メインカテゴリーを選択しなおす
【書評】現代における心の健康を考える!放送大学教材の「今日のメンタルヘルス」を読む
先日ご紹介した「発達心理学概論('17)」では、周囲で新たな命が生まれつつあったことをお伝えしました。この出来事を機に、私は人間の発達という分野に関心を持ち「発達心理学概論('17)」の履修を決めたわけですが、同様の理由
放送大学選科履修生の今年度1学期の授業料を、先週振り込みました(指定のアプリから)。WAKABAを見ると、今日「入学許可書」が発送予定になっていました。印刷教…
ちょっと前から勉強を始めました。 まず、『簿記入門』から、 過去問をざっと解いてみましたが 忘れていたので結構間違えました。 テキストの方は、 最初なのに難しい 資産・負債・純資産の概念や 貸借対照表と損益計算書の関係を 解説していて、 これは簿記を全く知らない人には キツイのでは?と思いました。 商品売買の手順を知り 仕訳と転記をマスターしてから 簿記一巡の流れを学習する方が わかりやすいと...
「入学許可書」の圧着ハガキが届いて、 WAKABAという放送大学のシステムが 使えるようになりました。 初期パスワードを変更して、 何か放送授業を見てみようとしたら、 UbuntuやMintもだめでした。 ChromeやFirefoxもだめ。 Linuxは推奨環境ではないことは 知っていたのです。 しかし、大抵は「保証しない」程度の意味合いが多く、 他のインターネットサービスも使えることがほとんどです。 もしや、まだ4...
放送大学は通信制の大学なので、 オリエンテーション的な大学側の催し物として 単位のとり方などは教えてくれません。 ですから、 「学生生活の栞」を読むのは必須なのです。 それで一通り目を通したのですが、 過去に放送大学に入学したことのある人の 単位や修業年限などの扱いは複雑で、 私には、ほとんど理解できませんでした。 (私には今のところ関係ないので良いのですが) それより、困ったのは、 卒業に必...
慶應通信は卒業の通知が届いたようですね。卒業が決まられた方はおめでとうございます。さて、放送大学選科履修生の継続入学申請は選考が終了し、選考結果通知が発送され…
印刷教材が小さなダンボールで届きました。 本の中身をちょっと覗いてみると これはかなり難しそうな雰囲気です。 こんなダンボールで届きました。 開封の儀。 印刷教材。 なんか、この後に「入学許可書」が届いて インターネットのシステムが使えるようです。 FP試験対策で勉強の習慣は出来てきたので 良いスタートが切れそうです。 ↓ポチッと応援よろしくお願いします↓...
今回は履修科目を見直すことなく決定しました悩んでいるうちに締め切りがすぎたとも言う 履修科目決定1月期は博物館科目をメインに取ります。①博物館展示論(自コー…
【書評】障害を理解し支援の基礎を学ぶ。放送大学教材の「障害者・障害児心理学」を読む
公認心理師を目指して、心理系科目の単位を放送大学で少しずつ積み重ねている私。2年目の後期は「障害者・障害児心理学('21)」を学ぶことにしました。私がこの科目に関心を持った理由は、大きく次の3点です。 過去に障害を持つ方のボランテ
入学のための書類を送ってから 結構な日にちが経ちましたが 『合格通知書』 というのが届きました。 なんとなくホッとしました。 早速、学費をコンビニで納めてきました。 入金確認後、 『入学許可書』が送られてくるそうです。 この『合格通知書』なんですが、 文字がとても小さいです。 高齢者も多い大学だろうにと思います。 近々両用メガネを買っておいてよかったです。 今後のこともありますし。 勉強...
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。落とした韓国語。テ…
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
放送大学の成績がでました。まず、韓国語Ⅱを落としました他の成績は博物館概論A○ダイナミックな地球B博物館資料論(オンライン)A○南紀熊野ジオパークの風土と文化…
2024年度の放送大学選科履修生としての学びが終了しました。心理学を中心に学んでいます。 今年度の継続を悩んでいました。予想以上にハードに感じたからです。 …
昨年の4月から、放送大学で選科履修生として学んでいます。先月受験した2学期単位認定試験の結果が出ていました。心理学概論 ○A社会・集団・家族心理学 Bでした。…
昨日、単位認定試験の結果発表がありました。放送授業は悪戦苦闘したものの、自己採点で多分6教科全て合格点かな?と予想していました。結果は無事6教科とも単位取れま…
【書評】「発達」するのは子どもだけじゃない!放送大学教材の「発達心理学概論」を読む
少子高齢化という言葉を日常的に見聞きするようになって、随分と月日が流れました。気がつけば、少子高齢化の問題は日本だけでなく、先進国を中心に世界的に議論が交わされる重要なテーマになっていますよね。 昨年、新たな命が誕生して親族が増えた私。懐妊
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送大学の成績はま…
これまで履修してきた放送大学の科目について、書評記事をまとめました。どの書評記事も個人的な体験や感想に基づくものですが、履修科目に悩む方の参考になるかもしれません。 宜しければご参照くださいませ。 当たり前の話ですが、通信指導や単位認定試験
放送大学での勉強は試験で良い点数を取るための勉強で良いのか?
