メインカテゴリーを選択しなおす
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 かなり久々の投稿となります。 昨年は、一昨年立ち上げた一般社団法人の運営が中心となり 夏頃から、こちらでの方の投稿が止まってしまっていました。 自分自身が法人を立ち上げ、運営していく中で 今までとは大きく見え方も変わりました。 事業者さんが悩んでいる事の意味についても 「ああ、こういう事だったのか。確かにこれはきついなぁ」と骨身にしみて 感じられるようになりました。 見ているのとするのとでは大違いなのだなぁ 理論だけでは現実は打開できない事もあると 頭を打った様な気持ちにもなりました。 「目に見えない壁もたくさんある。本人もわか…
あけましておめでとうございます。今年2024年も新たなチャレンジをどんどんしていきたいと思います。CD以外の曲もどんどん演りたいし、新作のレコーディングもしたいし、いろんな場所でライブしたいし、もっと沢山の人に知ってもらいたいし、皆様ともっ
こんにちは、バナナさんです。 我が家では、すっかり定着した『おせちに焼豚』。 今回も作りました(^^)/ 昨年作ったのが、肉がホロっと柔らかく仕上がったので、歯の悪い義父のために今回もこのレシピで作りました。 肉の量が違うけど、その他はほぼ同じだから、材料だけ載せて工程は昨年のブログを貼り付けておくことにします(^^) 材料 豚肩ロースブロック…613gと593g 粗挽き胡椒…好きなだけ タコ糸…グルグル巻く分(煮豚用ネットでもOK) 前回は塩を1つまみずつ擦り込んだけど、タレに漬けるから必要ないな~と思い、今回は粗挽き胡椒だけにした。 [漬ダレ] しょう油…大さじ8(50cc) 酒…大さじ4…
2023年は辰年 2024年1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登半島を震源とする最大震度7の地震がありました。そして、2日には、JAL機羽田衝突事故と、新年早々災難が続く年明けとなりました。 日本の正月 おせち料理 おせち料理は、日本の正
謹賀新年。おせち&お雑煮は、こんな感じ。今度は、チャンが前足ビッコ。
明けまして、おめでとうございます。メキシコも、元旦になりました。新年初の、ゴルフコースを、犬散歩。花火は、バンバン鳴ってたけど。今朝は、珍しく、太郎も、外に出…
開運!今年もどうぞよろしくお願いいたします(京都大絵馬巡り2024)
あけましておめでとうございます。2024年の幕開けですね。今年も京都の初詣気分を味わえる「大絵馬巡り」でスタートしたいと思います。いずれも味のあるドラゴン...
今年もお年賀に建仁寺・霊洞院さんを訪れました。辰年の今年の設えは本当に見事。待合のお部屋、三面を龍の襖で揃えて頂いていました。(※1月2日撮影)霊洞院さん...
あけましておめでとうございます旧年中は格別のご愛顧を賜りまして 誠にありがとうございました本年も変わらぬお引き立て、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げますお菓子工房クランベリー◎お店のごあんない です。====================こだわり焼き菓子の通信販売お菓子工房クランベリー(Cranberry)完全受注生産のオンラインケーキショップ不定休●ホームページ<お店>しっとりパウンドケーキや...
新年早々に地震に津波・・・、自然に年末年始は関係ないとはいえ・・・。
昨日、夕方頃に犬の散歩をしてましたところ、いきなり警報音がスマホから鳴りました。緊急地震速報音iPhone音源犬も驚いた表情でスマホを眺めますが、私のほうもビックリ。身構えていてもとくに揺れがあるわけでもありません。おや?帰宅してふとテレビを見てみると、緊急地震速報の音が流れてました。訓練用~緊急地震速報[TV]どうやら石川県で地震と津波が起きているようです。【石川震度7/地震ニュースまとめ】能登半島で一時"大津波警報"家屋の倒壊や大規模火災も発生【LIVE/ライブ】ANN/テレ朝【緊急ライブ】逃げて!津波警報発令中能登半島地震今後1週間程度は最大震度7程度の地震に注意(日テレNEWSLIVE)まだ東日本大震災の記憶も醒めていないので、どうしても恐怖があります。地震や津波、そして火事。阪神大震災も思い出し...新年早々に地震に津波・・・、自然に年末年始は関係ないとはいえ・・・。
3つのブログで20万アクセス達成!!2010年8月の開設以来、「kintaのブログ」を見ていただきありがとうございます!!オリックスバファローズの事や過去に行った国内旅行(東京、広島、名古屋、京都、奈良、大阪など)の事を中心に載せています。3つのブログで17300記事を書いています(2023年3月現在)!!またツィッターもやっています。29000フォロワーを超えました。 たくさんありますが、是非たくさんの記事を見て下さい!!
