メインカテゴリーを選択しなおす
私の家の地域は只今、 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸ソメイヨシノ満開~~🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 年度末&新しい生活の始まる週末。 我が家からも新しい門出を切った家族が居て この1週間は引越し準備などで 私もバタバタだったが ちょっと早めの満開桜の風景に 期待を持って送り出すことが出来た✨ ようやくこの週末は 私のゴロゴロする時間も取れそうだ♪ 🐤 🐤 🐤 🐤 🐤 🐤 つい先日芽が出たなぁと感じていたのに あれっ もう、ネモフィラが満開になってるw👀 蜂蜜もいっぱい貯まっているのでは? 水曜日は朝、ちょこっと鎌倉の建長寺に お気に入りの枝垂れ桜を観に出かけた。観光客さん沢山、外人さんも沢山! 建長寺本尊…
中学受験をめざす子連れ親子におすすめの鎌倉観光7選|合格祈願と食べログ百名店を6時間で満喫するおすすめコースとは?
2023年3月に11歳と8歳の娘を連れて6時間観光をしてきました 2023年3月3週目の金曜日に中学受験を目指す小6の娘
鎌倉ハイキング 鶴岡八幡宮と建長寺と源氏山公園の桜を見に行く 2023.3.29
貴重な平日休み、土日には混雑している場所へ行こう! というわけで鎌倉ハイキングに行ってきました。 藤沢駅から江ノ電に乗りました。 鎌倉高校前駅を通過したとき、窓から外を見ると、写真を撮っている人がたくさんいました!!(平日なのに・・・)「スラムダンク」の影響ですね。 THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE (愛蔵版コミックス) 作者:井上 雄彦 集英社 Amazon アニメ版のオープニングに登場する踏切が、江ノ電「鎌倉高校前」の改札を出てすぐのところにあり、ファンの聖地になっているそうです。 8:55 鎌倉駅前です。 若宮大路へ出て、段葛(だんかずら)へ 二の鳥居です。 鶴…
お寺でアフタヌーンティした日。東京では満開になった桜ですが、段葛のソメイヨシノはほとんど咲いていませんでした。そこで、御成通りをサクッとさんぽして、鎌倉ガーデ…
春の長雨の中休み。一気に4月中旬の暖かさになった日。るいくんといっしょに鎌倉浄妙寺へ。境内のなかにあるレストラン石窯ガーデンテラスでランチしてきました。 石窯…
ナタネ梅雨のなか、今朝も段葛の桜を、鶴岡八幡宮を通って見に行った。源平池の桜、天気がよければ桜が水面に映るのだが、今ひとつ。それでもそぼ降る雨の中鳩が花見をしていた。鶴岡八幡宮の桜は7分咲きぐらいで、花冷えのせいで今日は開花はあまり進みそうにない。これなら来週末まで楽しむことができそう。ところで、来週末といっても、3月はまだ一週間もある。あちこちみながら歩いていると椿の花に目が止まる。花期の長い花だから、めくじらを立てるようなことではないのだが、今年は桜が早すぎて、一緒に咲いているのがちょっと奇異に感じる。境内を抜けて段葛。カトリック教会は風情があり、桜ともよく調和している。雨のせいでさすがに人出は少ない。それでも今日、結婚式があるようで、正装、振袖の人が八幡宮に向かって歩いていた。段葛の平成の大改修が終...鎌倉の椿と桜と新緑と
3月24日(金)今年のお花見を鎌倉にした理由は、石窯ガーデンテラスの春のガーデンを見たかったから。そろそろ春の球根花が咲いているはず石窯ガーデンテラスは浄妙寺の敷地内奥の坂の上に建っている大正時代の洋館で、ドイツ人建築家が設計したそうです。テラスの先にあるガーデンはイギリス人ガーデンデザイナーのニコラス・レナハンさんのデザイン。ニコラスさんの作る春の庭ってどんな感じなのか興味がありました。まさに春咲きの球根花の季節チューリップが沢山咲いていました。植栽の中はチューリップとビオラの組み合わせこの白い花は何でしょうか春先の球根花に間違いないのだけれど~素敵ですムスカリやスノードロップ、シラーシベリカなど、小花たちが可愛らしいです。ユーフォルビアがガーデンのアチコチに咲いていました。西洋の花ばかりではなく、ガー...ガーデンレストランで春の花とスィーツを楽しむin鎌倉
こんにちは、本日も五月晴れのさつきです(⌒∇⌒)娘の塾問題&成績問題でもやっとしていたので気分転換にぶらっと1人で鎌倉へお買い物へ。ですが、今日は生憎の天...
