メインカテゴリーを選択しなおす
「単語に着目読み」から分かることが今日のテーマです。「単語」の積み重ねが「文章」となり、さらには書く人の「思考」を物語ることになります。
読みやすく分かりやすい文章を書くことも大事ですが、段落の設定も大事です。一見地味な存在ですが、論文のよしあしを決める縁の下の力持ち、お味噌汁のだしみたいなそんな感じです。
続いてアカデミック・スキルズ課題②に取り組みます!!①と同じく論文を読んで要約しましょうというお題です。論文読みトレーニングが続きます。
Photo by Unsplash, T ed「国民皆保険としての日本の医療保険制度の財政構造と課題」(李 忻・2015年)を読み解くシリーズ、そろそろおなかいっぱいになってきそうですが、まだ終わりません。😞今日考えたこと、まとめのメモ段落...
通信制大学への進学を検討する高校生の中には、「授業についていけるのか」「卒業できるのか」と不安を抱える者が少なくない。特に一部の偏った考えの人で「高校卒業直後…
私の研究対象である「国民皆保険制度」は限界が近づいていて維持、存続が難しいです。しかし、それ以前に「医療」じたいが立ち行かない状況であるようです。
昨年(2024年)放送大学大学院情報学プログラムを受験したさいの準備・試験対策などをまとめました。放送大学に限らず、社会人の大学院受験情報は少ないような気がします。何かのご参考になれば幸いです。
こんにちは ω・)🌙今日は口内炎からの熱発お薬飲んで横になっております。ドイツ語遠隔の設定▶︎暗記ノート📒とうとう…口内炎からの熱発で違和感ばかりで集中力…
梅雨入りしました;(´•௰•`)☂( ¯꒳¯ )ᐝ眠気と雨の中ひとまず、目薬や顔を洗って☝️少しは眠気もマシになりました( ¯꒳¯ )ᐝベッドの誘惑に負け…
一枚絵プロジェクト第4弾!!手を動かして書くってホントいいですよ。しんどいですけどその対価はしっかり得られることはまちがいないです。
昨日は朝から試験でした。日本女子大の周辺はコンビニや、ちょっと食事を取れる場所は殆ど無いので、目白駅でバスに乗る前に、何とかしてお昼ご飯とおやつを手に入れなければなりません。食べる楽しみくらいないとね…と思って、休憩時間用のコーヒーと、羊羹...
こんにちは ω・)☀️沖縄は今日も30度近く!_(×Д×_ )そんな日曜なので、クーラーに当たりながら文房具コーナーを拝見すると...ぞうき付箋め…
こんにちは✨ ω・)待ちに待ってた栄養学ノート届きました( •ᴗ• )📦栄養学ノートとレビューブックは購入品大学から届くのは、テキストと学習の手引きのみでした…
今日で第7回です。「プログラミング応用」は全8回の授業なのでそろそろ終わりが近づいてきました。しかし、ラスト数回、ぐっと難易度が上がります。
こんにちはブログを始めて1ヶ月五月病の小鳥はポンコツ化していますがそんな時は、先輩様方のブログ💐を拝読してます憧れの先輩方‼️のブログをご紹介します↓↓↓憧…
皆様、お疲れ様です!学習や研究は進んでいますでしょうか?科目名東洋史概説Ⅰ科目設置文学部専門教育科目授業形態テキスト科目科目種別・類第2類単位2キャンパス-共通開講学部-設置年度2025授業コードT0EA001201講義要綱本科目は新石器時...
【慶應通信】遣唐使の全貌!唐の都・長安が日本にもたらした革新と影響を解剖【東洋史概説Ⅰ】
皆様、お疲れ様です!学習、研究は進んでいますでしょうか?今回は東洋史概説Ⅰの学習用メモ記事です。飛鳥時代から平安時代にかけて、日本は東アジアの覇者・唐へ大規模な使節団「遣唐使」を派遣しました。遣隋使の功績を受け継ぎ、さらにスケールアップした...
今回のお題は「pandas」です。pandasはデータをクリーニング、整形するためのライブラリです。データ分析の前処理に活躍するものだそうです。