こんにちは、バナナさんです。 今年の『栗きんとん』は、ほぼ森バナ農園で今シーズン収穫したサツマイモで作りました。 ただ…全部で何グラムだったから??? だけど、息子君ちにあげてから食べてないから… ここから大き目の6個引いた分くらい…。 でも、ダメになってたのや萎びすぎて使い物にならなかったのもあるから…どのくらいかな…? プラス、娘チャンが幼稚園で貰ってきた小さいのが2~3個混ざってて… たぶん…見た目に…昨年と同じくらいの量にはなっているかと…(^^;; 材料 サツマイモ…??? ザラメ…300g 栗の甘露煮…500g(固形量250g) クチナシの実…1個 作り方 ①まずは皮を剥いてアク抜…
にほんブログ村 2024年新年あけましておめでとうございます。 昨年はこのブログを読んでくださった皆様、誠にありがとうございました。 今年も自分が好きなプラモデルの事、適応障害について思った事、その他にも興味があったことなど色々ブログにアッ
皆さん「明けましておめでとうございます。」 今年もゆっくり自分のペースで土木の事を中心に、色んなことを発信していきたいと思っていますので、応援の程宜しくお願い致します。 新しく購入したドローンで、道内色んなところの綺麗な […]
明けましておめでとうございます!♪ 先年中、押し迫った中からブログコメントや拍手コメントなどをいただき、まことにありがとうございました。 貴重な情報をいただいた方もおりました。かつては風呂と室内がつながる無線機が販売されてたとかw。 ありがとうございます。 ここにひらにお礼を申し上げます。 改めて「音」って大事なんだとアタシは思います。 「妙に静か」なんてのは危ない予兆と思った方がいい。元旦から北...
Happy New Year 2024!2022年に引き続き昨年も皆様には大変ご心配をお掛けしました事をこの場を借りてお詫び申し上げると共に2024年が明るい希望に満ち溢れる一年になりますように。 年明け早々不安で暗いニュースが飛び込んで来て正月気分が吹き飛んでしまった方も多いのではないだろうか?筆者もその内の一人であるが、元日の夕刻に能登半島を震源とする震度7の巨大地震…。地震発生から一夜明けた2日にはその被害の大きさが想像...
シュガー 新年あけましておめでとうございます。 ルー あけましておめでとうございます。 リリー あけましておめでとうございます。 アオ あけまして・・・おめでとうございます・・・。 2023年は皆様大変お世話になりました。今年もよろしくお願
明けましておめでとうございます⟡.·*. バナナさんです(^^)/✧ 2024年(令和6年) 初めての投稿です。 ブログを始めて4回目のお正月を迎えました✧*。 昨年も書いていたけど… 今年も頑張らずに、マイペースで続けていこうと思います(^^)♪︎ 今年のお正月は、元旦が『一粒万倍日』と『天赦日』で、とにかくとても良い日だそうで…。年末のテレビで、『初詣に行くなら元日にすべき!』と力説していたので、元日に行くことにしてました。 でも、元日は息子君家族が来るし、夜は新年会をするので時間が…。 という事で、年が明けた1時間後の夜中の1時に初詣に出かけました(^^)⟡.·*. いつも行く神社は、夜…
鹿児島県出水市 出水市ツル観察センターで撮影 新年あけましておめでとうございます。 今年も「金田政宗の旅の記録」をよろしくお願いします。 ↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックし
あけましておめでとうございます。 まあ子です。 今年も一年よろしくお願いします。 昨日までは「大晦日だけど普段の一日と変わらないな〜」と思っていたんですが、 元日を迎えて、朝からテレビで漫才を見ていると「新年だな」という気になってきたから不
.sample4 { color: #fff; font-size: 350%; text-shadow: 2px 2px 10px #ffd700 , -2px 2px 10px #ffd700 , 2px -2px 10px #ffd700 , -2px -2px 10px #ffd700; } .blink { -webkit-animation: blink 3s ease infinite; animation: blink 3s ease infinite; } @-webkit-keyframes blink { 0% {opacity: 0;} 100% {opacity: 1…
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします日常話。1月1日は早朝に起きて、お雑煮を食べて初詣に行きましたトラディショナルな普通のお正月。坂道を少し上がった所には、鳥居越しの初日の出の写真を撮ろうとたくさんの人が待機してましたが映え写真が必要でない我が家は さっさとお参りへ受け付けをして、ご祈祷を受けたのですが3歳くらいの落ち着きのない年齢の子でも、ご祈祷中は みんな静かにしてるんですよね...