【北鎌倉】愛犬と天園ハイキング! 店内OKのお店でランチ。駐車場情報も
天園ハイキングコース(鎌倉アルプス)を愛犬と一緒に歩いてきました。今回歩いたコースが駐車場やランチの場所など、ワンコ連れにもよさそうでした。北鎌倉の建長寺近くの駐車場からスタートし、登山コースをしっかり歩くルートです。店内OKの点心庵にもよってごはんを食べました。
昨日のお出かけの順番とは異なりますが、先に鎌倉の鶴岡八幡宮の桜と牡丹の様子をアップお花見計画の参考になれば嬉しいです。鶴岡八幡宮境内の桜ソメイヨシノはほぼ満開でした。昨年より早いです。今年は「神苑ぼたん庭園」に入ってみました。ぼたん庭園側からの眺めは、一味違うかな~と思って。もちろん艶やかな牡丹の花も見たかったし桜越しの源平池旗上弁財天社が良く見えます。牡丹の花は雨風に弱いので傘を差して守っているようです。見ごろを迎えた牡丹の花とそれを覆うように咲く桜(ソメイヨシノ)のコラボレーションが艶やかで素晴らしかったです様々な品種の牡丹が沢山咲いていました。「黒弁慶」は名前も花もカッコ良いです。満開の桜ソメイヨシノ垂れた枝も絵になります庭園内では椿も咲いていました。椿と桜のコラボレーション桜越しに眺める源平池と池...桜と牡丹in鎌倉
神奈川県 鎌倉市鎌倉市浄智寺での撮影。鎌倉五山第四位の寺院。深い緑に囲まれ境内は静寂そのもの。かつては円覚寺と肩を並べるほどの大寺院だったのだとか。苔むした石垣やすり減った石段、独特の中国式鐘楼門からは深い趣を感じ、北鎌倉での撮影の際のスポットとしては欠かせない存在。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村※3月から【人気...
神奈川県 鎌倉市鎌倉市海蔵寺での撮影。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村※3月から【人気ブログランキング】への参加はお休みします。【にほんブログ村】のランキングは、引き続き応援宜しくお願いします。⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
今日晴れたので、鎌倉へ行ってきました。桜が一気に花開いたようで、見ごろになっていました。沢山写真を撮ったので、整理に時間がかかりそう。とりあえずハイライトをとって出し段葛を歩いて池と桜を眺めたり季節の花を堪能したり素敵なガーデンのあるレストランで草花を愛で美味しいランチ鎌倉は平日にもかかわらず観光客がいっぱい皆さん桜が目当てなのかな鎌倉の花詣では続くブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。庭・花壇づくりランキングにほんブログ村今日鎌倉へ行ってきました。
鎌倉・鶴岡八幡宮の桜開花状況と、空想おみくじ?(2023年3月22日現在)
鎌倉の鶴岡八幡宮さまに行ってきました。 神奈川県の「桜の見所」の1つにもなっているとの事なので、2023年3月22日の桜開花状況です。※ニコニコさんの目確認情報です。 ①参道(2分咲き) ↓↓↓車の排気ガスの影響でしょうか?日が当たっていても、咲きが遅いようです。参道全てに桜が植えてあるのに、こちらの桜は映えませんでした。代わりに、シーサーのような、でっかい狛犬に驚きました。 ※観光客の方が写ってしまっているので、消しておりますが、男女成人2名がこの高さです。 ②境内・トイレ前(5分咲き) 当ブログお馴染みのトイレ情報です。 手洗い所のすぐ先左(5m)にトイレがあります。入り口すぐのため混んで…
神奈川県 鎌倉市鎌倉市海蔵寺での撮影。京都大原野に花の寺「勝持寺」がありますが、こちらは海蔵寺は古都鎌倉の「花の寺」。麗らかな春日和の境内全景を捉えてみました。春の古都鎌倉散歩の雰囲気をお伝えできればと思います。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村※3月から【人気ブログランキング】への参加はお休みします。【にほんブログ...
神奈川県 鎌倉市鎌倉市浄妙寺での撮影。浄妙寺は、鎌倉五山第五位の建長寺派の禅寺。境内には紅白の梅が咲き誇る趣を感じる早春の撮影スポット。近くには、鎌倉の「竹寺」とも呼ばれる報国寺もあり此方も撮影したいスポット。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村※3月から【人気ブログランキング】への参加はお休みします。【にほんブログ村...
WBC準決勝、すごい試合でしたね。もうアカンかなと半分諦めてたところに吉田の同点スリーラン。9回ウラ、出塁した大谷の気迫。絶対勝つぞという思いが身体中から溢れてましたね。その後の村上のサヨナラ!いやー、やっぱり野球は面白いわ試合が終わってから鎌倉へ。大船駅から走って、民家の横の小道を抜けて、鎌倉七口の一つ、大仏切通へここを通した昔の人すごいわ。しばし鎌倉時代に思いを馳せ、最後は急過ぎる階段。下ると鎌倉...
神奈川県 鎌倉市鎌倉市浄妙寺での撮影。鎌倉五山五位の寺院。朝の浅曇りの光線状況でしたので、しっとり梅の花、幹などの質感を感じるよう撮影。構図的には枝振りに配慮したつもりです。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村※3月から【人気ブログランキング】への参加はお休みします。【にほんブログ村】のランキングは、引き続き応援宜しく...
