メインカテゴリーを選択しなおす
モノクロの父は生粋のミニマリストです。ミニマリストなんて言葉もなかった頃から、ミニマリスト生活を家族にも押しつけていた気合の入ったお爺さんです。自分の好き嫌いがハッキリしていて、数少ない好きなモノだけで暮らしています。そんなお爺さんが欲しがったモノ…
♡明けましておめでとうございます♡本年もよろしくお願いいたします♡
🎍明けましておめでとうございます🎍本年もまた、よろしくお願いいたします。 昨年は、前半飛ばしすぎ、後半はのんびりしすぎ、、、結局、ぐーたらな1年を過ごしてしまったなぁ。。。と反省。 去年の目標を書いていた
新年明けましておめでとうございます!2025年最初のランニングは初日の出ランニング♪
WATARUです! 新年明けましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 2025年最初のランニングは初日の出ラン! 毎年恒例の初日の出ランニング。 今年で8年連続の初日の出ランニングです! 初日の出ランニングは2
新しい年が明けました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 4年前に制作していた正月飾りの刺繍を再掲。親戚が遊びに来て、じっくり眺めてくれました!思い返すと…
美しい初日の出 2025年初日の出です 今年もよろしくお願いします🙇#富士山 pic.twitter.com/ewCjkhVQ2j— 富士山写真家 オイ Mt.Fuji Photo (@fujitomo_photo) January 1, 2025 (´。✪ω✪。`)ワァァ!
午前早くに連絡があって小姐さんが遊びに来ました。部屋でYouTubeでゴットタレントを見てた時何気に流れてくる英語にキチンと反応してます(笑)こちらは10分の…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして謹んで新春のお慶びを申し上げます。(恒例の羽鳥慎一モー…
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 小林理恵です。 拙いブログですが今年もご訪問いただけましたら嬉し…
明けましておめでとうございます! 今日は朝4時には目が覚めて、旦那さんと初日の出を見に早朝散歩。 でも、風はなくともやっぱり寒くて((((;゚Д゚))))一度家に戻って、また外へ。
昨年は大変お世話になりました本年も変わらぬご指導のほど宜しくお願い申し上げます元旦のルーティン初日の出を拝みに千人塚に登りましたタイトルは「初日の出」ですが時系列的に中央アルプスの朝焼けモルゲンロートから氷点下6℃キリッと澄んで冷えて空気が刺さります7時22分塩見岳と赤石岳の間荒川岳辺りから令和七年初日の出良い年になりますようにInstagramもアップしておきましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInsta...
元旦からご利益ありそうヽ(*^ω^*)ノ。 \明けましておめでとうございます/ 2025年元旦、関東〜西日本の太平洋沿岸では、縁起の良さそうな「だるま #初日の出」が見られたところがありました。https://t
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)mさっそくご来光です。いいですなぁ、とはいえ基本的には昨日までとはとくに変わりません。せいぜい年の呼び名が2024から2025に変わったくらいですから。さてと、お正月は駅伝でも見ながらお雑煮ってパターンです。まずはニューイヤー駅伝、明日、あさっては箱根駅伝と。でねぇ、そろそろ確定申告を進めていかなくてはいけませんしね。エクセル表に医療費の入力をしなくてはいけませんし、それが終わったら今年は6日頃に国税庁のホームページからダウンロードできるようですが、確定申告フォーマットへの入力作業です。もうね、なんで年がら年中できるようにしないんだろ?って思うんですよね。素人だからわからないってんですけど、でもさ、3月中旬までやって、フォーマッ...明けましておめでとうございますm(__)m2025
新年、明けましておめでとうございます!皆様、いかがお過ごしでしょうか??我が家は、昨年とは違い、今年は予定通り、実家でみんなで過ごせています。笑昨年のドタバタの詳しい様子はこちら。↓↓↓ま、「ゆっくり」は出来ていないんですけどね。(^_^;)どこで過ごしていて
北海道初日の出2025穴場の場所どこ?何時から行くのが良いかも徹底調査!
毎日寒くってつらい冬。 寒いのはちょっと苦手という方も多いですよね。 しかし、そんな寒い冬でもクリスマスやお正月など楽し
帯広初日の出2025スポットどこ?何時に行くのが良いかも徹底調査!
毎日寒い日も続き、気がつけばもう年末という時期になっていたりして、日が経つのが早いと感じる事もあるのではないでしょうか。
札幌初日の出2025穴場の場所どこ?何時から行くのが良いかも徹底調査!
一年の始まりのお正月。 旧年ももうすぐ終わり、新しい2025年が段々と近づいてきていると感じるようにもなってきたのではな
2024年が始まって一週間が過ぎますが、既に日常生活が始まっています。 昨日は仕事が休みだったので、散歩を兼ねて図書館とスーパーまでえ歩いてきました。 日曜日も図書館が開いているのがありがたい。そして結構な人が来館されていました。 このコミュニティは安心感があります。 今回借りた...
2024年の始まりは、家族揃って初日の出を見てきました🌅例年より気温は高めだったけど、風が冷たい😅到着時朝6時40分の空😊仙台の初日の出時刻は6時53分🌅でもちょうど雲があるので、初日のお目見は遅いね💦歩いている時は張り切って歩いていたけど、到着してダウンジャケット着せたけど抱っこするとやっぱり寒いのかぷるぷる震えていたので慌てて車に戻り、玄米カイロを取ってきました👍お腹をカイロで温めて見てました👍6時53分初日の出...
