 本 堂 本堂裏手の紫陽花 寺院左手の農道にも アクセス 北陸自動車道森本ICから車で10分ぐらい、県道から右折して集落に入って行きます。 山 門 毎日、正午に住職が板木を叩くそうです。結構遠くまで聞えるとの事。朝と夕方は鐘を突くそうです。 手水舎 本 堂 本堂裏手の紫陽花 寺院左手の農道にも weathernews.jp 御朱印は本堂を入って右手授与所で頂きました。 こちらの朱印料は「お心で納め下さい」でした。(2024年6月現在) 本興寺 本興寺は、石川県金沢市薬師町ロにある日蓮宗の寺院。山号は一乗山。旧本山は京都立本寺…
2024/07/24 16:30
せっかくなので 〰〰 デビューしました
おはようございます♪ 昨日は今年最高気温 34度ほどと結構暑かったです ラグも換えて掃除してと 三回も洗って干して まあ全国では39度を越えたところもあり 山形なんてまだまだなんだろうとは思うん
2024/07/23 07:48
出塩文殊堂 あじさい祭り
おはようございます♪ いつも訪問いただきましてありがとうございます! コメントと応援🚩😃🚩 感謝しております(*- -)(*_ _)ペコリ 今週も始まりました 今週は土用の丑の日を重視するパパ&長
2024/07/22 17:47
千光寺の紫陽花…最後
今日は一日雨模様。明け方から強い雨が降り出して雨音の大きさに目が覚めました。まだ起きるには早かったのでもう一度寝直しましたが今度は寝過ごした…慌てて起きると猫…
2024/07/12 18:14
熊谷寺の紫陽花【四国霊場】
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 四国霊場の第8番札所・熊谷寺(阿波市)。家から30分ほどで着いて行きやすいのもありますが、すっかりお気に入りのお寺です。門前のお花も最高潮でした。(6/27)写真を撮ろうかなと思ったら、灯りが! タイミング良すぎでしょ~この右1/3くらいにお遍路さんが来てくれたらな…そんなにうまくはいきませんね。紫陽花はとにかくたくさん咲いていてすごいですよ。手水舎も映えてます引き...
2024/07/12 16:32
千光寺の紫陽花…続き
朝からどんより曇り空。体調も思わしくなく、何もやる気が起きません。訳あって早急に部屋の片づけをしないといけないのですが…エアコンを点けて涼んでばかりいては捗る…
2024/07/11 17:48
千光寺の紫陽花
曇り予報でしたが、午前中は晴れ間が広がります。お猫様関係の毛布を洗って綺麗に乾いたので良かった。彼方此方で今年の最高気温を更新中。くれぐれも体調管理にはお気を…
2024/07/10 18:19
母ちゃん一人車中泊≪熊が出そうで≫
おはようございます。 7/3~7/4 お世話になった道の駅を 8時出発🚙.。o○ 観光スポット案内板を見て、 出塩文殊堂 あじさい寺へ行くことにしました。 .🚙.。o○ そしたら結構山奥で 人は誰もいませんよ。(平日だし) 一人ぼっち。 うっそうとした木々。。 あ~🐻...
2024/07/09 18:25
鎌倉あじさい寺:長谷寺・明月院
先週金曜日、夫と鎌倉のあじさい寺に行ってきました。 鎌倉であじさい寺と呼ばれているのは長谷寺と明月院。 どっちがいいかな〜とインターネットで違いや特徴を調べてみましたが、 どっちも捨てがたい! というわけで、両方に行ってみることにしました😊
2024/07/03 21:48
【極楽浄土への道のり】法然寺のあじさい
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松市仏生山町にある法然寺。毎年、紫陽花の季節に訪れています。朝日をバックに五重塔と紫陽花を撮ってらっしゃるのをインスタグラムでよく見かけます。お寺の公式HPによると…『極楽浄土を体験できる寺』『参道から仏生山山頂へ至る石段、堂宇は、まさに極楽浄土への道のり』となっています。雰囲気はありますね。紫陽花撮影はどこもですが、ここは特に蚊がすごいので虫よけ対策は念入...
2024/07/01 12:02
龍に花手水に紫陽花に。腰痛が消えた不思議体験も!穴場のパワースポットを含む梅雨の京都寺社巡り【瀧尾神社/勝林寺/善峯寺】〈京都〉
6月の京都備忘録。もう1つの紫陽花の所や花手水が人気のお寺、穴場のパワースポットをまとめます。もくじ瀧尾神社勝林寺善峯寺おわりに/善峯寺の行き帰りのタクシー料金 瀧尾神社そこまで広い境内ではありません。檜皮葺(ひわだぶき)の本殿は貴船神社奥院旧殿を移築したもの。創建年代は不明ですがかの大丸百貨店の創業者(下村彦右衛門正啓)が篤く信仰し、商売繁盛や家運隆盛を祈願したと伝えられています。主なご利益は仕事運...
2024/06/29 21:29
勝名寺の紫陽花 【見頃です】
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りのあじさい寺・勝名寺(高松市西植田町)へ。中央のお花はこんな感じでしたので、きっと今頃最高潮でしょう。(撮影:6/20)※家から連れてきたのではありません。ここはいつもカタツムリが沢山いるので、撮影もいっそう楽しいです♪ツノ出せ ヤリ出せ 頭出せ~♪この殻が白いのと黒いのもいますよ。カタツムリに遊んでもらいつつ楽しませていただきました。勝名寺おすすめの紫陽...