神奈川県 鎌倉市鎌倉市北鎌倉海蔵寺での撮影。扇ガ谷の最奥にある臨済宗建長寺派の寺院。右に写っている赤い傘が、海蔵寺のシンボル。とても静かな趣のある寺院です。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村※3月から【人気ブログランキング】への参加はお休みします。【にほんブログ村】のランキングは、引き続き応援宜しくお願いします。⇩感...
江ノ電由比ヶ浜駅から北へ7分ほど歩いていくと、緩やかな石畳の坂道があり、その先にあるのが「鎌倉文学館」。 加賀百万石藩主前田利家の系譜である、旧前田侯爵家の鎌倉別邸だった洋館です。 前田家の鎌倉別邸は、もとは明治23年に和風建築の館が建てられましたが、明治43年に焼失し洋風に再建。今ある建物はそれを昭和11年に全面改築したものなのだそうです。 ハーフティンバー様式に切妻屋根と深い軒出などを合わせた、和と洋が混在する独特なデザインの外観。内部もアールデコ調の洋風を基調としながら、随所に和風様式も取り入れた和洋折衷な建物で、国の登録有形文化財にもなっています。 第二次世界大戦後は一時期、デンマーク…
神奈川県 鎌倉市鎌倉市北鎌倉東慶寺での撮影。東慶寺のシンボルである金仏。背後に白梅を添えてフレーミング。東慶寺は北鎌倉の花の名所この時期味わい深い景観に出会えます。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村※3月から【人気ブログランキング】への参加はお休みします。【にほんブログ村】のランキングは、引き続き応援宜しくお願いしま...
ロケ地巡りで坂ノ下を ウロチョロしていると、 ”あっぷるぱい”と 書かれた暖簾が下がる オシャレなお店を発見。 『あっぷるぱい孝太郎』 イギリスやアメリカで発祥した アップルパイに独自のアレン
神奈川県 鎌倉市鎌倉市北鎌倉円覚寺での撮影。円覚寺の開基は鎌倉時代の執権北条時宗。「元寇」の戦没者の菩提を弔うために1282年に開かれた寺院などたとか。鎌倉五山第二位。北鎌倉駅にも近く、鎌倉撮影でな外せない撮影スポット。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村※3月から【人気ブログランキング】への参加はお休みします。【にほんブ...
長年愛される銘店から新しいお店までお土産物屋さんが たくさん並ぶ鎌倉。 今回の旅で 購入したお菓子を あげてみました。 『雷神堂 長谷大仏店』 東京巣鴨を本店に 関東地区に24店舗を 展開す
【鎌倉ひとり旅】鶴岡八幡宮・小町通り・グルメなど初心者街歩き
日帰りで鎌倉に行ってきました。 鎌倉は初訪問です。 期間限定で販売されたJR東日本パスを利用して、3日間の日帰り旅の2日目です。 さて、今まで鎌倉に行ったことがない私。 どこに行こうか? とりあえず旅行情報誌を眺めてみます。るるぶ鎌倉’24 (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ] 毎回るるぶさんにはお世話になっています。 便利ですよね。 しかし、情報を知れば知るほど食べ物の誘惑が多い! 鎌倉駅~鶴岡八幡宮に向かう小町通りには 美味しいものがいっぱい! これは、もうどこに行ったらいいのか決められない。 予定はざっくり、小町通り→鶴岡八幡宮ってことにして鎌倉へ向か…
【カフェ坂の下】古民家カフェのふわふわパンケーキ(1月鎌倉の旅)
ロケ地巡りと休憩を兼ねて おしゃれなカフェへ。 「最後から二番目の恋」で ”カフェナガクラ”のモデルに なったお店『カフェ坂の下』。 江ノ島電鉄 「長谷駅」から徒歩4分 「極楽寺駅」から徒歩6分 の場
【紀伊国屋食堂・江の島アイランドスパ】晩ご飯もお風呂も最高(1月鎌倉の旅)
今日も夕食は「紀伊国屋食堂」さんに お世話になります。 【紀伊国屋食堂】大満足の夕食(1月鎌倉の旅) 前日の夕食が大満足だったので、 今日も期待しています。 私はしらす丼を注文(税抜800円)。
金沢街道にあるイタリアン『ラ・ポルタ』でランチをした後、鎌倉駅に向かう途中で七福神の旗がをみかけ寄ってみることにしました。 境内のかわいいお地蔵さん。 …
鎌倉の鶴岡八幡宮から荏柄天神社とお参りしたあと、金沢街道にあるイタリアン『ラ・ポルタ』へ。 店頭で自家製ジェラートが買えるお店でした。 13時ころと遅めの…
空腹を癒したあとに 向かう先は 鎌倉幕府とともに始まり、 鎌倉の発展を見守り支えてきた 『鶴岡八幡宮』。 鶴岡八幡宮の始まりは、 源頼義が京都の石清水八幡宮を 勧請したことです。 ※勧請と
