メインカテゴリーを選択しなおす
皆様、お疲れ様です!元気にしていますでしょうか?学習、研究は進んでいますでしょうか?今回は現代英語学についてです。とりあえず、教科書を手にとったので学習を始めてみました。科目名現代英語学科目設置文学部専門教育科目授業形態テキスト科目科目種別...
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
人気の通信制大学が満載!通信制大学特集❣️ 特徴1. 通信制大学の学校パンフレットが「無料」で「カンタン資料請求」ができます! ・人気の通信制大学を厳選して掲載しています。 通信制大学に進学する多くは社会人です。 大卒資格や教員免許、その他の資格取得に向けて進学されている方が大勢います。 ただ最近は高校生も増えてきています。(学費が安いなどの理由から) 特徴2. LINEで進路相談を受け付けています! 資料請求...
1. はじめに そろそろ後期の履修登録が始まる時期ではないでしょうか。早稲田大学人間科学部eスクールも秋学期の履修登録が始まりました。私の秋学期の履修登録は、…
産能短大通信「TOEICテストリーディング」レポート・科目修得試験感想
自由が丘産能短期大学の通信教育課程の「TOEICテストリーディング」のレポート作成・科目修得試験の感想レポートです。この科目はTOEICのleadingで高得点が取れるコツを学ぶ科目です。リポート作成が困難だったので産能の学友におすすめの解き方を伝授して頂きました。
産能通信「異文化コミュニケーション論」レポート・科目修得試験感想
産業能率大学・自由が丘産能短期大学の通信教育課程の「異文化コミュニケーション論」のレポート作成・科目修得試験の感想まとめです。「異文化コミュニケーション論」は異文化や異文化理解について学ぶ科目です。SNS上では難しい科目として有名ですが知らずに申込をしてしまいました。
産能通信「社会人の常識とマナー」ロールプレイのあるスクーリング
産業能率大学・自由が丘産能短期大学の通信教育課程の「社会人の常識とマナー」のレポート作成・科目修得試験の感想をまとめました。試験結果はA評価でした。「社会人の常識とマナー」はビジネスシーンで必要な社会人の常識の基礎を学ぶ科目です。単位修得方法はスクーリング(出席確認+課題提出+最終試験60点以上取得)or通信授業(レポート提出60点以上取得+科目修得試験60点以上取得)です。
産能通信 科目修得試験のWeb受験でカンニング・不正行為に該当しないようにするには
科目修得試験でカンニング・不正行為にならないように受験する為に改めてWeb受験の持ち込みの定義について事務局に問い合わせをしました。テキストへの書き込みは可能、付箋・インデックスを貼った状態の受験は可能、過剰な書き込みは不正と判断される可能性があるということでした。
産能通信「女性のためのキャリア・デザイン」レポート・科目修得試験感想
自由が丘産能短期大学の通信教育課程の「女性のためのキャリア・デザイン」のレポート作成・科目修得試験の感想まとめです。「女性のためのキャリア・デザイン」は心理学を使って女性のキャリアを考える科目です。
産能通信 上野通教奨学生 校友会奨学生 日本学生支援機構の貸与奨学金制度 給付奨学金国の修学支援新制度(給付奨学金+授業料等減免)
自由が丘産能短期大学・産業能率大学の奨学金制度についてご存じでしょうか?実際に奨学金を受け取ったことのある方の体験談をまとました。また産能通信 上野通教奨学生 校友会奨学生 日本学生支援機構の貸与奨学金制度 給付奨学金国の修学支援新制度(給付奨学金+授業料等減免)の違いについて記載しています。
産能短大通信 無事に1年半で卒業出来ました!通信制大学はコスパ最強の資格!
自由が丘産能短期大学の通信教育課程の卒業が決まった筆者が考える産能短大が卒業しやすい理由をまとめました。理由はオンラインの授業及び試験化されたことやレポート作成が選択制かつオンライン化されたこと、再試験が無料なこと、学生会の充実などが挙げられます。
英語初心者が妊娠中期にTOEIC受験してみた!プライオリティサポートって知ってる?
学生時代は赤点常習者の英語初心者の妊婦が妊娠中期にTOEIC受験をした時の体験談です!プライオリティサポートについてもまとめました。
産業能率大学及び自由が丘産能短期大学の本校で行われる入学説明会に参加したので、学校近辺の情報やキャンパスで行われる入学説明会に参加するメリットをまとめました。産能大学は通信教育課程のリーズナブルな学費のイメージとは裏腹に高級住宅街の中にあり、少し気後れするほど立地の良い大学でした。
産業能率大学オンラインスクーリング【体験談】不安を解消してスクーリングに挑戦しよう!
この記事で解決できる悩み 不安が解消できます。わたしが「スクーリングをおすすめする理由」を4つ紹介します! スクーリングはいつあるの?時間は? どのくらい受けないと卒業できないの? 休み時間はあるの?
