メインカテゴリーを選択しなおす
十勝で買い物、ダイイチは日糧製パンのデニッシュローフが4割引きで買える!🥖十勝ライフ
北海道、十勝地方では日糧製パンのデニッシュローフが販売されています。スーパーのダイイチではデニッシュローフが 2週に1回のペースで4割引きのセールがあるのです
北海道の花絵皿(ボウル)「ラベンダー」日糧キャンペーン景品をゲットした!🥖十勝ライフ
日糧製パンキャンペーンでは、 北海道にちなんだお花の絵皿をプレゼント。 「お花のデザインは毎年変わります。 集めるワクワク感をお楽しみください。」 今年は「ニセコ町、仁木町、上富良野町、 「中富良野町」の花「ラベンダー」です。
帯広駅を出てすぐ……解体途中の建物が利用していた頃の記憶がよみがえるまだ何もされていない箇所もかなり大きい建物だったことが分かります丸みを帯びた箇所……こんな場所もあったかも -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓
朝食を食べ過ぎたので、 チェックアウトぎりぎりまでホテルに滞在。 そして、少し小腹が空いてきた頃に…… 帯広で初めて行くお店でランチをすることに。 お邪魔したのは、鶏の伊藤。 名前は何度も聞いたことはあったが、 行ったのは今回が初めてだった。 入店すると、札が渡され…… その札には「ローマ」の文字が。 帯広でローマに行くのか……と、 少々不安になりながら、席へと進む。 帯広の「ローマ」に到着 写真がポラロイド風なのは……ご容赦あれ。 席につき、メニューを選んで注文する…… 注文する際は、写真右手の電話からするのだ。 アナログの懐かしい感じが、また面白い! 「鶏めし定食」 初めて食べ
六花亭帯広本店の喫茶室で 今月(4月)のおすすめメニュー ごぼうのサラダピザ をいただきました。 ピザにごぼうサラダが合うのか?
決死の道路大横断!今そこにある危機!エゾリスと人間の生活空間が近いことによる問題
十勝に移住してから エゾリスを日常的に 見るようになったのですが あまりにも 人間との生活空間が近いために 自然界のエゾリスとは 違った苦労というか そういうものがあるようです どうぞご安全に
最近、最低気温も 氷点下を切らない 日が多くなり 日の光も暖かく感じられるように なりました 道端であまり花を観ることがない 北海道ですが 少ないながらも 春を感じさせる 花なり植物なりを 見るようになりました
この前散歩していたら 偶然、キタキツネに遭遇 あっ! キタキツネ! とカメラを出して 撮影していたら あちらも こちらに気づいたようで カメラ目線を送ってくれました(笑)
十勝で買い物、スーパーマーケットで買える地元のパン🍞十勝ライフ
北海道十勝地方で、庶民が手軽に入手できるパンが必要になりますねそう、スーパーマーケットで手軽に 買えるパンを以下に整理しました。もちろん、天下のヤマザキパンは入手できるのでそこは外しています。
十勝で買い物、どこがお買い得?スーパーマーケット事情(随時更新)💰十勝ライフ
北海道十勝地方のスーパーマーケット事情について、主要なスーパーマーケットと特徴をまとめました。
こんにちは 猫好き父さんです 近所の公園で よくエゾリスを観るのですが 今日は 枝から枝へ 大ジャンプをみせてくれました こ、こんなに跳ぶのか! と感心しました
雪の妖精シマエナガのケーキを期間限定のパフェにあしらいました、月替わりのパフェとシマエナガをお楽しみください。
宿泊先の朝食も美味しいのだけど、 帯広へ泊まると、朝は「HOTEL NUPKA」へ行く。 「クロックムッシュセット」(スープ付き) 店内には穏やかな時間が流れ、 のんびり朝食を楽しむことができる。 「スパイス以外は全て十勝産」とのことで、 地元の素材を身体に吸収できるのも嬉しい。 そんな朝食を楽しんだ後…… もう1件行きたいお店があった。 さかい珈琲 帯広店 「さかい珈琲」は、札幌にもあるのだが…… この帯広店は「宮本商産旧本社社屋」という 歴史的建造物なのだ。 1度店内に入ってみたくて、お邪魔した。 綺麗にリフォームされているせいか、 当時の面影をあまり感じることはできなかった