お腹が空いたぁ! 高徳院から南下し、 長谷観音前交差点を 東へ向かうと見えてくる 『定食屋しゃもじ』さんへ。 しゃもじの店名と外観が 親しみやすいお店です。 店内は落ち着いた雰囲気で、
【極楽寺・長谷寺・鎌倉大仏】大仏様と観音様に癒されて(1月鎌倉の旅)
ドラマや映画のロケ地にも 選ばれる趣きのある駅 「極楽寺」。 ドラマ「最後から二番目の恋」 ではこの駅のシーンが 幾度となく流れ、 映画「海街diary」にも 登場する場所です。 やっと来られて嬉しかっ
夕食は近くの『紀伊国屋食堂』 でいただきます。 こちらも紀伊国屋旅館が 経営しているお食事処で、 宿泊客以外のかたも利用できます。 チェックインの際にいただいた 【1,500円(税抜)+1ドリンク】
すばな通りにある『ほてる彩夏』。 今回の旅のお宿です。 近くにある『紀伊国屋旅館』が 経営する宿泊施設です。 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-11-22[TEL] 0466-22-4246 [FAX] 0466-22-4547小田
鶴岡八幡宮 流鏑馬馬場の鳥居を出て次の目的地学問の神様 荏柄天神社へ。 交差した2本の松の木の下をくぐり、階段を昇って境内へ。 黄色いミツマタがかわいく…
河津桜系は咲きましたがね・・・休みの今日はイイお天気だし、暖ったかだし、の1日だったんだけど、なんかまだ頭が重いんで昼に一杯飲ってのお籠り日でした。どうなんでしょ?ボクも、もう終末に向かってカウントダウンが始まってるお年頃なんだろうけど、こう言うのは残された時間の無駄になってるんじゃないかと思って。まぁ先立つ物が無いってのがあるんだけどね。来週はお医者さんだし・・・梅は咲いたか桜はまだかいな
広島から上京した友達のリクエストで鎌倉散策へ。 3人とも最近御朱印巡りをゆる~く始めたところだったので、鎌倉御朱印散歩となりました。 鎌倉駅で降りて、まずは…
どれもお釈迦様ではありませんが。土曜日に打ったコロナワクチンの副反応で、涅槃像のように2日寝ちゃいましたよ。今回はモデルナにして副反応はもっとヒドくなるかと思ったけど、ファイザーと変わんなかったかな。でももう5回目接種は止めトコ・・・で、庭じゃ昨日咲いたみたいだけど木瓜が開花してました。去年の秋に咲かなかったからか、今年は蕾もいっぱい持ってるし、盛大に咲くかな?最後に、白に続き赤のクリスマスローズも開花。これから暖ったかい日が続くみたいだけど、今年の桜散歩はドコ行きましょ?涅槃
長財布の角がちょっとすれてきたので、去年末頃から、長財布を買い替えようと 新しいお財布は、寅月・寅日に使い始めると金運が上昇し、お金を運んでくれます。(202…
「鳩サブレー」で有名な、鎌倉の「豊島屋」でパンを買ってきました。 「鳩サブレー」は首都圏ならば、デパ地下や駅ビルなどで購入することもできますが、パンは鎌倉駅前の「扉店」だけなんだそうです。 いつ行っても大賑わいの「扉店」。 この日も、行列ができるほどでした。 お店の向かって右側が、パン売り場になっています。 購入したのは、名物のキューブ。 その名の通り、サイコロのような正方形のパンです。 粒あん(求肥入りです!)と、 ほうじ茶あん、 季節限定の梅あんを。 他にも、鳩サブレで使っているバターで作ったクロワッサンやあんバターも。 おまけに、懐かしい雰囲気の揚げパンやクリームパンも購入。 全体的に生…
イカスミのスパゲッティが食べたくて、鎌倉長谷のエレッジカフェへ。 Eredge★Cafe(エレッジカフェ)ワンコエリア:テラスhina-diary.ameba…
はぁ~~~ウダウダしてて、まだ終わってなかった確定申告がやっと終わりました。やり始めればそんな時間掛かんないんだけど、、、性格なんです・・・で、確定申告始めたときから弥生会計で申告はe-Taxでしてたんだけど、マイナンバーカードの電子署名はカードリーダーで読み込んでたんですよ。そしたら、今年からは弥生会計の画面に出るQRコードをわざわざスマホで読み込んでスマホのNFCから弥生アプリで電子署名を貼るようになったんです。そして、今までのカードリーダーからの方法は出来ないみたいなんですよ。まぁスマホは持っててもカードリーダー持ってない人のほうが多いからなんだろうけど、なんかメンド臭くなったなぁ・・・あとアプリ関連でお出かけ時いつも聞いてるradikoのアプリがリニューアルされたんです。見にくいのは慣れなんだろう...IfeelFine