元旦早々の地震、津波警報でTVから流れる情報を見ていると3.11を思い出してしまい、心が痛くなりとにかく早く逃げてと願うばかりでした。北陸地方の方、被害があった地方の方、お友達、大丈夫でしょうか。建物が倒壊したり、道路が陥没したりこの寒さの中避難している方大変と思います。支援物資もこれからと思います。安全な場所で、近くの方と声をかけ合って過ごしてください。まだまだ余震も頻繁に起きております。日本海側沿岸...
新しい年を迎えました。”初日の出” Photo K昨夜は雨降りだったんですよ。穏やかな一年になりますように!今年もよろしくお願いします。2009年お正月のトトちゃん20年前の晴れ着です。おじいちゃんがトトのために買ってくれたんです。ミミは数日後、2歳の誕生日を迎えたんですよ。ご訪問ありがとうございます。ぽちっと↓応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村...
あけましておめでとうございます♡今年もよろしくお願い致します!今朝は早起きして家族で初日の出を拝みに行ってきました!!といっても、近所の陸橋から拝んできたのですが。太陽が昇るスピードって意外と速いのね( ゚Д゚)あれよあれよという間に登りき
新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。初日の出今年のお正月アレンジチューリップって自由ね難しかったです菊が咲ききっていないというお…
元日からおめでたいものを拝めました 今年一年素晴らしい年となりますように(*^-^*)。 【おめでたい】ダイヤモンド富士の絶景も…富士山上空からの「初日の出」https://t.co/t0Zi1REX2p 写真は元日の
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m初日の出です。8時近くになってようやく太陽が昇ってきました。元旦だからといって特別なことはとくにしてません。せいぜいお雑煮を食べる程度。元旦になったからとケガが回復しているわけでもありません。痛みを感じて現実に戻ったりしてますから(笑)とはいえ、いつものように犬や猫にエサを与えて、なでてやって・・・。なんかこういうの、いいよねぇと思えてきます。年賀状は年末に処理してますから、お次は医療費の確定申告の準備。昨年は入院してできなかったですからね、今年は申告しないといけません。え?正月からやたらと普段通りじゃないかって??たぶん、昨年まではここに酒があったからダラダラとしてたんですよ。でも今年はお酒は相変わらず控えてます。夢の中じゃ...明けましておめでとうございます2024年
11月14日(木)10時発売!2025年元旦 AIRDO初日の出チャーターフライト
AIRDO(エアドゥ)は2025年1月1日(水・祝)に元旦羽田空港発新千歳空港行きの初日の出フライトを運航現在(2024.11.13)、スペシャル21の16,540円に空席1。セブンカルチャーネットワークは、初日の出フライトと別に2025年元旦「AIRDO初日の出チャーターフライト」を運航。初
【ANA】2025年元旦 初日の出フライト抽選受付開始!羽田、成田の2空港から初日の出フライトをAMC会員先行受付!
ANAトラベラーズは、2025年元旦ANA「初日の出フライト」は、羽田、成田の2発着地からのフライトを実施。ANAの「初日の出フライト」について纏めました。
新年あけましておめでとうございます 毎年恒例の初日の出を見に行ってきましたちょっと雪が降ってるなと思いつつ海へ向かい今年も雲の合間から拝むことができました 今…
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。去年から子どもが始めているスマイルゼミ。タブレットだけで学習する教材なんですがまだ毎日続いているんです。年少冬講座という3月までしか入会できない期間限定です。まだ始めていないなら資料請求なら無料ですよ!無料の資料請求はコチラ⇒スマイルゼミ...
元旦の朝 6時55分 曇っていてベランダからの朝日は見えません。 TVは今年もやっています、富士山と初日の出、おみくじ付き。 私、毎年これ、ブログに載…
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。皆様の一年が素晴らしいものとなることを祈念すると共に、また、私の愚考にお付き合いいただければ幸甚です。7時をちょっと回ったところで、お日様がすっかり出た。もう、じっとみていることはできなくなって、スマホの画面越しに初日の出をみて、柏手を打ち、頭を下げて今年一年良い歳になることを願った。娘は例年通り、地元の小学校の同級生と一緒に由比ヶ浜に初日の出を見に行っていた。正式に結婚を申し込まれたフィアンセと一緒だったので、例年通りというのとはちょっと違って、友人たちからは祝福されたそうだ。東京から母も来てくれて、そこそこ賑やかな新年を迎えることができた。親戚に挨拶の連絡をすると、娘からの報告にその都度お祝いの言葉をいただいた。娘は振袖を引っ張り出し、彼...令和5年は素晴らしい日の出ともに始まって
明けましておめでとうございます。大晦日は、お蕎麦苦手な人がいる為に年越しうどん食べながら紅白を観ながら日本の大晦日気分を味わっていました。アメリカに住むお...
2023年(令和5年)元旦、下関海峡ゆめタワーで初日の出を見てきたよ
初日の出を見る・・・ニュースで初日の出を見るシーンが毎年放送されますよね。あれ1回体験してみたかったんですよ。・・・ということで初日の出を見に行きました。 (本州最西端の山口県下関市で初日の出) 2023年(令和5年)は年越しカウントダウンを九州は福岡県北九州市の門司港レトロで体験しましたが、その7時間半後には初日の出があります。 そこで、どうせなら初日の出も観たい!ということでカウントダウン会場から近い、初日の出のスポットを探したら、ありました! 門司の関門海峡の対岸・山口県下関市に海峡ゆめタワーです。 (西日本1の高さ 海峡ゆめタワー) 今回、初日の出を見る場所は山口県下関市にある海峡ゆめ…