▲帯広駅前鹿がいます🦌▲ポケモンの蓋▲帯広のマンホールの蓋▲まだ雪残ってました❄️(3月16日)▲エスタ帯広2階十勝みやげ屋▲長芋麩買いましたまだ食べてないホ…
北海道ホテルを後にして、 向かうは「ランチョ・エルパソ」である。 徒歩約30分……お風呂&サウナ後なので、 湯冷めしそうで怖かったが、仕方ない。 ここで美味しいおつまみを食べながら、 ビールを飲みたいのである! 美味しい!どろぶたメニュー 道中、ブラックアイスバーンで転倒した以外は、 順調に(?)歩いて、お店に到着した頃には、 もう暗くなっていた。 運良く席に座ることができた。 おひとり様だったのだが、 周りは家族連れがほとんどなので、 若干居心地が悪いのは仕方がない。(滝汗) おつまみと地ビールを飲んだら…… そんなことはどうでもよくなるから! 「焼きハンスペシャル」伝統の焼き飯に
道産子が選ぶ!豚丼発祥の街”帯広”のNo.1豚丼 ぶた丼のとん田
こんにちは~なべさんです。今回は豚丼発祥の地"帯広"で屈指の人気を誇る豚丼屋さんの「ぶた丼のとん田」さんに行ってきました。帯広には数多くの豚丼の名店がありますが、その中でもぶた丼のとん田は人気・美味しさともに頭一つ抜けていると地元では評判で...
トテッポ工房で休憩後、 温泉とサウナを楽しむことに。 モール温泉のご案内|ご宿泊|【公式】森のスパリゾート 北海道ホテル 世界でも希少な「モール温泉」は、豊富な天然保湿成分が身体を優しく包み、しっとりすべすべの美しいお肌に。どうぞ一日の旅の疲れ www.hokkaidohotel.co.jp 本当は空腹の状態が望ましいと思うのだが、 旅ゆえに……そんなことも言ってられない。 満腹の状態になるのだけは避けて、 臨むことにしたのだった。 トテッポ工房から北海道ホテルは、
年齢を重ねるとともに、徒歩の移動が長くなると 疲れが出やすくなった。 帯広駅から競馬場、動物園と歩いたので、 少し休憩することに。 次の目的地のことを考え、 「トテッポ工房」を休憩地とした。 「ココロハレル 十勝晴れパフェ」 定番のパフェにしようと思っていたのだが、 色鮮やかなパフェがあったので、 今回はそれを注文することに。 帯広畜産大学の学生さんたちと 一緒に作ったというパフェ。 クッキーの「ヒバリ」は、 春を告げる鳥と言われているそうだ。 青いゼリーのまた綺麗なこと…… 見た目も楽しめる美味しいパフェだった。 (つづく) ※こちらのパフェは、3月末までの販売 < 参考ペ
帯広天然温泉 ふく井ホテル(北海道帯広市西1条南11丁目19)
▲帯広天然温泉ふく井ホテル北海道帯広市西1条南11丁目19▲頂いた部屋▲バストイレ▲平面図左隣はシングルなのに深夜まで話し声その向こう側の方と仲間のようでした…
▲とかち帯広空港北海道帯広市泉町西9線中8番地41▲ご案内1階 受付2階 レストラン・ショップ・保安検査場3階 展望ホール▲六花亭が入っていて▲私の大好きなひ…
本来、競馬場で見るべきだったお馬さん。 おびひろ動物園にも……お馬さんはいる。 「ばん馬」今回はマイペースに、ごはんを食べていた 今回訪れた際は、2頭のばん馬がいた。 どちらも「ばんえい競馬」で活躍していた馬で、 2023年9月に最終レースを終えている。 前回は1頭のみで、こちらが見ていると、 自然と近づいてきてくれたお馬さんだったが、 今回は食事中ということもあり、 どちらにも見向きもされない悲しい結果に。 (同じ馬だったかは、ちょっと覚えていない) とりあえず、お馬さんも見れた…… と、自分を納得させたのだった。 < おまけ > 「ホッキョクグマ」 (つづく) ※写真や情
はーい 帰省ネタはラストでっす お散歩道にある神社の絵馬 よーく見てみるとね… 姪っ子ちゃんが書いた絵馬もありましたよ 長女の合格を十勝から祈ってくれてい…
泥んこ公園!エゾリス天国よりも枝が好きなシベリアン(*≧∀≦*)
はーい 昨日の続きでっす 雪解け泥んこ時期なので雪を求めて鈴蘭公園へ が やはりこの時期はどこも泥んこ… 写真ではわかりにくいですが地面が濡れてる箇所がた…