重〜い腰を上げて出て来ました鎌倉。梅具合はどうかと思ったんですが、ココ北鎌はチョイと早かったですかねぇ。臨済の坊さんは虎走って言うけど、そんなでも無いかなぁ???で、もうお昼なんでいつものイップク出来る中華でイッパイッス。もう一本飲っていざ鎌倉しましょ。ぷらっと鎌倉梅は咲いたか
デイジーズカフェで 穏やかな時間を過ごしたあと、 ロケ地巡りへ出発。 ドラマ「最後から二番目の恋」は 江ノ島電鉄沿線がロケ地になっているので、 電車に頼る以上に自分の足が移動の要となる。 と、いう
【FUJIFILM X-T5】ノスタルジックネガで写す「1月の鎌倉」
X-T5を購入し、気になっていたフィルムシュミレーション「ノスタルジックネガ」で鎌倉をカメラ散歩して来ました。扱いやすくて優しい描写が好みの方に特におすすめしたい!作例多数載せました。
「江ノ電を端(藤沢)から 端(鎌倉)まで乗りたい!」 🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃 海沿いを走る江ノ島電鉄。 あの電車に一度は乗ってみたい。 大阪人である私の夢でした。 ↑のりおりくんって名前がいいです
広井政昭工人?な干支の寅*1970年代遠刈田系木地玩具の虎車*コケーシカ鎌倉
ぃゃぃゃ, 兎年になっちゃいましたけど...; 昨年 新年のウィンドウディスプレイに 異様に気になるトラさんがおりまして お爺さんみたいな顔.... 神様っぽくもある.... でも虎ですよね....コレ
旅行の2日目は横浜から足を伸ばして鎌倉から江ノ島方面へ🚃𓈒𓂂𓏸🚃鶴岡八幡宮で参拝してから江ノ電に乗って鎌倉大仏を巡って「スラムダンク」の映えスポット鎌倉高校前で撮影📸天気がいいから多くの海外の方も撮影していたね👍江ノ島まで飽きさせない観光スポットがいっぱいだね😉江ノ電で江ノ島駅に到着してかわいい小鳥達が出迎えてくれました😊江ノ島まで歩いて🚶♀️やっとこのランチ🤤生しらす丼も食べたいところだったけども海鮮丼を贅...
3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる事になります。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をおねがいします。~~~~~~と、厚生労働省のページには書かれていますが・・・コーラスなどは・・・??私個人の判断で、2020年には、全てのグループレッスンを解散しました。個人レッスンだけは、マスク着用なしのレッスンを続けて、今...
昨年、ご好評をいただいた山浦先生と一緒に星子シリーズの聖地を巡る星子シリーズ同窓会、第2段の開催が決まりました!今回は「殺人占いはJの罠」の主な舞台となった鎌倉を巡ります。巡礼スポット等はまだ未定ですが、取り急ぎ日程のお知らせまで。■日時:2023年4月22日(土)集合時間、巡礼場所等は決まり次第、別途ご連絡致します。(ブログにも追記していきます) ■参加費:無料(別途資料代として200円程度をご負担下さい)ツアー...
ポチっとお願いします♪ 大河ドラマに出てくるかは知りませんが… JR鎌倉駅に向かって歩くと、道沿いに家康の最愛の女性が 建立した鎌倉唯一の尼寺
ポチっとお願いします♪ 原種の自生早咲きシクラメン 鉢植えで購入した華やかなシクラメンを 次の年に咲かせた事がないの 茎がすぐに倒れたり、葉が黄色くな
どうも、じょにおです。 昨日と今日で雪が降っている所が多いみたいですが、藤沢は積もる気配すら起きず普通の雨でした。 そんななか今日も週1のバスケをしてきました! 今回もギニュー特戦隊のバスケに参加させていただいて鎌倉でダムダムしてきました。 コート
江ノ電に乗って鎌倉の古民家レストラン「ESSELUNGA」へ行ってきた
藤沢駅で友人と待ち合わせをして、 鎌倉の長谷にある古民家レストランでランチ。 藤沢から長谷までは江ノ電で移動。 最近は観光客でごった返し、 土日の江ノ電に乗るには、改札前から行列覚悟!と聞き、 おののいていたのだけど、 なせか、私の訪れた土曜日は、行列どころか楽勝で座れてしまうほど。 何があったのでしょう??? そんながらがらの江ノ電に乗りこみ、長谷までの約30分、 時に路面電車となり、民家すれすれを走る江ノ電ならではの風景を楽しむ。 子供の頃、鎌倉に住んでいたので、 もう懐かしさでいっぱいです。 途中、母校の鎌倉高校前駅も通る。 懐かしすぎて、涙が出てきそう(鎌高生活楽しかったからねぇ) そ…
ご訪問ありがとうございます。40代主婦のまどかです。夫の定年まであと10年。それまでに住宅ローン完済を目指しています。よろしくお願いいたします今月よく読まれて…