2024/06/26 15:57
花手水「あじさい寺」
金沢市薬師町にある本興寺は、通称「あじさい寺」と呼ばれています。境内には約3000株の紫陽花が植えられており、毎年6月になると色とりどりの花々が咲き誇ります。 今年も撮ってきました花手水「あじさい寺」です(笑)【撮影場所 金沢市薬師町:2024年06月21日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2024/06/23 14:59
今が見頃 あじさい寺神宮寺へ
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。手打ち蕎麦むらかみで、美味しい蕎麦に満たされたあとは、お目当ての紫陽花寺神宮寺へ。…
2024/06/23 13:01
鶴岡八幡宮へ御朱印巡り
北鎌倉のあじさい寺 明月院で紫陽花散策後、鎌倉に移動して、まずは鶴岡八幡宮へ。 参道へつづく太鼓橋。 参道の途中の手水舎へ。 おととしの6月に来たとき…
2024/06/23 10:04
山形のあじさい寺
6月17日、山形市から観光開始。山形市のあじさい寺、と呼ばれている 「出塩文殊堂」 に行ってみることにしました。今年は 「あじさいの名所」 と呼ばれているところに行っていなかったのでね。こんな石段に沿ってあじさいが植えてあります。 が、まだあまり咲いていないようです。 山形のあじさいはまだまだこれからなのですね。 石段を登っていくと途中にこんな水場があります。さらに上へ。お堂が見えてきました。夫婦杉...
2024/06/23 08:37
6月の花と言えば紫陽花 蒲郡にある「形原温泉 あじさいの里」へ行ってみませんか?
形原温泉あじさいの里は、あじさいだけでなく、ゲンジボタルを見ることもできます。他にも、三河大島、三河湾が一望できるスポットがあります。あじさい祭り期間中はライトアップも開催されています。ぜひ、行ってみてください。
2024/06/22 20:29
紫陽花
金沢市薬師町にある本興寺は、通称「あじさい寺」と呼ばれています。境内には約3000株の紫陽花が植えられており、毎年6月になると色とりどりの花々が咲き誇ります。今年も撮ってきましたが、少し遅かったかもそれません(笑)【撮影場所 金沢市薬師町:2024年06月21日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2024/06/22 13:40
あじさい寺 明月院に御朱印巡り
あじさい寺として有名な明月院の本堂(方丈)でお参り。 本殿の建物の左側にある御朱印所へ。 直書きの御朱印は納経した人のみ。書置きの御朱印は2種類あって、…
2024/06/20 21:58
京都の紫陽花寺として有名!あじさいウィーク限定の美しい景色に癒される【柳谷観音 楊谷寺】〈京都〉
歴代天皇も祈りを捧げ、「京都・西山三山(楊谷寺、善峯寺、光明寺)」の1つに数えられる、由緒正しいお寺です。拝観料は通常期500円ですがこの時は紫陽花ウィーク開催期間だったので700円、上書院の特別拝観込みだと1500円。「目の観音様」として、眼病諸病平癒の十一面千手千眼観世音菩薩をご本尊としてお祀りしています。その他、目にまつわる神様や由縁のあるものが集まっているのが面白いですね。もくじ屋外(本堂周辺)屋内...
2024/06/20 20:43
本土寺 ~紫陽花と花菖蒲
ここは あじさい寺として知られていますが、花菖蒲園もあり、両方の写真が撮れて お得でした・・・(*^_^*)撮影日:2024年6月11日(火) 撮影地:千葉県松戸市 本土寺カメラ:FUJIFILM X-T2レンズ:XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS(3rd, 5th) レンズ:XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS(1st, 2nd, 4th, 6th, 7th) Film Simulation : Velvia...
2024/06/19 17:37
熊谷寺のあじさい
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 鳴門のあじさい寺・潮明寺に行った帰りは土成の方に回ってみました。桜に紫陽花にと、すっかりお気に入りの熊谷寺。四国霊場のお寺(第8番札所)です。この時はまだあまり咲いていなかったので、ちょうど今頃良くなっていることでしょう。もう1回は訪れたいです。ここが咲いたら見応えありますね。以上、阿波市のお寺の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログ...
2024/06/19 11:19
お寺とお花
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます向きは揃えたソニぼん → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★梅雨の雨に濡れた瑞々しい紫陽花を愛でる、それが6月の楽しみでした。しかし今年は灼熱の太陽に照らされて早くもカラッカラで終わろうとしています。いつもより早くない!?( •̀д•́ ; ) 💦見頃が早かったのでしょうか。見頃は若干過ぎた感もありつつまだ美しい紫陽花が見られたこちらは千葉県松戸市にある本...
2024/06/19 08:06
あじさい寺 明月院
おととしは長谷寺に行ったので、今年はあじさい散策に北鎌倉の明月院に行ってきました。 門のところからブルーのあじさいが満開でわくわく。 総門へ進みます。 …
2024/06/18 12:43
鳴門のあじさい寺
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。数年前から行きたかった場所へ。紫陽花で有名な鳴門市の潮明寺です。少し早いかなと思いましたが、結構咲いていました。(6/6)石像の後ろが満開になったら見ごたえがあるでしょうね!他の場所で水やりをされていたお寺の方が「せっかくだから」と、こちらにも散水してくれました。お気遣いありがとうございますアイスクリームみたいで面白いお花です。以上、鳴門のあじさい寺の風景でした...
2024/06/15 09:42
見頃のあじさい寺「本光寺紫陽花まつり」2024 西三河 幸田町 愛知
愛知県西三河地方・額田郡幸田町の「あじさい寺」本光寺の訪問リポートをお届けします。アジサイの評判を呼び年々観光客が増えている本光寺。車の方は平日の午前中が狙い目です。JR「三ヶ根」駅から徒歩10分以内なので土日は電車がおすすめです。
2024/06/12 20:26
次のページへ
ブログ村 51件~100件