私が若い頃通っていた大学では、 私は、勉強は試験で良い点を取れればいい と考えていました。 しかし、就職して、それが大きな間違いであった と思うようになりました。 それは、試験で良い点を取れても 身についていなければ意味がない ということを痛感したからです。 しかし、放送大学の単位認定試験で 良い点を取ろうとすること自体は否定しません。 ネットを見ていると、 大学を既に卒業している人が放送大...
放送大学より、来期の科目案内が届きました放送大学生界隈ではお楽しみ袋と言うらしいですが……法政大学の時も、東京未来大学の時も卒業までに取らなければいけない科目…
2025年Apple Storeで学生向けセール実施中。社会人ならPTA役員や通信大学生になるのもあり
Apple製品は基本的にセール対象とほとんどならないので定価販売がほとんどです。しかし、年に2回だけセールが実施されます。1回は年末年始のセール。もう1回は春に実施される学生向けのセールです。今回は学生向けのセールに学生以外の方が参加できる裏技をご紹介しましょう。
どう学ぶか考えていましたが いくら考えても考えがまとまりません。 もう面倒なので、出願してしまいました。 学生種は『全科履修性』です。 出願はインターネットと郵送ができますが、 インターネットでしました。 顔写真の画像は前もって用意しておきました。 iPodでたくさん撮って、適当なものを選びました。 履修科目の登録も同時にしなければならないのですが、 最初なので、欲張らず3科目にしておきました。 ...
何か学ぼうと放送大学を含めて 検討していますが、 今までの勉強方法では良くないと思い 勉強本を買ってみようとアマゾンを覗いてみました。 東大卒の人が書いた本が多いようですが、 そういう人は元々頭が良い人なので、 その勉強法が凡人には実践できないか あるいは効果がない と感じます。 なにせ、一度見たら写真のように頭に浮かぶ という人もいるみたいです。 それは極端な例かもしれませんが そのような...
【生涯学習】何か学んでみたいと思うようになりました(その2)
何か学ぶにしても 成果として形に残るものがいいと思いました。 ファイナンシャルプランナーの資格とか よいかなと思いましたが、 興味はそこそこといったところ。 あと、生涯学習と言えば 放送大学ですよね。 ホームページを観ましたが、 放送大学 https://www.ouj.ac.jp/ これは面白そうです。 前から放送大学は気にはなってはいました。 3年次編入学では認定単位数上限が62単位とあり、 これなら学費...
放送大学の単位認定試験が終わり、1年間の選科履修生の期限も終了します。 放大からは2025年度1学期の継続入学の案内が来ているのですが、これからの学びについ…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。韓国語も単位認定試…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。ダイナミックな地球…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。いよいよ始まった単…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
【ダイナミックな地球】9~15回目、理系っぽさが出てきました
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論の2本…
ご無沙汰しています。遅くなり過ぎましたが、今年もよろしくお願いします。 昨年の慶應通信卒業以来、たびたび風邪をひいてなかなか治らず、一年の三分の一くらいは(…
こんにちは。定年退職してひとり暮らしをしている独身男性です。 放送大学生の私ですが、本日webで単位認定試験を受験して、ようやく2学期の履修科目を全て終えることができました。
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論2本目…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論14回…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論11回…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。そろそろ勉強のこと…
こんにちは。定年退職してひとり暮らしをしている独身男性です。 昨年から放送大学で学び始めた私ですが、授業の課題で何十年振りかにレポートを書きました。
退職して得たひまつぶし人生。 何か始めてみようと思い、今年の10月から放送大学に入学してみた。 自分で選んだ科目のみ受講するという「科目履修生」として通信制の講義を受けている。 選択した講義は「がんを知る」。がんについて知りたい、考えてみたいという声に応えて開設された講座だ。 講義はオンデマンド配信で自分の都合の良い日時に受講することができる。 全15回の講義を受講すると、がん疾患の概要と治療法、社会的なサポート、緩和ケア、在宅医療、心のケアなど、がんに関する全般について学ぶことができる。 癌って何? 発生メカニズムは? 見つかったらアウトなの? 治療方法は? 治療って痛いの? など知りたいこ…
看護学士取得でキャリアアップ!基礎資格による区分の違いと出願のポイント
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 看
【南紀熊野ジオパークの風土と文化】2日目。地質学は好きだけど生物は苦手らしい
昨日、面接授業2日目、今回は『南紀熊野ジオパークの風土と文化』を受けました2日目も地質、地形の話からスタート。風土にしても文化にしても、結局その地の成り立ちを…
面接授業1日目、今回は『南紀熊野ジオパークの風土と文化』を受けていますこれ、物凄く面白い!理科系科目の中で地学だけ好きだったのですが、どストライクな授業で楽し…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。「韓国語Ⅱ」、勉強…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。「博物館概論」、勉…