本えびす 限定100個のえびすどら焼き ふっくらニッコリえびすさまがカワイイ焼き印 つぶあん・小麦粉・砂糖・卵・はちみつ・清酒・寒天・重曹 (日影茶屋) 消費期限は本日限り 以前は『
本わらび餅 800円 温かいできたて 黒蜜ときな粉 ココのは 『ほわほわ』で『やわやわ』 のめる 美味しー!◎ 正月あけて 初のスイーツは イワタコーヒー店の『いちごパフェ』にしようと 予
この1週間、私は時間のある時に2度 海の方を散策ウォーキングした。 水鳥観察、そして勿論、ウニ殻探しも兼ねて。←懲りない&飽きない。 由比ガ浜の干潮を狙ったのだが この日は漂着物が全~然無かった💦 見て、浜がツルツルなのーーーー寂しいーーーー(爆) 沢山ある日と無い日の差は、やはり前日の天候なんだろうけど。 今だったら、南岸低気圧がポイントなのかな。とにかく荒天の翌日か・・ 恒例の、長谷付近のオブジェ達。行く度に何かしら変わってる♪ これは、帽子の角度がイカしてるな~。風の仕業かも(笑) オブジェじゃないけど浜では。。。。 ちょっと早いけど、春の風物詩 ワカメ干しが見られた👀 南風が強く吹いた…
桜の季節限定 『しだれ桜』 302円(税込) ういろう製 白あん 淡ーい桃色の彩りが春らしくて ひらひらな感じが ツボにくる~綺麗~♪ いまは おうちスイーツを楽しみたい 上生菓子は ぜ
おうちスイーツは 買い出しルートの道すがら ウィンドウ越しに見えた 眼にもウキウキな緑と赤♪ フルラージュ・ヴェール 580円(税抜き) 『香り豊かなクレームピスターシュにフレッシュなイチゴ, ベリ
おうちカフェ*OKASHI0467*チーズケーキ*地元還元商品
連休真っ只中, 閉まってる店が多いけど, 地元民のおやつは いろいろ開いていてくれるのでありがたや♪ チーズケーキ 300円(税抜き) 『ふんわりダックワーズと 濃厚クリームチーズムース』 そ
アコテ材木座*タルトシトロンのイタリアンメレンゲが様々で美しい
時は昨年のクリスマスまえまで サカノボリます ---------- アコテさんずっと気になっていたお店だけど 微妙に歩きそうなのと, パフェが14:30からなので, 永遠にムリかも...というコトで ケーキをいくつか
以前、食品イベントのチラシを見てから食べてみたかった鎌倉紅谷の「クルミッ子」。クルミぎっしりの自家製キャラメルをバター多めでサクサクに仕上げた生地で挟んである。うわー食べてみたい、けど売ってない。そう思ってたら、阪神百貨店の全国おやつコーナーに出てた。い
鎌倉のメインストリート若宮大路に面した一等地に、鎌倉幕府初代連署の北条時房邸跡があります。NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でもお馴染みの北条時房(トキューサ)の邸宅跡には、解説版と鎌倉時代の有力御家人邸宅・幕府の位置がわかる看板があります。
「松原庵」鎌倉の大人気 蕎麦屋でランチ【一時帰国】|Authentic Japanese soba restaurant in Kamakura
2022年の夏に、行列のできる大人気・蕎麦屋「鎌倉 松原庵」を訪問したのでランチの様子をご紹介します。予約なしでの平日の待ち時間やランチメニュー・値段などが分かります。鴨南そばと天ぷらをいただきましたが、行列にも納得のお味で、再訪確定です。
穏やかな冬の一日 友人に誘われ 逗子と鎌倉の境目の山中を彷徨った 猿畠山法性寺(ほっしょうじ)の塔が見える 逗子駅からバスで久木大池 そこから歩いて 逗子ハイランド(つまらん名前付けるな!) を経て名越(なごえ)切り通しへ 近くに石切場の跡 「お猿畠」という所 日蓮が猿に導かれてやって来たのだとか 人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく! 鎌倉の周辺に7ヶ所ある 切り通し その一つである「名越(なごえ)の切り通し」へ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
鎌倉は多くの文学者が移り住んだり滞在したりした日本有数の文学都市でもあります。夏目漱石、島崎藤村、与謝野晶子、芥川龍之介、萩原朔太郎、中原中也、小津安二郎、立原正秋、井上ひさし……。錚々たる面々が鎌倉の地にゆかりがあり、また鎌倉を舞台にした小説が多く残されています。そういった経緯もあってか現在でも鎌倉を拠点にした作家が多くいます。ということで、そんな鎌倉を舞台にしたおすすめの小説&漫画を紹介します。...