謹賀新年 明けましておめでとうございます。 平常心を保ち 笑顔で過ごしたいと思っています。 今年も宜しくお願いいたします。 雪も少なく比較的穏やかな新年を迎え 正月恒例の家族行事を終えて ほっと一息ついた時に 石川県や新潟県に震度7の地震が発生。
明けましておめでとうございます!初詣行ってきました。年明けから何かと大変な災害のニュース。被災された皆様のご無事をお祈りしてます!俺は今年は辰年で年男とのこと…
謹賀新年 新年明けまして、おめでとうございます。 去年は、色んな方にブログを読んでいただいたりと、大変お世話になりました。 今年も、えのちゃんとえのち…
あけましておめでとうございます 旧年中はお世話になりました 今年もよろしくお願いいたします かれこれ4年海外にも行かず 国内をくまなく?めぐっているような日々 そんな状態が今年も続きそ
新年あけましておめでとうございます。実家で過ごしていると、自分の子どもの頃の情緒豊かなお正月を思い出します。祖父母と同居していたため親戚が集まって餅つきをした…
昨年はこの泡沫なブログにお越し戴きありがとうございました。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。と、穏やかに明けたはずの新年元旦が、震度7の地震に襲われるとは誰が予想したでしょう。当ブログの居住地は震源から離れていましたが、揺れは長くいつまでも続き、これはまずい地震が起きたのだと直感しました。 元旦だけは帰省するという方もあったであろう中、瞬く間に発生した被害を考えると心が痛みます。こういう事が起きるとつい、市場への影響はどうだというのが頭に浮かびますが、大発会の一瞬だけが影響ではないですね。実生活では、そこにあった勤務地や生活基盤が損なわれ、冬の寒さで体調を崩し、資産形成も強制中断される事態…
謹賀新年2024,******ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴4年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グランスマートユーザーの雪国住人のスローライフ
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "謹賀新年☆彡 #あけましておめでとうございます#あけおめ#謹賀新年#正月#お正月#おせち#おせち料…
本年もどうぞよろしくお願いいたします……などと言いつつ、我が家は年末年始らしさはほぼ皆無。私なんて昨夜0時を無人のリビングで洗濯畳んで過ごしてましたからね(笑)そういえば例年は、一応事前予告してチャッ..
あけましておめでとうございます。あっちのそららです。新年一発目は、オリジナルの竜娘のイラストで。モノクロ+赤の差し色のみの思い切った配色にしてみました。今年も新しい挑戦を交えつつ、ぼちぼち制作を続けていきたいと思います。新年早々大きな地震が来ましたね。なんだか縁起が悪く、しばらく不穏な状態が続きそうですが、今年の不幸の大半がこれで消化される、と無理やり前向きに捉えておきます。相変わらず不定期更新ですが、今年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 今年もなんとか元日に仕上がった。 ランキング参加中イラスト
新年あけましておめでとうございます、フーライです!昨年はふわふわアパートの作品をたくさん見てくださりありがとうございました。今年はいよいよ10周年を迎えます!✨春にはあちこちでイベントや新作なども発表していきますので、応援よろ
明けましておめでとうございます。 おみくじ、引いてみました。 納得できる内容です。 皆さま、今年もよろしくお願いします。 世界中の人々が平穏無…
婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今年もよろしくお願い申し上げます今年のおせち料理は…少し…だいぶ作り過ぎました😆ワンプレートおせち…
あけましておめでとうございます 旧年中は沢山の応援を、ありがとうございました 本年も何卒、よろしくお願い致します さて、昨年10月に重度の腎不全を起こし…
▼ヨカッタラ、お年玉クリックを! ▼画面「Click Here」のワンクリック(一日1回で10pt)を、宜しくお願いします。▼ワンクリックを、ぜひ!。にほ...