穏やかな動物を眺めた後は…… 「猛獣」を見学することに。 「アムールトラ」 見に行くタイミングもあると思うが、 アムールトラは動くことなく、のんびり。 「ライオン」 以前訪れた際、同じところをグルグル 歩いていたライオンは……この日は トラ同様、のんびりモードだったようだ。 「ホッキョクグマ」 唯一動いていたのは、ホッキョクグマ。 同じところを一生懸命歩いていたと思ったら、 違う場所でゴロゴロするシー
はーい 久しぶりの帯広ネタです 長女の受験が落ち着いたので久しぶりに帰省してきましたよ 高速を降りてまっすぐ向かったのは… たかまん GWやお盆•お正月なん…
セイコーマートチャレンジ9店目「帯広駅前(帯広市)」|ガラナサワー
帯広駅北口に近い「ふく井ホテル」に宿泊しましたが、今回も素泊まりプランです。 夕食とお酒のおつまみを、ホテルの近くにあるセイコーマートで購入してチェックインしました。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 利用したセイコーマートは、「ふく井ホテル」とは交差点を挟んで向かい側にある「セイコーマート 帯広駅前店」です。 営業時間は24時間営業で、店内にはホットシェフと…
3月も後半で引越しシーズンもピークを迎えてます疲労困憊ですが一息入れて赤帽車オイル交換です!今回は5300kmほどでの交換この日を逃すとしばらく出来なかったの…
▲アサヒ湯北海道帯広市東3条南14-19大人500円土曜だからか小さいお風呂ですが混んでました女性はカランが6ですが6人いて浴槽は6人はきついです私が出たら車…
駅前にあるのに100%天然モール温泉のホテル「ふく井ホテル(帯広市)」
死ぬまでに1度はタンチョウを見てみたいと、鶴居村の鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」と「鶴見台」に行って、その日は釧路市で1泊。 torawriter.hatenablog.com 釧路市から旭川にそのまま帰ると、車で5時間半ほどなのですが、最近は年のせいか長距離運転がツライので、帯広でさらに1泊してから帰ることにしました。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};};…
帯広競馬場から歩いて、次の目的地へ。 「おびひろ動物園」である。 もちろん、今回も「徒歩」で。(約40分ほど) 1度訪れたことがあるので、 今回は「この動物たちと再会したい」と いくつか思い浮かべていたので、 園内を効率よく巡ることができた。 鮮やかな色 鳥類はフラミンゴとペリカンだけを眺め、 次へと向かうことに。 マンドリル、寝てました気持ちよさそう 寝てても起きてても、動物の自由。 どんな姿を見れても楽しいのが動物園だ。 チンパンジー、この日はまぁまぁ動いていた写真を見返すと、雪の形がハート! 以前訪れた際はだらけていたチンパンジー。 今回はそこそこ活動していたのでは…… という
こんにちは 猫好き父さんです 十勝地方には珍しく? 積もりに積もった雪が ここ数日の暖かさで解けて 地面が見えるようになりました 道端で福寿草が咲いていました 春も近いんですかねえ
何度も帯広を訪れているのに…… 「お馬さん」を見たことがない。 そんなことをふと思い、帯広行きを決めた。 25.02.23 撮影 訪れたのは、帯広に大雪が降った後。 かなり溶けてきてはいたが、 その名残を眺めながら、目的地へ向かった。 「とかちむら」の入口 訪れたのは、帯広競馬場。 中にはお土産などを購入するお店や、 「馬の資料館」もあったので、 馬の勉強にはもってこいだと考えたのである。 お馬さん(の人形) 意気込んで行ったものの、 博物館では情報を頭の中で処理しきれず、 パンクしてしまう始末。 しかも、実際のお馬さんを眺めることもできず。 懐かしのマキバオー 結局、お土産を買って
なんと 遂に エゾモモンガに出会ってしまいました 近所の公園にもいるのですが なかなかすばしっこくて 写真が撮れなかったのですが たまたま散歩で立ち寄った 緑ヶ丘公園で 遂にその姿を収めることができました!