【鎌倉のラム肉コースのおはなし】御成通りの入口がわかりにくかったお店
家事→ほとんどしなくていい生活をしたい家計→悠々自適な生活めざし殖やしたい体重→MAXが近づいているので減らしたいそんなアラフィフの日常です 鎌倉のジビ…
2011年は東日本大震災の年、卯年でした。あれからまもなく12年になります。その前年2010年、鎌倉鶴岡八幡宮節分祭の写真、節分祭に行き、桝と福豆を買ってきました。1か月後の3月10日早朝、雪交じりの強風で鶴岡八幡宮の大銀杏が倒木、あれから13年が経とうとしています。
お題「好きなシリーズもの」 今日はめっちゃ北風ピューピューな日でしたね。 先週末は鎌倉へ行ってきました。 今日とは違いなかなか良い天気でした。 日陰に入れば流石に寒かったですが、日向はポカポカしてました。 短時間の鎌倉滞在だったので、サクッとぶらぶらして帰路につきましたが また時間に余裕のある日に再訪したいと思ってます。 我が家にとってNHK大河ドラマは『真田丸』以来 に『鎌倉殿の13人』にハマりまして、 やはり日本の歴史物は面白いと実感しています。 ですが、もう今週で最終回を迎えてしまいます。 その前に一度は鎌倉に来ておかないとなということで今回訪れた次第です。 鎌倉に着いたのは 9時頃…
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます母の用事で鎌倉に来ています🚗親子2人でドライブ気分で助…
翌朝、早起きし朝風呂へ朝風呂って気持ち良いよねぇ~~リビングから海が見えるよ~~海には縁がない場所に住んでるので、海を見るとテンション上がるわ~~朝ご飯はバイキング(🍙は具材を指定したら、握ってくれます)朝食会場が3箇所あるのだけど、時間によっては入口前が長蛇の列だった~~恐るべし週末泊りチェックアウト後は、鎌倉観光へ。おぉぉ。。。この場面は、あのシーンや~~ん。公暁が実朝を暗殺した場所やーー(鎌倉殿の13人から~画像をお借りしました)そっか。。あの木の茂みに。。っと一人妄想しておりましたわ茅の輪があったよ~人が増えてきたし、本宮は観ずに別の場所へ移動(笑)(昔行った事あるのでね)鎌倉唯一の尼寺なんだって。江戸時代には水戸徳川家の姫が代々住職をつとめてきたらしいです。紅葉もまだ残ってるよ~洞穴みたいなのが...関東ぶらり②(鎌倉)乳がん仲間オフ会
なんと2連休。先週からこの日に何しよう!?とあれこれ考えていました。 ちょっと足をのばして鎌倉行こう! 行ってきました〜もちろん一人で 鶴岡八幡宮へお参りに!…
週刊一色塾 Vol.4942023.1.10 (英語科:伊東源) 一色塾から800mくらい?のところに、新林公園(しんばやしこうえん)という名前の、結構大きい…
鎌倉 初詣 2023は鶴岡八幡宮へ混雑を避けて1月11日に主人と行ってきました。帰りに鎌倉文華館鶴岡ミュージアム カフェへ2010年に強風により倒伏した樹...
鎌倉花めぐりしてきました。早咲きの桜や梅がもう咲いていました。今年は早いです。鎌倉宮の河津桜はピーク過ぎでした。▼鶴岡八幡宮の流鏑馬馬場の寒桜▼鶴岡八幡宮...
23年1月更新、JR東海道線の新しい駅、村岡新駅のショッピングモールや周辺施設はどうなる?
村岡新駅について詳しく知りたい、湘南で家探し、移住を予定している、村岡新駅のビルやショッピングモールで働きたい、今日のブログの結論はこれ!敷地面積から規模は大きく「ショッピングモール」だけでなく様々な施設も充実する予定
何だろう?この感情は・・・ 聴いているだけで涙が・・・ この安定した深い音色! 咽ぶような音色! この動画を見て、初めて鎌倉に、 それも、私が利用している湘南モノレール沿線に、最期まで暮らしていたことを知りました。 そしてこの動画を見た夫は、「この家知ってる。薔薇がいっぱい咲いた」と… 私は知らなかったし、知っていたとしても渡辺茂夫さんの演奏を聴けた訳では無いのですが。 演奏者として、人生...
先日、何気にyotubeを聞き流しながらPDで作業していたら、ヴァイオリンの音が・・・ツィゴイネルワイゼンか~~重いなあ~~気分じゃないから、他のに変えようかな?と思っていたら・・深く豊かに響く音!そして、きめ細かい・・ベルカントで言うなら、超絶アジリタテクニック!渡辺茂夫さんというヴァイオリニストをご存じない方は、先ず聴いてみて下さい。...