おすすめ!通信制大学でも学割が使えますよ。アマゾンプライム、スタディングなど。
この記事でわかること 通信制大学でも学割が使えるの? どこで(何に)使えるの? どうやって使うの? に答えます。 わたしが実際に使った学割について、紹介します。 Twitter@summary_not
産業能率大学は資格で 【単位認定】がありますよ。簿記2級は4単位取得できました。
この記事でわかること どんな資格で単位の認定ができるの? 資格での単位認定は、何単位までOKなの? 単位認定の申請はいつ? に答えます。 Twitter@summary_note 目次1
産能短期大学の科目修得試験で、3科目不合格になってしまった話
産能短期大学の科目修得試験で3科目不合格になりました…… 入学して最初に受けた試験です。 どんな問題なのかな?問題見てみよう!と思って開いてしまい…… (開いてはダメです) 解決できる悩み 不合格にな
【プロフィール】目標は大学3年に編入すること。現在は通信短大生(産能短大)
目次1 大学3年に編入したい☆1.1 そのためには、まず英語2 通信短大生(自由が丘産能短期大学)2.1 学び続けることがとにかく大切♡3 高卒で働き続けて20年4 母の勉強はこどもにも良い刺激5 ブ
通信制大学がちょっとでも気になる社会人の方へ。時間ができたらやってみたいことをやるタイミングの話
よく疑問に思うこと。 「時間がないことを理由にやりたいことに着手していない人は、時間ができてもやらない」ですか? いやー、そんなことないと思いますけどねー…。 私は経産婦なもので、まわりの経産婦を見ていても、「ようやく育児の負担が減ってきたから、コレはじめたわ!」という人ばっかりなのです。 中にはオリから解き放たれたケモノみたいなアグレッシブさの人もいて、すごい。 我々ワーキングマザーという名の経産婦、本当によく乗り切った、よく頑張ったと思います。 私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL STORIES 時間はやはり有限なので、時間ができたらやるでいいと思います。 子どもの有無に限…
1年くらい前から気になっていた、アクエス英会話に入会しました✨前の記事ではアクエスの体験の様子や金額についてお話しましたが、今回は実際に入会してからのことを話して行こうと思います!それではLet's go!アクエス英会話に入会して
【社畜旅行記】レジーナリゾート富士 Suites&Spaの最高な点5選をご紹介します。
こんにちは、ひろしです。今回は山梨県にある犬と泊まれる宿「レジーナリゾート富士 Suites&Spa」が最高な理由5選をご紹介します。 この記事がオススメな人✅レジーナリゾート富士の最高なポイントが知りたい人✅関東で愛犬との旅行先を検討している人✅社畜旅行記が気になる人
提案書の書き方のコツは◯◯から書くこと!読み手に伝わる文章構成をご紹介します。
こんにちは、ひろしです。今回は「ビジネスで採用される提案書は冒頭に◯◯が書かれている」というテーマで記事をご紹介します。 この記事はこんなひとにオススメ✅ビジネスで採用される提案書が書きたい方✅仕事でつかう報告書や企画書の書き方を知りたい方 この記事を読んでわかること⏩ビジネスで採用される提案書の文章構成がわかります。
こんにちは、ひろしです。今回は「社畜会社員にオススメの通信制大学の選び方」をわかりやすくご紹介します! 筆者は社畜代表として会社勤めしながら日本大学通信教育部に通っている現役大学生です。 この記事はこんな人にオススメ✅社畜は通信制大学をどう選ぶのがいいか知りたい人✅通信制大学入学検討している人✅社畜にオススメ
大人になってからも学び続けたいあなたに通信制大学のすすめ【自己啓発】
働きながら大卒資格や教員免許を取得したいあなたにオススメの通信制大学! 通信大学は、30年以上前に法学部に入学し勉強した 経験があります。 短大を卒業後に正社員として就職し、数年勤務しましたが このまま定年退職まで勤務していけるのか? 人生1度限りなのに、このまま他にチャレンジもしないで ただの会社員で終わってしまうのか? と色々思っておりました。 そんなときに、当時はカリスマ美容師ブームもあり美容全般に 興味があったので一般入学だと高倍率で困難な美容学校(通学制) を1校だけ受験しました。 幸いにも美容学校に合格して、会社を退職しました。 美容学校では、国家試験に向けての実技(シャンプーや …
経済的な理由、家庭の事情で学びを諦めざるを得ない人がいます。 格差社会だと政府を批判する政党もあります。 それでも、格差はなくならないでしょう。 ならば、立ち向かうしかありません。 https://youtu.be/zL-i3bXYbgM?
通信制大学に行こうか迷っている方必見!この記事は、通信制大学のスクーリングについて解説しています。実は、通信制大学を継続できるかどうかは、スクーリングに懸かっているといっても過言ではないのです。この記事を読めば、通信制大学のスクーリングについて知ることができます。
2022年7月現在、日本には43の大学に通信教育部が設置されています。国公立大学には通信教育部は設置されておらず、すべて私立大学です。このリストには短期大学、大学院は含まれていません。 見出し行の△をクリックすると並び替えることができます。
【終了】『図書館文化史』(9)ー司書課程受講物語 (95)ー
2月10日に受けた最後の科目終了試験結果が届きました。 頑張った甲斐あって『A』で合格。 これで全ての単位を取得し、あとは資格証書が送られてくるのを待つだけとなりました。
いつもありがとうございます!タクミです。最近モノ忘れが増えはじめた風呂場にオナホを洗いに行ったのは覚えてるんだけど、そのあとタオルで拭いて、でー、どこ置いたっ…