徒然日記20240101/🇯🇵【年始ごあいさつ】あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 良いお年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 今年もよろしくお願いいたします。 ^^^^^^^^ 祝您新年快樂 今年也請多多關照 諸々日記です。 …
謹賀新年 あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします。 2024年元旦の朝は、分厚い雲の上から初日の出。時間が経て、綺麗な青空が広…
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m初日の出です。8時近くになってようやく太陽が昇ってきました。元旦だからといって特別なことはとくにしてません。せいぜいお雑煮を食べる程度。元旦になったからとケガが回復しているわけでもありません。痛みを感じて現実に戻ったりしてますから(笑)とはいえ、いつものように犬や猫にエサを与えて、なでてやって・・・。なんかこういうの、いいよねぇと思えてきます。年賀状は年末に処理してますから、お次は医療費の確定申告の準備。昨年は入院してできなかったですからね、今年は申告しないといけません。え?正月からやたらと普段通りじゃないかって??たぶん、昨年まではここに酒があったからダラダラとしてたんですよ。でも今年はお酒は相変わらず控えてます。夢の中じゃ...明けましておめでとうございます2024年
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
早期退職して2年目に突入しているセミリタイア生活を地元県に戻って過ごしている私です。 皆様、あけましておめでとうございます。 こちらから元日の富士山をお届けします↓ さて、新年があっさり始まってしまいました。 年末にコロナに感染したこともあって自宅にてゆっくり療養しております。 虚無系セミリタイア民の私ですので大きな目標なんかを立てずに日々生活しているところ、それでも昨年年初に立てた目標はありました。 ・注力出来る仕事(アルバイト)を見つける ・痔の手術をする と云う二つw 関連過去記事↓ 仕事の方は行政書士事務所の補助者登録をしましたし、痔の手術も無事乗り切りました。 ま、仕事は肩書きだけ得…
あけましておめでとうございます2024年ですね~今朝も起きたくなくてあーあ、とおもいつつなんとか自分をえいっと起こしきのうちょっとだけ用意していたお雑煮とおせち紅サケを食べましたお餅おいしい今年はいい年になるといいなあわたしの心がけ次第ですねきっとわたしの悩みはぜいたくな悩みなんだろうなあ戦争とか病気とかのときはこんな小さなことは気にならないだろう溺れそうな人は悩まないんだってそうはいってもねつらいも...
新年あけましておめでとうございます。 今年はいい年になりますように。 こちらには観劇に関することしかあげていませんが、生きているんですから楽しいことばかりではなく、様々な悲しいことや辛いこともあります。 プラスマイナスを考えてプラスであれば良し、と考えれば私の人生、ほぼほぼプラスです。 昨年は悲しい別れも、病気も、長年続けたブログも止めてこちらに移転もあり、マイナス要素多数ありましたが、舞台と観劇仲間に救われました。 観劇という3時間の異世界へのトリップで、ずいぶんリフレッシュさせていただきました。 観劇仲間とのおしゃべりやLINEも楽しくて、趣味の仲間って大事です。 今年も楽しい時間が続きま…
明けましておめでとうございます新年早々、あずきちゃんのしかめっ面で失礼致しました(笑)これでも精いっぱい、可愛くしているつもりなんですよ。富山は【曇りのち晴れ時々雨】という、比較的穏やかな元日を迎えました。では早速ですが今年の干支飾りの紹介です。例年通り紙粘土作家「POPTEKOさん」にお願いしました。素敵でしょ燃えよアズゴン龍の頭に乗っかって強そうに見えるけど、実際は超ビビリのアズゴンです。あの~違和感無い?ん?ん?そう言われたら・・・なんかしっくりこないね。あ~~~!分かったぞ!どうりでおかしいと思ったわ。やっぱり慣れない事はするもんじゃ無いですね。ウサギって去年の干支にゃ実は、去年のお正月用にと準備していたウサギの被り物です。被り物断固拒否のアズゴンが、なぜか今回はすんなり被ってくれまして・・・しか...2024年・謹賀新年🐉
子供と一緒にプラレールに来訪してくださった皆様、10年以上前の過去に子供と一緒にプラレールを見て下さっていた皆様、完全復活の心機一転と言う気持ちも込めて、2024年明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 茅ヶ崎は良く晴れた。 今朝のサザンビーチは初日の出を見る人たちに加え、乗ってきた車と自転車で大変な混みよう。そうなることを予想してあえて日の出の時間をずらして朝散歩に出たが、それでも戻ってくる人とすれ違うのに往生するほどだった。 とは言え、富士山も綺麗に見えたし今年は良い歳になりそうな予感がする。 さて、昨日の晩ご飯。 2023年の最後の晩ご飯は、夜遅くに年越しそばを食べることを恒例としているため、こんな感じで軽めに、と言うよりもこんなものをアテにワインを飲んだと言う方が正しそうだ。 ⬇︎ ポチッとお願いします。ご協力あ…