ようやくコトシの初パフェ 季節のパフェ『いちごパフェ』1060円 いちごパフェに『スポンジ』が入ってたか 記憶なかったのだけど, スポンジ抜きでお願いできます?と頼むと ラングドシャというクッキ
鎌倉での未踏の地の一つ。 「鎌倉警察署」…遂に、 その時は来た。 それまで 独り青くなっていた私💦は 心を決めてこの日、自ら車を運転して 鎌倉警察署に出頭したのだ。 人の居ない方が良いだろう。と 私は 警察署の業務の始まる15分前に出頭。 しかし既にそこには、数人の「輩」がうなだれていた。。。 署員に顔をジロリと見上げられ、私も「輩」同様 札を渡された。「8」と書いてある。 そう、免許更新。 それは、私が待ち望んだ、 青くなっていた免許証を、青からゴールドへ更新する事✨ 思い起こせば些細な違反をしたのは もう7年も前だ。 ria.hatenablog.com 優良運転者となるべく私は 即日交付…
鎌倉に行ったら、つい寄りたくなっちゃうエレッジカフェ。こんにちは~!来ましたよぉ!出てきてくださ~い! Eredge★Cafe(エレッジカフェ)ワンコエリア:…
御朱印帳画像基本情報神社名:御霊神社拝受日:2019年6月16日サイズ:16cm×11cm初穂料:1500円 (朱印料含めず)御朱印帳について鎌倉といえば江ノ…
-つづき鎌倉ゆかりの地めぐりへ。バス乗り放題通行手形なるものを購入したけど、道に人がいっぱいで時間通りにバスが来なくて役に立たない。歩いたほうが早いそれでも、せっかく買ったのやから、北鎌倉までバスに乗ってみよう。まずは、円覚寺へ。「ここって、北条のお父さんの御廟があるんやなぁ~?」 って、横の石碑みたいなのを見ると、北条時宗・・・・・てーーー誰確か、この名前って歴史の教科書で元寇の時に出てきたよな...
昨日、ようやく今年初めてのレッスンを始めました。 ノンビリと、しすぎました! 今週は、土曜日までレッスンが有ります。 レッスン出来る!幸せ~~~~~💛 コロナに影響されずに、細々でも良いので、続けられますように! さあ!頑張りま~~す。 ブログ村に参加中です。↓↓励みになりますので下の拍手も、お願い致します。...
1/8(日)今回の旅のメイン。やってきました鎌倉へ段葛から鶴岡八幡宮までまっすぐ。 朝9時 真っ青な空。おおぉおおぉ・・・一緒! ここ。ここなんだ。 義時、あたしもここに立ったよぉ~~。気持ちだけ。交差点の真ん中やからさすがに実際は立てん。「鎌倉殿の13人」の大河ドラマ館へ。もう明日で閉館。 その前日に行く人とかいるの? なーんて夫テツが悠長に言っていた旅行の数日前、家でなにげに公式HPを見たら、げっ・...
今日は娘と買い物に行きました。 ユニクロにふらっと入店。 冬物が安くなっていたので、パジャマを購入。 それから今日はこちらでティータイム 町屋カフェ太郎茶屋鎌倉 新潟店 お目当てはもちろんこのわら
源氏将軍の血を受け継いだ最後の女性…竹御所鞠子ゆかりの鎌倉史跡
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、源氏将軍の血を受け継いだ最後の女性…竹御所鞠子ゆかりの鎌倉史跡です。
増長天(ぞうちょうてん) 快慶作 (54) 高野山 金剛峯寺 (こんごうぶじ)霊宝館の四天王 快慶作 鎌倉時代仏教の守り神である「四天王」で南」の方角を守る。 増長という言葉には「大きく成長する」、作物を豊かに実らせ五穀豊穣をもたらすとされています。...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、先日お散歩した大船フラワーセンターで出会ったスノードロップです。可愛いお花が足元でひっそり咲いていました。グリーンのハートがアクセントになっていて可愛いです。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
タイトルは東京ぶらぶらですが、江ノ島へ行きました🤣 江ノ島初上陸 鎌倉もぶらり まとめ 江ノ島初上陸 東京2日目は、ちょっと足を伸ばして鎌倉と江ノ島を回ろうということになっていました。のーんびり普通列車に揺られて、江ノ島発上陸です!! まだ人気が少ない中をぶらぶら歩くと・・・ にゃーパパがめざとくプリンの店を発見🍮 にゃーぱぱ、にゃー、私はプリンが大好きなので、着いて早々にプリンを食べました🤣 江ノ島プリンという名前でしたが、珍しいのは黒豆入りなところ!意外ですがおいしかったです。 再び歩き、途中で神社を通過。 まだ日本へ出発する前から、江ノ島で「たこせんべいを食べよう」とみんなで決めていたの…
222324GRⅢ(息子撮影), 2023/01/02, 江ノ島淀川の迷いクジラの淀ちゃん、今は息をしてないらしい。心配だ、頑張れ淀ちゃん!そしてジェフ・...
1/6(金)去年の大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 いやぁー、ハマった、ハマった。大河ドラマフリークの我々夫婦は、毎年欠かさず拝見しているが、今回はさすが三谷幸喜さんはすごい!としか言いようがない。毎年、大河ドラマの舞台に旅行に行こうと決めていて、何度オープニングの鶴岡八幡宮の鳥居の映像に、「あそこにあたしも立つ!!」と、意気込んでいたことか。それが・・・・・計画しても・・・し直しても・・・・キャンセル...