▲ローマノ福の湯北海道帯広市東9南12▲入口右に家族風呂入口骨に穴が空いた足では階段は辛いお客様がえっー階段だけ💢洋式トイレじゃないの!とか声を荒げる人がいま…
豚丼のとん田(北海道帯広市東10条南17-2) 期間限定 ばんば盛り
▲期間限定ばんば盛りご飯大盛りで少なくして欲しいと言ったら写真を撮らないでSNSなどに出さなければ良いですとのこと出すからそのままで▲豚丼のとん田北海道帯広市…
▲帯広競馬場に行きました帯広競馬場(ばんえい十勝)北海道帯広市西13条南9丁目ばんえい競馬は北海道遺産「北海道の馬文化」の一つです▲手前にとかちむら▲食事処も…
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜帯広から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!帯広↔︎札幌¥46000から〜帯広から札幌はもちろん北海道各…
期間限定販売_六花亭の「よもぎぶっかけぼたもち」🍩十勝グルメ
よもぎぶっかけぼたもち 220g入380円(385kcal/1個)【発送不可】 ふっくら蒸しあげたもち米によもぎを混ぜました。柔らかくみずみずしい餡をかけてお召し上がりください。 特定原材料等28品目:なし 販売期間:3月4日〜3月31日
こんにちは 猫好き父さんです JAL Fantastic Journey Expressも見たし とかち帯広空港に帰ろう 今回座席が翼の真上だったので ほとんど期待していなかったのですが 窓の外を眺めていたら なんと 東京ディズニーリゾート が見えるではありませんか!
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜別海町から札幌はもちろん北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!別海町↔︎札幌¥73000から〜別海から札幌はもち…
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜弟子屈町から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!弟子屈町↔︎札幌¥66000から〜弟子屈町から札幌はもち…
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜本別町から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!本別町↔︎札幌¥50000から〜本別町から札幌はもちろん北…
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜釧路市から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!釧路市↔︎札幌¥62000から〜釧路市から札幌はもちろん北…
東京に所用があって 久しぶりに とかち帯広空港に行きました 大雪からの復旧状況や 交通事情がよく分からなかったので 今回は以前お世話になった 大正交通さんの とかち帯広空港送迎定額タクシーを利用しました
バレンタインデーフライト、JALオリジナルデザイン ロッテガーナミルクチョコレートをいただく💛
バレンタインデーに 久しぶりの飛行機 十勝名物豚丼も食べて さて搭乗です 搭乗前に荷物を預けたのですが いつもと違い バレンタインデーのタグが付いていました 飛行機にはかなりの回数搭乗しましたが こういうのは初めてというか
NHKの夜ドラ バニラな毎日を観ていたら どうしても オペラを食べたくなり たまたま立ち寄った クランベリーで 衝動的に ガトーオペラを買いました
帯広 柳月 期間限定 恋チョコドラサン 踊る職人のCMでおなじみ ショコラ生地にチョコバタークリーム
職人が踊っているCMでおなじみの恋チョコドラサン バレンタインに向けた商品が期間限定で発売 もっちりショコラ生地にチョコバタークリームとガナッシュクリームをサンド。ガナッシュクリームには、アクセントにくるみとオレンジピールをいれてあります。
『怖い、なんか怖い』実は、先月こんな事を書いていましたが、『美しいと思う心もある。』主人が居なくなってから冬は嫌い。寒い。暗い。雪がイヤ。そんな冬に、何の良い…
日本海側の広い範囲で 大雪になっているようです帯広では 一晩に102cm?積もったとか富山県では40台以上の車が立ち往生したそうで😳あちこちでたいへんな状況…